本サイトではOCNモバイルONEについて、実際に契約中の私の評価と契約者の口コミ・評判を解説します。
私も現在主要な格安SIMはほぼ全て契約していますが、ドコモ回線の格安SIMのなかでOCNモバイルONEは一番おすすめです。
料金も端末も最安値レベルで、更に通信速度が速いのが特徴です。
- 通信速度が非常に速い
- 音声3GB料金は格安SIM最安値
- 端末も最安値、さらにセールも
→ドコモ回線では一番おすすめ!
▼今すぐ詳細を確認する▼
▼人気スマホが超お得▼
私のOCNモバイルONEの評価
OCNモバイルONEに対する私の評価は以下のとおりです。
- 料金は格安SIMで最安値レベル
- スマホ端末も格安SIMで最安
- さらに端末セールでお得に
- お昼でも速度が速い
- MUSICカウントフリーで聴き放題
- その他大きな欠点なし
- 店舗はない
- ドコモ回線しか選べない
結論から言うと、OCNモバイルONEは現時点で非常におすすめの格安SIMです。
2019年11月に開始した新コースでは、音声SIMの料金は格安SIMで最安値レベルになりました。
さらに、スマホ端末の価格が非常に安いです。
どの端末も元々安いのですが、定期的に実施するセールではさらに安くなります。
また、新コースは通信速度も非常に速く、私の速度計測ではワイモバイル・UQモバイルに次ぐ速度が出ています。
お昼でも数Mbps出ており、かなり速いです。
新コース開始から1年以上が経過しても速度をキープしており、ドコモ回線の格安SIMでは最もおすすめです。
端末がとにかく安い
OCNモバイルONEの最大の特徴・メリットは端末が安いことです。
格安SIMキャリアはほとんど同じSIMフリー端末を販売していますが、ほぼすべての端末の最安値がOCNモバイルONEです。
端末セットで格安SIMに契約したい場合は、最初にOCNモバイルONEを検討しましょう。
さらに、OCNモバイルONEでは定期的にスマホセールを実施します。
これが非常にお得なので、端末セットで契約したい方は必ずOCNモバイルONEのセールを狙いましょう。
最近はほぼ毎月実施しています。
▼人気スマホが超お得▼
音声3GBは格安SIM最安値
OCNモバイルONEでは2019年11月から新料金プラン(新コース)を開始しました。
この新コースはこれまでの料金プランより安くなり、音声SIM3GBプランは月額1,480円と主要な格安SIMで最安値になりました。(LINEモバイルと同額)
<新コースの料金表>
容量 | 音声SIM | SMS付 | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB | ¥1,180 | ー | ー |
3GB | ¥1,480 | ¥1,000 | ¥880 |
6GB | ¥1,980 | ¥1,500 | ¥1,380 |
10GB | ¥2,880 | ¥2,400 | ¥2,280 |
20GB | ¥4,400 | ¥3,920 | ¥3,800 |
30GB | ¥5,980 | ¥5,500 | ¥5,380 |
※税抜
端末価格だけでなく、料金面でもOCNモバイルONEはおすすめです。
最低利用期間/違約金が廃止
さらに嬉しいのが、OCNモバイルONEは音声通話SIMの最低利用期間がない点です。
2019年11月から開始した新コースでは、最低利用期間・違約金がなくなりました。
よって、音声SIMをいつ解約しても違約金はかかりません。
旧コースは違約金が残っているので、これから契約する方は新コースが断然おすすめです。
現時点で通信速度が速い
格安SIMに乗り換える際、一番不安なのが通信速度です。
ワイモバイル・UQモバイルのサブブランド2社を除くと、OCNモバイルONEの新コースは格安SIMでトップクラスの通信速度を出しています。
新コース開始当初は契約者数の増加とともに遅くなるだろうと思っていましたが、開始から1年以上経過した2021年1月時点でもまだ速いです。
お昼でも5Mbps以上出ており、ワイモバイル・UQモバイルを除く格安SIMではトップの速度です。
これがいつまで続くかは不明ですが、OCNモバイルONEは通信速度に重点的に取り組む姿勢が強いため、しばらくは期待できそうです。
前章で解説したとおりOCNモバイルONEには最低利用期間がないため、もし快適に使えないレベルにまで急激に遅くなった場合も、違約金なしで他社に乗り換えられます。
低速通信に容量制限あり
OCNモバイルONEの新コースは料金・端末が最安値で通信速度も速く、かなりおすすめです。
ですが、新コースには1点注意点があります。
それは、節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。
OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりに容量が無制限で使えるサービスがあります。
新コースでも低速に切り替えが可能なのですが、低速で使える容量に制限があります。
契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。
3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。
<低速通信の容量上限>
契約容量 | 低速通信の 容量上限 |
---|---|
1GB | 0.5GB |
3GB | 1.5GB |
6GB | 3GB |
10GB | 5GB |
20GB | 10GB |
30GB | 15GB |
普通の使い方をしていれば低速通信で容量制限に引っかかることはないと思いますが、節約モードでたくさんデータを使う使い方をしたい方は既存コースに申し込みましょう。
OCNモバイルONEの悪い点
その他、OCNモバイルONEに大きな欠点は見当たりません。
強いて言えば以下の3点でしょうか。
- 低速通信に容量制限あり(※)
- 店舗がない
- ドコモ回線しか選べない
※新コースのみ
OCNモバイルONEは普通に申し込むと「新コース」になります。
この新コースは以前のコースより料金が安くて速度も速いのですが、唯一の注意点は低速通信の容量に制限がある点です。
節約モードONにした状態で契約容量の半分を消費すると、さらに速度が制限されてしまいます。
低速の状態でたくさんの容量を使う方は注意してください。
また、店舗がないので、「WEBで調べたリ手続きするのが苦手だ」「対面でのサポートが必要」という方はおすすめできません。
店舗が多いワイモバイルを選びましょう。
また、NTTグループなのでドコモ回線しか選べない点には注意が必要です。
auやソフトバンクで買ったiPhoneならSIMロック解除すれば使えますが、Androidは使えない場合もあるので注意してください。
▼今すぐ詳細を確認する▼
OCNモバイルONEってどんな格安SIM?
NTTグループのMVNO
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMキャリア・MVNOです。
スマホや携帯電話などの通信回線をドコモ・auやソフトバンクなどの他の事業者から借りて、通信サービスを提供しています。
NTTやOCNはご存知かもしれませんが、OCNモバイルONEはまだまだ知名度が高くないかもしれませんね。
NTTグループだけあって、扱っている回線はドコモ回線のみです。
ただし、NTTドコモとの関係は厚くありません。
OCNモバイルONEはドコモ回線なのでドコモで購入した端末をSIMロック解除なしで使えるメリットはあります。
しかし、ドコモのサブブランドという扱いではありませんし、ドコモと共通のサービスもほとんどないので、特段優遇されているわけではありません。
エリアの人口カバー率は99%超
OCNモバイルONEはNTTドコモのLTE回線を借りて運用しています。
そのため、ドコモのスマホが使えるエリアなら全国どこでも使用可能です。
ドコモのLTE回線の人口カバー率は99%を超えていますので、一部の山間部などを除くと、日本全国ほぼ全てのエリアでOCNモバイルONEを利用できます。
端末がほぼ格安SIM最安値
OCNモバイルONEの最大の特徴は端末の安さです。
人気のSIMフリー端末が、格安SIMキャリアではほぼ最安値で購入できます。
端末をセットで購入したい方は、OCNモバイルONEかIIJmioがほぼ最安値なので、どちらが安いかをチェックすれば大丈夫です。
特に、定期的に実施するスマホセールが非常にお得です。
音声3GBは格安SIM最安値
OCNモバイルONEでは2019年秋から料金プランに新コースが追加されました。
この新コースは格安SIMで最安値レベルの料金です。
さらに、新コースは新しい帯域を使っているため、2020年春時点でも通信速度が非常に速いのが特徴です。
▼今すぐ詳細をチェックする▼
OCNモバイルONEの評判・口コミ
料金プランの安さの評判
音声通話SIMの料金
OCNモバイルONEの使用者の声で何より多いのが料金が安いという意見。
ドコモ・au・ソフトバンクと比べれば、毎月5,000円程度は通信量を削減できます。
<新コース音声SIMの料金表>
容量 | 音声SIM |
---|---|
1GB | ¥1,180 |
3GB | ¥1,480 |
6GB | ¥1,980 |
10GB | ¥2,880 |
20GB | ¥4,400 |
30GB | ¥5,980 |
※税抜
OCNモバイルONEの音声通話SIMなら、音声3GBのプランで月額1,480円から使えます。
音声3GBは格安SIMで最も契約者数が多いプランですが、この月額1,480円はLINEモバイルと並んで格安SIMで最安値です。

