本記事ではドコモからBIGLOBEモバイルにMNPで乗り換える手順を詳しく解説します。
BIGLOBEモバイルは通信速度が速くキャンペーンが豪華なので、私もおすすめのMVNOです。
タイプDを選べばドコモのスマホがそのまま使えます。
ドコモからMNPで乗り換える手順
ドコモからBIGLOBEモバイルにMNPで乗り換えるには、主に以下の手順が必要です。
- SIMロック解除(※)
- ドコモでMNP予約番号を発行
- BIGLOBEでMNP転入手続き
- 開通・回線切り替え
- APN設定
※端末をそのまま使う場合
これから、それぞれについて詳しく解説します。
端末のSIMロック解除
BIGLOBEモバイルで端末を新たに購入する場合は飛ばしてください。
ドコモで買ったスマホは、ドコモ回線以外で使えないように「SIMロック」という状態になっています。
そのため、スマホをそのままBIGLOBEモバイルで使う際にSIMロック解除が必要な場合もあります。
ドコモで買ったiPhone・AndroidをタイプDで使う場合にはほぼSIMロック解除不要です。
ドコモで買ったiPhone・AndroidはSIMロック解除すればタイプAでも使えますが、AndroidはSIMロック解除しても使えない機種が多いです。
<SIMロック解除の要否>
タイプD で使う | タイプA で使う | |
---|---|---|
ドコモの iPhone | 不要 | 必要 |
ドコモの Android | 不要 | 必要(※) |
※SIMロック解除しても使えない機種が多い
詳細はBIGLOBEモバイルの動作確認端末一覧に従ってください。
SIMロック解除の手順はこちらに記載されています。
MNP予約番号の発行
続いて、ドコモで「MNP予約番号」を発行してもらいます。
MNP予約番号とはドコモの契約をBIGLOBEモバイルに引き継ぐための引き継ぎ番号です。
MNP予約番号は以下の方法で取得できます。
<MNP予約番号の発行>
予約番号 発行方法 | 備考 |
---|---|
店舗 | |
電話 | ドコモのスマホから151 または0120-800-000 |
WEB | マイドコモ |
MNP予約番号の発行手続きが終えれば、10桁のMNP予約番号が発行されます。
このMNP予約番号の有効期限は15日間です。
15日以内に開通までを完了させるため、BIGLOBEモバイル公式サイトでは有効期限が12日以上残っている場合にしかMNP転入手続きができません。
MNP予約番号を発行したら、すぐにBIGLOBEモバイルへの転入手続きをしましょう。
公式サイトでMNP転入手続き
いよいよ、BIGLOBEモバイルへのMNP転入を開始します。
MNP転入手続きはBIGLOBEモバイル公式サイトで進めます。
手続きは非常に簡単です。
契約プランを選ぶ際に新規契約や機種変更ではなく「他社からのお乗り換え(MNP)」を選択します。
その後、現在使っている電話番号とMNP予約番号を入力してください。
あとは画面の指示に従って手続きを進めていけば完了です。
端末やSIMカードはすぐに送られてきます。
▼MNP転入手続きはこちら▼
開通・回線切り替え
SIMカードが自宅に届いても、ドコモのSIMが使えるままです。
そのため開通手続き(回線切り替え)をして、BIGLOBEモバイルのSIMカードを使えるようにします。
開通手続きは「マイページ」「電話」「自動」の3つの方法で可能です。
おすすめはマイページからの手続きです。
作業は非常に簡単ですし、数分程度ですぐに開通しますので一番おすすめの方法です。
- マイページにログイン
- 「モバイル契約情報」をタップ
- 「SIMカード契約状況」をタップ
- 「MNP開通」をタップ
電話でも可能ですがマイページより受付時間が短く、開通まで2時間程度かかるのがネックです。
<回線切り替えの受付時間>
- マイページ:9:00~20:00
- 電話:10:00~19:00
※電話番号:0120-98-5309
また、万が一開通手続きを忘れた・できなかった場合のために、自動開通手続きも用意されています。
SIMカード到着後、翌々日までに開通手続きがされなかった場合、自動で回線が切り替わります。
ただし、開通のタイミングがいつになるかわからないため、個人的には手動手続きの方がおすすめです。
APN設定
BIGLOBEモバイルの開通が完了したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、手持ちの端末がBIGLOBEモバイルの回線でデータ通信できるようにする作業です。
BIGLOBEモバイルで端末を購入する場合以外は、必ずこのAPN設定が必要です。
APN設定はこちらのページで詳しく解説されています。
手持ちの端末(Android/iPhone)によって手順が異なりますので注意してください。
▼お得なMNPキャンペーン中▼
ドコモで買ったスマホは使える?
