本記事ではBIGLOBEモバイルでiPhoneを使う設定手順を解説します。
iPhone6S・初代SE以降のiPhoneはBIGLOBEモバイルで使えますし、機種変更も可能です。
<対象のiPhone>
- iPhone XS・XS MAX
- iPhone XR
- iPhone8・8 Plus
- iPhone7・7 Plus
- iPhone6S・6S Plus
- iPhone SE 第1世代
BIGLOBEモバイルでiPhoneを使う
BIGLOBEモバイルで持ち込みのiPhoneを使うためには、大まかに以下のステップが必要です。
- iPhone本体準備
- BIGLOBEのSIMを契約
- SIMカードを本体に挿入
- プロファイルインストール
他社からMNPでBIGLOBEモバイルに乗り換えてiPhoneを使う方は、上記に加えてMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
手順は下記記事に詳しくまとめています。
iPhone本体を準備
BIGLOBEモバイルではiPhoneXR/XS~iPhone6Sは販売していません。
Apple Storeでの販売も終了しましたが、ドコモ・au・ソフトバンクなど他社で購入したiPhoneも使えます。
また、私も楽天市場やよく買うイオシスでは中古のiPhoneはもちろん、まだ未使用品も買えます。
価格も安いので、ぜひ覗いてみてください。
▼iPhoneの格安在庫を探す▼
iPhone用のSIMを購入
次に、BIGLOBEモバイルで音声通話SIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードをiPhoneに挿入することで、iPhoneが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
BIGLOBEモバイルにこれから契約される方は、BIGLOBEモバイル公式サイトで契約しましょう。
他社からMNPで乗り換える方は、下記で手順を詳しく解説しています。
▼iPhone用SIMを購入する▼
iPhoneにSIMを挿入
SIMカードが届いたらiPhone本体にカードを挿入します。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
初期設定・データ移行
iPhoneを入手して電源をONにすると、初期設定が開始します。
元の端末がiPhoneの方は、新たに使うiPhoneの初期設定時に元のiPhoneを隣に置くだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行は別手順が必要です。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone本体にSIMカードを挿入して初期設定が完了したら、選んだ回線によりAPN設定(プロファイルインストール)が必要です。
- タイプA:APN設定不要
- タイプD:APN設定必要
タイプAはAPN設定不要
タイプAのSIMはAPN設定が不要です。
事前にiPhoneのシステムアップデートをしておけば、SIMを挿しただけで自動で設定されてデータ通信・通話ができるようになります。
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を選択してiOSを最新にしておいてください。
ただし、本体に他社のプロファイルがインストールされた状態だと、BIGLOBEモバイルのSIMを入れても接続できません。
「設定」→「一般」→「プロファイル」をタップし、他社の構成プロファイルがインストールされていれば削除してください。
タイプDはAPN設定が必要
タイプDはAPN設定が必要です。
こちらの手順に従ってファイルをインストールすればOKです。
APN設定が終わり、データ通信・通話ができることを確認したら設定は終了です。
iPhoneに機種変更する
自分で機種変更する手順
BIGLOBEモバイルでは本記事で対象のiPhoneを販売していませんので、契約中の方が機種変更するためには自身でiPhone本体を用意して機種変更する必要があります。
自分でiPhoneに機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhone端末を用意
- SIMをiPhoneに差し替え
- 初期設定・データ移行
- APN設定
機種変更の手順は、iPhone本体を用意したあとに元の端末からSIMカードを抜いてiPhoneに差し替え、データ移行・APN設定するだけです。
なお、APN設定が必要なのはドコモ回線のみです。
手順はこちらに記載があります。
機種変更時のデータ移行
SIMを差し替えてiPhoneの電源をONにすると、初期設定が開始します。
この設定の中でデータ移行も可能です。
元の端末がiPhoneの方は、新たに使いたいiPhoneを初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行はこちらを参考に詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
SIMカードのサイズに注意
iPhoneに機種変更する際の唯一の注意点は、SIMカードのサイズです。
iPhoneで使えるSIMカードのサイズは「nano」です。
ドコモ回線(タイプD)を契約している方で、今まで使っていたSIMカードがmicro・標準の場合は、マイページでSIMカードのサイズを変更してもらう必要があります。
その際、手数料として3394円がかかります。
各iPhoneの動作確認状況
iPhone XS・XR
BIGLOBEモバイルではiPhone XS・XS Max・iPhone XRの動作確認が終了しています。
SIMフリー版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhoneXS/XS Max・iPhone XRの本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhone X
BIGLOBEモバイルではiPhone Xの動作確認が終了しています。
SIMフリー版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhoneXの本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhone8・iPhone8 Plus
BIGLOBEモバイルではiPhone8・iPhone8 Plusの動作確認が終了しています。
SIMフリー版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhone8の本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhone7・iPhone7 Plus
BIGLOBEモバイルではiPhone7・iPhone7 Plusの動作確認が終了しています。
SIMフリー版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhone7の本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhone6S・iPhone6S Plus
BIGLOBEモバイルではiPhone6S・iPhone6S Plusの動作確認が終了しています。
SIMフリー版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhone6Sの本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhone SE 第1世代
BIGLOBEモバイルではiPhone SE 第1世代の動作確認が終了しています。
SIMフリー版やBIGLOBEモバイル版だけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
本記事で解説したとおり、タイプAはSIMを挿すだけで通話・データ通信ができるようになります。
タイプDはSIMを挿してプロファイルをインストールすれば使えます。
なお、iPhone SE 第1世代の本体はApple Storeでの販売が終了しました。
楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で探しましょう。
iPhoneの端末購入はこちら
以上、BIGLOBEモバイルで持ち込みのiPhoneを利用する手順の解説でした。
BIGLOBEモバイルでもiPhone XR・XSやiPhone8・iPhone7・iPhone6S・iPhone SE 第1世代が使えます。
これから端末を購入する方は楽天市場や中古スマホ店のイオシスがおすすめです。
購入はこちらからどうぞ!