本記事ではドコモのiPhone14シリーズの価格とお得に購入する方法を解説します。
ドコモでも9月16日にiPhone14シリーズを発売しました。(14 Plusは10月7日)
価格の高いiPhoneですが、ドコモのいつでもカエドキプログラムなら安く購入できます。
また、MNPの方は5G WELCOME割でさらに最大22,000円割引も可能です。
iPhone14の価格とキャンペーン
iPhone14の通常価格
通常価格はAppleより高い
ドコモにおけるiPhone14の通常価格は以下のとおりです。
<ドコモのiPhone14価格>
容量 | 通常価格 | 【参考】 Apple | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥138,930 | ¥119,800 |
256GB | ¥161,480 | ¥134,800 | |
512GB | ¥201,740 | ¥164,800 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥158,180 | ¥134,800 |
256GB | ¥179,520 | ¥149,800 | |
512GB | ¥220,330 | ¥179,800 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥174,130 | ¥149,800 |
256GB | ¥198,880 | ¥164,800 | |
512GB | ¥238,480 | ¥194,800 | |
1TB | ¥275,220 | ¥224,800 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥201,850 | ¥164,800 |
256GB | ¥220,330 | ¥179,800 | |
512GB | ¥257,070 | ¥209,800 | |
1TB | ¥289,300 | ¥239,800 |
上表のとおり、通常価格はApple Storeより高いです。
機種・容量によってはApple Storeより5万円以上高い機種もあります。
ドコモを含めた大手3キャリアのiPhone価格は「通常価格はApple Storeより高いが、オンライン限定の割引やプログラムを利用すると安くなる」という仕組みです。
端末のみを買うならApple Storeか楽天モバイル 楽天市場店がおすすめです。
ポイント還元率によっては楽天モバイル楽天市場店の方がお得な場合もあるので、必ずどちらも確認してから購入しましょう。
MNPなら22,000円割引
他社から乗り換えでドコモに契約しiPhone14を買う方は「5G WELCOME割」が適用されて22,000円割引されます。
- MNPなら22,000円割引
(他社3G/4G/5Gから乗り換え) - いつでもカエドキプログラムと併用可
割引適用後の価格は以下のとおりです。
<5G WELCOME割適用時>
容量 | 通常価格 | MNP (-22000円) | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥138,930 | ¥116,930 |
256GB | ¥161,480 | ¥139,480 | |
512GB | ¥201,740 | ¥179,740 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥158,180 | ¥136,180 |
256GB | ¥179,520 | ¥157,520 | |
512GB | ¥220,330 | ¥198,330 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥174,130 | ¥152,130 |
256GB | ¥198,880 | ¥176,880 | |
512GB | ¥238,480 | ¥216,480 | |
1TB | ¥275,220 | ¥253,220 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥201,850 | ¥179,850 |
256GB | ¥220,330 | ¥198,330 | |
512GB | ¥257,070 | ¥235,070 | |
1TB | ¥289,300 | ¥267,300 |
ただ、それでもApple Storeの価格より高いです。
ドコモで買う方は必ず次章の「いつでもカエドキプログラム」を適用しましょう。
プログラムを利用しない場合はApple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買った方がお得です。
いつでもカエドキプログラム
返却全体なら約半額で買える
iPhone14シリーズは「いつでもカエドキプログラム」を利用すればかなりお得に購入できます。
「いつでもカエドキプログラム」をかんたんに説明すると、端末をいずれドコモに返却することを条件に、iPhone14の価格が安くなるしくみです。
- iPhone14を購入
- 2年後までにiPhone14を返却
→端末価格が安くなる
(返却後も機種変更は不要)
(回線契約なしでも利用可)
プログラムを利用することで、iPhone14シリーズもかなり安く買えます。
逆に言えばこのプログラムを適用せずにドコモで買うのは損です。
ドコモで買うならこのプログラムを利用しましょう。
プログラムを利用しない場合はApple Storeや楽天モバイル 楽天市場店などで端末のみを買ったほうがお得です。
プログラム適用時の実質負担額
いつでもカエドキプログラムは前章で解説した「5G WELCOME割」と併用可能です。
よって、MNPと新規/機種変更で価格が異なります。
また、端末をいつ返却する方によっても負担額が異なりますが、ここでは23か月目と12か月目に返却した場合の負担額を載せておきます。
まず、MNP(他社から乗り換え)時の実質負担額です。
<MNP+プログラム適用時>
容量 | 23ヶ月目 に返却 | 12ヶ月目 に返却 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥47,690 | ¥37,790 |
256GB | ¥59,680 | ¥47,580 | |
512GB | ¥80,140 | ¥65,840 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥57,220 | ¥47,320 |
256GB | ¥68,000 | ¥55,900 | |
512GB | ¥89,250 | ¥73,850 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥65,370 | ¥55,470 |
256GB | ¥77,880 | ¥64,680 | |
512GB | ¥98,400 | ¥81,900 | |
