本記事ではドコモからBIGLOBEモバイルにMNPで乗り換える手順を詳しく解説します。
ドコモからBIGLOBEモバイルに乗り換えることで、スマホ料金を大きく節約できますし、ドコモで購入した端末もそのまま使えます。
▼乗り換えキャンペーン実施中▼
ドコモで購入した端末は使える?
ドコモで購入した端末は、BIGLOBEモバイルでも使えます。
ただし、ドコモで購入したスマホは、購入したキャリア以外でスマホ端末を使用できない「SIMロック」という状態になっています。
そのため、ドコモで購入したスマホ端末をBIGLOBEモバイルで使う場合は、機種と回線タイプの組み合わせによってSIMロック解除が必要な場合があります。
▼SIMロック解除の要否▼
※ドコモで購入したAndroidはタイプAで使えない場合あり
タイプAはSIMロック解除必要
まず、ドコモで購入した端末をタイプAの回線で使う場合は、必ずSIMロック解除が必要です。
なお、ドコモで購入したiPhoneはSIMロック解除すればタイプAでも使えます。
しかし、ドコモで購入したAndroid端末はSIMロック解除してもタイプAで使えない場合があります。
端末がau回線のバンド(周波数)に対応していない場合があるからです。
そのため、ドコモで購入したAndroid端末は基本的にはタイプDで使いましょう。
全てSIMロック解除しよう
これまで解説したとおり、ドコモで購入した端末をタイプDで使う場合にはSIMロック解除は不要です。
ただ、個人的にはどの場合でも端末はSIMロック解除しておくのがおすすめです。
まず、万が一他の回線タイプや他社で使用することになった場合も、SIMロック解除しておけば対応できます。
また、端末を使わなくなって買い取ってもらう場合も、SIMロック解除済み端末の方が買取額が高くなります。
さらに、BIGLOBEモバイルはタイプDよりタイプAの方が通信速度が速いので、タイプAに対応していればSIMロック解除してタイプAで使うのがおすすめです。
次章で解説しますが、SIMロック解除はマイページから手続きすれば無料ですので、余裕があればSIMロック解除しておきましょう。
SIMロック解除の方法・費用
SIMロック解除はドコモショップ店舗でもできますが、その場合手数料3,000円がかかってしまいます。
ですので、必ずドコモのマイページからWEBで手続きしましょう。
マイページで手続きすれば無料です。
また、ドコモを解約した後にSIMロック解除する場合も、dアカウントがあれば無料です。
SIMロック解除の要否に関わらず、必ず解除しておきましょう。
乗り換えるならタイプAがおすすめ
タイプAは速度が速い
BIGLOBEモバイルはドコモ回線のタイプDとau回線のタイプAが選べます。
料金はどちらも同じです。
ドコモを契約していた方はタイプDを選ぶ方がほとんどですが、実はタイプAの方がおすすめです。
私は毎月BIGLOBEモバイルの通信速度を計測していますが、速度はタイプAの方が速いからです。
タイプDの速度も格安SIMの中では速いほうですが、タイプAはワイモバイルとUQモバイルを除けばトップクラスに速いです。
また、BIGLOBEモバイルはKDDIのグループ会社ですので、今後も速度が維持されると予想しています。
タイプAが選べない場合も
ただし、ドコモ端末をそのまま使う場合にタイプA回線を選ぶのは少々難易度が高いです。
iPhoneはSIMロック解除してタイプAを選ぼう
まず、iPhoneはSIMロック解除すればタイプAが選べます。
ドコモで購入したiPhoneをBIGLOBEモバイルで使う場合には、ドコモでSIMロック解除した上でタイプAを選びましょう。
AndroidはタイプDがおすすめ
一方、ドコモで購入したAndroid端末(GalaxyやXperia、AQUOSなど)をBIGLOBEモバイルで使う場合には、タイプDを選んでおいたほうが無難です。
ドコモで販売されたAndroidスマホはau回線のバンド(周波数)に対応していない場合があり、その場合はau回線では使えません。
端末がau回線に対応しているかどうかは判別が難しいので、不安な場合はタイプDを選びましょう。
▼今すぐBIGLOBEに乗り換える▼
ドコモからの乗り換え手順
ドコモからBIGLOBEモバイルにMNPで乗り換えるためには、主に以下の手順を踏む必要があります。
- SIMロック解除
(今のスマホをそのまま使う場合) - ドコモでMNP予約番号を発行
- 公式サイトでMNP転入手続き
- 開通手続き・回線切り替え
- APN設定
これから、それぞれについて詳しく解説します。
端末のSIMロック解除
BIGLOBEモバイルで端末を新たに購入する場合は飛ばしてください。
繰り返しになりますがドコモで購入したスマホは、ドコモ回線以外で端末を使用できない「SIMロック」という状態になっています。
そのため、ドコモ端末をタイプAを使う場合にはSIMロック解除が必要になります。
SIMロックが必要な場合やSIMロック解除の方法は前章で解説しています。
MNP予約番号の発行
MNP予約番号の取得方法
さて、いよいよドコモの解約手続きに入ります。
ドコモからMNPで他社に乗り換える場合、まずはドコモで「MNP予約番号」を発行してもらいます。
