本記事ではmineoでiPhone12・iPhone12 miniやiPhone12 Pro・Pro Maxを使う手順や設定方法を解説します。
すでにmineoを契約している方が機種変更する方法も解説します。
マイネオでiPhone12は使える?
公式サイトで動作確認済み
mineo公式サイトではiPhone12・iPhone12 Pro・iPhone12 mini・iPhone12 Pro MaxもSIMフリー版が動作確認済みです。
また、ドコモプランではドコモ版のiPhone12シリーズが、auプランではau版のiPhone12が、ソフトバンクプランではソフトバンク版のiPhone12シリーズが動作確認済みです。
ドコモ・au・ソフトバンクで買ったiPhone12は、端末購入元と回線を合わせればそのまま使えます。(動作確認済み)
また、動作確認はされていませんが、SIMロック解除すればどの回線でも選べます。
mineoでiPhone12が使えた
私もiPhone12にmineoのSIM(A・D・Sプラン)を入れて検証しましたが、通話・データ通信・SMSが使えました。
ただし、SIMを入れただけでは使えず、プロファイルのインストールが必要でした。
iPhone使用時のSIMの種類
mineoには回線タイプによっていくつかSIMカードの種類があります。
iPhone12を使う場合には必ず以下のSIMを選んでください。
<iPhone12用のSIM>
回線プラン | 選ぶべきSIM |
---|---|
Aプラン | au VoLTE対応 マルチSIM (nano) |
Dプラン | マルチSIM (nano) |
Sプラン | nano SIM |
特にau回線を現在使っている方は注意が必要です。
mineoではVoLTE非対応のmicro SIM・nano SIMも申し込めましたが、iPhone12では使えません。
現在VoLTE非対応のmicro SIM・nano SIMを使っている方は、au VoLTE対応SIMへ交換が必要です。
mineoでiPhone12を使う手順
マイネオでiPhone12を使う手順は以下のとおりです。
- iPhone12本体を用意
- mineoのSIMを契約
- iPhone12にSIMを挿入
- APN設定
- データ移行
mineoでは現在、iPhone12は発売されていません。
そのため、mineoでiPhone12を使うためには自身でApple Store等で端末を購入し、mineoのSIMを入れてAPN設定する必要があります。
iPhone12本体を用意
mineoではiPhone12シリーズは発売されていません。
よって、iPhone12を使うためには自身でApple Storeで端末のみを購入し、mineoのSIMを入れてAPN設定が必要です。
これから買う方はApple StoreでSIMフリー版が買えます。
<iPhone12の税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone12 | 64GB | ¥94,380 |
128GB | ¥99,880 | |
256GB | ¥111,980 | |
iPhone12 mini | 64GB | ¥82,280 |
128GB | ¥87,790 | |
256GB | ¥99,880 | |
iPhone12 Pro | 128GB | ¥117,480 |
256GB | ¥135,080 | |
512GB | ¥159,280 | |
iPhone12 Pro Max | 128GB | ¥129,580 |
256GB | ¥141,680 | |
512GB | ¥165,880 |
できるだけ安く買いたい方はイオシスなどで端末のみを買うのもおすすめです。
iPhone12用SIM契約
本体が用意できたら、mineoのSIMをiPhone12に挿してください。
mineoにこれから契約される方は、マイネオ公式サイトで契約しましょう。
定期的にお得なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換えの方は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらをお読みください。
APN設定の手順
iPhone12にmineoのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、設定 → モバイル通信 → 通信のオプション → 音声通話とデータ を開き、「LTE」にチェックが入っていることを確認してください。
また、VoLTEもONにしてください。
しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
データのバックアップ/復元
以前に使っていた端末がある方は、データを移行しましょう。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone12をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone12へのデータ移行はこちらを参考に詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
▼iPhone用SIMを購入▼
mineoでiPhone12に機種変更
iPhone12への機種変更手順
すでにmineoを契約中で他の機種を使っている方も、iPhone12に機種変更できます。
ただし、iPhone12はmineoで発売されていませんので、Apple Storeで端末のみを購入して機種変更する必要があります。
- iPhone12本体を用意
- 現在の端末からSIMを差し替え
- APN設定
- データ移行
機種変更の手順は、自身でiPhone12を用意した後に現在の端末からSIMを差し替え、APN設定・データ移行をすれば完了です。
機種変更時のAPN設定
iPhone12にmineoのSIMを差し替えただけでは通話やデータ通信はできません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
機種変更時のデータ移行
最後にデータを移行しましょう。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone12をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhone12へのデータ移行はこちらを参考に詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
SIMのサイズ・種類に注意
機種変更の場合、SIMカードの種類・サイズに注意が必要です。
mineoは回線タイプごとに複数のSIMカードの種類があり、SIMカードによってはテザリングができない場合もあります。
公式サイトの動作確認端末一覧をよく読んで確認しましょう。
<iPhone12で使えるSIM>
回線プラン | 選ぶSIM |
---|---|
Aプラン | au VoLTE対応 マルチSIM (nano) |
Dプラン | マルチSIM (nano) |
Sプラン | nano SIM |
現在の端末に挿して使用しているSIMカードが該当の種類以外の場合、SIMカードを交換してもらう必要があります。
マイページからSIM交換手続きをしてください。
マイネオの契約はこちら!
以上、マイネオでiPhone12を使う手順・機種変更手順の解説でした。
価格の高いiPhone12シリーズも、mineoなら安い維持費で使えます。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼お得な割引キャンペーン中▼