SIM契約でキャッシュバック中【~3/31】詳細はこちら 

【2023年最新】OCNモバイルONEの評判/評価とメリット・デメリット

 

OCN モバイル ONE 評判 口コミ

 

本サイトでは格安SIM「OCNモバイルONE」を実際に契約中の私の評価と契約者の評判、メリット・デメリットを解説します。

 

私は主要な格安SIMはほぼ契約していますが、ドコモ回線の格安SIMではOCNモバイルONEが一番おすすめです。

料金も安くて通話料金も自動で半額になり、通信速度も速いのが特徴です。

 

  • 通信速度が非常に速い
  • 料金は格安SIM最安値級
  • アプリ不要で通話料金が半額
  • 端末が最安値、さらにセールも
    →ドコモ回線では一番おすすめ!

 

▼今すぐ詳細を確認する▼

OCNモバイルONE(公式)

 

▼スマホセール実施中(~3/28)

OCNモバイルONE

 

  1. 私のOCNモバイルONEの評価
    1. 端末がとにかく安い
    2. 料金は主要格安SIMで最安値級
    3. アプリ不要で通話料金半額
    4. 最低利用期間/違約金なし
    5. 通信速度が非常に速い
    6. ドコモショップ/店舗で申込可能
  2. OCNモバイルONEの悪い点
    1. 低速通信に容量制限あり
    2. ドコモ回線しか選べない
    3. 最大10GBまでしか選べない
  3. OCNモバイルONEってどんな格安SIM?
    1. NTTグループのMVNO
    2. エリアの人口カバー率は99%超
    3. 端末がほぼ格安SIM最安値
    4. 2021年に料金が更に値下げ
  4. OCNモバイルONEの評判・口コミ
    1. 料金プランの安さの評判
    2. 新コースの評判
    3. 通話料金の評判
    4. 通信速度の評判・口コミ
      1. 速度が速いとの評判
      2. 速度が遅いとの評判
    5. 料金プランの評判
    6. SIM追加・容量シェアの評判
    7. SIMのみ契約の評判
    8. MNP乗り換えの評判・口コミ
    9. プラン・コース変更の評判
    10. データ速度切り替えの評判
    11. データ繰り越しの評判
    12. MUSICカウントフリーの評判
    13. スマホ端末・機種代金の評判
    14. 最低利用期間・解約手数料の評判
    15. iPhoneの評判・口コミ
    16. 中古iPhoneの評判
    17. OCN光とのセット割の評判
    18. 店舗・サポートの評判
    19. お得なキャンペーンの評判
    20. エントリーパッケージの評判
  5. OCNモバイルONEの悪い評判
    1. 通信速度の悪い評判・口コミ
    2. 低速制限の評判・口コミ
    3. 大容量プランの評判・口コミ
  6. OCNモバイルONEのメリット
    1. 端末価格がほぼ最安値
    2. 端末セールでさらに大幅値引
    3. 新料金プランは更に安い
    4. アプリ不要で通話料金半額
    5. 最低利用期間/違約金なし
    6. 大手キャリアから乗り換えでお得
    7. 契約初月は基本料金無料
    8. 容量が1日単位のコースあり
    9. 新コースは速度が速い
    10. バースト転送で低速も速い
    11. 音楽聴き放題/カウントフリー
    12. 追加SIMで容量シェア
    13. 3日間の通信制限なし
    14. テザリングが無料
    15. ドコモ版はSIMロック解除不要
    16. iPhoneが買えるように
    17. 最新のiPhoneも使える
    18. 端末保証オプションが充実
    19. 持ち込み端末も保証対象
    20. 通話オプションが充実
    21. 050 plusで通話料金が安く
    22. OCN光とのセット割あり
    23. 余ったデータを繰越可能
    24. 通信速度の切り替えが可能
    25. 容量を毎月無料で変更
    26. 広いエリアのドコモLTE回線
    27. 口座振替での支払い可能
  7. OCNモバイルONEのデメリット
    1. 低速通信に容量制限あり
    2. 既存コースは速度が遅い
    3. ドコモ回線しか選べない
    4. eSIM非対応
    5. 容量が10GBまでしか選べない
    6. キャリアメールが使えない
    7. キャリア決済機能がない
    8. お得なキャンペーンが少ない
  8. OCNモバイルにMNPで乗り換え
  9. キャンペーン・セール実施中
  10. OCNモバイルONEの申込みはこちら

私のOCNモバイルONEの評価

 

OCNモバイルONEに対する私の評価は以下のとおりです。

 

  • 料金は月550円~と安い
  • アプリ不要で通話料金が半額に
  • スマホ端末は格安SIMで最安
  • お昼でも速度が速い
  • MUSICカウントフリーで聴き放題
  • その他大きな欠点なし
  • 低速通信に容量制限あり
  • ドコモ回線しか選べない
  • 最大10GBまでしか選べない

 

結論から言うと、OCNモバイルONEは非常におすすめの格安SIMです。

 

2021年4月に料金が値下げされ、音声SIMの料金は500MBで月550円・1GBが月770円・3GBが月990円になりました。

また、通話料金はアプリ不要で自動で半額になります。

これまでも非常に安かったのですが、更にお得になりましたね。

 

さらに、スマホ端末の価格が非常に安いです。

どの端末も元々安いのですが、定期的に実施するセールではさらに安くなります。

詳細OCNモバイルONEのスマホセール

 

また、新コースは通信速度も速く、私の速度測定ではワイモバイル・UQモバイルに次ぐ速度が出ています。

お昼でも数Mbps出ており、MVNOの中ではトップクラスに速いです。

ドコモ回線の格安SIMでは最もおすすめです。

 

端末がとにかく安い

 

SIMフリー Xperia 10 Ⅳ イメージ

 

OCNモバイルONEの最大の特徴・メリットは端末が安いことです。

格安SIMキャリアはどこも同じSIMフリー端末を販売していますが、ほぼすべての端末の最安値がOCNモバイルONEです。

 

端末セットで格安SIMに契約したい場合は、最初にOCNモバイルONEを検討しましょう。

詳細OCNモバイルONEのおすすめ機種

 

さらに、OCNモバイルONEでは定期的にスマホセールを実施します。

これが非常にお得なので、端末セットで契約したい方は必ずOCNモバイルONEのセールを狙いましょう。

最近はほぼ毎月実施しています。

 

▼スマホセール実施中(~3/28)

OCNモバイルONE

 

 

料金は主要格安SIMで最安値級

 

OCNモバイルONEでは2021年4月に料金プランを改定しました。

音声SIMの1GBプランは月額770円、3GBプランは月990円とこれまでの料金よりさらに安くなりました。

さらに2021年後半には500MBで月550円のプランも追加されました。

 

<新コースの料金表(税込)>

容量音声SIMSMS付データ専用
500MB¥550
1GB¥770
3GB¥990¥990¥858
6GB¥1,320¥1,320¥1,188
10GB¥1,760¥1,760¥1,628

 

この料金は主要な格安SIMでは最安値級です。

端末価格だけでなく、料金面でもOCNモバイルONEはおすすめです。

詳細OCNモバイルONEの料金プラン

 

アプリ不要で通話料金半額

 

OCNモバイルONEでは、2021年4月7日からアプリ不要で国内通話が半額になりました。

 

OCNモバイルONEの通話料金はこれまで通常22円/30秒で、専用アプリ「OCNでんわ」を使うと半額の11円/30秒でした。

 

しかし、現在は専用アプリ以外の通話も自動で半額になります。

これは専用アプリを使わなくてもプレフィックス番号を自動付加できるようになったためです。

 

  • これまで:通常は22円/30秒
    →OCNでんわを使うと半額
  • 現在:OCNでんわを使わなくても半額に

 

端末にもともとある標準の通話アプリでかけても自動で半額になるのは嬉しいですね。

 

最低利用期間/違約金なし

 

さらに嬉しいのが、OCNモバイルONEは音声通話SIMの最低利用期間がない点です。

 

2019年11月から開始した新コースでは、最低利用期間・違約金がなくなりました。

よって、音声SIMをいつ解約しても違約金はかかりません。

 

短期解約はぜったいにおすすめしませんが、いつでも好きなタイミングで解約できるのは安心ですね。

 

旧コースは違約金が残っているので、これから契約する方は新コースが断然おすすめです。

 

通信速度が非常に速い

 

格安SIMに乗り換える際、一番不安なのが通信速度です。

シムラボでも毎月OCNモバイルONEの通信速度を測定していますが、ワイモバイル・UQモバイルのサブブランド2社を除くとOCNモバイルONEの新コースは格安SIMでトップクラスの通信速度を出しています。

 

