皆さんこんにちは!
本記事では、ドコモより発売中のスマホ「AQUOS R2」(SH-03K・アクオスアール2)を解説します。
SHARPのフラッグシップスマホらしく、現時点で最新のSnapdragon845+4GBメモリーに加え、超高性能なカメラを搭載しています。
特に放熱性能が高いため、高負荷の3Dゲームを長時間行ってもスマホが熱くなりません。
※本文中の画像は「メーカーサイト」から引用
<関連記事>
▼購入・詳細を確認する▼
ドコモ公式オンラインストア
AQUOS R2(SH-03K)のレビュー
最新鋭Snapdragon845搭載
AQUOS R2のCPUは、現時点で最も高性能なSnapdragon845を搭載しています。
メモリー(RAM)は前作「AQUOS R」と同じ4GBですが、処理速度はピカイチです。
処理がもたついたりすることはほとんどないでしょう。
放熱性能が従来の2倍に
AQUOS R2は高性能CPUを搭載しているだけでなく、放熱性能も2倍になっています。
CPUが持つ最高の性能を連続して発揮し続けられる時間も7倍に伸びています。
特に高負荷の3Dゲームを長時間続けるとスマホがどんどん熱くなることがありましたが、AQUOS R2なら問題ないしょう。
最高画質のデュアルカメラ搭載
AQUOS R2はカメラも大きく進化しました。
背面のメインカメラは2,260万画素と1,630万画素のデュアルレンズカメラです。
2260万画素のレンズは特に夜景に強く、光が少ない場所でも鮮明な写真が撮影できます。
1630万画素のカメラは動画専用カメラとなっており、135度の広角をとらえられ、電子式手振れ補正も搭載しているため被写体をしっかりと撮影することができます。
AIが撮影モードを自動調整
AQUOS R2のカメラにはAI(人工知能)が搭載されています。
AIが被写体を判別し、最適な撮影モード自動で切替えてくれます。
そのため、手動で細かい調整をしなくても、誰でも美しい写真を撮影することができます。
世界初:動画と写真を同時撮影
AQUOS R2は、1630万画素の動画専用カメラで動画を撮影しながら、2,260万画素のカメラで写真を撮影することができます。
写真は手動撮影も可能ですが、AIが自動でおすすめシーンを判別してシャッターを切ることも可能です。
この機能はAQUOS R2が世界初です。
1630万画素の広角インカメラ
画面側にある自撮り用のカメラも1,630万画素と高画素です。
90度の広角レンズになっているため、風景と一緒に自撮りする場合や、複数人で撮影する場合もしっかりおさまります。
また、背景を自然にぼかす、今流行の「ポートレートモード」での撮影も可能です。
WQHDの高画質ディスプレイ
AQUOSシリーズはかねてからディスプレイの美しさが特徴でしたが、AQUOS R2は更にもう一段進化しています。
ディスプレイはトレンドの19:9縦長の6.0インチで、AQUOS Rと同じく切り欠きディスプレイになっています。
解像度は3,040×1,440ドットのWQHD+で、トップレベルの美しさです。
フルHDの1.8倍の画素数ですので、細部まで美しく描写されます。
ハイスピードIGZOで動き滑らか
AQUOS R2には「ハイスピードIGZO」という機能が搭載されています。
これは、画面をスクロールしている最中も文字や画像を鮮明に表示する技術です。
AQUOS Rでもこの技術がありましたが、AQUOS R2では応答速度がさらに25%も向上しています。
実際に使用してみると肉眼でも違いがはっきりとわかり、滑らかさが実感できます。
ドルビービジョン・アトモスを搭載
AQUOS R2は世界で初めてDolby Vision・Dolby Atmosの両方を採用したスマートフォンです。
Dolby Visionとは、明るさの幅が通常より広いHDR方式の映像技術で、明るい色も暗い色も肉眼で見たように鮮明に写す映像技術です。
一方、Dolby Atmosは映画で使われるような立体的なサウンドを出す技術です。専用のヘッドフォンを装着すれば、迫力のある音響を楽しめます。
映画などの動画コンテンツはもちろん、カメラで撮影した動画やyoutubeなども美しく描写されます。
覗き見ブロック・スクロールオート
AQUOS R2には専用のフィルターを貼らなくても周りからの覗き見を防止する「覗き見ブロック」機能が搭載しています。
また、AQUOS R2にはスクロールオートという機能もあります。
その名の通り、操作しなくても自動で画面をスクロールしてくれる機能です。
SNS等を流し読みする際に非常に便利ですね。
防水・おサイフケータイ・フルセグ
AQUOS R2はもちろん防水・防塵に対応しています。
