本記事では、BIGLOBEモバイルで機種変更する手順と注意点を解説します。
BIGLOBEモバイルで機種変更する方法は大きく2つです。
- BIGLOBEの取扱端末に機種変更
- 自分で持ち込み端末に機種変更
本記事では上記2つの手順や注意点を解説します。
あまり知られていませんが、実はマイページからiPhone SE 第2世代にも機種変更する方法もあります。
機種変更時のおすすめ端末は以下の記事を参考にしてください。
アップルストアなどで買ったiPhoneに自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
公式サイトで取扱端末に機種変更
まずは、BIGLOBEモバイルの取扱端末に機種変更する方法を解説します。
取扱端末に機種変更する手順
BIGLOBEモバイルのSIMカードを既に契約している方は、マイページからスマホ端末のみを購入できます。
よって、機種変更したい場合はマイページから端末のみを購入して機種変更することになります。
手順は以下の通りです。
- マイページで新しい端末を購入
- 新しい機種にSIMカードを挿入
- APN設定
マイページから機種を購入
まず、BIGLOBEモバイルのサポートページから「機種変更(端末のみ購入)」のタブに切り替えます。
ここで、新しいスマホ端末と色を選択します。
端末受け取り・SIM挿入
端末は2日~長くても1週間ほどで到着します。
到着したら、現在使用中のスマホ端末からSIMカードを抜き、抜いたSIMカードを新しい端末に挿してください。
APN設定
新しい機種にSIMカードを挿したらAPN設定をします。
APN設定とは、スマホ端末とBIGLOBEモバイルの回線に接続するための設定です。
この設定をしないと、SIMカードを挿してもモバイルデータ通信ができません。
APN設定の手順は以下のページに詳しく記載されています。
機種変更は契約者のみ
ここからは機種変更時の注意点を解説します。
ここまで解説したとおり、BIGLOBEモバイルではSIMを契約していれば端末のみを購入し機種変更できます。
ただし、BIGLOBEモバイルでスマホ端末を購入できるのは、BIGLOBEモバイルのSIMを契約している方のみです。
現在BIGLOBEモバイルを契約していない方は端末のみの購入はできません。
端末購入は1台まで
BIGLOBEモバイルで端末を購入できるのはSIMカード1枚につき1台までです。
シェアSIMなどで複数枚SIMカードを契約している場合も、SIMカード1枚につき1台まで購入できます。
SIMカードのサイズに注意
BIGLOBEモバイルの取扱端末に機種変更をする際、最も注意が必要なのがSIMカードのサイズです。
現在販売中のほとんどの機種のSIMサイズは「nano」です。
今使用している端末のSIMカードのサイズがmicroもしくは標準だった場合、新しい機種に挿して使用することができません。
SIMサイズの変更が必要ないか、必ず確認してください。
もしSIMサイズの変更が必要な場合は、マイページから手続きすれば交換してもらえます。
その際、手数料として約3,400円がかかります。
SIMサイズ変更の手順
機種変更時にSIMカードのサイズの変更が必要な場合、SIMサイズの変更と端末購入を別々に行う必要があります。
手順は主に以下のとおりです。
- 端末を購入
- SIMサイズ変更
- 回線切り替え
- APN設定
※音声SIMの場合
まず、マイページで端末を購入する手続きをしましょう。
端末と並行してSIMサイズの交換をします。
こちらのURLから、対象のSIMのサイズを変更しましょう
最下段のオレンジのボタンからマイページにログインし、「ご契約者のSIMカード情報」の「SIMカードサイズ」にある「カード種別変更」をクリックして手続きします。
SIMカードが届いたら、回線切り替え手続きが必要です。
新しいナノサイズのSIMカードが届いても、通話やデータ通信は現在使っているマイクロSIMのままです。
よって、回線を旧SIMから新SIMへ切り替える作業をします。
下記URLの手順を参考に、回線切替を行ってください。
下記はMNP乗り換え時の説明となっていますが、SIMサイズ交換時も同様です。
回線切替が完了したら、新しい端末にSIMを挿してAPN設定をしてください。
以上でSIMサイズ変更と機種変更は完了です。
機種変更は前回購入から1年後
BIGLOBEモバイルでSIMと端末をセット購入し、現在も端末代金24回払いが続いている場合、端末購入から1年間は新たに機種を購入することはできません。
1年経過すると1台まで追加可能になります。
データSIM契約者も機種変更可
現在BIGLOBEモバイルでデータSIMを契約している方もBIGLOBEモバイルで端末を購入し機種変更できます。
音声SIMだけでなくデータSIMでも機種購入できるのはメリットです。
シェアSIM契約者も機種変更可
BIGLOBEモバイルのシェアSIMを契約している方も、SIM1枚につき1台まで端末を購入できます。
シェアSIMは音声通話SIMでもデータSIMでも構いません。
端末代金は24回分割払いのみ
機種変更した場合の端末代金は24回分割払いのみです。
24回支払い終える前に機種変更(=新たに端末を購入)した場合も、前の機種代金は24回払い終えるまで支払いが続きます。
BIGLOBEモバイルを解約する場合は、残債の一括返済が必要です。
▼マイページで機種変更する▼
iPhoneへの機種変更
通常はiPhoneへ機種変更不可
BIGLOBEモバイルではiPhoneを販売していますが、前章で解説した方法ではiPhoneへの機種変更はできません。
機種変更できる端末一覧にiPhoneは表示されないのです。
2020年9月に発売されたiPhone SE 第2世代もそうですし、以前のiPhone7も対象外でした。
条件付きで機種変更も可能
しかし、実は条件付きで機種変更する方法があります。
それは、現在タイプDを契約中の方がタイプAに回線変更し、同時に端末を購入する方法です。
