本記事ではmineoでiPhone SE 第2世代を使う方法を解説します。
mineoではiPhone SE 第2世代を販売中ですが、Apple Storeや他で購入したiPhone SEも使えます。
機種変更も可能です。
mineoでiPhoneSE2は使える?
公式でも動作確認済み
mineoではSIMフリー版のiPhone SE 第2世代の動作確認が終了し、A・D・Sのどのプランでも問題なく動作することが確認されています。
また、ドコモ版はドコモ回線で、au版はau回線で、ソフトバンク版はソフトバンク回線で使えることも確認されています。
- データ通信
- 音声通話
- テザリング
- SMS送受信
詳細:マイネオ公式サイト
動作確認はされていませんが、ドコモ・au・ソフトバンク版もSIMロック解除すればどの回線でも使えます。
ワイモバイル版・UQモバイル版も同様です。
テザリングも可能
mineoのSIMはiPhone SEでテザリングも可能です。
以前はAプランのSIMをiPhoneに入れるとテザリングができないという問題がありましたが、現在は解消しています。
mineoでもiPhone SE2を販売
mineoではiPhone SE 第2世代の販売も開始しました。
国内版SIMフリーの新品で、価格は以下のとおりです。
<iPhone SE 第2世代の価格>
容量 | mineoの 価格 |
---|---|
64GB | ¥48,312 |
128GB | ¥57,024 |
※税込
ただ、市場価格よりは高めです。
自分なら楽天市場か大手スマホ通販サイトのイオシスで未使用品か中古Aランク品を買うと思います。
SIMフリー版の価格
mineoでもiPhone SE 第2世代が買えますが、少しでも安く買いたい方は他で買いましょう。
ただし、Apple StoreでのiPhone SE 第2世代の販売は終了しました。
Amazon・楽天市場や、イオシス・じゃんぱらなどの中古スマホ専門店で買うのがおすすめです。
他社端末の持ち込みも可能
ドコモ、au、ソフトバンクなど他社で購入したiPhone SE 第2世代を持ち込んで流用することも可能です。
ただし、この場合はSIMロック解除が必要な場合があります。
SIMロック解除とは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯会社で使用していた端末を、別の携帯会社でも使用できるようにすることです。
端末購入元と使う回線を一致させればSIMロック解除は不要ですが、異なる回線を選ぶ場合はSIMロックを解除しないと使えません。
(例:ドコモ版のiPhone SEをAプランで使う、など)
<SIMロック解除の要否>
端末購入元 | Dプラン | Aプラン | Sプラン |
---|---|---|---|
SIMフリー | 不要 | 不要 | 不要 |
ドコモ | 不要 | 要 | 要 |
au・UQ | 要 | 不要 | 要 |
Softbank | 要 | 要 | 不要 |
Ymobile | 要 | 要 | 要 |
また、SIMロック解除が不要な場合でも事前に解除しておくのがおすすめです。
解除はドコモ・au・ソフトバンクのマイページから簡単にできます。
mineoでiPhoneSE 第2世代を使う
mineoのオンラインストアでもiPhone SE 第2世代を販売中です。
しかし、iPhone SE 第2世代を別途購入すればmineoでも使えます。
手順は以下のとおりです。
- iPhone SE本体を準備
- mineoのSIMカードを購入
- SIMカードを本体に挿入
- 端末初期設定・データ移行
- プロファイルインストール
上記以外に、他社からMNPで乗り換える場合はMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細は下記記事にまとめています。
iPhone SE本体を購入
まずはiPhone SE本体を準備しましょう。
本体はmineoでも買えますが、他で買って使うこともできます。
ただし、Apple StoreでのiPhone SE 第2世代の販売は終了しましたので、今は楽天市場やイオシス・じゃんぱらなどの中古スマホ専門店で買うのがおすすめです。
その際は必ずSIMフリー版かSIMロック解除済版を買いましょう。
▼iPhoneの格安在庫を探す▼
iPhone SE用のSIMを購入
次に、mineoでiPhone SEに挿入するSIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
mineoにこれから契約される方は、マイネオ公式サイトで契約しましょう。
定期的にお得なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換えの方は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらをお読みください。
iPhone SE本体にSIMを挿入
iPhone SE本体とmineoのSIMカードが手元に届いたら、本体にSIMを挿入します。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
初期設定・データ移行
iPhone SE2本体にSIMを挿して電源をONにすると、初期セットアップが始まります。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行もできます。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone SE2をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前に乗り換え元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておきましょう。