多くのMVNOは回線が最も混雑するお昼に1Mbps以下に落ち込みますが、OCNモバイルONEはお昼でも常時5Mbps以上出ています。

通常時はかなり速いです。

ワイモバイル・UQモバイルを除く格安SIMではトップの速度で、日常的な使い方ならお昼でもドコモ・au・ソフトバンクを同じように使えるでしょう。

 

 

ドコモショップ/店舗で申込可能

 

OCNモバイルONEは2021年からドコモのエコノミーMVNOとなりました。

ドコモでは自社ブランドのドコモ・ahamo以外に低価格・低容量のブランドを取り扱っています。

 

OCNモバイルONEはドコモのエコノミーMVNOになり、全国のドコモショップでも契約ができるようになりました。

ドコモショップで扱ってくれるのは新規契約が中心ですが、おすすめのプランを選んでくれたり初期設定をしてくれたりするのはメリットです。

 

ただし、スマホ価格はオンラインストアで実施しているスマホセールのほうが断然安いです。

現在使っているスマホそのままで乗り換えたい場合は店舗も利用しましょう。

 

▼ドコモ回線で一番おすすめ▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルONEの悪い点

 

OCNモバイルONEに大きな欠点は見当たりませんが、しいて言えば以下の点に注意が必要です。

 

  • 低速通信に容量制限あり(※)
  • ドコモ回線しか選べない
  • 10GBまでしかない

※新コースのみ

 

低速通信に容量制限あり

 

OCNモバイルONEの新コースは料金・端末が最安値で通信速度も速く、かなりおすすめです。

 

しかし、新コースには1つ注意点があります。

それは節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。

 

OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりにデータ容量を消費しないサービスがあります。

新コースでも低速に切り替えが可能なのですが、低速で使える容量に制限があります。

 

契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。

3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。

 

<低速通信の容量上限>

契約容量低速通信の
容量上限
500MB0.25GB
1GB0.5GB
3GB1.5GB
6GB3GB
10GB5GB

 

節約モードでたくさんデータを使いたい方はOCNモバイルONEの新コースはおすすめできません。

旧コースなら容量は使い放題ですがスマホセール対象外で速度も速くないので、使い放題オプションや使い放題プランが豊富なmineoがおすすめです。

 

ドコモ回線しか選べない

 

OCNモバイルONEはNTTグループなので、回線はドコモ回線しか選べません

特にauやソフトバンク回線で買ったAndroid端末はSIMロック解除しても使えない場合があるので注意してください。

 

ただ、auやソフトバンクで買ったiPhoneはSIMロック解除すればOCNモバイルONEでも使えます。

また、OCNモバイルONEは端末価格が非常に安いので、乗り換えを機に端末を買い換えるのもおすすめです。

詳細OCNモバイルONEのセール情報

 

以下の日付以降に購入したスマホはSIMロックがかかっていません
・ドコモ:2021年8月27日
・au/UQモバイル:2021年10月1日
・ソフトバンク/ワイモバイル:2021年5月12日

 

最大10GBまでしか選べない

 

OCNモバイルONEは最大10GBのプランしか選べません。

 

以前は20GB・30GBのプランも選べましたが、2021年3月末で新規受付停止になりました。

10GB以上使う方は他社を検討しましょう。

 

20GBまでなら月2,970円のahamo、それ以上使う方はドコモのギガホ/5Gギガホや、月3,278円でデータ使い放題の楽天モバイルUN-LIMITも検討しましょう。

 

上記に該当しない方は、OCNモバイルONEはかなりおすすめです。

 

 

▼今すぐ詳細を確認する▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルONEってどんな格安SIM?

 

NTTグループのMVNO

 

OCNモバイルONEはNTTレゾナントが運営する格安SIMキャリア・MVNOです。

 

MVNOとは仮想移動体通信事業者のことです。
スマホや携帯電話などの通信回線をドコモ・auやソフトバンクなどの他の事業者から借りて、通信サービスを提供しています。

 

NTTやOCNはご存知かもしれませんが、OCNモバイルONEはまだまだ知名度が高くないかもしれませんね。

 

NTTグループだけあって扱っている回線はドコモ回線のみです。

そのため、ドコモのスマホが使えるエリアならOCNモバイルONEも同じように使えますし、ドコモで購入した端末をSIMロック解除なしで使えます。

 

以前はNTTドコモとの関係はそれほど厚くありませんでしたが、2021年にドコモのエコノミーMVNOになり、ドコモショップでも契約ができるようになりました。

 

エリアの人口カバー率は99%超

 

OCNモバイルONEはNTTドコモの回線を借りて運用しています。

そのため、ドコモのスマホが使えるエリアなら全国どこでも使用可能です。

 

ドコモの4G回線の人口カバー率は99%を超えていますので、一部の山間部などを除くと、日本全国ほぼ全てのエリアでOCNモバイルONEを利用できます。

 

端末がほぼ格安SIM最安値

 

OCNモバイルONEの最大の特徴は端末の安さです。

人気のSIMフリー端末が格安SIMキャリアではほぼ最安値で購入できます。

 

ほとんどの機種でOCNモバイルONEがほぼ最安値なので、端末セットで契約する方は真っ先にOCNモバイルONEを検討しましょう。

特に、定期的に実施するスマホセールが非常にお得です。

 

 

2021年に料金が更に値下げ

 

OCNモバイルONEでは2021年4月に料金プランが改定されました。

これまでも料金は非常に安かったのですが、さらに値下げされました。

 

<新コースの料金表(税込)>

容量音声SIMSMS付データ専用
500MB¥550
1GB¥770
3GB¥990¥990¥858
6GB¥1,320¥1,320¥1,188
10GB¥1,760¥1,760¥1,628

 

格安SIMの中ではさらに安いキャリアもありますが、差はほとんどありません。

OCNモバイルONEは通信速度が速くて端末も安いので、MVNOの中では最もおすすめのキャリアです。

 

▼今すぐ詳細をチェック▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルONEの評判・口コミ

 

料金プランの安さの評判

 

音声通話SIMの料金

 

OCNモバイルONEの使用者の声で何より多いのが料金が安いという意見です。

ドコモ・au・ソフトバンクと比べれば、毎月5,000円程度は通信量を削減できます。

 

<新コース音声SIMの料金表>

容量月額料金(税込)
500MB¥550
1GB¥770
3GB¥990
6GB¥1,320
10GB¥1,760

 

OCNモバイルONEの音声通話SIMなら、音声500MBのプランが月550円、1GBのプランが月額770円から使えます。

新コースの料金プランはもともとかなり安かったのですが、2021年4月に更に値下げされました。

 

サブで契約しているOCNモバイルONE、何の予告もなしに料金形態変わって安くなってた…。
なので、6.0GB/月→10.0GB/月に切り替えた。
(ahamoに乗り換えようかと思ったけど、これでも月額1,100円安い。今までは高かったけど)
引用:Twitter

ちなみに、僕は、格安スマホのOCNモバイルONEを使ってます。
通話料金は別ですが、6GBで1320円で、かなり安いです
引用:Twitter

 

私もドコモから格安SIMに乗り換えることで年間6万円ほど節約できました。

OCNモバイルONEはさらに料金が安いので、節約の幅はより大きくなるでしょう。

 

データSIMの料金

 

OCNモバイルONEは、音声通話SIMだけでなくデータ通信SIMもお得です。

モバイルルーターやタブレットをお持ちの方は是非SIMをOCNモバイルONEにしましょう。

 

ただし、SMS付SIMは音声SIMと同額なので、契約する意味はあまりないと思います。

 

<データSIM(新コース)の料金表>

容量SMS付データ専用
1GB
3GB¥990¥858
6GB¥1,320¥1,188
10GB¥1,760¥1,628

 

また、最近ではSIMカードを2枚入れられる「デュアルSIM」のスマホも増えてきます。

違うキャリアの音声通話SIMとデータ専用SIMを1枚ずついれ、データ通信は価格の安いデータ専用SIMで運用するのがおすすめです。(私もそうしています)

 

OCNモバイルONEならもちろん月3GB・6GB・10GBのプランも安いです。

 

これでiPhoneはドコモかけ放題、iPadはOCNモバイルONEのSMSデータSIMと普通の人になりました。
引用:Twitter

OCNモバイルONE SMS対応SIMカード『10GB/月コース』に契約した。
おそらくiPad第9世代のセルラーモデルが到着する頃にはSIMが配達されているはず。
iPadで使って問題無いようならスマホの方もNMPでOCNモバイルONEに乗り換えするわ。
引用:Twitter

 

新コースの評判

 

OCNモバイルONEは2019年11月から新コースを開始しました。

それ以前までの既存コースと新コースの両方が選べますが、評判は断然新コースのほうが良いです。

 