10年以上お世話になったauをやめてOCNモバイルに変えてみた。
めっちゃ安いけどたまに遅い。
でも本当に安い!
私もドコモから格安SIMに乗り換えましたが、年間で6万円ほど節約になりました。
OCNモバイルONEなら更に料金が安いので、節約の幅は更に大きくなるでしょう。
データSIMの料金
OCNモバイルONEは、音声通話SIMだけでなくデータ通信SIMもお得です。
モバイルルーターやタブレットをお持ちの方は是非SIMをOCNモバイルONEにしましょう。
<データSIM(新コース)の料金表>
容量 | SMS付 | データ専用 |
---|---|---|
1GB | ー | ー |
3GB | ¥1,000 | ¥880 |
6GB | ¥1,500 | ¥1,380 |
10GB | ¥2,400 | ¥2,280 |
20GB | ¥3,920 | ¥3,800 |
30GB | ¥5,500 | ¥5,380 |
また、最近ではSIMカードを2枚入れられる「デュアルSIM」のスマホも増えてきます。
音声通話SIMとデータ専用SIMを1枚ずついれ、データ通信は価格の安いデータ専用SIMで運用するのがおすすめです。(私もそうしています)
OCNモバイルONEならもちろん月3GB・6GB・10GB・20GBのプランも安いです。

