本記事ではauで発売されたiPhone14シリーズの価格・キャンペーンについて解説します。
auでも9月16日にiPhone14シリーズを発売しました。(iPhone14 Plusは10月7日)
価格の高いiPhoneですが、auのスマホトクするプログラムなら半額近い価格で購入できます。
また、オンラインで買えばさらに最大22,000円割引も可能です。
iPhone14シリーズは必ずオンラインで購入しましょう。
▼最新機種も最大22,000円引▼
auのiPhone14の価格とキャンペーン
iPhone14の通常価格
auにおけるiPhone14シリーズの通常価格は以下のとおりです。
<iPhone14の通常価格>
容量 | 通常価格 | 【参考】 Apple | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥140,640 | ¥119,800 |
256GB | ¥161,770 | ¥134,800 | |
512GB | ¥201,925 | ¥164,800 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥158,490 | ¥134,800 |
256GB | ¥179,850 | ¥149,800 | |
512GB | ¥220,355 | ¥179,800 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥175,860 | ¥149,800 |
256GB | ¥201,925 | ¥164,800 | |
512GB | ¥238,555 | ¥194,800 | |
1TB | ¥275,415 | ¥224,800 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥201,925 | ¥164,800 |
256GB | ¥220,355 | ¥179,800 | |
512GB | ¥257,100 | ¥209,800 | |
1TB | ¥293,845 | ¥239,800 |
上記のとおり、auの通常価格はApple Storeより高いです。
店舗で買うと新規・MNPも機種変更も通常価格なのでかなり損をしてしまいます。
auを含めた大手3キャリアのiPhone価格は「通常価格はApple Storeより高いが、オンライン限定の割引やプログラムを利用すると安くなる」という仕組みです。
auでiPhone14を買う場合は、「公式オンラインストアで」かつ「スマホトクするプログラム」を利用して買いましょう。
そうでない場合はApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買って自分でSIMを差し替えた方がお得です。
オンラインなら自動で割引
auでiPhone14を買う方はau公式オンラインサイトでの購入がお得です。
「au Online Shop お得割」により、端末価格がさらに最大22,000円割引されます。
もちろんスマホトクするプログラムとも併用可能です。
- 新規なら11,000円割引
- MNPなら22,000円割引
- 機種変更でも11,000円割引
→スマホトクするプログラム併用可
新規・機種変更の方はオンラインストアで買うと11,000円割引されます。
MNP(他社から番号そのままで乗り換え)の方は22,000円が割引されます。
この割引はau公式オンラインサイト限定のため、店舗で買うとこの割引は適用されず定価です。
iPhone14シリーズは必ずオンラインストアで買いましょう。
ただし、この割引を適用しても新規・機種変更はApple Storeより高く、MNPでようやく同じくらいの金額になるだけです。
<オンライン購入時のAppleとの比較>
容量 | 新規 機種変 | MNP | 【参考】 Apple | |
---|---|---|---|---|
14 | 128GB | ¥129,640 | ¥118,640 | ¥119,800 |
256GB | ¥150,770 | ¥139,770 | ¥134,800 | |
512GB | ¥190,925 | ¥179,925 | ¥164,800 | |
14 Plus | 128GB | ¥147,490 | ¥136,490 | ¥134,800 |
256GB | ¥168,850 | ¥157,850 | ¥149,800 | |
512GB | ¥209,355 | ¥198,355 | ¥179,800 | |
14 Pro | 128GB | ¥164,860 | ¥153,860 | ¥149,800 |
256GB | ¥190,925 | ¥179,925 | ¥164,800 | |
512GB | ¥227,555 | ¥216,555 | ¥194,800 | |
1TB | ¥264,415 | ¥253,415 | ¥224,800 | |
14 Pro Max | 128GB | ¥190,925 | ¥179,925 | ¥164,800 |
256GB | ¥209,355 | ¥198,355 | ¥179,800 | |
512GB | ¥246,100 | ¥235,100 | ¥209,800 | |
1TB | ¥282,845 | ¥271,845 | ¥239,800 |
auでiPhone14を購入する方は次章で解説するスマホトクするプログラムを利用しましょう。
このプログラムを利用しない場合はApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買って自分でSIMを差し替えた方がお得です。
スマホトクするプログラム
iPhone14シリーズは「スマホトクするプログラム」を利用すればかなりお得に購入できます。
「スマホトクするプログラム」をかんたんに説明すると、2年後までにiPhone14をauに返却することを条件に、iPhone14の価格が安くなるしくみです。
- iPhone14を購入
- 2年後までにiPhone14を返却
→端末価格が安くなる
(返却後も機種変更は不要)
(回線契約なしでも利用可)
プログラムを利用することで、iPhone14シリーズもかなり安く買えます。
逆に言えば、このプログラムを適用せずにauで買うのは損です。
auで買うならこのプログラムを利用しましょう。
さらに前章で解説した最大22,000円の割引も併用できます。
プログラムを利用したくない場合は、Apple Storeや楽天モバイル 楽天市場店などで端末のみを買ったほうがお得です。
実質負担額は契約形態とスマホの返却タイミングによって異なります。
