みなさんこんにちは!
このたび、約1年間利用してきたはてなブログからwordpressに移行しました。
移行のついでにドメインも変更しましたので、その経緯や手順をまとめます。
移行に際しては羽田空港サーバーさんの「無料移行サービス」を利用し、一瞬で、かつ問題なく移行できました。
ただし、その後の作業がいろいろと大変だったので、その点もあわせて解説します。
今回の移行の概要
移行前 | 移行後 | |
---|---|---|
利用サービス | はてなブログ | WordPress |
ドメイン | 独自ドメイン (scanty-hankouki.com) | 独自ドメイン (sim-labo.jp) |
記事数 | 約300 | 約300 |
移行を決断した経緯
今回、はてなブログからwordpressへの移行を決断した最大の理由は、「Wordpressの方がサイトをカスタマイズできる幅が広い」という理由です。
当サイトは開設当初は雑記ブログでしたが、いつしか格安SIMのアフィリエイトサイトへと変貌していました。
そのうちに、「サイトをこんな構成にしたいな」と思うことが増えたのですが、はてなブログではできないことが多く、モヤモヤしていました。
例えばトップページを記事一覧ではなく固定ページにするのもWordpressでは簡単ですが、はてなブログだと(できないことはないようですが)いろいろと難しいそうで、ずっと新着記事一覧のままになっていました。
そんなこんなでいつしかWordpressへの移行を考えるようになり、格安SIMの繁忙期が終わったこのタイミングで移行することにしました。
(ほとんど収益はないので別に繁忙期中でも良かったのですが…)
また、ドメインも雑記ブログ時代につけたドメインだったため、移転を機に、格安SIMのサイトっぽいドメインに変更しました。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービス
知識ゼロの私に救世主現る
私ははてなブログのカスタマイズなども全て先人のサイトに書いてあるコードをほぼコピペで実施してきました。
もちろんWordpress移行に関する関連知識も全くなく、「移行はある程度お金がかかっても専門家に依頼しよう」と考えていました。
しかし、ここで救世主が現れました。羽田空港サーバーさんです。
羽田空港サーバーさんのサイトで無料移行サービスがあると知り、実際にサービスを利用して移行された方の体験談もあったので、私も利用することにしました。。
詳細:【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて
上記リンク先の記事に詳しく解説されていますが、以下の3つの条件をクリアすれば、無料で移行を請け負ってくださいます。(不可の場合もあり)
- レンタルサーバーを紹介リンクから購入
(有料テーマ購入時はそちらも) - 移行に関する紹介記事を書く
- 移行実績としてサイト名などが掲載されることを許可する
噂どおりのあっという間の作業
私が移行をお願いしたのが4月24日、移行完了の連絡が来たのが4月25日でしたので、本当にあっという間でした。
大まかな流れは以下の通りです。
- 私:記事内の申し込みフォームより移行依頼
- 羽:移行の流れを説明
- 私:はてなブログのデータを送付
- 羽:テストサイト作成、確認依頼
- 私:テストサイトの確認、正式に移行を依頼
- 私:紹介リンクよりサーバーを契約
- 私:サーバーやWordpressのID・Passを連絡
- 羽:移行・HTTPS化完了連絡
繰り返しになりますが、本当にあっという間でした。
今回は移行にあわせてドメインの変更も行いましたが、内部リンクも全て新ドメインに置き換わっていました。
また、はてなの記事内に貼り付けていた画像もそのまま移行されていました。
この作業を知識ゼロの私が自分ですべてやるのは到底不可能です。
そんな中でも、あっという間に、しかも確実に移行を完遂してくださった羽田空港サーバーさんに本当に感謝しています。
はてなブログからWordpressへの移行をお考えの方、羽田空港サーバーさんの移行サービスは本当におすすめです。
詳細:【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービス
移行後の作業が大変だった…
羽田空港サーバーさんのおかげで、移行作業自体は一瞬で終わりました。
しかし、実はこの後もいろいろな作業が待ち構えています。
ここからは私がやる作業です。
具体的に、以下の作業を行いました。
- 記事内のアフィリエイトリンクの変更
- 段落(改行による余白)の調整
- 横並び画像・画像キャプションの修正
- はてなブログからWordpressへのリダイレクト
特に大変だったのが、「2. 段落(改行による余白)の調整」と「3. 画像とキャプションの修正」です。
改行による文章間の余白が消えた
WordPress移行後の文章では、改行による文章間の余白が全部詰まってしまっていました。
残念ながら私には知識がなく、元々こうなるものなのか、それとも回避方法があったのかもわかりません。
結局、全ての記事を手修正しました。(むっちゃ大変!)