1TB | ¥117,260 | ¥98,560 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥79,890 | ¥65,590 |
256GB | ¥89,250 | ¥73,850 | |
512GB | ¥107,990 | ¥90,390 | |
1TB | ¥122,940 | ¥103,140 |
続いては新規・MNPの場合の負担額です。
<新規/機種変更+プログラム適用時>
容量 | 23ヶ月目 に返却 | 12ヶ月目 に返却 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥69,690 | ¥59,790 |
256GB | ¥81,680 | ¥69,580 | |
512GB | ¥102,140 | ¥87,840 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥79,220 | ¥69,320 |
256GB | ¥90,000 | ¥77,900 | |
512GB | ¥111,250 | ¥95,850 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥87,370 | ¥77,470 |
256GB | ¥99,880 | ¥86,680 | |
512GB | ¥120,400 | ¥103,900 | |
1TB | ¥139,260 | ¥120,560 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥101,890 | ¥87,590 |
256GB | ¥111,250 | ¥95,850 | |
512GB | ¥129,990 | ¥112,390 | |
1TB | ¥144,940 | ¥125,140 |
Apple StoreにおけるiPhone14(128GB)の通常価格は119,800円なので、プログラムを利用すればApple Storeよりもかなり安く購入できますね。
ただし、端末は返却が必要です。
また、プログラム利用時でも23ヶ月以上使うことも可能です。
詳細はこちらで確認してください。
なお、公式オンラインショップで契約すれば契約時の事務手数料は無料です。
送料も無料なので、できるだけドコモ公式オンラインショップで手続きしましょう。
▼WEBは事務手数料無料▼
お得にiPhone14に機種変更
すでにドコモを契約中の方でiPhone14シリーズに機種変更したい方も、いつでもカエドキプログラムを利用しましょう。
ドコモの通常価格はApple Storeの定価よりもかなり高いため、普通に買うとかなり損です。
一方、いつでもカエドキプログラムを利用して機種変更すると、逆にAppleよりかなり安くなります。
端末は返却が必要なものの、プログラムを利用せずに買うのはおすすめしません。
また、公式オンラインショップで機種変更すれば事務手数料は無料です。
送料も無料なので、機種変更はドコモ公式オンラインショップで手続きしましょう。
▼機種変更はこちら▼
どうしてもプログラムを利用したくない方は、ドコモ以外で端末のみを購入し、SIMを差し替えて使うのもおすすめです。
Apple Storeでも買えますが、Apple Storeと同じSIMフリー版が買える楽天モバイル 楽天市場店の方がお得な場合もあります。
ポイント還元率によっては楽天モバイル楽天市場店の方がお得な場合もあるので、必ずどちらも確認してから購入しましょう。
ドコモにおけるiPhone14の発売・予約
iPhone14の予約開始日・発売日
ドコモにおけるiPhone14シリーズの予約開始日・発売日は以下のとおりです。
<ドコモ公式サイト>
予約開始日 | 発売日 | |
---|---|---|
iPhone14 iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 9月9日(金) 午後9時 | 9月16日(金) |
iPhone 14 Plus | 10月7日(金) |
iPhone14シリーズの予約開始日は9月9日(金)の午後9時です。
発売日はiPhone14・14 Pro・14 Pro Maxが9月16日(金)、iPhone14 Plusは10月7日(金)です。
iPhone14の在庫に注意
iPhoneは例年、発売日以降は在庫がかなり少なくなります。
在庫が落ち着くまでは長くて2~3か月かかることもあります。
早く手に入れたい方はできるだけ早く予約しましょう。
発売後の在庫切れ期間中もドコモ公式オンラインショップでは予約を受け付けており、予約順に発送されます。
ドコモのiPhone14はSIMフリー?
ドコモで発売されたiPhone14はSIMフリーです。
SIMロックもかかっていませんので、ドコモはもちろん、au・ソフトバンク・楽天モバイルや他の格安SIMでも使えます。
iPhoneはどこで購入してもApple Store版と同じです。
キャリア版もSIMロックはかかっていませんし、対応バンドも他の仕様も全く同じです。
キャリア独自のアプリも入っていません。
ドコモで端末のみ買える?
ドコモではiPhone14を端末のみ購入できます。
ドコモを契約している方はもちろん、ドコモのSIMを契約していない方もSIM契約不要でドコモでiPhone14を端末のみ買えます。
ドコモ公式オンラインショップの場合、カートに入れるボタンの下の「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら」をタップしてください。
ただし、このボタンは在庫切れの場合は表示されない場合もあります。
前章のとおり、ドコモで発売されるiPhone14はApple Store版と同じSIMフリー端末です。
よって、ドコモはもちろん、他社のSIMでも使えます。
ただし、ドコモにおけるiPhone14の通常価格はおそらくApple Storeよりかなり高いです。
ドコモで買う場合は必ず「いつでもカエドキプログラム」を利用しましょう。
端末を返却したくない、プログラムを利用せずに普通に買いたい方はドコモで買うのは損なので、Apple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
ポイント還元率によっては楽天モバイル楽天市場店の方がお得な場合もあるので、必ずどちらも確認してから購入しましょう。
ドコモのiPhone14購入はこちら
以上、ドコモで発売されたiPhone14の価格・キャンペーンの解説でした。
ドコモでiPhone14シリーズを買う方は、必ず「いつでもカエドキプログラム」を利用しましょう。
いつでもカエドキプログラムならApple Storeよりかなり安くiPhone14が買えます。
ただしいずれ端末の返却が必要ので、返却したくない方はApple Storeか楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
ポイント還元率によっては楽天モバイル楽天市場店の方がお得な場合もあるので、必ずどちらも確認してから購入しましょう。