まず、最も評判なのが通信速度です。

私も毎月速度を測定していますが、ドコモ回線のMVNOの中では最も速いです。

また、実際に使う中でも速度面の不満は全くありません。

 

昨日からOCNモバイルONEの新コースになりました。使ってすぐに解るレベルで速い。
旧プランからの移行なので、少しだけ料金も安くなっています。
引用:Twitter

OCNモバイルって3年前ぐらいは昼間激遅の評価だったけど新コースだと昼でも速いんか
引用:Twitter

 

また、料金の安さも評判です。

新コースの開始当初、音声3GBの料金は主要な格安SIMでは最安値でした。

 

OCNモバイル新料金プランが安いね
自分は2019年の夏に契約してて、基本料に加えて音声sim利用料700円かかってた
今回の新コースでも例えば6GB/月コース1,200円に+700円払うのか?と思ったらsim利用料込みで1,200円みたい。
消費税入れて1,320円。お安いです
引用:Twitter

OCNモバイルONEの新コースのほうが安いの今ごろ気付いた
引用:Twitter

 

現在は他社でさらに安料金が出たため最安値ではなくなりましたが、安定した通信速度や端末の安さを含めるとMVNOでは一番おすすめのキャリアです。

 

ただし、唯一の注意点は低速通信の容量制限です。

契約容量の半分(例:3GBプラン契約中の方は1.5GB)を低速で使うと更に速度制限がかかります。

低速モードをフル活用していた方は不満のようですね。

 

OCNモバイルワン、新コースだと低速通信にも容量制限があるのか、、、知らずに契約していた。
引用:Twitter

OCNモバイルONEの新コース、低速制限にかかると50kbpsくらいになりましたね….低速メインの人は旧コースのほうが良さそう
引用:Twitter

 

低速をたくさん使う方はOCNモバイルONEよりIIJmiomineoがおすすめです。

特にmineoは低速使い放題オプションのパケット放題Plusや、使い放題プランのマイそくが人気です。

 

通話料金の評判

 

OCNモバイルONEは通話料金もお得です。

2021年にいち早く自動プレフィックス付与のしくみを取り入れ、アプリ不要で通話料金が半額になりました。

 

これまでは国内通話が通常22円/30秒で、スマホアプリ「OCNでんわ」からかけた場合のみ、料金が半額の11円/30秒になっていました。

しかし、現在はOCNでんわアプリを使わなくても半額になります。

 

今後他の格安SIMキャリアも同様の仕組みになると思いますが、OCNモバイルONEはいち早く対応しました。

 

メイン回線をahamoからOCNモバイルOneに変えてみることにしました。電池食い解消したみたいだし
オートプレフィックスなのもGood。
引用:Twitter

プレフィックス番号付加なしで自動的にOCNでんわとなるのはうれしい誤算。
引用:Twitter

OCNモバイルone、プレフィックスなしでの通話料半額&完全カケホ1300円は地味に強いポイントやね
引用:Twitter

 

さらに、よく電話をされる方にはお得な通話オプションもあります。

 

通話オプション月額料金
国内10分かけ放題¥935
トップ3かけ放題¥935
完全かけ放題¥1,430

 

特に、完全かけ放題が1430円で使えるのはメリットです。

データ通信は使わないけど電話をよくかける方は、音声500MBプランに完全かけ放題をつけても月1,980円で済みます。

かなりお得です。

 

両親のOCNモバイルONE契約は過去実績から見て1GB+電話かけ放題で2,200円/月(税込)でいいな。
10分以内の通話0円にすると500円/月下がるけど、年寄りだから長電話だし、制限時間があると無駄に気にするからね。
引用:Twitter

あとOCNモバイルはかけ放題オプションつけてやると良い。
今月まで完全かけ放題で一年使ってみたけどそんな電話しないのでトップ3に変更した。
このトップ3ってのが一番良いかも、個人用途ではね。
引用:Twitter

OCNモバイルの新プラン、なんか地味な発表になったけど、一番安い音声プラン+通話定額が月額2,200円(税込)はいいかも。
引用:Twitter

 

通話オプションはOCNモバイルONEが最も充実している印象です。

よく通話をする方にOCNモバイルONEは非常におすすめですね。

 

通信速度の評判・口コミ

 

速度が速いとの評判

 

続いてはOCNモバイルONEの通信速度の口コミです。

シムラボでも毎月速度を計測していますが、OCNモバイルONEの通信速度は2019年まで格安SIMの平均程度でした。

 

しかし、2019年11月に開始した新コースはかなり速いです。

2022年の最新の調査でも、サブブランドのワイモバイル・UQモバイルに次ぐ速度が出ています。

詳細OCNモバイルONEの通信速度

 

ずっと変えるの忘れてた家族のOCNモバイルONEを旧コースから新コースへ変更。速い!
引用:Twitter

昨日からOCNモバイルONEの新コースになりました。使ってすぐに解るレベルで速い。
旧プランからの移行なので、少しだけ料金も安くなっています。
引用:Twitter

OCNモバイルoneに切り替えたら昼12時のLTE速度爆上がりで草
引用:Twitter

OCNモバイルを至る出張先で使ってみてる感想、格安でありながら体感は結構速い。建物の中でもかなり繋がるし昼時でも問題なく使えるので大変良き良き
引用:Twitter

 

通常は数十Mbps出ていますし、最も回線が混雑するお昼でも5Mbps以上出ていますのでYoutubeの高画質動画も問題なく視聴できます。

 

新コース開始以来ずっと速いので、今後もこの速度がキープされるのを期待してよいでしょう。

 

速度が遅いとの評判

 

もちろん速度が遅いという意見もあります。

ただし、おそらく大半が既存コースを契約中の方ではないかと思っています。

 

OCNモバイルONE、旧コースと新コースってのがあって旧コースは通信速度遅いらしいな
引用:Twitter

OCNモバイルって3年前ぐらいは昼間激遅の評価だったけど新コースだと昼でも速いんか
引用:Twitter

OCNも昼に使い物にならないと言われていたのは過去の話、新コースになってからはかなり優秀ね。
引用:Twitter

 

OCNモバイルONEは新コースと既存コースが選べますが、新コースがMVNOでトップクラスに速い一方、既存コースは平均程度です。

 

  • 新コース:かなり速い(お昼も快適)
  • 既存コース:お昼・夕方は遅い

 

既存コースは通常時は問題ないですが、お昼は1Mbps以下になり、夕方の通勤時間帯も速度が低下します。

速度にこだわる方は、料金が安くて速度が速い新コースに変更しましょう。

 

なお、新コースもドコモ・au・ソフトバンクやワイモバイル・UQモバイルと比べると速度は落ちますので、価格と自分の利用スタイルとのバランスで選ぶことが重要ですね。

新コースが遅いとの口コミもあります。

 

OCNモバイルONE昼遅すぎるんですけど。新コースは速いって嘘でしょ。12時過ぎるとまともに使えないんだけど。
引用:Twitter

 

新コースの速度が不満な方は、格安SIMではワイモバイルUQモバイルの速度が快適です。

 

 

料金プランの評判

 

OCNモバイルONEの料金は大きく2つに分類されます。

2019年11月から始まり現在メインプランとなった「新コース」と、それまでメインだった「既存コース」です。

 

どちらも月に使える高速データ通信の容量が決まったプランですが、料金は新コースのほうが安く、通信速度も新コースのほうが速いです。

その分、節約モード設定時のデータ通信量に制限があるのですが、普通の使い方をする人には影響がない制限ですので、通常は新コースを選びましょう。

 

<新旧コースの比較>

新コース既存コース
料金安い新コースより
高い
通信速度お昼でも
速い
お昼は
遅い
低速通信
の容量
制限あり無制限

 

新コースの料金は以下の通りです。

 

<新コースの料金表(税込)>

容量音声SIMSMS付データ専用
500MB¥550
1GB¥770
3GB¥990¥990¥858
6GB¥1,320¥1,320¥1,188
10GB¥1,760¥1,760¥1,628

 

格安SIMで最も契約者数が多い音声3GBプランは月額990円と、これまでよりさらに安くなりました。

 

スマホはしばらく前からOCNモバイルワンを使っているが、このたび新プランにしたら10GBで税込1,760円。安い。
引用:Twitter

OCNモバイルONEの新プランリリースで、おそらく来月からはスマホ代が月々1,200円。ほんとに安い時代になったわ
引用:Twitter

 

さらに2021年には500MBで月550円のプランも開始しました。

データをほとんど使わない方はかなり安いですし、この500MBプランのみ10分の無料通話がついています。

 

スマホ代月額550円の時代
データをほとんど使わない人なら圧倒的にOCNモバイルが安い。職場や家にWi-Fiがあれば500MBでも足りるし音声通話が30秒11円で一般的なキャリアの半額。実はここまで安くできる知られていない携帯料金。
引用:Twitter

