本記事では、IIJmioでPixel4aを使う手順を解説します。
IIJmioのドコモ回線・au回線でもPixel4aが使えましたが、au回線は手動でAPN設定が必要でした。
また、機種変更時にはいくつか注意点もあります。
▼豪華キャンペーン中▼
IIJmioでPixel4aは使える?
SIMフリー版は動作確認済み
IIJmioではSIMフリー版のPixel4aの動作確認が完了しています。
ドコモ回線・au回線に加え、eSIMも動作確認されていますので安心です。
ソフトバンク版のPixel4aは動作確認されていませんが、SIMロック解除すれば問題なく使えます。
ただし、あくまで自己責任で使ってください。
IIJmioでも使えた
私もGoogleストアでPixel4aを購入し、実際にIIJmioのSIM(ドコモ回線・au回線)を挿して使ってみましたが、問題なく使えました。
データ通信もSMSも通話も可能です。
バンド/周波数も対応
Pixel4aの対応バンド・周波数は以下のとおりです。
- LTE(4G):バンド1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/38/39/40/41/42/66
- 3G:バンド1/2/4/5/6/8/19
上記の通り、ドコモ回線が使うLTEバンド1・3・19、au回線が使うLTEバンド1・18・26の全てに対応しています。
また、auのIOT完了製品一覧(=動作確認されたSIMフリー端末の一覧)にも記載されていることから、au VoLTEにも対応しています。
よって、仕様上も問題なくIIJmioで使えます。
なお、ソフトバンク版にはSIMロックがかかっています。
IIJmioで使うためにはSIMロック解除が必要です。
逆に言えば、ソフトバンク版もSIMロック解除さえすればIIJmioのどの回線でも使えます。
Pixel4aの購入方法
Pixel4aはIIJmioでは販売されていません。
そのため、Pixel4aを使うには他で端末を購入し、IIJmioに持ち込む必要があります。
Pixel4aが買えるのはGoogle Storeとソフトバンクのみです。
GoogleStoreではSIMフリー版が販売していますので、端末が届いたらIIJmioのSIMを差してAPN設定すればすぐに使えるようになります。
通常はこちらで買いましょう。
<端末価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
Google Pixel 4a | 128GB | ¥42,900 |
※送料込み
できるだけ安く買いたい方は、イオシスやじゃんぱらなどの大手スマホ店で買うのもおすすめです。
中古はもちろん、未使用品も本体のみを安く買えるので、私もよくスマホを買っています。
購入時は必ずSIMフリー版もしくはSIMロック解除済みの端末を選びましょう。
▼Pixelの格安在庫を探す▼
Pixel4aをIIJmioで使う手順
Pixel4aをIIJmioで使うには、端末とSIMカードを用意し、端末にSIMを差してAPN設定するだけです。
ただし、au回線はAPNの手動設定が必要なので少々面倒です。
端末とSIMを準備
まずはPixel4aの端末を用意しましょう。
これから端末を買う方は、Google StoreでSIMフリー版を買いましょう。
私もGoogle Storeで買いました。
できるだけ安く買いたい方は、イオシスやじゃんぱらなどの大手スマホ店で買うのもおすすめです。
これからIIJmioのSIMを契約される方は、IIJmio公式サイトで契約しましょう。
常にお得なキャンペーンを実施中です。
Pixel4aにSIMを挿入
端末とSIMカードが準備できたら、本体にSIMを挿入します。
Pixel4aは本体左側面にSIMスロットがあります。
SIMピンを用いてスロットを引き出し、SIMカードをセットしてスロットを元に戻してください。
APN設定
Pixel4aはSIMカードを入れただけでは通話やデータ通信ができません。
機種によっては自動でAPN設定される場合もあるのですが、Pixel4aは圏外のままでした。
よって、APN設定が必要です。
ドコモ回線のAPN設定
ドコモ回線のAPN設定はかんたんです。
設定(歯車マーク) → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク をタップ
最下段の「詳細設定」から、「アクセスポイント名」をタップ
プリセットされたAPNの一覧の中からIIJmioを選択します。
しばらくすると画面右上に4Gの表記が現れ、データ通信や通話が可能になります。
無事4G表示になった後は、Wi-FiをOFFにしたうえで以下を確認してください。
- WEBサイトが開くか
- 通話ができるか
- SMSの送受信が可能か
問題なければ設定は完了です。
▼豪華キャンペーン中▼
au回線のAPN設定
一方、au回線のAPN設定は少々面倒です。
設定(歯車マーク) → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク をタップ
最下段の「詳細設定」から、「アクセスポイント名」をタップ
すると、プリセットされたAPN一覧が表示されますが、IIJmioはありません。
(私は楽天モバイルのみでした)
よって、手動でAPNの作成が必要です。
右上のメニューボタンから「新しいAPN」をタップ
▼▼▼▼▼▼
各項目に、以下の内容を設定します。
項目 | 設定内容 |
---|---|
名前 | (任意) |
APN | iijmio |
ユーザー名 | iijmio.jp |
パスワード | iij |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
すべて入力したら、右上のメニューボタンから「保存」をタップします。
最後に一つ前の画面に戻り、今入力したAPNを選択します。
選択すると、通常はすぐにアンテナピクト(画面右上の表示)が4Gになるはずです。
ならない場合は一度機内モードをONにし、再度OFFにしてください。
無事4G表示になった後は、Wi-FiをOFFにしたうえで以下を確認してください。
- WEBサイトが開くか
- 通話ができるか
- SMSの送受信が可能か
問題なければ設定は完了です。
▼豪華キャンペーン中▼
IIJmioでPixel4aに機種変更する
Pixel4aへの機種変更手順
すでにIIJmioを契約している方も、Pixel4aに機種変更できます。
手順は以下のとおりです。
- 端末を用意
- 現在の端末からSIMを抜く
- Pixel4aにSIMを入れる
- APN設定
APN設定の手順は前章を参考にしてください。
SIMカードサイズはnano
機種変更時にはSIMカードのサイズに注意が必要です。
Pixel4aで使えるSIMカードのサイズは一番小さいnanoのみです。
IIJmioのSIMカードはドコモ回線もau回線もマルチSIMといって、自身でSIMカードのサイズを小さく調整できるタイプのSIMです。
これまでマルチSIMを標準・マイクロのサイズで使っていた方は、SIMの周りをパキッと割って一番小さいnanoサイズに変更してください。
なお、2018年以前は標準SIM・micro SIMも発行されていました。
もしサイズを調整できない標準SIM・microSIMを利用中の方はSIMカードの交換が必要です。
IIJmioのキャンペーン情報
IIJmioでは年間を通してお得なキャンペーンを実施中です。
これからPixel4a用にSIMを契約される方は、キャンペーンを必ず確認してください。
IIJmioでピクセル4aを使おう
以上、IIJmioでPixel 4aを使う・機種変更する手順でした。
Pixel4aも問題なくIIJmioで使えます。
これからSIMを契約される方はIIJmio公式サイトでどうぞ!
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼豪華キャンペーン中▼