ここではオンラインストアで購入し、24か月目に返却した場合の実質負担額を載せておきます。
<プログラム適用時の負担額>
(オンライン購入時)
容量 | 新規 機種変 | MNP | |
---|---|---|---|
14 | 128GB | ¥60,760 | ¥49,760 |
256GB | ¥71,570 | ¥60,570 | |
512GB | ¥91,925 | ¥80,925 | |
14 Plus | 128GB | ¥69,730 | ¥58,730 |
256GB | ¥80,770 | ¥69,770 | |
512GB | ¥101,355 | ¥90,355 | |
14 Pro | 128GB | ¥78,700 | ¥67,700 |
256GB | ¥91,925 | ¥80,925 | |
512GB | ¥110,555 | ¥99,555 | |
1TB | ¥129,415 | ¥118,415 | |
14 Pro Max | 128GB | ¥91,925 | ¥80,925 |
256GB | ¥101,355 | ¥90,355 | |
512GB | ¥120,100 | ¥109,100 | |
1TB | ¥138,845 | ¥127,845 |
端末は返却が必要ですが、いずれの場合もApple Storeおよびauの定価よりもかなり安いです。
また、プログラム利用時でも2年以上使うことも可能です。
詳細はこちらで確認してください。
さらにオンラインストアで買えば新規・機種変更なら11,000円、MNPなら22000円の割引も適用されます。
iPhone14は必ずau公式オンラインサイトで購入しましょう。
▼WEBは事務手数料無料▼
▼最新機種も最大22,000円引▼
機種変更でも11000円割引
すでにauで他の機種を契約している方もお得です。
11月30日までにiPhone14に機種変更すると11000円が割引されます。
ただし、この11000円分の還元は条件がやや厳しいです。
おそらく該当する方は限られると思いますが、事前に条件を確認してください。
また、機種変更の割引だけだとApple Storeよりかなり高いです。
繰り返しになりますが、auで買う場合は必ずスマホトクするプログラムを利用して買いましょう。
プログラムを利用したくない場合は、Apple Storeや楽天モバイル 楽天市場店などで端末のみを買ったほうがお得です。
auにおけるiPhone14の発売・予約
iPhone14の予約開始日・発売日
auにおけるiPhone14シリーズの予約開始日・発売日は以下のとおりです。
<au公式サイト>
予約開始 | 発売 | |
---|---|---|
iPhone14 iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 9月9日(金) 午後9時 | 9月16日(金) |
iPhone 14 Plus | 10月7日(金) |
予約開始日は全機種9月9日(金)の午後9時でした。
発売日はiPhone14・14 Pro・14 Pro Maxが9月16日(金)、iPhone14 Plusは10月7日(金)です。
iPhone14の在庫に注意
iPhoneは例年、発売日以降は在庫がかなり少なくなります。
在庫が落ち着くまでは長くて2~3か月かかることもあります。
早く手に入れたい方はできるだけ早く予約しましょう。
発売後の在庫切れ期間中もau公式オンラインショップでは予約を受け付けており、予約順に発送されます。
詳細:au公式オンラインサイト
auのiPhone14はSIMフリー?
auで発売されたiPhone14はSIMフリーです。
SIMロックもかかっていませんので、au・UQモバイル・povoはもちろん、ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルや他の格安SIMでも使えます。
iPhoneはどこで購入してもApple Store版と同じです。
キャリア版もSIMロックはかかっていませんし、対応バンドも他の仕様も全く同じです。
キャリア独自のアプリも入っていません。
auで端末のみ買える?
auではiPhone14を端末のみ購入できます。
auを契約している方はもちろん、auのSIMを契約していない方もSIM契約不要でauでiPhone14を端末のみ買えます。
au公式オンラインサイトから買いたい端末のページに行き、「スマホ単体購入の場合はこちら」をタップしてください。
auで発売されたiPhone14はApple Store版と同じSIMフリー端末です。
よってauはもちろん他社のSIMでも使えます。
ただし、auにおけるiPhone14の通常価格はApple Storeよりかなり高いです。
auで買う場合は必ず「スマホトクするプログラム」を利用しましょう。
端末を返却したくない、プログラムを利用せずに普通に買いたい方はauで買うのは損なので、Apple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
ポイント還元率によっては楽天モバイル楽天市場店の方がお得な場合もあるので、必ずどちらも確認してから購入しましょう。
eSIMクイック転送は使える?
iOS16以降にアップデートしたiPhoneにはeSIMクイック転送という機能があります。
これは、他機種に入れたSIM/eSIMをiPhone上の手続きのみで他のiPhoneのeSIMに移し替える機能です。
元のSIMが通常のnanoSIMでもeSIMに転送できるのがメリットです。
auはこのeSIMクイック転送に対応しています。
eSIM→eSIMはもちろん、現在nanoSIMを使っている方もnanoSIM→eSIMへの変更が可能です。
手数料もかかりませんので、こちらを参考に移行をしましょう。
詳細:eSIMの再発行のお手続き
(「iOS機能を利用してお手続きする場合」の部分)
なお、eSIMクイック転送は移行元・移行先の両方のiPhoneがiOS16以上であることが条件です。
移行前に必ず両方のiPhoneのiOSを最新にアップデートしましょう。
iOS16にアップデートできるのはiPhone8以降の機種で、iPhone7までの機種はiOS16にアップデートできないので使えません。
auのiPhone14購入はこちら
以上、auで発売のiPhone14の価格とキャンペーンの解説でした。
価格の高いiPhoneですが、auのスマホトクするプログラムなら半額近い価格で購入できます。
また、オンラインで買えばさらに最大22,000円割引も可能です。
iPhone14シリーズは必ずオンラインで購入しましょう。
▼最新機種も最大22,000円引▼