本記事では大人気のSIMフリースマホAQUOS sense lite SH-M05のレビューやスペック・評価を解説します。
今でも普段使いには十分の性能ですが、格安SIM各社での販売はかなり少なくなりました。
今は中古で買って格安SIMで使うか、AQUOS sense2 SH-M08を買うのがおすすめです。
▼格安中古のおすすめはここ▼
AQUOS sense liteの端末価格
AQUOS sense lite SH-M05は格安SIMでの販売がかなり少なくなりました。
一方、中古スマホ店には在庫が豊富にありますので、今は「イオシス」などのスマホ店で購入するのがおすすめです。
また、後から発売された「AQUOS sense2 SH-M08」もおすすめです。
Amazonでの価格
AQUOS sense lite SH-M05はAmazonや家電量販店やWEBサイトで購入できます。
Amazonでの端末価格は2019年9月時点で27,000円~29,000円前後で販売されています。
この性能でこの価格は非常にお買い得でコスパ抜群です。
イオンモバイルの価格
格安SIMでは唯一イオンモバイルでまだAQUOS sense lite SH-M05が購入できます。
<端末代金>
- 24回分割払い:1,341円
- 一括払い:29,800円
▼イオンモバイルのSH-M05を見る▼
おすすめは中古スマホ店
上記の通り、主要な格安SIMキャリアでAQUOS sense liteを買えるのはかなり少なくなりました。
しかし、中古スマホ店ならAQUOS sense liteの在庫が比較的豊富で値段も安いです。
「イオシス」「ムスビー」や「じゃんぱら」では、中古だけでなく未使用品のAQUOS sense liteの在庫が豊富です。
端末のみで購入できるのもメリットですね。
▼格安中古のおすすめはここ▼
AQUOS sense liteのスペック
SH-M05のスペック一覧表
SH-M05のベンチマーク
アクオスセンスライト(SH-M05)のベンチマークをGeekbenchで計測した結果は以下の通りです。
- シングル:663
- マルチ:2,407
SH-M05の発売日
AQUOS sense lite SH-M05の発売日は2017年12月1日です。
SH-M05のデザイン・カラー
アクオスセンスライトは「ブラック」「ホワイト」「ゴールド」「ピンク」「ターコイズ」「レッド」「ブルー」の7色です。
ただし、ターコイズ・ピンク・レッド・ブルーは限定色です。
- ターコイズ:mineo
- ピンク:IIJmio
- レッド:楽天モバイル
- ブルー:OCNモバイルONE
端末の表・裏のデザインはこのような感じです。
▼SH-M05の格安在庫を探す▼
主な搭載機能
AQUOS sense liteは便利機能が豊富です。
国内メーカーの「SHARP(シャープ)」が生産しており、おサイフケータイ、防水・防塵といった日本でおなじみの機能が搭載されています。
特に防水・防塵機能がついているのは大変安心です。
ただし、ワンセグ・赤外線通信は搭載されていません。
防水・防塵
アクオスセンスライトは防水・防塵機能に対応しています。
防水については、IPX8というレベルです。
これは「水深1.5mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有する」というレベルです。誤ってお風呂やトイレにスマホを落としても安心ですね。
防塵についてもIP6Xというレベルです。
よほどのことが無い限り、チリやホコリにより故障することはありません。
指紋認証で簡単ロック解除
AQUOS sense Liteには指紋認証センサーが搭載しています。
これまでパスコードやパターンを入力して解除していたロックを、指紋認証により簡単に行うことができます。
しかも、そのスピードと認証性能が大変良いです。
読み取りに時間がかかったり、読み取りエラーになったりすることが少ないのも特徴です。
また、画面下部にある指紋認証センサーはホームボタンとしても使えます。
エモパーが役立つ情報を提供
アクオスセンスライトには「エモパー」という機能があります。
これは、使用者の行動を学習したスマホの中の人工知能が、使用者の行動に合わせて役立つ情報を提供してくれる機能です。
例えば、起床後に今日の天気を教えてくれたり、寝る前にアラームの確認をしてくれたり、スケジュールに登録した滞在先の天気を教えてくれたりします。