こちらのページで解説されていますが、ドコモ回線からau回線に変更する方のみ、公式サイトでiPhoneに機種変更できます。
この対象端末にはiPhone SE 第2世代も含まれています。
機種変更時の価格
機種変更時の端末価格は定価です。
常時実施しているお得なキャンペーンは適用されません。
例えば2020年9月に発売されたiPhone SE 第2世代の機種変更時の価格は以下のとおりです。
<機種変更時の価格>
- 64GB:46,200円(税込50,820円)
- 128GB:51,360円(税込56,496円)
新規・MNPの場合は2万円近いポイント還元があってお得ですが、機種変更は定価なのが残念ですね。
お得な機種変更特典も
ただし、タイプDからタイプAに回線変更すると以下の特典がもらえます。(記事執筆時点)
- Gポイント500円分×12ヶ月進呈
- 回線変更手数料無料
- 機種変更に使える2,000円クーポン
音声SIMでタイプDを契約中の方は、Apple Storeで端末のみを買って機種変更するよりお得になります。
こちらの方法を利用しましょう。
もしもっと安く購入したい方、他のiPhoneを使い方は、イオシスなどのスマホ店で未使用や中古のiPhoneを購入し、次章で解説する方法で機種変更しましょう。
自分で持ち込み端末に機種変更する
BIGLOBEモバイルの取扱端末に自分が使いたいスマホ端末がない場合や、すでに端末をお持ちの場合は、自分でその端末に機種変更もできます。
iPhoneに機種変更する場合もこの手順です。
自分で機種変更する手順
BIGLOBEモバイル契約者が自分で端末を用意して機種変更することも可能です。
自分で機種変更する手順は以下の通りです。
- 端末を準備
- 現在の端末からSIMを抜く
- 新しい端末にSIMを差し替え
- APN設定
- データ移行
簡単に言えば、BIGLOBEモバイルで使える端末を自分で用意した後に現在の端末から抜いたSIMカードを差し替え、APN設定・データ移行をすれば機種変更完了です。
SIM挿入後にAPN設定が必要
新しい端末にSIMカードを挿しただけでは端末は使えません。
APN設定が必要です。
APN設定の手順は以下のページに詳しく解説してあります。
BIGLOBEモバイルで使える端末
BIGLOBEモバイルではタイプD・タイプAの回線が選べます。
それぞれの回線で使える端末は以下の通りです。
タイプDで使える端末
タイプDで使える端末は以下の通りです。
端末購入元 | iPhone | Android |
---|---|---|
SIMフリー | ◎ | ◎ |
ドコモ | ◎ | ◎ |
au | ○ | △ |
ソフトバンク | ○ | △ |
◎:そのまま使える
○:SIMロック解除すれば使える
△:使えない端末あり
iPhoneは初代SE・6S以降の機種ならドコモ版と、SIMフリーのアップルストア版ならそのまま使えます。
au・ソフトバンク版のiPhoneもSIMロック解除すれば使えます。
Android端末は、ドコモ版とSIMフリー端末はそのまま使えます。
auとソフトバンクで購入したアンドロイド端末は、SIMロック解除しても使えない可能性がありますので注意してください。
詳細:動作確認端末一覧
タイプAで使える端末
タイプAは非常にややこしいです。
端末購入元 | iPhone | Android |
---|---|---|
SIMフリー | ◎ | △ |
ドコモ | ○ | △ |
au | ◎/◯ | ◎/◯ |
ソフトバンク | ○ | △ |
◎:そのまま使える
○:SIMロック解除すれば使える
△:使えない端末あり
iPhoneは、SIMフリーのアップルストア版はそのまま使えます。
ドコモ・ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除すれば使えます。
auで購入したiPhoneは、iPhone7までの端末はSIMロックが必要で、iPhone8以降の機種はSIMロック解除不要で使えます。
Android端末は、SIMフリー版もドコモ版もソフトバンク版も、バンドやau VoLTEに対応しておらず一部端末は使えない場合があります。
SIMロック解除しても使えない場合がありますので注意してください。
au版のAndroid端末は、auでの発売日が2017年8月1日以降の端末はSIMロック解除無しで使えます。
逆に発売日が2017年8月1日より前の端末はSIMロック解除が必要です。
ちょっと複雑なので、必ず動作確認端末一覧を確認してください。
機種変更時の注意点
機種変更時の唯一の注意点はSIMカードのサイズです。
現在使用しているSIMカードがmicro(マイクロ)で、新たに使用したい端末のSIMカードサイズがnanoの場合、SIMカードのサイズを変更して貰う必要があります。
マイページから変更してもらいましょう。
その際、SIM再発行手数料として3,394円+税がかかります。
おすすめのスマホ購入方法
使いたい機種がBIGLOBEモバイルで取り扱っていない場合には、スマホ通販サイトをチェックしてみましょう。
大手スマホ通販サイトの「イオシス」などでは、中古・新品のSIMフリー端末が格安で手に入ります。
もちろんiPhoneの在庫も豊富です。
これらの場所でスマホを購入する場合は回線タイプに対応しているか確認しましょう。
タイプDならSIMフリー端末またはドコモ版のスマホを購入すれば間違いないです。
タイプAはかなりややこしいので注意してください。
▼スマホの格安在庫を探す▼
ビッグローブモバイルの機種変更はこちら
以上、BIGLOBEモバイルで機種変更する手順の解説でした。
BIGLOBEモバイル契約者はマイページから取扱端末を購入できますし、自分でiPhoneなどに機種変更することも可能です。
SIMカードのサイズとAPN設定が必要な点に注意してください。
スマホ端末を新たに購入される方はイオシスなどの通販サイトをうまく活用しましょう。
▼人気スマホが豊富で安い▼