MNP予約番号とは新しい携帯会社へ引き継ぐための番号ですね。
MNP予約番号は以下の3つの方法で取得できます。
- ドコモショップ店舗
- 電話
- マイページ
MNP予約番号の有効期限
MNP予約番号の発行手続きが終えれば、10桁のMNP予約番号が発行されます。
ただし、このMNP予約番号の有効期限は15日間です。
15日以内に、BIGLOBEモバイルの開通手続きを終えなければ番号は失効し、再取得が必要になります。
15日以内に開通までを完了させるため、BIGLOBEモバイルでは有効期限が12日以上残っている場合にしか乗り換え手続きができません。
MNP予約番号を発行したら、すぐにBIGLOBEモバイルへの乗り換え手続きをしましょう。
公式サイトで乗り換え手続
いよいよ、新しいキャリア「BIGLOBEモバイル」でMNP転入手続きします。
MNP転入手続きはBIGLOBEモバイル公式サイトで進めます。
手続きは非常に簡単です。
契約プランを選ぶ際に新規契約や機種変更ではなく「他社からのお乗り換え(MNP)」を選択し、あとの画面でMNP予約番号や有効期限などを入力するだけです。
オンラインで簡単に手続きできますし、端末やSIMカードもすぐに送られてきます。
なお、BIGLOBEモバイルにMNP転入の際は初期費用として3,000円がかかります。
▼MNP転入手続きはこちら▼
開通手続き(回線切り替え)
回線手続きの方法は3種類
SIMカードが自宅に届いても、使えるのはまだドコモのSIMのままです。
そのため、BIGLOBEモバイルの開通手続き(回線切り替え)をして、BIGLOBEモバイルのSIMカードを使えるようにします。
開通手続きは「マイページ」「電話」「自動」の3つの方法で可能です。
おすすめはマイページからの手続きです。
作業は非常に簡単ですし、数分程度ですぐに開通しますので一番おすすめの方法です。
電話でも可能ですが、マイページより受付時間が短く、開通まで2時間程度かかるのがネックです。
- マイページ:9:00~20:00
- 電話:10:00~19:00
※電話番号:0120-98-5309
また、万が一開通手続きを忘れた・できなかった場合のために、自動開通手続きも用意されています。
SIMカード到着後、翌々日までに開通手続きがされなかった場合、自動で回線が切り替わります。
ただし、開通のタイミングがいつになるかわからないため、個人的には手動手続きの方がおすすめです。
マイページで開通する手順
ここでは、BIGLOBEモバイルのマイページから開通手続きする方法を解説します。
といっても作業は非常に簡単で、手順は以下の4つです。
- マイページにログイン
- 「モバイル契約情報」をタップ
- 「SIMカード契約状況」をタップ
- 「MNP開通」をタップ
受付時間は9:00~20:00です。
これ以外の時間は開通手続きができません。
APN設定
BIGLOBEモバイルの開通が完了したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、手持ちの端末がBIGLOBEモバイルの回線でデータ通信できるようにする作業です。
BIGLOBEモバイルで端末を購入する場合以外は、必ずこのAPN設定が必要です。
APN設定はこちらのページで詳しく解説されています。
手持ちの端末(Android/iPhone)によってインストールするプロファイルが異なりますので注意してください。
▼お得な乗り換えキャンペーン中▼
BIGLOBEへ乗り換え時の注意点
乗り換えに関する問い合わせ先
MNPに関するBIGLOBEモバイルの問い合わせ先は以下の通りです。
- 電話番号:0120-86-0962(無料)
(受付時間:9:00 ~ 18:00 年中無休) - メール問い合わせ
- チャットサポート
最もおすすめなのはチャットによる問い合わせです。
BIGLOBEモバイル公式サイトにアクセスすれば、画面右・または画面下部にチャットがあらわれます。
これで問い合わせすると、ほとんど待ち時間なしで問い合わせられます。
乗り換え時の本人確認書類
BIGLOBEモバイルにMNP転入する場合や音声通話付SIMを契約する場合には、WEBでの申し込み手続きの際に本人確認書類のアップロードが必要です。
本人確認のために、以下の書類のいずれかを準備してください。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証+補助書類
- 特別永住者証明書
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書
- 在留カード
※補助書類:公共料金領収書(電気・都市ガス・水道の料金領収書)、住民票、戸籍謄本
MNP予約番号の有効期限に注意
前章でも解説しましたが、ドコモで発行してもらったMNP予約番号には15日間の有効期限があります。
この15日間以内に、BIGLOBEモバイルの開通を完了させなければなりません。
そのためBIGLOBEモバイル公式サイトでのMNP転入手続きは、有効期限が12日以上残っている場合にしかできません。
残り12日を過ぎてしまうと、MNP予約番号を再発行するか、店頭に行って手続きしなければなりません。
番号発行後はすぐにBIGLOBEモバイル公式サイトで転入手続きをしましょう。