スマホはASUSのzenfoneにocnモバイルoneの音声対応simを入れ、
タブレットはZenpad(電話機能付き)にocnの容量シェア用のSMS対応simを入れて利用中。
安いし動画も見れるし全然問題ない。
通話料金の評判
OCNモバイルONEはNTTグループだけあって、通話料金に力を入れています。
国内通話は通常20円/30秒ですが、スマホアプリ「OCNでんわ」からかければ国内通話はほぼ全て半額になります。
アプリから電話をかけるといっても非常に簡単なので、実質半額になるようなものです。
さらに、よく電話をされる方にはお得な通話オプションもあります。
通話オプション | 月額料金 |
---|---|
国内10分かけ放題 | ¥850 |
トップ3かけ放題 | ¥850 |
かけ放題ダブル | ¥1,300 |
電話をよくかける方には非常に嬉しいオプションです。

OCNモバイルが10分無料&長時間通話上位3件無料のプランあるな。
安いしいいかも。
個人的な意見ですが、通話オプションはOCNモバイルONEが最も充実しています。
よく通話をする方にOCNモバイルONEは非常におすすめです。
通信速度の評判・口コミ
続いてはOCNモバイルONEの通信速度の口コミです。
私も毎月速度を計測していますが、OCNモバイルONEの通信速度は2019年まで格安SIMの平均程度でした。
しかし、2019年11月に開始した新コースはかなり速いです。
2021年の最新の調査でも、サブブランドのワイモバイル・UQモバイルに次ぐ速度が出ています。

ところで私のipadのsimはOCNモバイルONEなわけですが、移動中も、ここ大阪でも快適な速度で使えています。
さすがだ。
通常は数十Mbps出ていますし、最も回線が混雑するお昼でも5Mbps以上出ていますのでYoutubeの高画質動画も問題なく視聴できます。
この速度がいつまで続くかはわかりませんが、現時点ではかなりおすすめできるキャリアです。
速度が遅いという口コミ
もちろん速度が遅いという意見もあります。
ドコモ・au・ソフトバンクやワイモバイル・UQモバイルと比べると速度は落ちますので、価格と自分の利用スタイルとのバランスで選ぶことが重要ですね。
特に12時~13時はどの格安SIMもガクッと速度が落ちます。
新コースは現時点では12:30でも5Mbps以上出ており快適ですが、他の時間帯は数十Mbps出ているのに比べると低下しています。
会社のお昼休みなどでこの時間によくデータ通信をされる方は、高い料金を払ってでもドコモ・au・ソフトバンクに残ったほうがよいでしょう。
格安SIMではワイモバイルとUQモバイルの速度が快適です。
一方、それほど気にならない方はOCNモバイルONEが大変おすすめです。