OCNモバイルONE 500MB/月500円新コースでるん?1GBコースでも余るので、より安いコース出て嬉しい~
引用:Twitter

 

SIM追加・容量シェアの評判

 

OCNモバイルONEはSIMカードを無料で追加できるので、この方のように家族でデータ容量を分け合うとさらにお得になります。

 

スマホの回線の1つを日本通信からOCNモバイルへMNPした。OCNモバイルは2回線目なので容量シェアで契約。3GB分990円+音声付き容量シェア572円=1,562円、1回線当たり781円。
引用:Twitter

母のスマホを新機種にし妻とOCNモバイルでシェアSIM
自分もZenFon8にしてOCN、dアカウントは使える品質
家庭内は無線WiFi使い放題でスッキリ纏めました。
通信費は3人分で毎月5,000円ぐらい節約できる予定。
引用:Twitter

 

家族で分け合うだけでなく、スマホ・タブレット・モバイルルーターなど、複数の機器をお持ちの方はそれらにシェア用のSIMを挿して使うと便利です。

料金もかなり節約になります。

 

 

SIMのみ契約の評判

 

OCNモバイルONEは端末セットで契約するのがお得です。

端末価格はもともと最安値な上に、毎月お得なセールを実施します。

 

ただし、もちろんSIMカードのみの契約も可能です。

OCNモバイルONEはもとともの料金が安いので、端末がいらない方はSIMのみで契約・乗り換えている方も多いですね。

 

SIMフリーなiPhoneをApple Storeで購入。OCNモバイルのSIMをiPhoneから差し替えても、プロファイルだけ入れたらすぐに使えた!
引用:Twitter

ドコモオンラインショップでiPhone12Pro予約したけど、中々入荷連絡来ないので、キャンセルしてアップルストアでSIMフリーのiPhone12ProMaxを買うことにしました。
どうせ家の地域は5G繋がらないので、しばらくOCNモバイルoneの4Gで使うことにします。
引用:Twitter

 

データSIMを契約される方も多いです。

 

auのデータ SIMからocnモバイルのデータ SIMに変更。
自宅では電波が良くなり、速度も速く満足。
お昼時も速度が落ちない
引用:Twitter

OCNモバイルONEのSMSデータSIMが届いてiPadにぶっこみ5分で開通
LINEモバイルの10倍くらい快適
引用:Twitter

 

なお、SIMのみを契約する方はエントリーパッケージを使うのがおすすめです。

初期費用のうち手数料3,300円が無料になります。

パッケージが届くのを待つ必要がありますが、3,000円割引はかなりお得です。

 

 

MNP乗り換えの評判・口コミ

 

OCNモバイルONEの魅力はなんといっても料金の安さです。

ドコモ・au・ソフトバンク大手3キャリアからMNPで乗り換えて、大きく料金を削減できます。

 

OCNモバイルONEの評判をみても、MNPで乗り換えて料金を大きく節約したという口コミが多いですね。

 

両親にスマホをプレゼントしてきました。父母で同じ機種にしたのでスマホライフを楽しんでもらいたい。
ついでにドコモからOCNモバイルに乗り換えで月額2,000円になりました。
通話し放題でこの値段はお安い!!
引用:Twitter

先日知り合いの方から、スマホの月々の料金が高くて安くしたいと相談を受け、docomoからOCNモバイルへの乗り換えを提案し、ショップの手続きにお供しました。ご夫婦二人分で毎月6,000円位安くなりました。
引用:Twitter

 

また、ドコモからOCNモバイルONEへのMNPなら、端末はSIMロック解除なしでそのまま使えます。

OCNモバイルONEへはドコモから乗り換える方が非常に多いですね。

 

また、他の格安SIMからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える方も多いようです。

 

IIJmioからOCNに完全乗り換えしたけど、やっぱOCNのほうがLTEも3Gも速度出るわ。
引用:Twitter

楽天モバイルからOCNモバイルにMNP乗り換え完了
開通申し込みから一時間半ぐらいだった
速度も自分の部屋ならラインモより速かった
流石にお昼は遅くなるかもだけど
引用:Twitter

 

お得な端末セールはもちろん、通信速度の速さも理由のひとつです。

 

 

プラン・コース変更の評判

 

OCNモバイルONEでは、毎月コースの変更ができます。

変更が適用されるのは翌月初日からです。

 

例えば「来月は旅行に行くのでデータ容量を上げたい」という場合には、その月だけ容量を上げることができます。

変更は無料です。手数料などはかかりません。

 

OCNモバイルのプラン変更完了
月770円→月550円へ
IDとpassさえ分かっていれば5分足らずで終わる。
引用:Twitter

OCNモバイルONE、いままで3GB契約だったけど窮屈になってきたので6GBへプラン変更した。
適用は来月からみたいだ。
一気に10GBにしようかと思ったが、6GBで様子見。
引用:Twitter

 

OCNモバイルONEでは余ったデータは繰り越しされますので、繰り越し残量と当月の使用予定を見て、毎月こまめにプランを変更することで、さらに料金を節約できます。

 

プラン変更はマイページから簡単に手続きできます。

ただし注意点として、月末日は変更の申請手続きができません

余裕を持って変更をしてください。

 

あっ!OCNモバイルのプラン変更、昨日しなきゃいけなかったのにしわすれた
最悪や
来月は忘れないようにせねば
引用:Twitter

 

データ速度切り替えの評判

 

OCNモバイルONEにはデータ消費を節約するための便利な機能があります。

まずはデータ速度を切り替えるターボ機能です。

高速と低速をワンタッチで切り替えることができ、低速モードのときはデータが消費されません。

 

動画を見る際などは通常の高速モードに切り替えましょう。

このターボ機能を賢く使うとデータ消費を抑えることができます。

 

低速モードといっても200kbps出るので、LINEやSNS、音楽ストリーミングは快適です。

OCNモバイルONEは低速でも快適という意見が多いですね。

 

本当にradiko好きなら、OCNモバイルONE。
低速モードでもradikoなら余裕。
引用:Twitter

ドコモ本家4Gのギガが無くなったからOCNモバイルONEの低速テザリング使ってるけど、普通に使えるな
引用:Twitter

 

 

ただし、新コースでは節約モード設定時の使用データ量が基本容量の半分を超えると、速度がさらに低速に制限されます。

3GBプランを契約している方は、低速で1.5GBを使うと制限対象です。

 

契約容量低速通信の
容量上限
500MB250MB
1GB0.5GB
3GB1.5GB
6GB3GB
10GB5GB

 

特に500MBプラン・1GBプランを契約して低速モードをよく使う方は、既存コースや他社を選びましょう。

 

OCNモバイル、新コース変更キャンペーン来たけど、低速通信の無限使用がなくなったのか。低速でradikoつけっぱなしにしてたからこれは改悪。乗り換えはなしだな。
引用:Twitter

 

データ繰り越しの評判

 

さらに、OCNモバイルONEにはデータ繰り越し機能があります。

余った分は翌月に回せるので、データの無駄がありません。

 

今気付きましたが、OCNモバイルって、データの繰り越し可能なんですね。
3GB契約で、月を跨いだら、普通に繰り越してました。
引用:Twitter

今月のOCNモバイルONE
2.28GB繰り越したので5.28GB持ちでスタート
自分としてはルール内でもう何しても大丈夫なくらい余裕
繰り越し期限が今月末の2.28GBだけ使い切るつもりで臨もう
引用:Twitter

 

OCNモバイルONEのデータ繰り越し機能をうまく利用すれば、契約プランを下げて更に料金を節約することもできます。

私も月のデータ使用量は3~4GBくらいのため、6GBプランと3GBプランを行ったり来たりしています。

 

今月から10GBで契約したOCNモバイル、今の時点で3GBも使ってないから来月6GBのプランでチャレンジ。繰り越しあるから多分大丈夫。
引用:Twitter

 

さらに、OCNモバイルONEでは翌日・翌月は繰り越されたデータから先に消費されます。

そのため、また翌月に繰り越ししやすくなっており、非常に評判がよいですね。

 

 

MUSICカウントフリーの評判

 

OCNモバイルONE MUSICカウントフリー

 

OCNモバイルONEにはMUSICカウントフリーというサービスがあります。

これは、対象のサービスではデータ容量を消費しないというサービスです。

 

Amazon MusicやAWA・LINE MUSIC・Spotifyなども対象なので、これらで音楽をたくさん聴く方はOCNモバイルONEがおすすめです。

料金は無料で、申込むだけでカウントフリーになるので必ず申し込んでおきましょう。

詳細OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーを解説

 

