本記事ではIIJmioでiPhone13・iPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxを使う手順や設定・機種変更手順を解説します。
私もApple Storeで買ったiPhone13にIIJmioのSIMを入れてみましたが、問題なく使えました。
また、iPhone13の端末のみをお得に購入する方法も解説します。
▼7/31まで豪華キャンペーン中▼
IIJmioでiPhone13は使える?
iPhone13は動作確認済み
IIJmioではiPhone13シリーズの動作確認が終了しています。
公式サイトの動作確認端末一覧ページにSIMフリー版のiPhone13シリーズがすべて記載されています。
タイプD・タイプAの両方で4G・5Gが使えます。
eSIMも動作確認済みです。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで販売されたiPhone13もSIMフリーなので、どれもIIJmioで安心して使えますね。
実際にiPhone13が使えた
私もApple Storeで購入したiPhone13にギガプランのnanoSIMを入れて使ってみましたが、問題なく使えました。
ドコモ回線のタイプDも、au回線のタイプAも使えました。
▼タイプAは「au 4G」表記▼
▼タイプDは「docomo 4G」▼
ただし、SIMを挿しただけでは接続できないため、プロファイルのインストールが必要です。(手順はのちほど解説)
みおふぉんアプリも問題なし
iPhone13は、発売前にみおふぉんアプリで不具合が発生するある可能性が発表されていました。
iPhone13でみおふぉんアプリを使っている際にアプリが強制終了したり、アプリのレイアウト表示が一部崩れる可能性がある、とのことでした。
しかし、発売後の検証で問題がないことが確認されました。
みおふぉんアプリも問題なく使用できます。
▼7/31まで豪華キャンペーン中▼
IIJmioでiPhone13を使う手順
IIJmioでiPhone13を使う手順は以下のとおりです。
- iPhone13本体を用意
- IIJmioのSIMを契約
- iPhone13にSIMを挿入
- セットアップ/データ移行
- プロファイルインストール
IIJmioではiPhone13の発売はしばらくないので、自身でApple Storeなどで端末のみを購入し、IIJmioのSIMを入れてプロファイルをインストールします。
他社から乗り換えの方は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらをお読みください。
iPhone13本体を用意
IIJmioではiPhone13シリーズは発売されていません。
よって、iPhone13を使うためには自身でApple Storeなどで端末のみを購入し、IIJmioのSIMを入れてAPN設定が必要です。
これから買う方はApple StoreでSIMフリー版が買えます。
<Apple Storeの端末価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone13 | 128GB | ¥98,800 |
256GB | ¥110,800 | |
512GB | ¥134,800 | |
iPhone13 mini | 128GB | ¥86,800 |
256GB | ¥98,800 | |
512GB | ¥122,800 | |
iPhone13 Pro | 128GB | ¥122,800 |
256GB | ¥134,800 | |
512GB | ¥158,800 | |
1TB | ¥182,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥134,800 |
256GB | ¥146,800 | |
512GB | ¥170,800 | |
1TB | ¥194,800 |
できるだけ安く買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買うのがおすすめです。
Apple Storeと同じ端末が同じか安い価格で販売されており、購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけApple Storeよりもお得です。
(のちほど詳細を解説)
iPhone13用のSIMを契約
本体が用意できたら、IIJmioのSIMをiPhone13に挿してください。
IIJmioにこれから契約される方は、IIJmio公式サイトで契約しましょう。
いつ契約してもお得なキャンペーンを実施しています。
他社からMNPで乗り換える方は、下記で手順を詳しく解説しています。
データ移行/セットアップ
SIMカードを本体に挿入したら、iPhone13の電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行も行えます。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone13をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone13へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
初期セットアップ後も、iPhone13にIIJmioのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
タイプAもタイプDもSIMを入れると4Gの表記になりますが、データ通信はできませんでした。
よって、Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone13のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルはタイプAもタイプDも同じものです。
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして進めればOKです。
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼タイプAは「au 4G」表記▼
▼タイプDは「docomo 4G」▼
iPhone13に使えるキャンペーン
IIJmioでは、年間を通して何らかのお得なキャンペーンを実施しています。
iPhone13を使う場合にも、月額料金が割引になったり、データ容量が増量になるキャンペーンが大変人気です。
現在実施中のキャンペーン一覧は下記にまとめています。
これからSIMを契約される方は必ず確認しましょう。
▼7/31まで豪華キャンペーン中▼
iPhone13に機種変更する手順
すでにIIJmioで他の機種を使っている方もiPhone13に機種変更できます。
ただし、iPhone13はIIJmioで発売されませんので、Apple Storeなどで端末のみを購入する必要があります。
- iPhone13本体を用意
- 現在の端末からSIMを差し替え
- 初期設定/データ移行
- プロファイルインストール
iPhone13本体を用意
IIJmioではiPhone13シリーズは発売されていません。
よって、iPhone13に機種変更するには自身でApple Storeなどで端末のみを購入し、IIJmioのSIMを入れてAPN設定が必要です。
これから買う方はApple StoreでSIMフリー版が買えます。
<Apple Storeの端末価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone13 | 128GB | ¥98,800 |
256GB | ¥110,800 | |
512GB | ¥134,800 | |
iPhone13 mini | 128GB | ¥86,800 |
256GB | ¥98,800 | |
512GB | ¥122,800 | |
iPhone13 Pro | 128GB | ¥122,800 |