防水はIPX5/8で、「常温の水道水1.5mの水槽に本体を沈めて30分間放置しても電話性能を保てるレベル」です。
よほどのことが無い限り、水濡れによる故障はないでしょう。
また、濡れた手でも画面を操作できるので、水仕事をしながらの操作も可能です。
もちろん、おサイフケータイやフルセグにも対応しています。
国産スマホならではの機能です。
スクリーンショットの撮り方
AQUOS R2でスクリーンショット(画面キャプチャ)を撮る方法は2通りです。
- 電源ボタンと音量ボタン(ー)を同時押し
- Clip Nowで画面上部をなぞる
Clip Nowでスクリーンショットを撮るためには、「設定」→「AQUOS便利機能」→「Clip Now」から、Clip Nowの機能を有効にしておきます。
そのうえで、スクリーンショットが撮りたい画面を表示し、画面の上端を左から右になぞるとスクリーンショットが保存できます。
AQUOS R2(SH-03K)のスペック
ドコモの発売日
ドコモにおけるAQUOS R2(SH-03K)の発売日は2018年6月8日です。
ドコモの型番
ドコモにおけるAQUOS R2の型番は「SH-03K」です。
ちなみに、ソフトバンクとauでもAQUOS R2は発売されており、ソフトバンクの型番は「706SH」、auは「SHV42」です。
本体カラーは3色
ドコモで発売されるAQUOS R2は「プラチナホワイト」「プレミアムブラック」「コーラルピンク」の3色です。
搭載機能
AQUOS R2(SH-03K)は防水・防塵・おサイフケータイ・フルセグ・指紋認証センサーを搭載しています。
一方、顔認証やワイヤレス充電「Qi」には対応していません。
スペック詳細
その他スペック詳細は「ドコモ公式オンラインショップ」で確認してください。
▼購入・詳細を確認する▼
ドコモ公式オンラインストア
SIMフリー版のAQUOS R2はある?
AQUOS R2はドコモ・au・ソフトバンク向けの端末です。
SIMフリーでの販売はされていません。
格安SIMで使用する場合などにどうしてもSIMフリー端末が欲しい場合は、ドコモ・au・ソフトバンクで購入したうえでSIMロックを解除し、SIMフリー化しましょう。
ただし、ドコモの場合、当該端末の購入から100日間はSIMロック解除ができないといった条件がありますので注意してください。
または、中古スマホショップでSIMロック解除端末を購入する方法もあります。
▼購入・詳細を確認する▼
ドコモ公式オンラインストア
AQUOS R2(SH-03K)の評価・評判
AQUOS R2の評判・口コミ
処理速度・カメラも満足
何より、CPU性能やカメラに満足という声が多いですね。
最高峰Snapdragon845+4GBメモリーですから、ストレスなく快適に操作できます。
高負荷の3Dゲームも問題ないでしょう。
AQUOS R2の記事書いてる途中ですが、ちょっと良いスマホが欲しい方、万人に薦められますね。大画面のノッチデザイン、デュアルカメラと流行りを追っているかと思えば、画面下の指紋センサーや上のイヤホン端子があったりして、古いスマホから買い替えの人にも安心感があり、バランスが良いです。
— 小林 健志 (@cobatake) May 17, 2018
携帯をAQUOS SerieからAQUOS R2に機種変更してきました♪
めちゃ画質も音質もいいし、ゲームがヌルヌル動きます。— ゆゆたま (@yuyutama_hakuou) August 15, 2018
グランビート無くしたのでiPhoneからAQUOSR2に勢いで乗り換えたけど割りと使い心地いいな。
— 島アル (@altynes4282) August 15, 2018
特に、同じSHARP製品から乗り換える方が多いようですね。
SHARPはハイスピードIGZOやオートスクロール、覗き見防止、ブルーライトカットなど便利機能が豊富なので、一度使ったら他に移れません。
ハイスピードIGZOはいいゾ^〜
AQUOS R2欲しいなぁ〜。(SH-04Hはまだ現役だけどね。)— ルキ@低浮上 (@Citroensaxo_vts) August 13, 2018
AQUOS Rで不満が無いからこそ、もっと快適なAQUOS R2を体感してほしいんですよw 特に画面が縦に長い分、Twitter等が捗ります。
— おふがお (@OffGaopen) August 13, 2018
イヤホンジャック搭載
最近はイヤホンジャックを廃止するスマホが多いですが、AQUOS R2はイヤホンジャックが搭載されています。
イヤホンジャックがあるからAQUOS R2を選んだという方も多いようですね。
SHARPのスマホAQUOS R2超凄い!