OCNモバイルONE、昼時はクッソ遅いけどそれに目を瞑れば快適よ。
お昼の速度低下を避けるか、料金を選ぶかはスマホの使用スタイルによります。
料金プランの評判
OCNモバイルONEの料金は大きく2つに分類されます。
2019年11月から始まり現在メインプランとなった「新コース」と、それまでメインだった「既存コース」です。
どちらも月に使える高速データ通信の容量が決まったプランですが、料金は新コースのほうが安く、通信速度も新コースのほうが速いです。
その分、節約モード設定時のデータ通信量に制限があるのですが、普通の使い方をする人には全く影響がない制限ですので、通常は新コースを選びましょう。
<新旧コースの比較>
新コース | 既存コース | |
---|---|---|
料金 | 安い | 新コースより 高い |
通信速度 | お昼でも 速い | お昼は 遅い |
低速通信 の容量 | 制限あり | 無制限 |
新コースの料金は以下の通りです。
<新コースの料金表>
容量 | 音声SIM | SMS付 | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB | ¥1,180 | ー | ー |
3GB | ¥1,480 | ¥1,000 | ¥880 |
6GB | ¥1,980 | ¥1,500 | ¥1,380 |
10GB | ¥2,880 | ¥2,400 | ¥2,280 |
20GB | ¥4,400 | ¥3,920 | ¥3,800 |
30GB | ¥5,980 | ¥5,500 | ¥5,380 |
※税抜
格安SIMで最も契約者数が多い音声3GBプランは月額1,480円と、主要な格安SIMでは最安値です。

OCNモバイルONEの新コースのほうが安いの今ごろ気付いた。
変更変更!

OCNモバイル新コース、端末のあまりの安さに契約してしまった。
お昼時でもなかなか速度速いし、ウィジェットあるし、月額も安いし、良かったかも。
SIM追加・容量シェアの評判
OCNモバイルONEには月20GB・30GBの大容量プランが用意されています。
また、SIMカードを無料で追加できるので、この方のように家族でデータ容量を分け合うとさらにお得になります。

うちの携帯料金
スマホ4台 OCN モバイル one で 3000円/月
ドコモ FOMAガラケー 2台で 4000円/月
の7000円/月で家族4人分
家族で分け合うだけでなく、スマホ・タブレット・モバイルルーターなど、複数の機器をお持ちの方はそれらにシェア用のSIMを挿して使うと便利です。
料金もかなり節約になります。
MNP乗り換えの評判・口コミ
OCNモバイルONEの魅力はなんといっても価格の安さです。
ドコモ・au・ソフトバンク大手3キャリアからMNPで乗り換えて、大きく料金を削減できます。
OCNモバイルONEの評判をみても、MNPで乗り換えて料金を大きく節約したという口コミが多いですね。

OCNモバイルONE、音声通話ありの6GBプランで月2150円
部屋のインターネットもOCNなのでセット割で-200円で月1950円
さらに1/9までMNP乗り換え割みたいのがあってさらに6ヶ月間-600円で月1350円
使用してみた感じ今のところSNSやるには速度十分かも
今までドコモで8500円くらい払ってた…
また、ドコモからOCNモバイルONEへのMNPなら、端末はSIMロック解除なしでそのまま使えます。
OCNモバイルONEへはドコモから乗り換える方が非常に多いですね。
また、他の格安SIMからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える方も多いようです。
お得な端末セールはもちろん、通信速度の速さも理由のひとつです。
プラン・コース変更の評判
OCNモバイルONEでは、毎月コースの変更ができます。
変更が適用されるのは翌月初日からです。
例えば「来月は旅行に行くのでデータ容量を上げたい」という場合には、その月だけ容量を上げることができます。
変更は無料です。手数料などはかかりません。

来月は3GB契約に変更だな。
月ごとにプラン変更可能なのがOCNモバイルONEの良い点かな。
そんなに速度はでないけど満足してる(低速モードの無制限も)
OCNモバイルONEでは余ったデータは繰り越しされますので、繰り越し残量と当月の使用予定を見て、毎月こまめにプランを変更することで、さらに料金を節約できます。
プラン変更はマイページから簡単に手続きできます。
ただし注意点として、月末日は変更の申請手続きができません。
余裕を持って変更をしてください。
データ速度切り替えの評判
OCNモバイルONEにはデータ消費を節約するための便利な機能があります。
まずはデータ速度を切り替えるターボ機能です。
高速と低速をワンタッチで切り替えることができ、低速モードのときはデータが消費されません。
動画を見る際などは通常の高速モードに切り替えましょう。
このターボ機能を賢く使うとデータ消費を抑えることができます。