通信のほとんどがSpotify最高音質なので現状OCN モバイル ONEのデータSIMとカウントフリーがさいつよ
引用:Twitter

OCNモバイルのミュージックカウントフリーってやつめっちゃお得っぽいんだけど。AmazonミュージックHDでも聴き放題ってことでしょ。データSIMでも申し込めるなら乗り換えるしかないぞ。
引用:Twitter

 

スマホ端末・機種代金の評判

 

OCNモバイルONEの大きな特徴のひとつに、端末代金が非常に安いことがあります。

私もOCNモバイルONEに契約する際には端末セットで契約しました。

 

SNSでも端末代金が安いという声が多かったです。

 

OCN結構コスパぶっ壊れのセールやってるからな
ワイはredmi note9sをここで買ったけど満足度高い、バッテリー持ちが良すぎてな…
引用:Twitter

そいや、ついこの間1万6千円で買ったスマホ、OCNモバイルで買うと、今セールで1円なんだって…
OCNモバイルにしようか悩んでた先で…なんて仕打ちなの…
引用:Twitter

ocnモバイルのセールがヤバすぎる。今年で子供用に2台買ったわ。1円の端末だけど。。。
引用:Twitter

 

OCNモバイルONEでは定期的にスマホセールを実施しています。

ほぼ毎月の頻度で破格のセールを実施しており、かなり安く端末が変えます。

 

セール情報は下記記事に詳しくまとめていますのでぜひチェックしてみてください。

 

 

▼スマホセール実施中(~3/28)

OCNモバイルONE

 

 

最低利用期間・解約手数料の評判

 

2019年11月から、OCNモバイルONEでは新コースが開始しました。

この新コースに最低利用期間・違約金はありません。

 

ocnモバイルoneの強みは契約縛りがないこと(いつでも解約料金発生なし)と、安さ
たまたま欲しい携帯がこの会社で安く買えたから移ったけど、とにかく安いし(使わないと千円前後)simを増やせるから家族いると安く済む!
引用:Twitter

私はOCNモバイル使ってます
解約金一切発生しない縛りなしで スマホも新しいのがつかえて 料金も良心的なので 今のところ不満ゼロですw
引用:Twitter

 

OCNモバイルONEの新コースは最低利用期間がないので安心ですし、何らかの理由で別のキャリアに乗り換えるときも違約金不要で乗り換えられます。

 

 

既存コースには6ヶ月間の最低利用期間があります。

違約金は1,000円(不課税)です。

詳細OCNモバイルONEの解約について

 

iPhoneの評判・口コミ

 

OCNモバイルONEではiPhoneが買えます。

比較的新しいiPhoneも買えますし、価格はApple Storeより安い場合が多いです。

詳細iPhone | OCNモバイルONE

 

OCNモバイルだと乗り換えでiPhoneが安い。考え中。
引用:Twitter

OCNモバイルONEのiPhone 13(128GB)が設定ミスってるんじゃない?ってくらい、安くなってる
とくに既存のユーザー向け(機種変更)価格は97,460円で、さらに9,000円のクーポンあり(実質88,460円)。
Apple公式が117,800円だから29,340円も安い!
在庫復活したら行っちゃおうかな??
引用:Twitter

 

音声SIMとのセット契約が必要ですが、SIMフリー版の新品だけでなく中古美品も買えます。

 

また、他で購入したiPhoneや手持ちのiPhoneにOCNモバイルONEのSIMカードを挿して使うこともできます。

これで毎月のスマホ料金を大幅に下げられますね。

 

OCNモバイルの設定終わった〜!前使ってたiPhoneにSIM入れたった!前のiPhone愛着あったからまた使えるようになったの嬉しい
引用:Twitter

 

もちろんiPhone14シリーズiPhone13シリーズなども使えます。

SIMフリーやドコモのiPhoneならSIMロック解除無しで使えますし、テザリングも可能です。

 

OCNモバイルONEでiPhoneを使用する方法は下記にまとめています。

 

 

中古iPhoneの評判

 

OCNモバイルONEでは中古iPhoneも販売しています。

個人的には新品のiPhoneよりかなりおすすめです。

 

格安SIM使うならocnモバイルの抱え売り1円スマホがいいかなって思います。壊れてる心配がないので中古よりいいかと。中古iPhoneも1円で手に入りますよ
引用:Twitter

UQモバイルに乗り換えようと思っていたが、OCNモバイルONEの中古iPhoneが欲しくてこっちを申し込んだ。いつ届くかな?
引用:Twitter

 

中古iPhoneには「美品」「未使用品」の2種類があります。

特に未使用品は使用していないにもかかわらず、新品よりさらに価格が安いです。

 

例えばある時点でのiPhone SE 第2世代(64GB)の価格を比較すると、通常品は44,100円ですが未使用品は42,100円でした。

他の容量も2,000円ほど安いです。

 

他のiPhoneも同様に未使用品のほうが安いので、安くiPhoneを買いたい方は中古や未使用のiPhoneを探してみても良いでしょう。

もちろん、定期的に実施するスマホセールも対象です。

 

▼中古iPhoneも超お得▼

 

 

OCN光とのセット割の評判

 

OCNモバイルONEはもともとスマホ料金が格安ですが、さらに家のネット回線がOCN光の方は、毎月220円の割引になります。

これを適用すれば本当にかなり安くなりますのでおすすめです。

 

いま携帯のSIMは通話用がPovo2.0のeSIM、データ通信用にOCNモバイルのデータSIMのデュアルSIM構成なんだけど、プロバイダがOCNのおかげでセット割がついて3GB600円ちょいで済んでる(通話料除く)
引用:Twitter

社内でWi-Fi飛んでるのと昼休みにゲームしなくなって先月1ギガしか使ってないからOCNモバイルのコースを6GBから3GBに下げた。月額858円からOCN光のセット割220円引きで638円。やっす
引用:Twitter

 

OCN光はネット回線では非常にメジャーで、もちろんNTTフレッツと同じ回線を使っていますので、速度も安心です。

 

店舗・サポートの評判

 

OCNモバイルONEは基本的に全ての手続きがネットで完結します。

わざわざ店舗に行かなくてもよいのが大きなメリットです。

 

スマホ3台目開通~OCNモバイルONE使って4年目になるけど、店舗いかなくても全て済むのが快適過ぎる
引用:Twitter

 

また、これまで店舗で契約していた方も安心です。

OCNモバイルONEはドコモショップや家電量販店でも契約ができるようになりました。

ドコモショップでは店員さんの契約サポートも受けられます。

 

近くのドコモショップ店舗行って全部やってもらうのもやっぱり楽で良かったです。
値上げの楽天モバイルから30分でOCNモバイルoneにナンバーポータビリティで変更してくれました。
引用:Twitter

 

また、ヨドバシカメラや全国のレンタルビデオショップ「GEO(ゲオ)」には、当日に契約やMNP乗り換えができる「即日カウンター」が設置されています。

これらの店舗では特別なセールを実施することもあるようです。

 

 

お得なキャンペーンの評判

 

OCNモバイルONEはスマホ端末セールが人気で有名ですが、お得なキャンペーンも実施しています。

キャンペーンを利用することで、更にお得にOCNモバイルONEに乗り換えできます。

 

MNPでOCNモバイルONEに変えたんだけど、回線はドコモ。サブ機だし家ではwi-fi使うしでひと月500MBのプランで基本料¥550。初期費用と3ヶ月分の月額料金が後日返金のキャンペーンもあって良いタイミングでした
引用:Twitter

 

最近では月額料金2年間割引キャンペーンや、音声SIM契約でキャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施しました。

契約前には必ず確認してください。

 

 

エントリーパッケージの評判

 

OCNモバイルONE_エントリーパッケージ

 

OCNモバイルONEは公式サイトで直接申し込むことができますが、エントリーパッケージも使えます。

 

エントリーパッケージを購入してから申し込めば、初期手数料が無料になり、SIMカード手配料の433円のみになります。

手間は少し増えてしまいますが、3,000円以上お得になりますのでぜひ利用してください。

 

 

OCNモバイルONEの悪い評判

 

ここからら、OCNモバイルONEの悪い評判を解説します。

 

通信速度の悪い評判・口コミ

 

OCNモバイルONEの悪い評判でもっとも多いのが、やはり通信速度に関する評判です。

OCNモバイルONEには新コースと既存コースの2つのコースがありますが、速度は異なります。

 

  • 既存コース:平均レベル
    →お昼や夕方に速度が低下
  • 新コース:速い
    →お昼でも快適

 

既存コースの速度は格安SIMでは平均レベルですが、お昼は1Mbps以下に遅くなるため、WEBサイトやSNSの閲覧、動画視聴などは苦しいです。

新コースよりも遅いので、速度にこだわる方はおすすめしません。

 

