本記事はドコモからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える手順を解説します。
OCNモバイルONEは料金が圧倒的に安いだけでなく、ドコモ回線を使っているためドコモで購入したスマホをSIMロック解除なしで使えます。
▼OCNはスマホもお得▼
ドコモからMNPで乗り換える手順
MNPを利用してドコモからOCNモバイルONEにMNP転入するためには、主に以下の手順が必要です。
- ドコモでMNP予約番号を発行
- OCNモバイルでMNP転入手続き
- 回線切り替え手続き
- APN設定
それぞれについて詳しく解説します。
ドコモでMNP予約番号の発行
まずはドコモの解約手続きをします。
ドコモからMNPを利用して他に乗り換える場合、ドコモでMNP予約番号を発行してもらいます。
MNP予約番号とは新しい携帯会社へ引き継ぐための番号ですね。
MNP予約番号の発行場所
ドコモから乗り換えるMNP予約番号は以下の方法で取得できます。
予約番号 発行方法 | 詳細 |
---|---|
店舗 | |
電話 | ドコモのスマホから151 または0120-800-000 |
WEB | マイドコモ |
ただし、ドコモショップは混んでいますし、電話はなかなか繋がらないので、My docomoで手続きするのがおすすめです。
手続きが終えれば、10桁のMNP予約番号が発行されます。
MNP予約番号の有効期限に注意
MNP予約番号には有効期限があり、通常15日間以内にMNP転入の手続きを終えなければなりません。
そのため、SIMの発送や回線切り替えの所要日数を考慮し、OCNモバイルONEではMNP転入手続きは12日以上有効期限が残っている状態で手続きすることになっています。
15日以内に全ての手続きが完了しないと再度MNP予約番号の取得が必要になります。
よって、ドコモで予約番号を発行した後はすぐにOCNモバイルONEの契約手続きを進めましょう。
OCNで乗り換え手続き
いよいよ、新しいキャリア「OCNモバイルONE」でMNP転入手続きします。
手続きはOCNモバイルONE公式サイトで進めます。
手続きは非常に簡単です。
OCNモバイルONE公式サイトにアクセスし、SIMの種類で「音声対応SIM」を選択します。
のちほど、「ご利用する携帯電話番号」という画面が出てきますので、「MNPを利用する」を選びます。
その下に各種入力画面が出てきますので、ドコモで発行してもらったMNP予約番号や有効期限、電話番号を入力してください。
以降は画面の指示に従って本人確認書類をアップロードし、手続きを進めれば大丈夫です。
端末やSIMカードはすぐに送られてきます。
回線の開通・回線切り替え
マイページで開通手続き(回線切り替え)が必要
OCNモバイルONEのSIMカードが届き、スマホ本体にSIMカードを挿入したら、回線の開通(切り替え)手続きを行います。
回線の切り替え手続きをすることでドコモ回線が使えなくなり、代わりにOCNモバイルONEが使えるようになります。
回線切り替え手続きは、OCNのマイページで行います。
「OCN ID・パスワード」を登録してログイン後は、画面に従って切り替えて続きを終えればOKです。
マイページでの切り替え手続きをすると、30分程度で回線が乗り換え元からOCNモバイルONEに切り替わります。
ただし、開通手続き(回線切り替え手続き)には受付時間が決まっており、手続きした時間によって開通時間が変わります。
手続きした時間 | 回線の開通 |
---|---|
9:00~ 20:59 | 約30分 |
21:00~ 翌8:59 | 翌日9:00以降 |
21時以降に開通手続きすると、実際に開通するのは翌日の9:00以降になりますので注意してください。
なお、上記時間帯であれば土・日・祝日も手続き可能です。
APN設定
ドコモで購入したスマホをOCNモバイルONEでそのまま使用する場合はAPN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、手持ちのスマホ端末がOCNモバイルONEの回線でデータ通信できるようにする作業です。
APN設定はこちらのページで詳しく解説されています。
手持ちの端末がAndroidかiPhoneかで異なりますので注意してください。
APN設定が無事完了すれば、OCNモバイルONEでスマホが使用できるようになります。
▼ドコモから乗り換えはこちら▼
ドコモのスマホは使える?