店舗で乗り換え手続きする方法
店舗なら即日転入・開通可能
BIGLOBEモバイルには店舗もあります。
店舗なら、MNPの転入から開通までが当日中に完了します。
おすすめは断然公式サイトですが、お急ぎの方やMNP予約番号の有効期限が12日を過ぎてしまった場合は利用してください。
店舗で乗り換えする場合の持ち物・準備
BIGLOBEモバイルの店舗で乗り換え手続きする場合は、以下のものを持参してください。
- MNP予約番号
- 本人確認書類(前述)
- クレジットカード
すでにBIGLOBEのネット・光回線を契約している方は、BIGLOBEのIDとパスワードも控えていきましょう。
店舗の数はまだまだ少ない
BIGLOBEモバイルへの乗り換え手続きは店舗でもできますが、店舗はまだまだ少ないのが現状です。
また、スタッフ数も多くなく、待ち時間や手続きの所要時間も長いのがデメリットです。
お急ぎの方以外は「BIGLOBEモバイル公式サイト」で手続きしましょう。
店舗へ行かれる方はこちらでお近くの店舗を検索してください。
店舗検索:BIGLOBEモバイルの店舗検索
乗り換えの所要日数・期間
docomoからBIGLOBEモバイルに乗り換える場合、最短で2~3日程度で開通まで完了します。
MNP予約番号取得から開通までの大まかな流れを記載します。
- 9月1日:docomoでMNP予約番号発行
- 〃 :BIGLOBEのWEBサイトで転入手続き
- 9月2日:SIMカード発送連絡
- 9月3日:SIMカード到着
- 〃 :開通手続き完了
上記は最短の場合のモデルケースです。
遠方や離島などの方は、SIMカード発送から到着まで数日かかる可能性もあります。
また、月初や3~5月などの申し込みが集中する期間は発送まで時間を要するかもしれません。
お急ぎの方は余裕を持って手続きしてください。
▼お得な乗り換えキャンペーン中▼
開通・回線切り替えの手順と注意点
開通受付センターの電話番号
開通手続きはマイページで簡単にできますが、電話でも可能です。
電話で開通手続きをする際の電話番号は以下の通りです。
- 電話番号:0120-98-5309
- 電話の受付時間:10:00~19:00
回線切り替え受付時間/所要時間
開通・回線切り替えの受付時間・所要時間は、方法によって異なります。
マイページの方が受付時間が長く、開通までの所要時間も圧倒的に短いのでおすすめです。
手続きしなければ自動開通
BIGLOBEモバイルのSIMカードが届いても開通手続きをしなかった場合、商品到着の翌々日以降に自動で開通(回線切り替え)がされます。
この場合、開通のタイミングがいつになるかわかりませんので、可能ならマイページから手動で手続きすることをおすすめします。
空白期間・不通期間
BIGLOBEモバイルでMNPの場合、開通手続きを自ら行うため不通期間(空白期間)は発生しません。
回線切り替え手続きをした後、マイページなら最短で数分ほどで回線が切り替わります。
切り替わるまでは乗り換え元の回線は使用できます。
ただし、切り替え手続きをした後は電話やデータ通信をしないよう、電源を切っておくのがおすすめです。
▼お得なMNP転入はこちら▼
乗り換えの手数料とお得な転入方法
乗り換えにかかる費用一覧
ドコモからBIGLOBEモバイルに乗り換える際にかかる費用は以下の通りです。
- MNP転出手数料:3,000円
- プラン申し込み手数料:3,000円
- SIMカード準備料:394円
- SIMロック解除費用:無料/3,000円
- 解約金・違約金:無料/9,500円
1.2.3はMNP転入する場合には基本的に必ずかかる費用です。
SIMロック解除費用は、ドコモ端末をBIGLOBEモバイルのタイプAで使用する場合にかかりますが、ドコモのマイページで手続きすれば無料になります。
また、解約金・違約金は、乗り換え元キャリアの契約更新月以外にMNP転入した場合にかかります。
できれば違約金がかからない契約更新月内に転出しましょう。
ただし、ドコモに比べてBIGLOBEモバイルの方が圧倒的に月額料金が安いので、違約金を支払ってでもすぐに乗り換えたほうがお得になる場合があります。
プランによりますが、契約更新月まで4ヶ月以上ある場合は解約金を支払ってでも乗り換えたほうがお得です。
乗り換えに使えるキャンペーン
現在、BIGLOBEモバイルではお得なキャンペーンを実施しています。
月額料金の割引や、端末代金分割払い額の割引など、2年間で数万円も得することができます。
BIGLOBEモバイルで現在実施中のキャンペーンは下記に詳しくまとめています。
ドコモからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはこちら
以上、ドコモからBIGLOBEモバイルに乗り換える手順の解説でした。
BIGLOBEモバイルなら、ドコモと比べて月5,000円程のスマホ料金節約になります。
また、手持ちの端末も使えますし、新たなスマホを安く購入することもできるので安心です。
そして、今ならお得なキャンペーンが実施中です。
BIGLOBEモバイル公式サイトなら24時間、待ち時間なしで申し込むことができますので、お得に契約できる今のうちにぜひお申込ください!
▼お得なキャンペーン実施中▼