本記事では、SHARPより発売されたスマホ「AQUOS R2 Compact」(アクオスアールツーコンパクト)について解説します。
キャリアではソフトバンク限定で803SHとして発売されましたが、続いてSIMフリー版の「SH-M09」も発売されました。
▼最安値でSH-M09を購入する▼
▼端末のみ購入はここがおすすめ▼
SH-M09の発売日・発売元
SH-M09の発売日
AQUOS R2 Compact SH-M09の発売日は2019年2月21日(木)です。
21日以降にMVNO各社などで順次発売になりました。
なお、ソフトバンクにおけるAQUOS R2 Compact(803SH)の発売は2019年1月18日でした。
SH-M09の発売元・取扱事業者
AQUOS R2 Compact SH-M09を取り扱っているのは以下の事業者です。
- OCNモバイルONE
- goosimseller
- BIGLOBEモバイル
- mineo(マイネオ)
- 楽天モバイル
- IIJmio
- DMMモバイル
- ジョーシン
- ビックカメラ
2月14日に楽天モバイルが、2月19日にOCNモバイルONE・goosimsellerがAQUOS R2 Compact SH-M09の取り扱いを発表しました。
その後、IIJmioとDMMモバイルでも取り扱いを開始しています。
▼OCNモバイルが圧倒的最安値▼
SH-M09の端末価格・値段
OCNモバイルONEの価格
OCNモバイルONE・goosimsellerでもSH-M09が発売されます。
発売する端末が毎回最安値のOCNモバイルONEですが、今回も圧倒的最安値です。
- 一括価格:48,600円
さらに、OCNモバイルONEは端末価格が更に安くなる端末セールも毎月実施中です。
11月~12月のセールでは一括34,600円まで値下がりしました。
OCNモバイルONEは毎月セールを実施しているので、SH-M09が欲しい方はOCNモバイルONEで買いましょう。
▼最安値でSH-M09を購入▼
BIGLOBEモバイルの価格
BIGLOBEモバイルでもAQUOS R2 Compact SH-M09を発売中です。
BIGLOBEモバイルは24回分割払いのみで、価格(定価)は以下の通りです。
- 分割価格:2,900円×24回
総支払額は69,600円です。
▼速度が速いBIGLOBEもおすすめ▼
楽天モバイルの価格
楽天モバイルにおけるAQUOS R2 Compact SH-M09の価格は以下の通りです。
- 一括価格:69,800円
- 分割価格:3,199円×24回(税込)
楽天モバイルのSH-M09ははドコモ・au回線が選べます。
2019年10月以降、価格は少々値上がりしてしまいました。
また、楽天モバイル(楽天市場店) ならSH-M09が端末のみ購入できることもあります。
▼楽天でSH-M09を購入▼
mineo(マイネオ)の価格
mineo(マイネオ)では2月21日(木)にAQUOS R2 Compact SH-M09を発売しました。
<SH-M09の価格>
- 一括払い:74,880円
- 24回払い:3,120円/月
mineo(マイネオ)はドコモ・au・ソフトバンク回線を取り扱っていますが、AQUOS R2 Compact SH-M09はどの回線でも選択可能です。
mineo(マイネオ)では現在お得な月額料金割引キャンペーンを実施中ですので、実質負担額は比較的安く購入できます。
▼mineoでSH-M09を購入する▼
IIJmioの価格
IIJmioにおける価格は以下のとおりです。
先日15,000円ほど値下げされました。
<SH-M09の価格>
- 一括払い:49,800円
- 24回払い:2,080円/月
IIJmioはドコモ・au回線を取り扱っていますが、AQUOS R2 Compact SH-M09はどの回線でも選択可能です。
また、IIJmioで音声通話SIMとセットでSH-M09を購入すると、5000円分のe-Gift券がもらえます。
e-Gift券はAmazonギフト券や各種電子マネーに交換できます。
▼IIJmioでSH-M09を購入する▼
SH-M09の最安値は?