iPhoneもAndroidも使用可
ドコモで買ったスマホはほとんどがOCNモバイルONEで使えます。
iPhoneもAndroidも、相当古い機種でない限りOCNモバイルONEで使えますので安心してください。
ただし、必ず動作確認端末一覧を確認してください。
SIMロック解除不要
ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える際、ドコモで購入したスマホはOCNモバイルONEでそのまま使用可能です。
通常、ドコモで購入した端末は他のキャリアの回線では使えないように「SIMロック」という状態になっています。
しかし、OCNモバイルONEはドコモ回線の一部を借りて運営しているため、実質同じ回線を使っているのと同じです。
そのため、OCNモバイルONEならドコモで購入したスマホをSIMロック解除せずに使えます。
可能ならSIMロック解除しよう
ただし、ドコモで購入したiPhone・Androidスマホをお持ちの方は、可能であればSIMロック解除しておいた方がよいです。
確かにドコモ端末はOCNモバイルONEでSIMロック解除なしで使えます。
しかし、SIMロック解除しておけば、万が一他のキャリアの回線で使うことになった場合にも対応できます。
また、スマホを使わなくなって中古スマホショップなどに売る場合も、SIMロック解除済端末の方が高く買い取ってもらえます。
次章で解説しますがSIMロック解除は無料で可能ですので、余裕があればぜひ解除しておきましょう。
SIMロック解除の手順
ドコモでスマホのSIMロックを解除する方法は2つあります。
ドコモショップ店舗で手続きする方法と、マイページからオンラインで手続きする方法です。
店頭で手続きすると3,300円の手数料がかかりますので、できるだけマイページである「My docomo」から手続きしましょう。
「My docomo」なら無料です。
店舗 | My docomo (マイページ) | |
---|---|---|
SIMロック 解除 | ¥3,300 | 無料 |
また、ドコモを解約した後や、回線を契約していない方もdアカウントを作ればオンラインで解除手続きできます。
アカウント作成は無料で、解除もオンラインなら無料です。
OCNモバイルで端末購入も可
ドコモで使用していた端末を使うだけでなく、OCNモバイルONEで新しいスマホの購入も可能です。
OCNモバイルONEでは、人気のSIMフリー端末が多数販売されています。
しかも、多くの端末は格安SIMの中でOCNモバイルONEが最安値です。
さらに、毎月実施するセールなら更に安く購入できます。
乗り換えを機に新しい端末を購入する方は、ぜひ下記記事を参考にしてください。
▼OCNはスマホもお得▼
ドコモからお得に乗り換える
乗り換えにかかる手数料
ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える場合、OCNモバイルONEの初期費用3,733円がかかります。
- 契約事務手数料:3,300円
- SIMカード手配料:433円
このうち、契約事務手数料3,300円はエントリーパッケージを使えば節約できますが、パッケージを使うとスマホセットでの購入はできません。
SIMのみの方はエントリーパッケージを使いましょう。
それ以外に手数料はかかりません。
ドコモ側の解約手数料や違約金もありません。
乗り換え時の違約金は廃止
ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える際、違約金・解約金はかかりません。
ドコモでは2021年10月1日から違約金・解約金がすべて廃止されました。
契約時に違約金ありの条件があったプランも、2021年10月1日以降に解約すれば違約金はかかりません。
これで好きなタイミングで乗り換えられるので安心ですね。
スマホが15,000円割引
ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える場合、スマホセット契約がお得です。
スマホとセットで乗り換えると、スマホ端末価格が最大15,000円割引になります。
OCNモバイルONEはもともと端末価格がかなり安いですが、その価格からさらに15,000円割引です。
ただし、次章で解説するスマホセールとどちらが安いか比べましょう。
スマホセールがお得
スマホセール期間中ならさらにお得です。
OCNモバイルONEの端末価格はほぼMVNO最安値ですが、毎月実施するセールでは更に安く買えます。
SIMフリーで新品のiPhoneも販売しているのが嬉しいですね。
また、一部の機種は指定オプション加入で1,000円/2000円の割引が適用される場合もあります。
SIM契約のキャンペーン
OCNモバイルONEはスマホセールがお得ですが、キャンペーンはあまり実施しません。
SIMのみ契約するよりもスマホとセットで契約し、スマホが不要なら譲渡するほうがお得です。
ただし、まれにSIMのみでもお得なキャンペーンを実施しますので、契約前には必ずキャンペーン情報を確認してください。
以前は2年間料金が割引になるキャンペーンを実施していましたし、2021年1月31日まではキャッシュバックキャンペーンも実施しました。
▼OCNはスマホもお得▼
ドコモからOCNモバイルへの乗り換えで料金節約しよう!
以上、ドコモからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える手順と注意点の解説でした。
ドコモからOCNモバイルONEへの乗り換えはこちらからどうぞ!
契約前には必ずキャンペーン情報・セール情報を確認してください。
▼OCNはスマホもお得▼