なんとドルビーアトモス対応!超凄い!
どうやってあの小ささでサラウンドやるのかと思ったらスピーカーはモノラル!超凄い!
イヤホン端子でイヤホンやヘッドホンをお使いください!超凄い!
サラウンドヘッドホンってHDMIか光デジタルなんですが— ゆうしろう (@nozolilly) May 11, 2018
最近のスマホてイヤホンジャックないの多いんやな。元々電池持ちで何個か候補考えてた中で、イヤホンジャックあるのがGalaxy S9+かAQUOS R2しかなくてこの2択。さてどうするか
— ウルモカ (@ulmoca) August 16, 2018
AQUOS R2の評価
AQUOS R2に対する私の個人的な評価は、「特にゲームをする方におすすめの機種」です。
最高峰Snapdragon845を搭載しており、処理性能は抜群です。
特に、多機種に比べ放熱性能が高いため、ゲームを長時間続けていてもスマホが熱くなりません。
もちろん、ゲームをしない方も最高峰のCPUとカメラで、大満足のスペックです。
SHARP製のスマホらしく、フルセグ・おサイフケータイ・防水・防塵に対応しているのも嬉しいですね。
一方、AQUOS R2は超高性能なので、そこまで性能にこだわらない方には少々オーバースペックかもしれません。
あまりスマホを使用しない方やゲームをしない方は、arrows NXやV30+でも十分でしょう。
▼購入・詳細を確認する▼
ドコモ公式オンラインストア
AQUOS R2(SH-03K)の価格
新規・機種変更時の実質負担額
AQUOS R2(SH-03K)の本来の価格は以下の通りです。
<割引適用前>
- 24回払い:3,996円×24回
- 一括払い:95,904円
ただし新規契約・機種変更の場合、月々サポートにより基本料金が毎月1,944円割引になります。
よって、実質の負担額は以下の通りとなります。
<実質負担額>
- 24回・一括払いともに49,248円
※24回払い時は毎月2,052円×24回
MNP時の実質負担額
AQUOS R2(SH-03K)の本来の価格は以下の通りです。
<割引適用前>
- 24回払い:3,996円×24回
- 一括払い:95,904円
ただし、MNPで他社からドコモに乗り換える場合、月々サポートにより基本料金が毎月2,646円割引になりますので、実質の負担額は以下の通りとなります。
<実質負担額>
- 24回・一括払いともに32,400円
※24回払い時は毎月1,350円×24回
購入はドコモオンラインショップで!
以上、ドコモから発売中のAQUOS R2(SH-03K)の解説でした。
シャープが誇るフラッグシップスマホで最高峰のCPUとカメラを搭載し、おサイフケータイやフルセグ、オートスクロールなど便利機能も満載です。
ドコモのスマホ購入・機種変更は「ドコモ公式オンラインショップ」が断然おすすめです。
来店不要で24時間いつでも手続きできますし、オンラインショップ限定の特典もあります。
ぜひご利用ください!
▼購入・詳細を確認する▼
ドコモ公式オンラインストア
<関連記事>