OCNモバイルが最安値
現段階で、SH-M09の最安値はOCNモバイルONEです。
※キャンペーン/セール適用後の価格
定価が48,600円と他社よりかなり安い価格で購入できます。
さらに、OCNモバイルONEは毎月スマホセールを実施しており、SH-M09が更に安く購入できます。
11月~12月のセールでは34,800円まで値下がりしました。
セールは毎月行っており、端末を買うには大変おすすめのキャリアです。
▼最安値でSH-M09を購入▼
端末のみ購入する方法
AQUOS R2 Compact SH-M09の端末のみを購入するには、主に以下の3通りの方法があります。
- Amazon・楽天市場で購入する
- スマホ通販サイトで購入する
- 楽天モバイル楽天市場店で購入する
まずはAmazonや楽天市場で購入する方法です。
Amazonや楽天市場ではSH-M09の端末のみが購入できます。
また、スマホ通販サイトでも購入できます。
おすすめは人気ショップの「イオシス」です。
SIMフリー版はもちろん、SIMロック解除済のソフトバンク版AQUOS R2 Compact(803SH)も購入できます。
未使用品も中古品も選べ、どちらも価格が安いので、ぜひ在庫を探してみてください。
2019年12月現在で未使用品が54,000円ほどで購入できました。
▼SH-M09の格安在庫を探す▼
また、楽天モバイル(楽天市場店) でもSH-M09の端末のみがまれに購入できます。
イオシスに比べて価格が高いですが、新品で安心なのでこちらも利用してください。
▼楽天モバイル楽天市場店で購入▼
SH-M09のスペック・仕様
AQUOS R2 Compact SH-M09は、ソフトバンクで発売された803SHと同じハードウェアです。
スペックなども基本的には同一です。
SH-M09のスペック一覧表
<スペック一覧>
AQUOS R2 Compactの型番
SIMフリー版のAQUOS R2 Compactの型番はSH-M09です。
ソフトバンクから発売されたAQUOS R2 Compactの型番は803SHです。
なお、au・ドコモからは発売されません。
画面サイズは5.2インチ
AQUOS R2 Compactの画面サイズは5.2インチです。
最近は6インチを超えるスマホが多くなってきましたが、AQUOS R2 Compact SH-M09は非常にコンパクトです。
画面と本体の間のフチ(ベゼル)も狭く、本体上部のノッチと下部のホームボタンを除けばほとんど画面です。
そのため、本体サイズが非常にコンパクトになっています。
5GhzのWiFiにも対応
AQUOS R2 Compact SH-M09のWi-Fiの規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acです。
もちろん2.4GHz・5GHzのどちらのWi-Fiにも対応しています。
USB端子はUSB Type-C
AQUOS R2 Compact SH-M09のUSB端子はUSB Type-Cです。
上下どちらでも挿せるのがうれしいですね。
ちなみに、急速充電にも対応しています。
搭載CPUはSnapdragon845
AQUOS R2 Compact SH-M09に搭載されているCPUは、発売時点で最新かつ最高峰のSnapdragon845です。
超ハイスペックで、高負荷の3Dゲームをしても問題ないでしょう。
逆に、普段使いにはオーバースペックかもしれません。
メモリーRAMは4GB
AQUOS R2 Compact SH-M09のメモリー(RAM)は4GBです。
SHARP製のスマホはハイスペックモデルでもメモリーRAMが少ないことがあったのですが、4GBあれば十分です。
ストレージ容量は64GB
AQUOS R2 Compact SH-M09のストレージ容量は64GBです。
こちらも十分ですね。
マイクロSDカード増設可
AQUOS R2 Compact SH-M09は64GBの内部ストレージに加え、microSDカードで容量を増設できます。
マイクロSDカードで最大512GB追加できますので、写真や動画をたくさん保存する方も安心です。
シングルSIM・DSDS非対応
SIMフリーのAQUOS R2 Compact SH-M09は、SIMスロットが1つしかないシングルSIMです。
DSDS・DSDVには非対応です。
ソフトバンク版の803SHも同様にシングルSIMです。
イヤホンジャックあり
AQUOS R2 Compact SH-M09には本体上部に3.5mmイヤホンジャックがあります。
最近のスマホはイヤホンジャックが廃止されることが多いですが、有線でつなぎたいという声も根強いです。
その点、AQUOS R2 Compact SH-M09は安心ですね。
SH-M09の付属品・同梱品
