本記事では、OCNモバイルONEでiPhone11を使う手順について、SIM契約からAPN設定まで詳しく解説します。
OCNモバイルONEでは中古のiPhone11が安く買えますし、持ち込みのiPhone11も使えます。
既に契約している方もiPhone11に機種変更できます。
▼今ならキャッシュバック中▼
OCNモバイルでiPhone11が買える
中古iPhone11を販売中
OCNモバイルONEでは中古のiPhone11を販売中です。
価格は安く、未使用品も購入できますので、新品にこだわらない方は必ず中古iPhoneも確認しましょう。
私もOCNでiPhoneを買うなら中古iPhoneを狙うと思います。
販売中の中古iPhoneと価格
2022年10月時点で、取り扱っている中古iPhone11と価格は以下のとおりです。
<中古iPhoneの価格>
(記事執筆時点)
状態 | 価格 | |
---|---|---|
iPhone11 64GB | 極美品 | ¥50,490 |
iPhone11 128GB | 極美品 | ¥55,990 |
iPhone11 256GB | 極美品 | ¥66,990 |
※最新の在庫と価格はこちら
ただし、在庫と価格は常に変動します。
最新の在庫・価格はこちらから確認してください。
端末セールでさらに割引も
OCNモバイルONEでは端末セールを定期的に実施しています。
OCNモバイルONEで販売中のiPhone・Androidが特価で買えるお得なセールですが、このセールでも中古iPhoneは対象です。
対象機種や割引額は毎回異なりますが、概ね1.5万円前後の割引の場合が多いです。
ただし音声SIM契約とセットのみなので注意してください。
▼格安の中古iPhoneを探す▼
▼スマホセール実施中(~2/6)▼
iPhone11をOCNモバイルで使う手順
前章のとおり、OCNモバイルONEでは中古のiPhone11を販売中です。
ただし、他で購入した持ち込みのiPhone11も使えます。
iPhone11を使うには以下の手順が必要です。
- iPhone11本体を準備
- SIMカードを契約
- 端末初期セット・データ移行
- プロファイルインストール
また、MNPで他社からOCNモバイルONEに乗り換える場合はMNP予約番号の発行や回線切替手続きが必要です。
詳細は下記記事に詳しくまとめています。
iPhone11本体を準備
まずはiPhone11の端末本体を準備しましょう。
OCNモバイル公式ショップではiPhone11の中古を販売中ですが、他で購入も可能です。
Apple Storeでの販売は終了しましたので、楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で買うのもおすすめです。
OCNモバイルのSIMを購入
次に、OCNモバイルONEのSIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
OCNモバイルONE公式サイトにアクセスし、「SIMカード単体のお申込み」を選択します。
その後、契約者情報やプランの入力、本人確認書類のアップロードをすると申し込み完了です。
審査を通過すると、OCNからSIMカードが届きます。
SIMカードが送られてくるまでにiPhone端末を準備しましょう。
▼iPhone11用SIMを購入▼
初期設定・データ移行
端末本体とSIMを用意できたら、OCNモバイルONEのSIMをiPhone11に挿入します。
SIM挿入後に電源をONにすると、初期セットアップが開始します。
元の端末がiPhoneの方は、このセットアップの途中でデータ移行が可能です。
元のiPhoneをiPhone11の隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートを利用しましょう。
事前に移行元・移行先の両方のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておいてください。
AndroidからiPhone11へのデータ移行は、Appleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone11にOCNモバイルONEのSIMを挿しただけでは接続できません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone11のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらにアクセス
- 自身のSIMの種類の「ダウンロード」をタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
個人的にはアプリで設定するのがおすすめです。
なお、OCNモバイルONEの音声SIMは「新コース」「新コース以外」に分かれています。
2019年11月20日以降に契約された場合はほとんどが新コースだと思いますが、自身で確認してください。
インストール終了後、しばらくすると画面右上が4Gに変わります。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼iPhone用SIM契約はこちら▼
▼今ならキャッシュバック中▼
持ち込みのiPhone11に機種変更
既にOCNモバイルONEに契約している方も、iPhone11に機種変更できます。
手順は主に以下の通りです。
- iPhone11端末を用意
- SIMを差し替え
- 端末初期設定・データ移行
- プロファイルインストール
簡単に言えば、今使っている端末からSIMカードを抜いてiPhone11に差し替え、APN設定(プロファイルインストール)するだけです。
iPhone11本体を用意
OCNモバイル公式ショップでは中古のiPhone11を販売中ですが、機種変更はできません。
機種変更される方は自身で端末のみを購入し、OCNモバイルONEのSIMを差し替えましょう。
iPhone11シリーズはApple Storeでの販売が終了しましたので、楽天市場やイオシスなどの中古スマホ店で買うのもおすすめです。
SIMを差し替え
iPhone11本体が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜き、iPhone11に差し替えます。
SIMを差し替えても料金プランなどに影響はなく、これまで通りのプラン・料金で使えますので安心してください。
端末初期設定・データ移行
iPhone11にSIMを差し替えて電源をONにすると、初期セットアップが開始します。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone11をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前に移行元・移行先の両方の端末のiOSを最新にアップデートしておいてください。
AndroidからiPhone11へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone11にOCNモバイルONEのSIMを挿しただけでは接続できません。
3Gと表示されて使えないままなので、Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone11のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらにアクセス
- 自身のSIMの種類の「ダウンロード」をタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
こちらからプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
個人的にはWEB経由よりアプリで設定するのがおすすめです。
なお、OCNモバイルONEの音声SIMは「新コース」「新コース以外」に分かれています。
2019年11月20日以降に契約された場合はほとんどが新コースだと思いますが、自身で確認してください。
インストール終了後、しばらくすると画面右上がLTEに変わります。
(いずれは4Gと表示されるかもしれません。)
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
Safariなどを開いてWEBサイトが問題なく表示されれば、接続設定は完了です。
iPhone11用SIM購入はOCNモバイルONE公式サイトで
以上、OCNモバイルONEでiPhone11を使う方法・設定手順の紹介でした。
iPhone11はOCNモバイルONEでも使えますし、テザリングも可能です。
また、これからSIMを契約する場合はOCNモバイルONEで中古のiPhone11シリーズが購入できます。
特にセール期間中はApple Storeで買うよりかなり安いので、ぜひ検討してください。
SIMのみでもお得なキャンペーンを実施していることがあるので、契約前には必ず最新のキャンペーン情報を確認してください。
▼契約は公式サイトで▼
▼今ならキャッシュバック中▼