OCNモバイルONE、旧コースと新コースってのがあって旧コースは通信速度遅いらしいな
引用:Twitter

 

ただし、新コースなら速度は快適です。

私も毎月通信速度を測定していますが、最も速度が落ちるお昼でも5Mbps以上出ており、この速度ならYoutubeの高画質動画でも快適です。

 

新コース開始してから1年以上経過した今でも速いので、今後も期待して良いでしょう。

OCNモバイルONEを契約する方は基本的には料金が安くて速度が速い新コースを選びましょう

 

ずっと変えるの忘れてた家族のOCNモバイルONEを旧コースから新コースへ変更。速い!
引用:Twitter

OCNモバイルONEの新コース
なんかわりと速いな
引用:Twitter

OCNモバイルONEの新コース、とりあえず速いし調子は良い
引用:Twitter

 

ただし、通信速度は地域や環境によって異なります。

シムラボの速度測定でも新コースは速いですが、場合によっては遅くなる場合もあるので注意してください。

 

OCNモバイルONE昼遅すぎるんですけど。新コースは速いって嘘でしょ。12時過ぎるとまともに使えないんだけど。
引用:Twitter

 

唯一、低速モード時の容量制限がありますので、低速モードONでたくさんデータを使いたい方は既存コースを契約するか、mineoやIIJmioなど他社を選びましょう。

 

 

低速制限の評判・口コミ

 

OCNモバイルONEの新コースには1点注意点があります。

それは、節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。

 

OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりに容量が無制限で使えるサービスがあります。

新コースでも低速に切り替えが可能なのですが、低速で使える容量に制限があります。

 

契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。

3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。

 

<低速通信の容量上限>

契約容量低速通信の
容量上限
500MB250MB
1GB0.5GB
3GB1.5GB
6GB3GB
10GB5GB

 

この制限を残念がる口コミも多いです。

 

OCNモバイル、新コース変更キャンペーン来たけど、低速通信の無限使用がなくなったのか。低速でradikoつけっぱなしにしてたからこれは改悪。乗り換えはなしだな。
引用:Twitter

OCNモバイルONE、IIJmioと料金それほど変わらないのに低速通信が基本通信容量の半分超えるとさらに速度制限する(月間500MBだと低速通信250MBまでしかできない)とか謎仕様だったりするので実は結構厳しいという……
引用:Twitter

使っているOCNモバイルONE、低速通信モードにしていたら、「低速モード容量を使い切りました。速度が制限されています」みたいな表示が出てきて驚く。低速モードに限った容量なんてあるのか!?
引用:Twitter

 

普通の使い方をしていれば低速通信で容量制限に引っかかることはないと思います。

しかし、節約モードでたくさんデータを使う方は既存コースに申し込みましょう。

 

大容量プランの評判・口コミ

 

2021年4月の料金プラン改定で、OCNモバイルONEのプランは最大10GBになりました。

これまでは20GB・30GBのプランも選べましたが、新規申し込みが終了しました。

 

本当はOCNモバイルONEにしたいのだけど、現状、料金プランが最大10GBまでしかないのです。
私は月20GB使うので、ぜんぜん足りない。
引用:Twitter

OCNモバイルONEは20GB以上のプランを復活させるべき。容量シェアできるのに大容量がないとか…
引用:Twitter

 

口コミにもある通り、10GB以上の方は月2970円で使えるahamoがおすすめです。

20GB以上使う方はドコモのギガホ・5Gギガホか、月3,278円で容量使い放題の楽天モバイルUN-LIMITも検討しましょう。

 

▼今すぐ詳細を確認する▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルONEのメリット

 

OCNモバイルONE メリット デメリット

 

ここからはOCNモバイルONEのメリット・長所を解説します。

特に以下の6点はOCNモバイルONEの大きなメリットです。

 

  • 新コースの速度がかなり速い
  • スマホ価格がほぼ最安値
  • 音声1GB770円、3GB990円と安い
  • 最低利用期間/違約金なし
  • アプリ不要で通話料金が半額
  • MUSICカウントフリー

 

料金は安く、スマホ端末価格もかなり安いです。

さらに通信速度も速いので、OCNモバイルONEはドコモ回線の格安SIMでは最もおすすめのキャリアです。

 

端末価格がほぼ最安値

 

OCNモバイルONEの最大の特徴はスマホ価格の安さです。

 

OCNモバイルONEおよび系列のgooSimsellerでは人気のiPhone・Androidを販売しています。

販売価格はほぼ全機種が最安値です。

音声SIMとセット購入のみですが、他の格安SIMより圧倒的に安い価格で購入できます。

 

さらに2019年後半からiPhoneも取り扱いを開始しました。

iPhone13・iPhone13 miniなど、比較的新しいiPhoneも格安で購入できます。

 

端末セットで格安SIMに契約する場合はOCNモバイルONEがおすすめです。

 

 

端末セールでさらに大幅値引

 

もともと安いOCNモバイルONEの端末価格ですが、定期的に実施するスマホセールではさらに大幅値引きになります。

セール時の価格は他の追随を許さず、一括1円の機種も多数販売されます。

 

iPhoneもApple Storeで買うよりかなり安いです。

新品はもちろん、中古(未使用品・美品)ならさらに安い価格で購入できます。

 

セールはほぼ毎月実施しているので、端末セットで契約する方はこのスマホセールを狙って契約しましょう。

現在実施中のセール情報は以下のページにまとめています。

 

 

▼スマホセール実施中(~3/28)

OCNモバイルONE

 

新料金プランは更に安い

 

OCNモバイルONEは月額料金の安さも魅力です。

 

以前の料金プランは他の格安SIMよりわずかに高かったのですが、2019年11月に開始した新コースはかなり安くなりました。

さらに、2021年4月にはさらに料金が値下げされました。

もちろんデータSIMもかなり安く契約できます。

 

<新コースの料金表(税込)>

容量音声SIMSMS付データ専用
500MB¥550
1GB¥770
3GB¥990¥990¥858
6GB¥1,320¥1,320¥1,188
10GB¥1,760¥1,760¥1,628

 

スマホを格安の料金で使えるのがOCNモバイルONEの最大のメリットです。

 

なお、現在も旧コースが契約できますが、料金は新コースの方が安くて速度も速いので新コースが断然おすすめです。

 

アプリ不要で通話料金半額

 

OCNモバイルONEでは、2021年4月7日からアプリ不要で国内通話が半額になりました。

 

OCNモバイルONEの通話料金はこれまで通常22円/30秒で、専用アプリ「OCNでんわ」を使うと通話料金が半額の11円/30秒になっていました。

 

しかし、現在は専用アプリ以外の通話も自動で半額になります。

これは、専用アプリを使わなくてもプレフィックス番号を自動付加できるようになったためです。

 

  • これまで:通常は22円/30秒
    →OCNでんわを使うと半額
  • 現在:OCNでんわ不使用でも半額に

 

端末にもともとある標準の通話アプリでかけても自動で半額になるのは非常に嬉しいですね。

 

最低利用期間/違約金なし

 

OCNモバイルONEの新コースでは、最低利用期間・違約金が廃止されました。

よって、音声SIMを契約した方でも、もしサービスに不満があればいつでも解約できます。

 

既存コースに契約している方は最低利用期間がありますが、それも6ヶ月と他社より短いです。

 

最低
利用期間
違約金

コース
なしなし
既存
コース
6ヶ月¥1,000

 

最低利用期間や違約金を気にせずに安心して契約できるのがOCNモバイルONEの魅力です。

 

大手キャリアから乗り換えでお得

 

前章で解説したとおり、OCNモバイルONEは料金の安さが最大のメリットです。

特に、ドコモ・au・ソフトバンクから乗り換えれば、月々のスマホ料金を大きく削減できます。

 

私は以前ドコモを利用しており、月5GBのプランで月8,000円以上支払っていました。(端末代なし)

しかし、OCNモバイルONEなら毎月6GB使えて1,950円です。

10分かけ放題オプションを追加しても月額3,000円ほどに抑えることができます。

 

ドコモ時代に比べて、月5,000円、年間6万円の削減も可能です。

 

契約初月は基本料金無料

 

もともと月額料金が安いのがメリットのOCNモバイルONEですが、さらに契約初月は基本料金が無料です。

 

他社も以前は初月無料のキャリアが多かったですが、最近は少しずつ減ってきました。

ですが、OCNモバイルONEは今でも初月無料です。

 

さらに、契約初月は「利用開始日の10日後を含む月」です。

乗り換えや新規契約の際に月初に回線が開通するよう調整すれば、最大40日程度は無料で通信が可能です。

 

 

容量が1日単位のコースあり

 

OCNモバイルONEの料金プランの特徴・メリットは、日割コースが選べることです。

 