AQUOS R2 Compact SH-M09購入時の付属品は以下の通りです。
- 保証書
- クイックスタートガイド
- ACアダプター
- USB Type-Cケーブル
ケーブルやACアダプタも付属していますので安心ですね。
SH-M09の対応バンド・周波数
AQUOS R2 Compact SH-M09はドコモ・au・ソフトバンクの全回線に対応しており、それらの回線を使った格安SIMでも使えます。
対応周波数一覧
AQUOS R2 Compact SH-M09の対応バンドは以下の通りです。
- GSM:850/900/1800/1900MHz
- WCDMA:1/5/6/8/19
- LTE:1/3/5/8/11/12/17/19/26/28/41/42
ドコモ回線で使用可
ドコモ回線のLTEバンドは1・3・19です。
AQUOS R2 Compact SH-M09は全て対応しているので、ドコモやドコモ回線を使った格安SIMキャリアのSIMカードを挿しても使えます。
また、WCDMAのバンド6にも対応しているため、山間部での3G通話・データ通信も可能です。
ソフトバンク・ワイモバイル対応
AQUOS R2 Compact SH-M09はソフトバンク・ワイモバイル回線のLTEバンド1・3・8に対応しています。
また、WCDMAのバンド1・8にも対応です。
そのため、ソフトバンク・ワイモバイルやソフトバンク回線を使った格安SIMでも問題なく使えます。
au回線・au VoLTEにも対応
最も注意が必要なのがau回線です。
結論から言うと、AQUOS R2 Compact SH-M09はau回線にも対応しています。
auの対応バンドはLTEの1・18または26ですが、SH-M09は1・26に対応しています。
また、au VoLTEにも対応していますので、au・UQモバイルや他のau回線を使った格安SIMでも問題なく使えます。
SIMフリー端末はもちろん、ソフトバンク版もSIMロック解除すればau回線で使えます。
UQモバイルの動作確認端末にソフトバンク版のAQUOS R2 Compact SH-M09の記載があります。
▼最安値でSH-M09を購入▼
AQUOS R2 Compactの本体カラー
SH-M09は2色展開
AQUOS R2 Compact SH-M09の本体カラーは「ディープホワイト」「ピュアブラック」の2色です。
ソフトバンクにおけるAQUOS R2 Compact(803SH)の本体カラーは「ディープホワイト」「ピュアブラック」に加え「スモーキーグリーン」の3色でした。
搭載便利機能
搭載便利機能一覧
防水・防塵対応
AQUOS R2 Compact SH-M09はもちろん防水・防塵に対応しています。
防水も防塵も最高等級の性能ですので、水濡れや水没してもほぼ問題なく使えるでしょう。
おサイフケータイ/NFC対応
AQUOS R2 Compact SH-M09はおサイフケータイ・NFCに対応しています。
最近はおサイフケータイ搭載のスマホが再び人気になっています。
現金を持たずに電車に乗れたり買い物できますので、大変便利です。
急速充電対応/ワイヤレス充電不可
AQUOS R2 Compact SH-M09は急速充電に対応しています。
2,500mAhのバッテリーを最速で135分で充電できます。
指紋認証・顔認証対応
AQUOS R2 Compact SH-M09は指紋認証・顔認証のどちらにも対応しています。
顔認証は、画面に顔を向けるだけでロックを解除してくれますので非常に便利です。
私も顔認証を使っていますが、もう指紋認証には戻れないですね。
ただし、マスク装着時などは顔認証できません。
その点、AQUOS R2 Compact SH-M09にはホームボタンに指紋認証センサーが搭載されており、顔認証と併用できます。
ワンセグ・フルセグ非対応
AQUOS R2 Compact SH-M09はワンセグ・フルセグに対応していません。
前作AQUOS R Compact SH-M09はワンセグ対応でしたが、本機は非対応ですので注意してください。
ワンセグ・フルセグ機種はどんどん少なくなっていますね。
▼最安値でSH-M09を購入▼
SH-M09のベンチマーク
Geekbench
GeekbenchにおけるAQUOS R2 Compact SH-M09および803SHのベンチマークは以下の通りです。
- シングルスコア:2391
- マルチスコア:8,674
Antutu
AntutuにおけるAQUOS R2 Compact SH-M09および803SHのベンチマークは27万~29万です。
Snapdragon845搭載機種ですから相当ハイスコアですね。
3Dゲームでも全く問題ない性能でしょう。
SH-M09の特徴レビュー
貴重なコンパクトサイズ機種
AQUOS R2 Compact SH-M09の最大の特徴はコンパクトな本体サイズです。
