本記事ではドコモで発売されたXperia 10 II SO-41Aのスペックを解説します。
SONY製で人気のXperiaのミドルスペックモデルで人気沸騰中です。
オンラインで購入すればさらに最大22,000円割引されます。
▼Xperia 10 IIの価格/詳細▼
Xperia10 II SO-41Aの価格・発売日
SO-41Aの発売日
ドコモにおけるXperia 10 II SO-41Aの発売日は2020年6月25日です。
ドコモ以外にau(Xperia 10 II SOV43)・ワイモバイルとSIMフリーでも発売されました。
SO-41Aの価格・値段
Xperia 10 II SO-41Aの価格は税込41,976円です。
オンラインなら22,000円割引
Xperia 10 II SO-41Aはドコモ公式オンラインショップで購入するのがお得です。
他社から乗り換えの場合は22,000円が割引されます。
- 新規契約:なし
- 乗り換え:22,000円割引
- 機種変更:なし
現在は新規契約・機種変更時の割引はありませんが、今後追加される可能性もあります。
この割引キャンペーンは店舗では実施していませんので、購入はドコモ公式オンラインショップが断然おすすめです。
▼オンライン限定割引も実施中▼
Xperia 10 II SO-41Aのスペック
スペック一覧表
Xperia 10 II SO-41Aのスペック詳細は以下のとおりです。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) | H157× W69 ×D8.2 |
本体の 重さ | 約151g |
画面 サイズ | 約6.0インチ 有機EL |
解像度 | 2,520 x1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 | 3,600mAh |
搭載 OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon665 (オクタコア) 2.0+1.8GHz |
メモリー (ROM) | 64GB |
メモリー (RAM) | 4GB |
対応外部 メモリ | microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) | 1,200万(標準) +800万(超広角) +800万(望遠) |
有効画素数 (サブカメラ) | 800万画素 |
USB 端子 | USB Type-C |
本体カラー・色
Xperia 10 II SO-41Aの本体カラーはミント・ブラック・ホワイト・ブルーの4色です。
6インチの21:9縦長画面
Xperia 10 II SO-41Aの特徴はなんといっても画面サイズと比率です。
21:9という比率で、縦長の画面が特徴です。
これは映画のスクリーンサイズと同じ比率で、スマホで動画を見る方にもおすすめです。
マルチウィンドウにして、複数のアプリを組み合わせて同時操作も可能です。
本体の横幅が69mmと細いので持ちやすいのも嬉しいですね。
CPUはSnapdragon665
Xperia 10 II SO-41Aに搭載されているチップセットはSnapdragon665です。
ハイスペックというわけではありませんが、3Dゲームなどかなり重い作業をしなければ全く問題はありません。
ほとんどの方には十分なスペックです。
RAMは4GB/ストレージ64GB
Xperia 10 II SO-41Aのメモリー(RAM)は4GB、ストレージは64GBです。
これだけあれば十分でしょう。
また、ストレージ容量はSDカードで増設可能です。
microSDカード挿入可
Xperia 10 II SO-41Aは最大1TBのマイクロSDカードを挿入することでストレージ容量を増やせます。
ストレージ容量は64GBありますが、足りない方はマイクロSDカードを使用しましょう。
AI搭載トリプルレンズカメラ
Xperia 10 II SO-41Aのアウトカメラは1,200万画素+800万+800万画素のトリプルレンズカメラです。
1,200万画素の標準レンズに800万画素の超広角カメラと800万画素の望遠カメラが搭載されています。
- 超広角(800万画素)
- 標準(1,200万画素)
- 望遠(800万画素)
※本体の上からの順番
また、AI搭載カメラが被写体を自動判別して、13種類の中から最適な撮影モードに設定してくれます。
また、コンディション(被写体が固定されているか動いているか、など)も検知して最適な撮影を行ってくれます。
インカメラの画素数は800万画素ですが、ポートレートセルフィ機能も搭載しています。
イヤホンジャック搭載
Xperia 10 II SO-41Aには本体上部に3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
有線でイヤホン・ヘッドフォンを接続できるのはメリットです。
Xperia特有のハイレゾに加え、圧縮された音源をハイレゾのように変換する機能も搭載されています。
USB端子はUSB Type-C
Xperia 10 II SO-41AのUSB端子はUSB Type-Cです。
5GhzのWiFiに対応
Xperia 10 II SO-41Aが対応するWi-Fi規格は以下のとおりです。
Xperia 10 IIは5GhzのWi-Fiにも対応しています。
ACアダプタ/ケーブルなし
Xperia 10 II SO-41Aには付属品がありません。
ケースやフィルムはもちろん、ケーブルも充電器もありません。
ACアダプタやUSBケーブルをお持ちでない方は自身で購入が必要です。
▼Xperia 10 IIの価格/詳細▼
Xperia 10 II SO-41Aの搭載機能
搭載便利機能一覧
Xperia 10 II SO-41Aに搭載されている便利機能は以下のとおりです。
有無 | |
---|---|
防水 | ○ |
防塵 | ○ |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | – |
ワイヤレス充電 | – |
指紋認証センサーあり
Xperia 10 II SO-41Aは指紋認証に対応しています。
指紋認証センサーは本体側面の電源ボタンに搭載されています。
認証スピードも問題ありません。
防水・防塵対応
Xperia 10 II SO-41Aは防水・防塵に対応しています。
防水はIPX5・IPX8、防塵はIP6Xというレベルで、水濡れ等による故障のリスクは低いでしょう。
おサイフケータイ対応
Xperia 10 II SO-41Aはおサイフケータイに対応しています。
最近はキャッシュレスが推進されていますのでおサイフケータイが搭載されているのは嬉しいですね。
ワンセグ・フルセグ非対応
Xperia 10 II SO-41Aはワンセグ・フルセグには対応していません。
▼Xperia 10 IIの価格/詳細▼
Xperia 10 II SO-41Aの対応バンド
対応バンド・周波数一覧
Xperia 10 II SO-41Aの対応バンドは以下の通りです。
- LTE:B1/3/19/21
- 3G:B1/6/19
ドコモ回線で使える
当然ですが、Xperia 10 II SO-41Aはドコモ回線に対応しています。
SIMロック解除せずともドコモ回線を使った格安SIMでも使えます。
au回線で使える?
Xperia 10 II SO-41Aはau回線のLTEバンドB1/18/26のうち、B18・B26に対応していません。
SIMロック解除してもほとんど使えませんので、au回線のSIMで使うのはやめておきましょう。
au回線で使いたい方はau版のXperia 10 II SOV43を買いましょう。
ソフトバンク/ワイモバイル不可
ソフトバンク・ワイモバイル回線で使うFDD-LTEのバンドは1・3・8ですが、Xperia 10 II SO-41AはB8に非対応です。
また、3GのB8にも対応していません。
SIMロック解除すれば使えないことはないですが、地域によっては電波が弱くなる可能性があります。
使うのはおすすめしません。
SIMフリー版とワイモバイル版はソフトバンクやソフトバンク回線を使った格安SIMでも使えます。
▼Xperia 10 IIの価格/詳細▼
SO-41Aの購入/機種変更はこちら
以上、ドコモで発売されたXperia 10 II SO-41Aの詳細でした。
Xperia 10 II SO-41Aはドコモ公式オンラインショップで買えば最大22,000円の割引が受けられます。
購入はこちらからどうぞ!
▼オンライン限定割引も実施中▼