みなさんこんにちは!
本記事では、ワイモバイルのデータ繰り越しについて解説します。
タイトルにも書いたように、ワイモバイルには余ったデータを繰り越すサービスはありません。
どうしてもデータ繰り越しがしたい方は、「UQモバイル」も検討しましょう。
ただし、いくつかデメリットもあるので注意してください。
▼申し込み・詳細確認はこちら▼
ワイモバイル公式サイト
復習:ワイモバイルの料金プラン
まずはじめに、ワイモバイルの料金プランについておさらいしましょう。
ワイモバイルのスマホを契約される方はほぼ「スマホプラン」に契約します。
スマホプランにはS/M/Lの3種類があり、毎月使えるデータ容量と料金が異なります。
※上記金額は契約翌月から1年間の料金です。2年目以降は+1,080円になります
※上記に端末代金(分割)が加わります
※データ容量は「容量増量オプション無料キャンペーン」の適用後
通常、データ容量はそれぞれS:2GB、M:6GB、L:14GBです。
しかし、ワイモバイルでは常時「データ増量オプション無料キャンペーン」を実施してます。
そのため、データ容量は2年間無料で増量になり、S:3GB、M:9GB、L:21GBまで使えます。
余ったデータの繰り越しは不可
さて、一部のスマホ会社には「データ繰り越し」のサービスがあります。
月々のデータ容量に対し、使わなかった分を翌月に持ち越すことができるサービスです。
しかし、ワイモバイルには残念ながら繰り越しサービスはありません。
余ったデータは無駄になってしまいますし、容量を超えたら速度制限がかかります。
速度制限を元に戻す場合は有料です。(500MBあたり540円)
無料で増量になっているとはいえ、ちょっともったいないですね。
繰り越しが必要ならUQモバイル
「ワイモバイルにしようかと思ったけど、繰り越しが無いのはちょっとな……」と思ったあなた!
ワイモバイルではなく、「UQモバイル」にしてはどうでしょうか。
UQモバイルは、ワイモバイルとほぼ同じ料金体系にも関わらず、データ繰り越しが可能なのです。
例えば、プランSを契約の場合、通常毎月2GB使用することができます。
当月に1GBしか使わなかった場合、翌月に余った1GBを繰り越すことが可能です。
そして、翌月は合計3GBまで使うことができます。
繰り越せる容量は、各プランの基本容量(2倍になる前の容量)のため、以下の通りとなります。
しかも、翌月は繰り越したデータ容量から先に消費されます。
よって、さらに翌月にも繰り越ししやすくなっています。大変良心的ですね!
▼申し込み・詳細はこちら▼
UQモバイル公式サイト
通信速度はワイモバイルと同等
UQモバイルの通信速度は、他の格安スマホの会社より速いという調査結果が出ています。
では、ワイモバイルとUQモバイルはどちらが通信速度が速いのでしょうか?
こちらのサイト様で比較されているように、正直あまり変わりません。
他の結果を見ても、計測のタイミングや場所によってワイモバイルが速かったり、UQモバイルが速かったり…です。
ただし、他のMVNOよりは安定して速いようですね。
料金プランもほぼ同じ
UQモバイルとワイモバイルは、料金プランもほぼ同じです。
以下の料金表を見比べてください。
<ワイモバイル>
<UQモバイル>
唯一の違いは、通話料金です。
ワイモバイルは10分以内の国内通話が全て無料です。
一方、UQモバイルはおしゃべりプラン・ぴったりプランの2つから選べます。
- おしゃべりプラン:5分以内の国内通話何度でも無料
- ぴったりプラン:データ容量に応じて無料通話付与
<ワイモバイル>
- 10分以内の国内通話が何度でも無料
<UQモバイル>
- おしゃべりプラン・ぴったりプランから選択
節約モードでデータ消費ゼロ
UQモバイルには、「節約モード」という非常にお得なサービスがあります。
これは、データ通信を節約モードに切り替えると、通信速度が低速になるかわりに、データ消費量がカウントされないというサービスです。
節約モードにしているときも300Kbpsの通信が可能です。
ツイッターやFacebook、LINEであればストレスなく通信できるでしょう。また、音楽ストリーミングもほとんど問題ありません。
節約モードにはUQモバイルの専用アプリからワンタッチで切り替えられます。
こまめに切り替えることでデータ消費がゼロになるのは非常に嬉しいですね。
このサービス、ワイモバイルにはありません。
UQモバイルのデメリット
ここまで、「UQモバイルならデータ繰り越しができる」し、「通話プランが選べる」し、「その他はワイモバイルと同じ」なら、UQモバイルのほうがいいじゃないか!と思った方もおられるかもしれません。
しかし、UQモバイルにもいくつかデメリットがあります。
家のネットとのセット割引が無い
ワイモバイルには、「おうち割」という割引があります。
これは、ワイモバイルのスマホを使っている方が家のネットを「ソフトバンク光」にすると、スマホの料金が割引になるというものです。
割引は、スマホプランにより最大1,000円/月です。しかも、割引は契約者全員に対して適用されます。
よって、家族3人がワイモバイルのスマホを契約していれば、毎月最大3,000円の割引になるのです。
ワイモバイルユーザーでソフトバンク光を契約していない方は絶対に申込みましょう。かなりお得です。
しかし、UQモバイルは「おうち割」のような割引サービスがありません。
ちなみに、auには「auスマートバリュー」というサービスがあります。
auのスマホユーザーが家のネットを「auひかり」にすると割引になるのですが、子会社であるUQモバイルにはありません。
ですので、「おうち割」を適用できる分だけ、ワイモバイルの月額料金の方が圧倒的に安くなります。
キャリア決済はどちらも可能に
「キャリア決済」とは、インターネット上で発生した料金をスマホ料金とまとめて支払うサービスです。
例えばスマホゲームの料金や、アーティストのファンクラブ(モバイル会員)の会費を支払う場合などに利用します。
ワイモバイルは開始当初からキャリア決済が可能でしたが、先日UQモバイルもキャリア決済が使えるようになりました。
現時点ではどちらも使用可能です。
▼申し込み・詳細はこちら▼
UQモバイル公式サイト
UQモバイルはキャッシュバックあり!
UQモバイルに契約しようと思われた方に、お得な情報があります。
下記の「UQモバイルストア」では、限定でキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
これは、UQモバイルの公式サイトや家電量販店では実施していません。紹介したこちらのサイトのみの特典です。
申し込んだプランごとにキャッシュバックの金額が変わります。
キャッシュバックを貰う条件は、「下記WEBサイトから申し込むこと」だけ。
オプション加入などの条件は一切不要です。
ただし、iPhone 6S・iPhone SEや、ZenFoneなどの一部機種は対象外です。
UQモバイルに申し込みの際は、ぜひ下記サイトでキャッシュバックを貰うのを忘れずに!
詳細記事:UQモバイルで実施中のキャッシュバックキャンペーン
▼キャッシュバックはここだけ▼
UQモバイルストア
ワイモバイル・UQモバイル申し込みはこちら!
以上、ワイモバイル・UQモバイルのデータ繰り越しについての解説でした!
UQモバイル・ワイモバイルはともに店舗もありますが、24時間受付・待ち時間なし・手続き簡単の公式サイトからの申込みが便利です。
ぜひご利用ください!
▼申し込み・詳細確認はこちら▼
ワイモバイル公式サイト
▼申し込み・詳細はこちら▼
UQモバイル公式サイト
<関連記事>