AndroidからiPhone SE2へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらを参考に詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone SE2にmineoのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
接続にはWi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone SE2のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 自身のSIMの種類のURLをタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
プロファイルインストールが成功すると、しばらくすると画面右上に「docomo 4G」「au 4G」「Softbank 4G」と表示されます。
ただしこれだけでは設定が完了したかわからないので、Safariを起動してネットに繋がっているか確認しましょう。
iPhoneSEがお得なキャンペーン
mineoでは年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。
iPhone SE 第2世代用のSIMを契約する場合も必ず下記キャンペーンを確認しましょう。
紹介キャンペーン
マイネオでは「紹介アンバサダー制度」を実施しています。
現在は他にお得なキャンペーンを実施していませんので、必ずこの紹介アンバサダーを利用して契約しましょう。
契約者からの紹介によりマイネオの音声SIM・データSIMに契約すると、以下の特典が受けられます。
特典 | |
---|---|
紹介 した方 | ・最大3,500円/件の 電子マネーギフト進呈 |
紹介 された方 | ・契約事務手数料が無料 ・端末セットなら2000円分の 電子マネーギフト進呈 |
紹介URLからマイネオに契約した方は、通常3,300円の初期費用(契約事務手数料)が無料になります。
音声SIM・データSIMも対象ですし、マイピタもマイそくも対象です。
以前はエントリーパッケージを使わないと無料になりませんでしたが、現在は紹介URL経由で申し込んだほうがお得です。
また、端末セットで契約した場合は2,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
端末価格にかかわらず2,000円分なので、安い端末を購入した場合はお得ですね。
まわりにmineo契約者がいない方は、こちらのURLから契約すれば事務手数料が無料になります。
契約者の個人情報などは紹介者にはわかりませんので安心して利用してください。
▼誰でも事務手数料無料▼
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
mineoでiPhone SEに機種変更
すでにマイネオを契約している方も、iPhone SE本体を用意すれば機種変更できます。
手順は以下のとおりです。
- iPhone SE本体を準備
- 現在の端末からSIMを差し替え
- 端末初期設定・データ移行
- プロファイルインストール
機種変更は、自分でiPhone SE2本体を用意した後に現在の端末からSIMを差し替え、APN設定・データ移行すれば完了です。
iPhone SE2本体を用意
まずはiPhone SE2本体を用意しましょう。
本体はmineoでも買えますが、他で買って使うこともできます。
ただし、Apple StoreでのiPhone SE 第2世代の販売は終了しましたので、今は楽天市場やイオシス・じゃんぱらなどの中古スマホ専門店で買うのがおすすめです。
SIMの差し替え
iPhone SE2本体が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜いてiPhone SE2に差し替えてください。
初期設定・データ移行
mineoのSIMをiPhone SE2に差し替えたら、iPhone SE2の電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行も行えます。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone SE2をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前に乗り換え元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておきましょう。
AndroidからiPhone SE2へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone SE2にmineoのSIMを差し替えただけでは通話やデータ通信はできません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone SE2のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 自身のSIMの種類のURLをタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルダウンロード後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
以上で機種変更は完了です。
iPhone SE2用SIM購入はこちら
以上、mineoでiPhone SE 第2世代を使う手順の解説でした。
mineoでもiPhoneSEが買えますが、Apple Storeや他で購入したiPhone SEも使えます。
機種変更も可能です。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。