サイズは縦131mm、横64mm、厚さ9.3mmとかなり小さいです。
iPhoneSEが販売中止になった今、ここまでコンパクトなサイズのスマホはAQUOS R2 Compact SH-M09か、前作AQUOS R compactしかありません。
片手で持てますし、ポケットにも入りやすいので非常に好評です。
重さも135gとかなり軽いですね。
最高峰Snapdragon845搭載
AQUOS R2 Compact SH-M09に搭載されているCPUはSnapdragon845です。
発売時点で最高峰のチップセットを搭載しています。
メモリーRAMも4GBと十分ですので、超高負荷の3Dゲームをしても問題なくサクサク動作するでしょう。
一方、ゲームをしない方にとっては少々オーバースペックかもしれません。
AI搭載カメラ
最近流行のAI搭載カメラですが、AQUOS R2 Compact SH-M09にもAI(人工知能)が搭載されています。
AIが被写体を人/犬/猫/料理/花/夕景/花火/QRコード/白板の中から自動判別し、最適な撮影モードに自動で切り換えてくれます。
カメラの高機能化により操作が難しくなってきましたが、このAIオートという機能により誰でも簡単にきれいな写真が撮影できるのが特徴です。
臨場感のある映像・音質
AQUOS R2 Compact SH-M09はスマホで映画や動画を視聴する方におすすめです。
Dolby Vision(ドルビービジョン)・Dolby Atmos(ドルビーアトモス)の両方に対応しており、臨場感のある映像・音質が楽しめます。
画面がコンパクトなので動画をよく観る方はこの機種を選ばないかもしれませんが、ふとした時に感じる美しい映像・音質には驚きます。
便利機能が満載
AQUOS R2 Compact SH-M09はSHARP特有の便利機能が満載です。
- インテリジェントチャージ
- ハイレゾサウンド
- リラックスビュー
- リラックスオート
- のぞき見ブロック
- Clip Now(スクリーンショット)
- スクロールオート
- 自動画面点灯
- 手袋したまま操作可能
- 濡れた手でも操作可能
- 歩数計・万歩計 など
とくにブルーライトをカットしてくれるリラックスビュー・リラックスオートや、持ち上げるだけで画面が点灯する機能は地味に重宝します。
エモパーにも対応
AQUOSシリーズには以前からエモパーという人工知能が搭載されています。
エモパーは使用者の生活パターンなどを学習し、適切な情報を提供してくれる機能です。
例えば使用者がよく使う駅を判別し、電車の遅延情報などを事前にお知らせしてくれます。
実際使用してみると非常に賢く、便利です。
専用の充電台「ロボクル」と併用すればさらに便利ですね。
SH-M09の欠点・注意点
アウトカメラはシングルレンズ
AQUOS R2 Compact SH-M09のアウトカメラはシングルレンズです。
画素数は2260万画素と高いですが、最近の高性能スマホはほとんどデュアルレンズ以上なのを考えると少々劣ります。
ポートレートモードでの撮影など、少々不便かもしれません。
インカメラは800万画素
また、自撮り用インカメラの画素数は800万画素とかなり低めです。
画素数が低い=きれいな写真が撮れないということではありません。
しかし、最近はインカメラでもデュアルレンズで2,000万画素を超える機種も多いのに比べ、AQUOS R2 Compactはシングルレンズで800万画素にとどまります。
自撮りにこだわる方はよく検討が必要です。
価格が高い
AQUOS R2 Compact SH-M09はSnapdragon845搭載のハイスペック機種のため、価格はかなり高いです。
前作AQUOS R compactはミドルハイで価格もそこそこ安かったのですが、AQUOS R2 Compactはフラッグシップスマホと同等の価格です。
Snapdragon845は本当に最高峰の性能なので、普段使いにはオーバースペックだと思います。
あまりスマホを使わない方やゲームをしない方は、Snapdragon600番台の機種で十分だと思います。
価格にこだわる方はHUAWEI nova 3や同じSHARP製のAQUOS sense plus SH-M07などもおすすめです。
SH-M09購入はこちら!
以上、SHARPから発売のAQUOS R2 Compactの解説でした。
SH-M09の最安値は圧倒的にOCNモバイルONEです。
定価は最安値ですが、さらに毎月スマホセールも実施しています。
格安SIMでSH-M09買うならOCNモバイルONE一択です。
▼最安値でSH-M09を購入▼
端末のみを購入したい方はイオシスがおすすめです。
54,000円ほどで未使用品を購入できました。
▼端末のみ購入ならここがおすすめ▼