256GB | ¥134,800 | |
512GB | ¥158,800 | |
1TB | ¥182,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥134,800 |
256GB | ¥146,800 | |
512GB | ¥170,800 | |
1TB | ¥194,800 |
できるだけ安く買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買うのがおすすめです。
Apple Storeと同じ端末が同じ価格で販売されており、購入金額に応じて楽天ポイントが還元される分だけApple Storeよりもお得です。
(のちほど詳細を解説)
SIMの差し替え
iPhone13本体が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜き、iPhone13に差し替えてください。
初期設定・データ移行
iPhone13にSIMを差し替えたら、iPhone13の電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行も行えます。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone13をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone13へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone13にIIJmioのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
タイプAもタイプDもSIMを差すと4Gの表記になりますが、データ通信はできませんでした。
よって、Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone13のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルはタイプAもタイプDも同じものです。
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼タイプAは「au 4G」表記▼
▼タイプDは「docomo 4G」▼
SIMカードのサイズに注意
機種変更する際の唯一の注意点はSIMカードのサイズです。
iPhone13で使用できるサイズはnanoです。
過去に購入したタイプD(ドコモ回線)のSIMをお使いの方で、SIMカードサイズがmicro・標準の方はIIJmio公式サイトでSIMカードの変更が必要です。
(現在新規購入するとマルチSIMとなっているため問題ありません)
タイプA(au回線)のSIMはマルチSIMになっており、現在標準・microサイズでお使いの方も、SIMをパキッと割ればサイズを小さくできます。
よって、公式サイトでのSIM交換は不要です。
iPhone13のお得な購入方法
前章までのとおり、IIJmioではしばらくiPhone13は発売されません。
そのため、IIJmioで使う場合は他でiPhone13の端末のみを購入する必要があります。
ほとんどの方はApple Storeで購入すると思いますが、実は楽天モバイル 楽天市場店の方がお得です。
Apple Storeで購入
iPhoneを端末のみ購入する場合、ほとんどの方がApple Storeで購入すると思います。
Apple StoreではiPhone13シリーズのSIMフリー版が端末のみで購入できます。
店舗でも買えますが、オンラインでも送料無料なのでオンラインストアで買うのが便利です。
Apple StoreにおけるiPhone13シリーズの価格は以下のとおりです。
<Apple Storeの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone13 | 128GB | ¥98,800 |
256GB | ¥110,800 | |
512GB | ¥134,800 | |
iPhone13 mini | 128GB | ¥86,800 |
256GB | ¥98,800 | |
512GB | ¥122,800 | |
iPhone13 Pro | 128GB | ¥122,800 |
256GB | ¥134,800 | |
512GB | ¥158,800 | |
1TB | ¥182,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥134,800 |
256GB | ¥146,800 | |
512GB | ¥170,800 | |
1TB | ¥194,800 |
実は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店のほうがお得ですが、AppleStoreの方がなんとなく安心ですし、在庫も豊富です。
楽天モバイル楽天市場店で購入
今回のiPhone13シリーズは楽天モバイル 楽天市場店で買うのもお得です。
楽天モバイル楽天市場店では、Apple Storeと同じSIMフリー版が、Apple Storeと同じか安い価格で販売されています。
さらに、楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
還元率は購入日や購入者によって異なりますが、10倍の日にiPhone13 Pro(128GB)版を買えば13,000円分近いポイントが還元されます。
Apple Storeに比べて在庫が少ないのがネックですが、発売からしばらくすればいつでも買えるようになるでしょう。
お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのがおすすめです。
- Apple Storeと同価格
→ポイント還元分だけお得 - 買える端末はApple Storeと同じ
▼ポイント分だけお得▼
iPhone13使用時の注意点
iPhone13で5Gは使える?
iPhone13シリーズはドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの全キャリアの5Gバンドに対応しています。
また、IIJmioでは5Gオプションが無料で使えます。
会員専用ページから5GオプションをONにすれば、iPhone13でも5Gが使えます。
ただし、5Gエリアはまだまだ狭く、現状は4G/LTEと設備を共用しているため速度も速いわけではありません。
5GオプションをONにしてもそれほどメリットはないので、しばらくは気にする必要はないでしょう。
繋がらない場合の対応
iPhone13にIIJmioのSIMを挿しても繋がらない場合(データ通信ができない・3Gになる)は、以下を確認しましょう。
- プロファイルをインストールしたか
- 他社のプロファィルが入っていないか
プロファイルインストールが必要
IIJmioのSIMを端末に差し替えただけでは通話やデータ通信はできません。
プロファイルインストール(APN設定)が必要です。
Wi-Fiに接続した上で、こちらのページから専用のプロファイル(Cellular Payload版)をダウンロードし、インストールしてください。
インストールが完了した後は一度機内モードをON→OFFにし、4G/5Gの表示が出るか確認しましょう。
他社プロファイルは削除
iPhone13に他社のプロファイルが入っているとIIJmioの接続はできません。
こちらのページを参考に、IIJmio以外のプロファイルを削除しましょう。
iPhone13用SIM契約はこちら!
以上、IIJmioでiPhone13を使う手順・注意点の解説でした。
価格の高いiPhone13もiPhone13Proも、IIJmioなら安い維持費で使えます。
IIJmioの契約はIIJmio公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼7/31まで豪華キャンペーン中▼