日割コースとは、月単位ではなく1日単位でデータ容量の上限が決まっているコースです。

データを使い切っても夜12時を超えると容量が復活するので、大変人気です。

 

1日110MBのコースなら月額900円から使用できます。

アプリのダウンロードなどをしなければ十分ですので、このコースを契約している方も多いです。

詳細既存コース | OCNモバイルONE

 

日割りコースは新コースでは選べません

 

新コースは速度が速い

 

OCNモバイルONEの新コースは、通信速度が非常に速いです。

私も毎月速度を計測していますが、最も回線が混雑するお昼12:30でも5Mbps以上出ています。

 

 

5MbpsもあればYoutubeの高画質動画も詰まらずに視聴できるレベルなので、新コースは非常に快適です。

他の格安SIMは1Mbpsを切り、動画はもちろんWEBサイトやSNSの画像表示も遅延します。

 

格安SIMではサブブランドのワイモバイルUQモバイルが断トツで速いですが、OCNモバイルONEの新コースはそれに次ぐ速度が出ています。

 

新コース開始当時は「契約者数が増えるにつれて遅くなるだろう」と思っていましたが、1年以上経過しても速度をキープしています。

 

また、新コースには最低利用期間も違約金もありませんので、もし遅くなったら解約すると決めて契約するのもありだと思います。

 

バースト転送で低速も速い

 

OCNモバイルONEにはバースト転送機能があります。

バースト転送がある格安SIMキャリアは少ないので、これはOCNモバイルONEの大きなメリットです。

 

バースト転送とは、低速通信時(アプリで低速に設定した場合や速度制限時)にWEBサイトなどを表示する際、最初の読み込みを高速にすることで表示速度を向上させる機能です。

バースト転送機能のおかげで、低速通信時でもWEBやSNSの表示が快適になります。

 

この機能は申し込みなど不要で、だれでも無料で使えるのもメリットです。

 

 

音楽聴き放題/カウントフリー

 

MUSICカウントフリー OCNモバイルONE

 

OCNモバイルONEにはMUSICカウントフリーというサービスがあります。

これは、対象サービスの音楽ストリーミングならデータ容量を消費しないというサービスです。

音楽ストリーミングを利用する方には大きなメリットです。

 

対象のサービスは以下の通りです。

 

  • Amazon Music
  • AWA
  • dヒッツ
  • Spotify
  • LINE MUSIC
  • TOWER RECORDS MUSIC
  • ひかりTVミュージック

 

このMUSICカウントフリーは無料です。

申し込みさえすれば、誰でも無料でカウントフリーになります。

 

メジャーな音楽ストリーミングサービスが網羅されているので、ぜひ利用してください。

 

 

追加SIMで容量シェア

 

OCNモバイルONEには容量シェアという仕組みがあります。

これは、契約した容量を複数枚のSIMカードで分け合える仕組みのことです。

 

例えばスマホとタブレットを持っている場合、それぞれにSIMカードを契約するよりも、SIMカードを追加発行して1契約の容量を分け合うほうがお得になる場合があります。

 

私も音声SIMにデータSIMを1枚追加し、2枚で容量を分け合っています。

 

 

3日間の通信制限なし

 

OCNモバイルONEには、3日間のデータ使用量による通信制限がないのがメリットです。

契約データ容量内なら、通信制限を気にせずに安心してデータ通信が楽しめます。

 

一部のau回線の格安SIMでは、3日間の使用量により通信制限がかかる場合があります。

しかし、OCNモバイルONEには大容量プランも低速プランにも制限がないのはメリットです。

 

テザリングが無料

 

OCNモバイルONEのテザリングは無料です。

ドコモ・au・ソフトバンクでは有料の場合もありますが、OCNモバイルONEは大容量プランでも無料でテザリングできるがメリットです。

 

もちろんテザリングでもデータ容量は消費しますが、外出先でPCやタブレットを操作する事が多い方には大変嬉しいメリットです。

 

ドコモ版はSIMロック解除不要

 

さらに、ドコモからOCNモバイルONEに乗り換える方は、ドコモで購入したスマホをSIMロック解除なしで使えます

 

SIMロック解除自体は契約中ならドコモのマイページから無料でできます。

しかし、手続きがよくわからないという方や、SIMロックがかかった端末を既にお持ちの方でも、OCNモバイルONEならそのまま使えるのがメリットです。

 

 

もちろん、ソフトバンクやauで購入した端末もSIMロック解除すればOCNモバイルONEで使用できます。

 

iPhoneが買えるように

OCNモバイルONE iPhone

OCNモバイルONEおよびgooSimsellerではiPhoneが買えるようになりました

2022年にはiPhone13・iPhone13miniも発売しました。

 

音声SIMとセットでの購入となりますが、価格はApple Storeよりかなり安いです。

SIMフリーなので面倒なSIMロック解除なども不要です。

 

iPhoneを使いたい方はOCNモバイルONEでセット契約するのもおすすめです。

 

最新のiPhoneも使える

 

 

OCNモバイルONEでもiPhoneを販売していますが、すでに端末をお持ちの方はOCNモバイルONEのSIMカードを挿して使用できます

料金が安いOCNモバイルONEでも人気のiPhoneが使えるのがメリットですね。

 

使うための設定(APN設定)も非常に簡単ですし、テザリングも可能です。

 

詳しい設定手順や料金は以下の記事を参照してください。

 

 

端末保証オプションが充実

 

OCNモバイルONEは端末保証オプションが充実しているのがメリットです。

OCNモバイルONEでスマホ端末を購入した場合は、月額473円で「グーの端末補償」というオプションに加入できます。

 

オプションに加入していれば、無償で修理、修理不可時は新しい端末と交換してくれます。

詳細グーの端末保障 | OCNモバイルONE

 

持ち込み端末も保証対象

 

OCNモバイルONEには、OCNモバイルONE以外で購入したスマホも加入できる「あんしん補償」というオプションがあるのもメリットです。

 

月額550円で加入でき、端末故障・破損時に無料で修理してくれたり、修理不可時は格安の値段で交換してくれます。

 

対象端末も多く、iPhone端末でもオプションに加入できます。

アップルケアよりも安いのが大きなメリットです。

詳細あんしん補償 | OCNモバイルONE

 

通話オプションが充実

 

OCNモバイルONEにはお得な通話オプションが選べるのがメリットです。

このオプションは月額850円~ですが、大変お得で人気なのです。

 

  • 10分かけ放題(月額935円)
  • トップ3かけ放題(月額935円)
  • 完全かけ放題(月額1,430円)

 

「10分かけ放題」は、10分以内の国内通話は何度かけても無料なので、長電話さえしなければ毎月の通話料金は850円以上かかりません。

 

また、特定の相手とよく電話する場合は、通話時間上位3番号が無料になる「トップ3かけ放題」もお得です。

 

さらに、国内通話の完全かけ放題オプションも用意されています。

 

OCNモバイルONEはNTTグループの格安スマホキャリアだけあって、通話オプションは格安スマホキャリアの中で最も充実しています。

音声1GBにも使えられるので、データ通信はしないけど通話は多いという方は音声500MB(月550円)+完全かけ放題月1,430円で、計1,980円/月で維持できます。

 

050 plusで通話料金が安く

 

050 plus OCN モバイル ONE

 

OCNモバイルONEに契約されている方は、NTTの通話サービス「050 plus」に通常の月額基本料の半額で加入できます。

これはNTTグループのOCNモバイルONEならではのメリットですね。

 

050 plusならアプリ同士や050のIP電話が無料になりますし、固定電話や他のスマホへも格安で通話できます。

通常は月額330円なのですが、OCNモバイルONE契約者なら半額の165円/月で使えます。

 

 

OCN光とのセット割あり

 

OCN光モバイル割

 

スマホがOCNモバイルONEの方は、家の光回線を「OCN光」にすると毎月のスマホ料金が220円割引になります。

これを「OCN光モバイル割」といいます。

 

”220円”と聞くと小さいように思うかもしれませんが、格安スマホにおける220円割引は大きなメリットです。

 

割引は最大5回線まで適用されますので、家族でOCNモバイルONEに契約している方は毎月のスマホ料金が最大1,100円引きになります。

OCNモバイルONEのスマホを契約されている方はぜひ家のネットをOCN光にしましょう。

詳細OCN光モバイル割 | OCNモバイルONE

 

余ったデータを繰越可能

 

OCNモバイルONEでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができます。

 

さらに、翌月は繰り越しされたデータから先に消費されるので、また翌月にも繰り越ししやすくなります。

 

 

通信速度の切り替えが可能

 

OCNモバイルONEには「ターボ機能」という便利ワザがあります。

これは、高速通信と低速通信を切り替えるとこで、データ消費を節約できる機能です。

 