ドコモで購入した端末は、BIGLOBEモバイルでも使えます。
ただし、ドコモで購入したスマホはドコモ回線以外で使えないように「SIMロック」という状態になっています。
そのため、ドコモで購入したスマホ端末をBIGLOBEモバイルで使う場合は、機種と回線タイプの組み合わせによってSIMロック解除が必要な場合があります。
▼SIMロック解除の要否▼
端末 | タイプD | タイプA |
---|---|---|
Android | 不要 | 必要(※) |
iPhone | 不要 | 必要 |
※ドコモで購入したAndroidはタイプAで使えない場合あり
タイプDはSIMロック解除不要
ドコモで購入したiPhone・AndroidをタイプDのSIMを挿して使う場合にはSIMロック解除が不要です。
SIMを差し替えてAPN設定すれば使えるようになります。
タイプDはタイプAより速度が遅いですが、最適化解除APNに設定すればタイプDも速くなります。
タイプAはSIMロック解除必要
ドコモで購入した端末をタイプAの回線で使う場合は、SIMロック解除が必要です。
ドコモで購入したiPhoneはSIMロック解除すればタイプAでも使えます。
しかし、ドコモで購入したAndroid端末はSIMロック解除してもタイプAで使えない場合があります。
端末がau回線のバンド(周波数)に対応していない場合があるからです。
- iPhone:SIMロック解除すれば使える
- Android:解除しても使えない場合あり
そのため、ドコモで購入したAndroid端末は基本的にはタイプDで使いましょう。
逆にiPhoneをお持ちの方はSIMロック解除した上でタイプAを選ぶのがおすすめです。(タイプAの方が速度が速いため)
全てSIMロック解除しよう
これまで解説したとおり、ドコモで購入した端末をタイプDで使う場合にはSIMロック解除は不要です。
ただ、個人的にはどの場合でも端末はSIMロック解除しておくのがおすすめです。
まず、万が一他の回線タイプや他社で使用することになった場合も、SIMロック解除しておけば対応できます。
また、端末を使わなくなって買い取ってもらう場合も、SIMロック解除済み端末の方が買取額が高くなります。
さらに、BIGLOBEモバイルはタイプDよりタイプAの方が通信速度が速いので、タイプAに対応していればSIMロック解除してタイプAで使うのがおすすめです。
次章で解説しますが、SIMロック解除はマイページから手続きすれば無料ですので、余裕があればSIMロック解除しておきましょう。
SIMロック解除の方法・費用
SIMロック解除はドコモショップ店舗でもできますが、その場合手数料3,000円がかかってしまいます。
ですので、必ずドコモのマイページからWEBで手続きしましょう。
マイページで手続きすれば無料です。
また、ドコモを解約した後にSIMロック解除する場合も、dアカウントがあれば無料です。
SIMロック解除の要否に関わらず、必ず解除しておきましょう。
お得なMNP乗り換えキャンペーン
BIGLOBEモバイルでは年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。
ドコモから乗り換える際も必ずキャンペーンを確認しましょう。
以下のキャンペーンは全て1月31日で終了です。
端末購入で16,000円分還元
BIGLOBEモバイルの音声SIMとセットで対象のスマホを購入した方には、Gポイントが最大16,000Pもらえます。
Gポイントは1P=1円でBIGLOBEモバイルの料金支払いに使えますし、Amazonギフト券や他のポイント、ANAマイルなどに交換も可能です。
<対象端末と還元額>
端末 | 通常 価格 | ポイント 還元 | 実質 価格 |
---|---|---|---|
