本記事では、LINEモバイルでiPhone11・iPhone11 Pro・iPhone11 Pro Maxを使用する手順を解説します。
LINEモバイルは全回線でiPhone11が使えます。
テザリングもできますし、機種変更も可能です。
LINEモバイルでiPhone11を使う
iPhone11をLINEモバイルで使うためには、以下の手順が必要です。
- iPhone本体を準備
- LINEモバイルでSIMを契約
- SIMカードを本体に挿入
- APN設定
- データ移行
他社からMNPで乗り換える場合は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらにまとめています。
iPhone11本体を準備
まずはiPhone11の端末本体を準備します。
基本的にはアップルストアで買いましょう。
また、ドコモ・au・ソフトバンクなどで買ったiPhone11も使えます。(詳細はのちほど解説)
iPhone11用のSIMを購入
次に、LINEモバイルのSIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
LINEモバイルのSIMは家電量販店などでも契約できますが、WEBが断然お得です。
必ずキャンペーンを適用して申し込んでください。
他社からMNPで乗り換える方は、下記記事に手順を詳しく解説しています。
LINEモバイルでSIMカードを契約する際にはSIMカードの種類に注意が必要です。
回線ごとに複数のSIMカードの種類があり、間違えるとiPhone11では使用できません。
回線ごとのSIMカードは以下の通りです。
<iPhone11で使えるSIM>
回線 | 選ぶべきSIM |
---|---|
ドコモ | マルチSIM (ナノ) |
au | マルチSIM (ナノ) |
ソフトバンク | ナノSIM または iPhone専用ナノSIM |
「カンタン選択」でiPhoneを選択すれば上記SIMカードが自動で選択されます。
ただし、ソフトバンク回線はカンタン選択では「iPhone専用ナノ」が出てきますが、個人的には通常のナノの方がおすすめです。
▼iPhone用SIMを契約▼
iPhone11にSIMを挿入
SIMカードが手元に届き、開通手続きが完了したらiPhone11本体にSIMカードを挿入します。
本体左側面にあるSIMスロットの穴にSIMピンを挿し、SIMカードをセットします。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
APN設定
iPhone11本体にSIMカードを挿入したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、iPhone11をインターネットに接続するためのネットワーク設定です。
作業は非常に簡単です。
こちらの手順に従ってファイルをダウンロード・インストールすればOKです。
なお、APN設定はWi-Fiに繋がった状態で操作してください。
データ移行/バックアップ
iPhone11へのデータ移行は機種によって手順が異なります。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhone11をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone11へのデータ移行はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
▼お得なキャンペーン実施中▼
iPhone11に機種変更するやり方
すでにLINEモバイルのSIMカードを契約している方も、端末を用意すればLINEモバイルでiPhone11を使えます。
iPhone11に機種変更する手順
iPhone11に機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhone11端末を用意
- 現在の端末からSIMを差し替え
- APN設定
- データ移行
機種変更は非常に簡単で、現在の端末からSIMカードを抜いてiPhone11に差し替え、APN設定・データ移行すれば完了です。
APN設定の手順はこちらをお読みください。
SIMカードのサイズに注意
LINEモバイルでiPhone11に機種変更する際の唯一の注意点はSIMカードの種類です。
iPhone11で使用できるSIMカードサイズは下記の通りです。
<iPhone11で使えるSIM>
回線 | 選ぶべきSIM |
---|---|
ドコモ | マルチSIM (ナノ) |
au | マルチSIM (ナノ) |
ソフトバンク | ナノSIM または iPhone専用ナノSIM |
これまでドコモ回線でmicroSIMを使用されていた方は、マルチSIMに変更が必要です。
同様に、ソフトバンク回線で標準・microSIMを使っていた方はナノSIMかiPhone専用ナノSIMに変更が必要です。
LINEモバイルのマイページからSIMカードのサイズ変更手続きをしましょう。
その際、手数料として3000円がかかります。
機種変更時のデータ移行