これらの機能は外出先では話しかけない設定になっていますので、突然喋りだすことはありません。
おサイフケータイ搭載
アクオスセンスライトはおサイフケータイ搭載です。
最近ようやくおサイフケータイ搭載スマホが増えてきましたね。
私も今の機種はなくなく非搭載端末ですが、次は絶対おサイフケータイ搭載スマホにしようと思っています。
▼SH-M05の格安在庫を探す▼
AQUOS sense liteのレビュー
AQUOS sense lite(SH-M05)は、国内メーカー「SHARP」が発売したスマートフォンです。
シャープが誇る液晶技術「IGZOパネル」による美しい画面と、国内メーカーならではの高機能さが特徴です。
美しいIGZOディスプレイ
AQUOS sense Liteの最大の特徴は、なんといってもその画面の美しさです。
シャープの技術を集結させた「IGZOパネル」を液晶に使用しています。
1,920×1,080ドットの画面解像度は最高レベルです。
私も別機種ですが、このIGZOパネルが搭載されたスマホを使っています。
画面は本当にきれいで、初めてみたときはその美しさに感動しました。
細かい色まで忠実に再現されています。
また、IGZOのすごいところは画面の美しさだけではありません。省エネ性能が高いのです。
そのため、美しいディスプレイにも関わらず、電池の消耗を抑えた設計になっています。
動画も美しく表現
アクオスセンスライトは動画も美しく表示します。
バーチャルHDRといって、動画の陰影をくっきり表示して自然に近い美しさを出す「HDR」という規格に対応していない動画も、まるでHDRに対応しているかのように表示できるのです。
本来暗くなったり、逆に明るすぎたりする動画を自動で美しく調整してくれます。
誰でも簡単な高性能カメラ
AQUOS sense Liteのカメラの特徴は、ホワイトバランスの調整に優れているということ。
AQUOS独自の画像イメージセンサーにより、青色は青く、白色は白く、被写体の色を忠実に写し、見た目に近い色合いになります。
誰でも簡単に美しい写真を撮影できます。
濡れた手でも画面操作可能
AQUOS sense liteには、防水に加え便利な機能が付いています。
それは、濡れた手でも画面操作が可能なこと。
アクオスセンスライトは濡れた手で画面を触ってもしっかり反応してくれます。
そのため、お風呂に入りながらスマホを操作する際に非常に便利です。
自動スクロール機能が便利
AQUOS sense Liteには、「スクロールオート機能」という便利な機能があります。
これは、例えばスマホでWEBやSNSを閲覧する際、都度指で操作するのではなく、自動でゆっくり画面をスクロールしてくれる機能です。
特にツイッターやFacebookなどのSNSを読む際に便利です。
画面はゆっくり動きますが、文字や画像は鮮明に表示されますので読みやすいです。
もちろん、じっくり読みたい場合は指でタップするとスクロールをストップすることができます。
慣れると非常に便利な機能なので、ぜひ皆さんも活用してください。
画面設定で覗き見防止
AQUOS sense liteは画面設定で覗き見ブロックをすることができます。
画面を正面から見ると普通どおりの表示ですが、横からは画面が見えなくなります。
設定画面でON/OFFを簡単に切り替えられますので、必要なときだけ設定することができます。
フィルターを貼る必要がないのが嬉しいですね。
ブルーライトカットの設定可
AQUOS sense Liteはブルーライトをカットする「リラックスビュー」という機能が搭載されています。
長時間スマホを操作する場合や、目が疲れているとき、就寝前などにリラックスビューに設定すると、目に優しい画質になり、睡眠への影響を抑えることができます。
フィルターなどを貼らずに画面上で設定できるのが大きなメリットです。
また、就寝時間が近づくと自動でリラックスビューに設定してくれる便利な機能もあります。
▼SH-M05の格安在庫を探す▼
アクオスセンスライト購入はこちら
以上、AQUOS sense lite SH-M05の解説でした。
安心の国内メーカー生産で、バランスの取れた性能と安い料金が魅力です。
今でも普段使いには十分の性能ですが、格安SIM各社での販売はかなり少なくなりました。
今は中古で買って格安SIMで使うか、AQUOS sense2 SH-M08を買うのがおすすめです。
▼SH-M05の格安在庫を探す▼