通常は高速通信になっていますが、低速通信に切り替えると速度が制限されるかわりにデータ消費がカウントされません。

低速通信といっても最大200kbpsですので、LINEやメールの送受信、SNS、音楽ストリーミングなどは快適です。

 

切替はアプリを使えばワンタッチでできますし、一日に何回も切替できるので、ターボ機能を使えば賢くデータ節約できるのがメリットです。

 

 

ただし、新コースでは低速時の容量に制限があるので注意してください。

契約容量の半分(3GBプランの方は1.5GB)使うとさらに低速に制限されます。

 

容量を毎月無料で変更

 

OCNモバイルONEでは、毎月1回までならプラン(データ容量)を無料で変更できます。

 

例えば「来月は旅行に行くのでデータ容量を上げたい」という場合には、その月だけ容量を上げることができます。

変更は無料で、手数料はかかりません。

私も月のデータ使用量が3GB~4GBくらいなので、3GBプランと6GBプランを行ったり来たりしています。

 

ただし、変更は翌月1日からで、変更は前月のうちに申し込んでおく必要があります。

 

広いエリアのドコモLTE回線

 

OCNモバイルONEはドコモのLTE回線を借りて運営しています。

ドコモのLTE回線は高速で、対象エリアが非常に広いのがメリットです。

 

人口カバー率は99%を超えていますので、よほどの山間部などではない限りしっかりとつながります。

 

口座振替での支払い可能

 

OCNモバイルONEは、毎月のスマホ料金を口座振替・クレジットカードで支払えるのがメリットです。

格安スマホは料金支払いがクレジットカードのみのところも多いのですが、OCNモバイルONEは口座振替も可能ですので安心です。

 

▼OCNモバイルに申し込む▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルONEのデメリット

 

続いて、OCNモバイルONEのデメリット・注意点を解説します。

OCNモバイルONEは大きなデメリットがないのですが、しいて言えば以下に注意が必要です。

 

  • 低速通信に容量制限あり
  • ドコモ回線しか選べない
  • 最大10GBまでしかない

 

低速通信に容量制限あり

 

メリットの章でも解説しましたが、OCNモバイルONEでは2019年11月から新コースが開始しました。

既存コースも選べますが、新コースの方が通信速度も速くて料金も安いので新コースが断然おすすめです。

 

しかし、新コースには1つ注意点があります。

それは、節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。

 

OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりに容量を消費しないサービスがあります。

新コースでも切り替えが可能なのですが、容量に制限があります。

 

契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。

3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。

<節約モードの容量制限>

契約容量低速通信の
容量上限
500MB250MB
1GB0.5GB
3GB1.5GB
6GB3GB
10GB5GB

 

低速をたくさん使う方はOCNモバイルONEよりIIJmiomineoがおすすめです。

特にmineoは低速使い放題オプションのパケット放題Plusや、使い放題プランのマイそくが人気です。

 

既存コースは速度が遅い

 

前章の通り新コースは低速通信の容量制限があるのがデメリットです。

既存コースなら制限はないのですが、その分既存コースは通信速度が遅いです。

 

通常時は問題ない速度が出ていますが、昼12~13時は1Mbps以下に落ち込みます。

この速度では動画視聴はもちろん、SNSやWEBサイト閲覧もかなりツライです。

また、夕方の通勤時間帯にも2~3Mbps程度に落ち込みます。

 

低速でたくさん使う方以外は基本的に新コースを契約したほうが良いです。

料金も安くて速度も速いです。

 

低速でたくさん使う方はOCNモバイルONEの既存コースより、mineoやIIJmioの方がおすすめです。

 

ドコモ回線しか選べない

 

OCNモバイルONEではドコモ回線しか選べません。

 

最近は他の格安SIMでもドコモ・au・ソフトバンク回線を複数・またはすべて選べるマルチキャリアが増えてきました。

しかし、OCNモバイルONEはNTTグループであることもあってか、ドコモ回線しか選べません。

 

あまりないと思いますが、auまたはソフトバンクの電波しか繋がらない地域にお住まいの方は他キャリアを選びましょう。

 

また、乗り換え元キャリアで買った端末をそのまま使う方も注意が必要です。

iPhoneならSIMロック解除すればどれでもOCNモバイルONEで使えます。

しかし、auやソフトバンクで買ったAndroidはSIMロック解除してもOCNモバイルONEでは使えない可能性があります。

 

必ず動作確認端末一覧を確認してから乗り換えましょう。

 

eSIM非対応

 

2022年1月時点で、OCNモバイルONEはeSIMに対応していません。

最近はiPhoneのようにnanoSIM+eSIMのデュアルSIM端末も増えてきたので、eSIMが選べないのは残念です。

 

おそらく2022年中にはeSIMにも対応すると思いますので、もう少し待ちましょう。

 

容量が10GBまでしか選べない

 

OCNモバイルONEでは2021年4月に料金プランを改定し、20GB・30GBの新規受付を停止しました。

今後は最大10GBのプランまでしか選べないのがデメリットです。

 

10GB以上使う方は月2,970円で20GB使えるahamoを選びましょう。

ahamoはOCNモバイルONEと同じくドコモ回線を使っているので、端末はそのまま使えます。

 

また、20GB以上使う方はドコモのギガホ・5Gギガホか、月3,278円で容量使い放題の楽天モバイルUN-LIMITもおすすめです。

 

キャリアメールが使えない

 

OCNモバイルONEにキャリアメールの機能はありません

 

キャリアメールとは「~@docomo.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」などキャリア独自のアドレスでできるメールサービスです。

このキャリアメールがないと使えないサービスもあるのですが、OCNモバイルONEではキャリアメール機能がないため、一部のサービスが使えないのがデメリットです。

 

ただ、Gメールやヤフーメールは使えるので、これまでキャリアメールを使っていた方はそちらに移行しましょう。

また、ドコモ・au・ソフトバンクなどでキャリアメールを契約していた方は、月330円で他社でも同じアドレスが使えるようになりました。

 

キャリア決済機能がない

 

キャリアメールと同様、OCNモバイルONEにはキャリア決済機能もありません

キャリア決済が必要なサービスはOCNモバイルONEでは利用できないというデメリットに注意が必要です。

 

キャリア決済が必要なかたは、こちらも「ワイモバイル」「UQモバイル」を選択しましょう。

 

お得なキャンペーンが少ない

 

OCNモバイルONEは端末セールが格安SIMのなかで圧倒的にお得というメリットがあります。

しかしその反面、キャンペーンはあまりお得でないのがデメリットです。

 

月額料金割引や初期費用無料などのキャンペーンが少なく、SIMのみを契約しようとされている方は少々物足りないかもしれません。

 

 

▼OCNモバイルに申し込む▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

OCNモバイルにMNPで乗り換え

 

現在ドコモ・auやソフトバンクをはじめとした他のスマホ会社に契約している方も、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)という制度のおかげで、現在使用している携帯電話番号はそのままでOCNモバイルONEに乗り換えることができます。

携帯番号の変更をみんなに伝える必要が無いので大変便利ですね。

 

乗り換えは主に以下の5つの手順で完了します。

 

  1. SIMロック解除(※)
  2. MNP予約番号取得
  3. OCNモバイルONEに契約
  4. SIMカードをスマホ本体に挿入
  5. 各種設定(APN設定)

※端末をそのまま使う場合のみ

 

なお、au・Softbankで購入した端末を流用する場合は、スマホ本体のSIMロック解除が必要です。

事前に各キャリアで手続きをしましょう。

 

ドコモで購入した端末をそのまま使う場合や、SIMフリー端末を使う場合はSIMロック解除は必要ありません。

 

 

▼MNP乗り換えはこちら▼

OCNモバイルONE(公式)

 

 

キャンペーン・セール実施中

 

OCNモバイルONEでは定期的にセールやキャンペーンを実施しています。

特に、同じNTTグループのgoosimsellerと実施するスマホ端末の値引きセールが大変お得です。

このセールは格安SIMキャリアではダントツのお得さです。

 

現在実施中のセール・キャンペーン詳細や条件はこちらをご覧ください。

 

 

OCNモバイルONEの申込みはこちら

 

以上、OCNモバイルONEの解説でした。

 

OCNモバイルONEの特徴はなんといっても料金と端末価格の安さです。

さらに新コースなら通信速度も速いですし、定期的に実施するスマホセールも大変お得なので、随時チェックしてください。

 

OCNモバイルONEの申込みはOCNモバイルONE公式サイト からどうぞ!

契約前には必ずキャンペーン情報・セール情報を確認してくださいね。

 

 

▼スマホセール実施中(~3/28)

OCNモバイルONE

 

 

OCNモバイルONE 記事一覧

 

タイトルとURLをコピーしました