iPhone11へのデータ移行は機種によって手順が異なります。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhone11をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone11へのデータ移行はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
LINEモバイルで使えるiPhone11
どのiPhone11も使える
iPhone11は大きくSIMフリー版(アップルストアで購入)とキャリア版(ドコモ・au・ソフトバンクで購入)に分かれます。
SIMフリー版はLINEモバイルのドコモ・au・ソフトバンクの全回線で使用できます。
また、キャリア版もSIMロック解除すれば全回線で使えます。
SIMロック解除していない端末は、ドコモ版iPhone11はドコモ回線で、ソフトバンク版はソフトバンク回線で、au版はau回線で使えば問題ありません。
AppleでSIMフリー版を購入
iPhone11をこれから購入する方は、アップルストアで購入しましょう。
アップルストアでは、LINEモバイルのSIMカードを挿して使用できるiPhone11のSIMフリー版が購入できます。
店舗でも購入できますし、Appleのオンラインストアでも購入できます。
▼iPhone端末価格表(税抜)▼
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
iPhone 11 | ¥64,800 | ¥69,800 | ¥80,800 |
購入:iPhone|Apple(日本)
au/ドコモ/Softbank版を流用
他社で購入したiPhone11もLINEモバイルで流用できます。
ただし、端末の購入元と使用する回線によって、SIMロック解除が必要です。
▼SIMロック解除の要否▼
端末購入元 | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
SIMフリー・ ロック解除済 | 不要 | 不要 | 不要 |
ドコモ | 不要 | 要 | 要 |
au | 要 | 不要 | 要 |
SoftBank | 要 | 要 | 不要 |
上記の通り、端末購入元と選ぶ回線を合わせれば、SIMロック解除は不要です。
また、SIMロック解除すればどこで買ったiPhone11も全回線で使えるようになります。
LINEモバイルはソフトバンク回線の速度が一番速いので、ドコモ・au版のiPhone11を使う場合はSIMロック解除してソフトバンク回線で使うのがおすすめです。
ソフトバンク版をソフトバンク回線で使う場合も、できればSIMロック解除しましょう。
SIMロック解除の手順
SIMロック解除はドコモショップ・auショップ・ソフトバンクショップなどの店舗でもできますが、その場合手数料3,000円がかかってしまいます。
ですので、必ずドコモ・au・ソフトバンクのマイページからWEBで手続きしましょう。
マイページで手続きすれば無料です。
<SIMロック解除手数料>
店舗 | WEB (マイページ) | |
---|---|---|
費用 (税抜) | 3,000円 | 無料 |
中古のiPhone11を購入
iPhone11端末はアップルストア以外に、街中のスマホショップや通販サイトでも購入できます。
特におすすめの通販サイトはイオシスやじゃんぱらです。
私もよくイオシスでスマホを購入していますが、状態の良い商品が安く手に入ります。
中古はもちろん、未使用品のiPhone11も購入可能です。
できるだけ安く買いたい方はイオシスなども探してみましょう。
▼お得にiPhone11を購入▼
iPhone11はテザリング可能
LINEモバイルでiPhone11を使用する際、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線のいずれもテザリング可能です。
テザリングとは、iPhoneを介してPCやゲーム機をインターネットにつなぐことです。
LINEモバイルはどの回線でも問題なくテザリング可能で、料金もかかりません。
大手キャリアとどっちがお得?
ソフトバンクとの料金比較
iPhone11はドコモ・au・ソフトバンクで買われる方がほとんどです。
特に最新のiPhoneは大手キャリアでしか購入できません。
しかし、端末をアップルストアなどで購入し、LINEモバイルに持ち込んで使ったほうが断然お得です。
例として、iPhone11を使う場合をソフトバンクと比較してみます。
月3GBの場合
<3GBの2年総額の比較>
SoftBank | LINEモバイル | |
---|---|---|
月額料金 (2年総額) | ¥167,520 | ¥35,520 |
端末 代金 | ¥81,163 | ¥74,800 |
2年 合計 | ¥248,683 | ¥110,320 |
※LINEモバイル:ベーシックプラン3GB、端末価格はApple Storeの価格
※ソフトバンク:ミニモンスター3GB
※税抜
上記の通り、月3GB使う方はLINEモバイルが13万円以上安いです。
