本記事ではIIJmioでiPhone SE 第2世代を使う方法を解説します。
IIJmioではiPhone SE 第2世代を販売中ですが、Apple Storeなど他で購入したiPhone SE2も使えます。
機種変更も可能です。
▼豪華キャンペーン中▼
IIJmioでiPhoneSE2は使える?
公式でも動作確認済み
IIJmioではiPhone SE 第2世代の動作確認が終了し、au回線・ドコモ回線・eSIMの全てで問題なく動作することが確認されています。
また、ドコモ・au・ソフトバンク版も動作確認済みです。
動作確認はされていませんが、ワイモバイルやUQモバイルなどで販売されたiPhone SE 第2世代も問題なく使えます。
実際にiPhoneSE2が使えた
私も早速IIJmioのSIMを入れてAPN設定してみましたが、A・Dのどちら回線でも問題なく使えました。
通話・データ通信ともにOKでした。
▼IIJmioでも使える▼
テザリングも可能
IIJmioのSIMはiPhone SEでテザリングも可能です。
以前はau回線を使った格安SIMのSIMカードをiPhoneに入れるとテザリングができないという問題がありましたが、現在は解消しています。
eSIMも使える
IIJmioではeSIMが発行できます。
iPhone SEはeSIMも動作確認されています。
料金が安いIIJmioのeSIMを入れて、データ通信のみをIIJmioで行うのもおすめです。
▼IIJmioはeSIMもお得▼
SIMフリー版の価格
IIJmioではiPhone SE 第2世代を販売中ですが、Apple StoreでSIMフリー版を買って使うのもおすすめです。
私もApple Storeで買いました。
<iPhone SEの価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 | 64GB | ¥49,280 |
128GB | ¥54,780 | |
256GB | ¥66,880 |
▼豪華キャンペーン中▼
IIJmioでiPhone SE2を使う手順
IIJmioで持ち込みのiPhone SEを使うためには大まかに以下のステップが必要です。
- iPhone SE本体準備
- IIJmioのSIMカードを契約
- SIMカードを本体に挿入
- APN設定
- データ移行
さらに、MNPでIIJmioに乗り換えてiPhone SEを使う場合にはMNP予約番号の発行や回線切り替え手続きが必要です。
詳細は下記記事を参考にしてください。
iPhone SE本体を準備
まずはiPhone SE 第2世代本体を用意しましょう。
IIJmioでもiPhone SE 第2世代を販売中ですが、Apple Store版も使えます。
また、できるだけ安く買いたい方はイオシスなどのスマホ店で端末のみを買うのもおすすめです。
中古はもちろん、未使用品も安く購入できます。
購入時は必ずSIMフリー版、もしくはSIMロック解除済み版を購入してください。
▼iPhoneの格安在庫を探す▼
IIJmioでSIMカードを購入
次に、IIJmioの音声通話付SIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
IIJmioにこれから契約される方は、IIJmio公式サイトで契約しましょう。
いつ契約してもお得なキャンペーンを実施しています。
他社からMNPで乗り換える方は、下記で手順を詳しく解説しています。
iPhoneSE本体にSIMを挿入
端末とSIMカードが手元に届いたら、iPhone SE本体にSIMを挿入します。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
APN設定
iPhone SE本体にSIMカードを挿入したら、APN設定(プロファイルのインストール)が必要です。
APN設定とは、iPhone SEをインターネットに接続するための設定です。
<iPhoneのAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼iPhone SE用SIMを購入▼
▼豪華キャンペーン中▼
iPhone SE2に使えるキャンペーン
IIJmioでは、年間を通して何らかのお得なキャンペーンを実施しています。
iPhone SEを使う場合にも、月額料金が割引になったり、データ容量が増量になるキャンペーンが大変人気です。
現在実施中のキャンペーン一覧は下記にまとめています。
これからSIMを契約する方は必ず確認してください。
iPhone SE2に機種変更する手順
すでにIIJmioを契約中の方も、iPhoneSEに機種変更できます。
機種変更の手順は以下の通りです。
- iPhone SE端末を購入
- 既存端末からSIMを差し替え
- APN設定
- データ移行
使いたいiPhone SEを準備したら、今使っている端末からSIMカードを抜いてiPhone SEに差し替え、APN設定・データ移行をすれば使えます。
端末はApple StoreでSIMフリー版が買えますし、イオシスなどでも端末のみを安く購入できます。
機種変更時のAPN設定
iPhone SE本体にSIMカードを差し替えたら、APN設定(プロファイルのインストール)が必要です。
<iPhoneのAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
機種変更時のデータ移行
元の端末がiPhoneの方は、iPhoneSE2を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneSE2へのデータ移行はこちらを参考に詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
SIMカードのサイズに注意
機種変更する際の唯一の注意点はSIMカードのサイズです。
iPhone SEで使用できるサイズはnanoです。
過去に購入したタイプD(ドコモ回線)のSIMをお使いの方で、SIMカードサイズがmicro・標準の方はIIJmio公式サイトでSIMカードの変更が必要です。
(現在新規購入するとマルチSIMとなっているため問題ありません)
タイプA(au回線)のSIMはマルチSIMになっており、現在標準・microサイズでお使いの方も、SIMをパキッと割ればサイズを小さくできます。
よって、公式サイトでのSIM交換は不要です。
▼iPhone SE用SIMを購入▼
iPhone SE2用SIM購入は公式サイトで
以上、IIJmioでiPhone SEを利用する手順の解説でした。
IIJmioではiPhone SE 第2世代を販売中ですが、Apple Storeなど他で購入したiPhone SE2も使えます。
IIJmioの契約はIIJmio公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼豪華キャンペーン中▼