iPhone SE (64GB) | ¥46,200 | ¥16,000 | ¥30,200 |
iPhone SE (128GB) | ¥51,360 | ¥16,000 | ¥35,360 |
AQUOS sense4 | ¥33,600 | ¥16,000 | ¥17,600 |
OPPO A73 | ¥27,840 | ¥16,000 | ¥11,840 |
moto g8 power lite | ¥18,000 | ¥16,000 | ¥2,000 |
moto e6s | ¥15,360 | ¥15,360 | ¥0 |
OPPO Reno3 A | ¥36,000 | ¥16,000 | ¥20,000 |
Redmi Note 9S | ¥22,560 | ¥16,000 | ¥6,560 |
Mi Note 10 Lite | ¥36,000 | ¥16,000 | ¥20,000 |
AQUOS sense4 | ¥33,600 | ¥16,000 | ¥17,600 |
HUAWEI nova lite 3+ | ¥24,720 | ¥16,000 | ¥8,720 |
moto g PRO | ¥32,400 | ¥16,000 | ¥16,400 |
※税別
iPhone SE 第2世代も対象で、64GBも128GBも16,000円分のポイントが還元されます。
なお、ポイントが貰えるのは音声通話SIMとセットで指定端末を購入した場合のみです。
コード入力でポイント還元
「BIGLOBEモバイル公式サイト」で手続きする際にキャンペーンコード「OSM」を入力するとさらに2,000円分のGポイントが貰えます。
キャンペーンコード入力で2,000円分のポイントがもらえるのは、BIGLOBEモバイルの音声通話SIMに新規に申し込んだ場合で、端末セットも対象です。
申し込みページにて必ずキャンペーンコード「OSM」の入力が必要です。
もちろん、公式サイトで実施している他のキャンペーンと併用可能です。
料金1,200円×6ヶ月割引
BIGLOBEモバイルで新規に音声SIMに契約すると、月額料金が最大1,200円×6ヶ月割引になります。
3GB以上の音声通話SIMが対象です。
<キャンペーン後の料金>
データ容量 | 通常料金 | 割引後 (6ヶ月間) |
---|---|---|
1GB | ¥1,160 | ー |
3GB | ¥1,600 | ¥400 |
6GB | ¥2,150 | ¥950 |
12GB | ¥3,400 | ¥2,200 |
20GB | ¥5,200 | ¥4,000 |
30GB | ¥7,450 | ¥6,250 |
※税抜
エンタメフリー6か月無料
さらに、3GB以上の音声通話SIMとセットでエンタメフリーオプションを申し込むと、オプション料金が6か月無料になります。
SIMのみでも端末セットでも対象です。
エンタメフリーオプションとは、YoutubeやSpotify、音楽ストリーミングが見放題・聞き放題になるオプションです。
通常は音声通話SIMとセットなら月額480円かかりますが、最大6か月無料になります。
無料期間中に解約してもOKですので、まずは申し込むのがおすすめです。
また、エンタメフリーオプションの申し込みは音声通話SIMと同時でなくてもOKです。
すでに契約している方もキャンペーン期間中にエンタメフリーに初めて申し込めば対象になります。
▼契約前に必ず内容を確認▼
ドコモからBIGLOBEモバイルへの乗り換えはこちら
以上、ドコモからBIGLOBEモバイルに乗り換える手順の解説でした。
BIGLOBEモバイルへのMNP乗り換えはBIGLOBEモバイル公式サイトで可能です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね!
▼お得なキャンペーン中▼