横並び画像やキャプションも修正
また、はてなブログでは画像を本文に貼り付ける際に「キャプション(説明文)」をつけられます。
しかしこれはwordpressにはうまく移行されず、キャプションが左にずれて表示されていました。
さらに、はてなブログで複数の画像を横に並べて貼り付ける機能がありますが、これもWordpressでは解除されてしまいます。
なにか上手に回避する方法があるのでしょうが、知識ゼロの私はどうすることもできず、こちらも300記事全ての画像・画像キャプションを修正しました。
これがめちゃくちゃ大変で、GWを挟んで2週間ほどずっとこの作業を実施していました。
はてなブログからWordpressへのリダイレクト
長かった移行後記事の修正が終わり、GW明けにようやくはてなブログからWordpressへのリダイレクトを実施しました。
はてなブログでは301リダイレクトが使えないので、特殊な作業が必要です。
でも大丈夫、これも羽田空港サーバーさんの記事に書かれています。
詳細記事:はてなブログから引越し後のはてなブログのリダイレクト設定方法
こちらの記事に書かれているコードを指示のある場所に貼り付けるだけでオーケーです。
(URLは自サイトのURLに変更してくださいね)
このコードにより、新しいサイトの同じパーマリンクのURLへ転送してくれるとともに、グーグルに「新しいURLに移転したからインデックスをそっちに変更してね」とお願いしてくれます。
http://www.scanty-hankouki.com/entry/xxx
↓
https://www.sim-labo.jp/entry/xxx
ただ、羽田空港サーバーさんの記事にあるコードだと「3秒後に自動的にリダイレクトします。」の後にURLがきてしまって微妙だなと思ったので、「<script type=”text/javascript” language=”javascript”>」の前に<p>を追加しました。
(どうせすぐ遷移するので、多分あんまり大きな意味はないと思いますが)
コード貼り付け後、徐々にGoogleのインデックスが新サイトに置きかわっていきます。
現在2週間が経過しましたが、7割くらい置きかわったと思います。(けっこうゆっくりです。)
リダイレクトにおける私の失敗未遂
唯一、リダイレクトにおいて失敗(未遂)になったことがあります。
300記事のうち2記事だけ、URLのパーマリンクに「!」を使っていたものがありました。
これが、wordpress移行時に新サイトでは「!」なしのURLに変わっており、うまくリダイレクトがされていませんでした。
パーマリンクに「!」を使う人なんてほとんどいないと思いますが、もしおられたら注意してください。
私もまさかそんなことはしていないと思っていたのですが、開設当初の記事に使っていました。
ちなみに、この2記事はアクセス上位記事だったので、ちゃんと転送されているか念のため確認していた際に気付くことができました。
検索順位はどうなった?
今回の移行にあたり思い切ってドメインも変更したので、順位が落ちないか非常に心配でした。
まだ全てのgoogleインデックスが置き換わったわけではありませんが、順位はほぼ落ちずにインデックスされているようです。
ただし、置き換わる過程では順位の上下があり、旧サイトも新サイトもどちらも圏外に飛ばされることもありました。
が、しばらく待っていると新サイトが元の順位にインデックスされていて安心する、ということが多いです。
まだ正確にはわかりませんが、今のところ順位に影響はないようです。
移転は大成功!
以上、私がはてなブログからWordpressへ移転した流れでした。
今回の移転は羽田空港サーバーさんのサービスがなければ実現していませんでしたので、本当に感謝しています。
また、移転は成功しましたが、本サイトはまだほとんど収益を上げていませんので、これから稼ぐサイトに成長させていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。