使ってるのはOCNモバイルONE。
速度は別に速いとも遅いとも。高速通信のオンオフ切り替えができて、Twitterのタイムライン見るとかならオフで容量浪費しなくて済むのがお気に入り。
DOCOMOで月6GBくらい使ってたのが、乗り換え後は3GBプラン繰越ありで回ってる
低速モードといっても200kbps出るので、LINEやSNS、音楽ストリーミングは快適です。
OCNモバイルONEは低速でも快適という意見が多いですね。
ただし、新コースでは節約モード設定時の使用データ量が基本容量の半分を超えると、速度がさらに低速に制限されます。
3GBプランを契約している方は、低速で1.5GBを使うと制限対象です。
契約容量 | 低速通信の 容量上限 |
---|---|
1GB | 0.5GB |
3GB | 1.5GB |
6GB | 3GB |
10GB | 5GB |
20GB | 10GB |
30GB | 15GB |
普通の使い方をしていればあまり発生する事象ではありませんが、低速モードをよく使う方は既存コースを選びましょう。
データ繰り越しの評判
さらに、OCNモバイルONEにはデータ繰り越し機能があります。
余った分は翌月に回せるので、データの無駄がありません。

OCNモバイル繰り越しがあるおかげで今月トータル約15GB使える安心感やばい
OCNモバイルONEのデータ繰り越し機能をうまく利用すれば、契約プランを下げて更に料金を節約することもできます。
既存コースで人気の日割コース(1日110MB・170MBのコース)でも繰り越しされます。
さらに、OCNモバイルONEでは翌日・翌月は繰り越されたデータから先に消費されます。
そのため、また翌月・翌日に繰り越ししやすくなっており、非常に評判がよいですね。
無料で使えるWiFiの評判
OCNモバイルONEを契約している方は、全国にある公衆無線LAN「OCNモバイルONE WiFiスポット」が無料で利用できます。
「OCNモバイルONE WiFiスポット」は、全国の駅やカフェ、ファストフードなど約8万ヶ所以上で使用できます。
公衆無線LANを使用するための設定も簡単ですし、無料で高速通信が利用できるのは非常に評判がよいですね。

ocnモバイルはフリーwifiスポットが充実しまくってて便利すぎなんだよなぁ
実はOCNモバイルONE契約者は無料でWiFiが使えることはあまり知られていません。
NTTグループだけあって使える場所が多いですし、高速なのでぜひ利用しましょう。
スマホ端末・機種代金の評判
OCNモバイルONEの大きな特徴のひとつに、端末代金が非常に安いことがあります。
グループ会社のNTTレゾナントという会社が端末を安く仕入れており、それを利用できることでこの価格を実現しています。
SNSでも端末代金が安いという声が多かったです。

結局、私のスマホはOCNモバイルになりました。
セールの時の機種代がすごく安かった。
OCNモバイルONEでは定期的にセールを実施しています。
NTT系列のgoosimsellerと共同で定期的に破格のセールを実施しており、かなり安く端末が変えます。
セール情報は下記記事に詳しくまとめていますのでぜひチェックしてみてください。
▼人気スマホが超お得▼
最低利用期間・解約手数料の評判
2019年11月から、OCNモバイルONEでは新コースが開始しました。
音声SIMの最低利用期間・違約金には、契約時期と選択したコースによって3つのパターンがあります。
<音声SIMの最低利用期間と違約金>
契約時期 | 最低 利用期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|
新 コース | ー | なし | なし |
既存 コース | ~2019年 9月末 | 6ヶ月 | ¥8,000 |
2019年 10月~ | 6ヶ月 | ¥1,000 |
新コースに最低利用期間・違約金はありません。