基本的に、月に使用する容量が少ないほどLINEモバイルのほうがお得になります。
ソフトバンクでは「トクするサポート」に加入すれば端末代金は半額になりますが、毎月390円×24ヶ月の支払いが発生しますし、購入したiPhone11は返却が必要です。
iPhone11は発売から時期が経過した中古でも結構高額で売れるので、決して得にはなりません。
月12GBの場合
次に、月に12GB使う場合で比較します。
<12GBの2年総額の比較>
SoftBank | LINEモバイル | |
---|---|---|
月額料金 (2年総額) | ¥167,520 | ¥76,800 |
端末 代金 | ¥81,163 | ¥74,800 |
2年 合計 | ¥248,683 | ¥151,600 |
※LINEモバイル:ベーシックプラン12GB、端末価格はApple Storeの価格
※ソフトバンク:ウルトラギガモンスター+
※税抜
12GBの場合は3GBと比べて差は縮まりましたが、それでも2年で10万円近くLINEモバイルが安いです。
月に使用するデータ容量が12GB以下ならLINEモバイルにしたほうが断然お得です。
LINEモバイルのデメリット
前章までの通り、ソフトバンクでiPhone11を使うよりLINEモバイルの方が断然お得です。
しかし、いくつか注意点があります。
- LINEモバイルは最大12GB
- 通信速度はLINEモバイルが遅い
ソフトバンクは3GB以上ならウルトラギガモンスター+がお得になり、50GBまで料金が変わりません。
一方、LINEモバイルは12GBのプランまでしかありませんので、12GB以上使う方はソフトバンクや他キャリアにしましょう。
また、LINEモバイルの通信速度はソフトバンクに比べると遅いので注意してください。
▼お得なキャンペーン実施中▼
LINEモバイルのお得な申込方法
LINEモバイルでは常時お得なキャンペーンを実施しています。
LINEモバイルでiPhone11を使う場合にも、下記キャンペーンを必ず適用させましょう。
3ヶ月500円キャンペーン
現在、一番お得なのは「3ヶ月500円キャンペーン」です。
対象プランに申し込むと、料金が3ヶ月間980円割引されます。
音声SIMのベーシックプラン3GBなら月500円で使えますので、大変お得です。
<対象プランと割引後の料金>
データ 容量 | LINE データ フリー | SNS データ フリー | SNS音楽 データ フリー | |
---|---|---|---|---|
音声 SIM | 500MB | ¥1,100 | ー | ー |
3GB | ¥500 | ¥780 | ¥980 | |
6GB | ¥1,220 | ¥1,500 | ¥1,700 | |
12GB | ¥2,220 | ¥2,500 | ¥2,700 | |
データ SIM (SMS付) | 500MB | ¥600 | ー | ー |
3GB | ¥980 | ¥1,260 | ¥1,460 | |
6GB | ¥1,700 | ¥1,980 | ¥2,180 | |
12GB | ¥2,700 | ¥2,980 | ¥3,180 |
上記の通り、データSIMと音声SIM500MBプランは対象外です。
3GB以上の音声SIMならSIM単体でも端末セット契約でも対象となります。
▼お得なキャンペーン実施中▼
シークレットキャンペーン
さらに、シークレットキャンペーンを実施しています。
こちらのリンクから「LINEモバイル公式サイト」にアクセスすると、約30秒後に右下にポップアップが出現します。
このポップアップに書かれている通り、3GB以上の音声SIMに申し込み際にキャンペーンコードを入力すると特典がもらえます。
SIMのみ | 端末セット | |
---|---|---|
特典 (いずれか) | LINE Pay 5,000円相当 | LINE Pay 1,000円相当 |
LINEポイント 5,000P | LINEポイント 1,000P |
SIM単体契約の場合は5,000円分、端末セットの場合は1,000円分がもらえます。
LINE Pay残高が欲しい場合は「2009PB05」、LINEポイントが欲しい場合は「2009LP05」を入力してください。
<キャンペーン適用手順>
- LINEモバイル公式サイトへ
- 「通常申し込み」を選択
- キャンペーンコード「2009PB05」または「2009LP05」を入力
▼スマホでの入力画面▼
対象は3GB以上の音声SIMを契約する場合のみです。
音声500MBプランやデータSIMは対象外です。
その他実施中のキャンペーン一覧はこちらで確認してください。
iPhone11用SIM購入はLINEモバイル公式サイトで
以上、LINEモバイルでiPhone11を使う手順と注意点の解説でした。
LINEモバイルでiPhone11を使用することで月額料金を大幅に安く抑えることができます。
SIMカードの申込みは「LINEモバイル公式サイト」で簡単に手続きできます。
契約前に必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼契約はWEBがお得▼
▼お得なキャンペーン実施中▼