結局OCNモバイルにしてきた。
今月無料、月1480円かつ縛りなしなんで、悪くはない。
OCNモバイルONEの新コースは最低利用期間がないので安心ですし、何らかの理由で別のキャリアに乗り換えるときも違約金不要で乗り換えられます。
iPhoneの評判・口コミ
OCNモバイルONE・gooSimsellerではiPhoneが買えるようになりました。
比較的新しいiPhoneも買えますし、価格はApple Storeよりかなり安いです。
音声SIMとのセット契約が必要ですが、SIMフリー版の新品だけでなく中古美品も買えます。
また、他で購入したiPhoneにOCNモバイルONEのSIMカードを挿して使うこともできます。
これで毎月のスマホ料金を大幅に下げられますね。

OCNモバイルの追加SIMが届いた
これで隠し持ってたiPhoneが使えますわ
もちろんiPhone11やiPhone12シリーズも使えます。
SIMフリーやドコモのiPhoneならSIMロック解除無しで使えますし、テザリングも可能です。

SIMフリーなiPhone11をApple Storeで購入。
OCNモバイルのSIMをiPhone6sから差し替えても、プロファイルだけ入れたらすぐに仕えた!
OCNモバイルONEでiPhoneを使用する方法は下記にまとめています。
OCN光とのセット割の評判
OCNモバイルONEはもともとスマホ料金が格安ですが、さらに家のネット回線がOCN光の方は、毎月600円の割引になります。
これを適用すれば本当にかなり安くなりますのでおすすめです。

ちなみに家の回線がOCNならOCNモバイルONEの方が安いゾ(割引効く
OCN光はネット回線では非常にメジャーで、もちろんNTTフレッツと同じ回線を使っていますので、速度も安心です。
店舗・サポートの評判
OCNモバイルONEは基本的に全ての手続きがネットで完結します。
わざわざ店舗に行かなくてもよいのが大きなメリットです。

スマホ3台目開通~
OCNモバイルONE使って4年目になるけど、店舗いかなくても全て済むのが快適過ぎる(๑•∀•๑)
ただし、ヨドバシカメラや全国のレンタルビデオショップ「GEO(ゲオ)」には、当日に契約やMNP乗り換えができる「即日カウンター」が設置されています。
また、店舗では特別なセールを実施することもあるようです。
ただし、まだまだ知名度が低く、またDVD・コミックレンタルに比べて件数も少ないため、店員さんの処理が遅いとの口コミもありました。
どうしても即日開通が必要でなければ、OCNモバイルONE公式サイトで手続きしたほうが確実です。
お得なキャンペーンの評判
OCNモバイルONEはスマホ端末セールが人気で有名ですが、お得なキャンペーンも実施しています。
キャンペーンを利用することで、更にお得にOCNモバイルONEに乗り換えできます。

OCNモバイルONEでSIM発行手数料無料キャンペーンやってるのでさらに1枚追加発行した
最近では月額料金2年間割引キャンペーンや、音声SIM契約でキャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施しました。
契約前には必ず確認してください。
エントリーパッケージの評判
OCNモバイルONEは公式サイトで直接申し込むことができますが、エントリーパッケージも使えます。
エントリーパッケージを購入してから申し込めば、初期費用(SIMパッケージ費用:3,000円)が400円程度になります。
手間は少し増えてしまいますが、2500円程度お得になりますのでぜひ利用してください。
OCNモバイルONEの悪い評判
ここからら、OCNモバイルONEの悪い評判を解説します。
通信速度の悪い評判・口コミ
OCNモバイルONEの悪い評判でもっとも多いのが、やはり通信速度に関する評判です。
これは格安SIMの宿命なので仕方ありません。
既存コースの速度は格安SIMでは平均レベルですが、ドコモ・au・ソフトバンクやワイモバイル・UQモバイルに比べると大きく劣ります。

OCNモバイルONE、通勤時はやっぱりめっちゃ遅いな…
退勤時にYoutubeがみれない
ただし、新コースなら速度はかなり快適です。
私も毎月計測していますが、最も速度が落ちるお昼でも5Mbps前後出ており、この速度ならYoutubeの高画質動画でも快適です。
新コース開始してから1年以上経過した今でも速いので、今後も期待して良いでしょう。
ただし、新コースでもお昼は他の時間に比べると遅くなります。
通信速度にこだわる方は、高い料金を払ってでもドコモ・au・ソフトバンクに残るか、格安SIMの中でも速度がダントツで速い「ワイモバイル」「UQモバイル」への乗り換えがおすすめです。
私もワイモバイルを使用していますが、お昼でも40Mbpsは出ていますね。
低速制限の評判・口コミ
OCNモバイルONEの新コースには1点注意点があります。
それは、節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。
OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりに容量が無制限で使えるサービスがあります。
新コースでも低速に切り替えが可能なのですが、低速で使える容量に制限があります。
契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。
3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。
<低速通信の容量上限>
契約容量 | 低速通信の 容量上限 |
---|---|
1GB | 0.5GB |
3GB | 1.5GB |
6GB | 3GB |
10GB | 5GB |
20GB | 10GB |
30GB | 15GB |
この制限を残念がる口コミも多いです。

新コースのほうが安いんだけど、低速通信に容量制限あるのがツライ…
結構使うんですよね~
普通の使い方をしていれば低速通信で容量制限に引っかかることはないと思いますが、節約モードでたくさんデータを使う使い方をしたい方は既存コースに申し込みましょう。
▼今すぐ詳細を確認する▼
OCNモバイルのメリット/デメリット
メリット・長所一覧表
OCNモバイルONEのメリットや長所は以下の通りです。
- 3キャリアに比べ料金が安い
- 音声3GBは格安SIMで最安値
- 契約初月は基本料金無料
- 最低利用期間・違約金なし
- 新コースは通信速度が速い
- バースト転送で低速時も速い
- 3日間使用量による通信制限なし
- テザリングが無料
- 音楽視聴がカウントフリー
- スマホの価格は格安SIM最安値
- さらに端末セールを定期的に実施
- SIMフリーiPhoneが買える
- ドコモ端末はSIMロック解除不要
- 通話オプションがどこよりも充実
- 端末保証オプションも充実
- 050 plusが半額で使える
- 公衆無線LAN(WiFi)が無料
- OCN光とのセット割
- 余ったデータを翌月に繰り越せる
- 通信速度の低速切り替えが可能
- 容量を複数のSIMでシェアできる
- 口座振替での支払い可能
さらに詳しい内容は下記に詳しくまとめています。
デメリット・欠点一覧表
続いて、OCNモバイルONEのデメリット・注意点を解説します。
- 通信速度は大手キャリアに劣る
- 新コースもいずれは低下?
- 新コースは低速通信に制限あり
- ドコモ回線しか選べない
- キャリアメール/キャリア決済なし
- 完全かけ放題オプションなし
- お得なキャンペーンが少ない
- サポート可能な店舗が少ない
さらに詳しい内容は下記に詳しくまとめています。
OCNモバイルにMNPで乗り換える
現在ドコモやau、ソフトバンクをはじめとした他のスマホ会社に契約している方も、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)という制度のおかげで、現在使用している携帯電話番号はそのままでOCNモバイルONEに乗り換えることができます。
携帯番号の変更をみんなに伝える必要が無いので大変便利ですね。
乗り換えは主に以下の5つの手順で完了します。
- SIMロック解除(※)
- MNP予約番号取得
- OCNモバイルONEに契約
- SIMカードをスマホ本体に挿入
- 各種設定(APN設定)
※端末をそのまま使う場合のみ
繰り返しになりますが、au・Softbankで購入した端末を流用する場合は、スマホ本体のSIMロック解除が必要です。
事前に各キャリアで手続きをしましょう。
ドコモで購入した端末をそのまま使う場合や、SIMフリー端末を使う場合はSIMロック解除は必要ありません。
▼MNP乗り換えはこちら▼
キャンペーン・セール実施中
OCNモバイルONEでは定期的にセールやキャンペーンを実施しています。
特に、同じNTTグループのgoosimsellerと実施するスマホ端末の値引きセールが大変お得です。
このセールは格安SIMキャリアではダントツのお得さです。
現在実施中のセール・キャンペーン詳細や条件はこちらをご覧ください。
OCNモバイルONEの申込みはこちら
以上、OCNモバイルONEの解説でした。
OCNモバイルONEの特徴はなんといっても料金と端末価格の安さです。
さらに新コースなら通信速度も速いですし、定期的に実施するスマホセールも大変お得なので、随時チェックしてください。
OCNモバイルONEの申込みはOCNモバイルONE公式サイト からどうぞ!
契約前には必ずキャンペーン情報・セール情報を確認してくださいね。
▼人気スマホが超お得▼