本記事では、私が実際にOCNモバイルONEの速度を測定した結果をまとめています。
OCNモバイルONEでは2019年11月から新コースの提供を開始しました。
サービス開始から1年以上が経過しましたが速度はまだまだ速く、お昼12:30でも他より速い速度が出ています。
OCNモバイルONEの新コースは料金も安くて端末価格も最安値です。
速度・料金の両面で、ドコモ回線を使った格安SIMでは最もおすすめのキャリアです。
▼人気スマホが超お得▼
OCNモバイルの速度の評価
- 新コースは非常に速い
- お昼でも5~10Mbps以上
- 開始1年後でも速度キープ中
→ドコモ回線では一番おすすめ
速度は昼も速い
OCNモバイルONEでは2019年11月末から新コースが開始しました。
以前のコース(=既存コース)も継続して利用できますが、既存コースと新コースは別の帯域を使っているため、2つのコースの通信速度は異なります。
新コースの速度は現時点でかなり速いです。
1日で最も回線が混雑するお昼12:30でも10Mbps以上出ており、動画視聴なども問題ないでしょう。
朝夕の通勤時間帯はほとんど20Mbps以上出ています。
ワイモバイル・UQモバイルを除いた主要な格安SIMでは断然トップの速度です。
特にドコモ回線を使った格安SIMでは一番おすすめの格安SIMですね。
新コースと旧プランの速度比較
OCNモバイルONEに普通に契約すると新コースの契約になりますが、それ以前に提供されていたコース(既存コース)も契約できます。
ただし、通信速度は新コースのほうが断然速いです。
既存コースは通常時間はそこそこ速いですが、お昼だけは1Mbps以下に低下します。
他の格安SIMと同じレベルの速度ですね。
一方、新コースはお昼でも5~10Mbps程度出ています。
<既存コースとの比較>
新コース | 既存コース | |
---|---|---|
通常の 速度 | 20Mbps以上 | 15Mbps以上 |
お昼の 速度 | 5~10Mbps | 1Mbps以下 |
以前にOCNモバイルONEの担当者の方とお話する機会がありましたが、新コースと既存コースの速度は「新コースのほうが既存コースよりも速くなるように調整していく」とのことでした。
実際に新コースが断然速いです。
既存コースに契約していた方も、速度にこだわるのであれば新コースに変更したほうが良いです。
新コースの唯一の注意点
OCNモバイルONEの新コースは速度も速く、料金も安いです。
またスマホの価格も安く、セール非常にお得です。
ドコモ回線では一番おすすめのキャリアです。
しかし、新コースには1つ注意点があります。
それは、節約モード設定時の低速通信の使用量に制限があることです。
OCNモバイルONEではアプリで節約モードに切り替えると速度が低速になるかわりに契約容量を消費せずに使えるサービスがあります。
新コースでも低速に切り替えが可能なのですが、容量に制限があります。
契約した容量の半分を節約モードで使うと、速度がさらに低速に制限されます。
3GBプランを契約中の方は、節約モードで1.5GB使うとさらに速度制限がかかる、という仕組みです。
<節約モードの容量制限>
契約容量 | 低速通信の 容量上限 |
---|---|
1GB | 0.5GB |
3GB | 1.5GB |
6GB | 3GB |
10GB | 5GB |
普通の使い方をしていれば低速通信で容量制限に引っかかることはないと思いますが、節約モードでたくさんデータを使う使い方をしたい方は既存コースに申し込みましょう。
ただし、既存コースは新コースよりも料金は高くて速度は遅く、スマホセットでは契約できません。
基本的には新コースがおすすめですし、どうしても低速モードでたくさん通信したい方はIIJmioやmineoの方がおすすめです。
▼OCNモバイルに申し込む▼
▼人気スマホが超お得▼
OCNモバイルの速度測定結果
本章では、直近3ヶ月の平日の通信速度を計測した結果を記載しています。
- 計測アプリ:ドコモスピードテスト
- 端末:ZenFone Live L1
- 計測場所:東京23区内の住宅地
※計測ができなかった場合や明らかに異常値と思われる場合には空欄にしています
なお、本記事ではすべて新コースの速度を計測しています。
平日朝の速度
平日朝の時間帯の計測結果は以下のとおりです。
<2021年4月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
4/5(月) | 37.13 | 16.72 | 10.64 |
4/6(火) | 38.45 | 25.94 | 17.41 |
4/7(水) | 19.24 | 22.39 | 9.06 |
4/8(木) | 46.33 | 25.78 | 29.33 |
4/9(金) | 22.88 | 36.67 | 13.54 |
平均 | 32.81 | 25.50 | 16.00 |
朝方で最も回線が混雑する8:30の平均速度は25Mbpsです。
最も遅い日でも16Mbps出ていますので、非常に快適ですね。
7:00・10:00も常時快適です。
スマホの速度は5Mbpsもあれば高画質のYoutubeも途切れずに視聴できますので、この時間は全く問題ない速度です。
新コースは開始から1年以上経ちましたが、まだまだ速いですね。
過去の速度測定結果
<2021年3月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
3/1(月) | 21.52 | 31.10 | 34.79 |
3/2(火) | 23.84 | 48.89 | 38.62 |
3/3(水) | 50.16 | 23.67 | 19.13 |
3/4(木) | 38.82 | 31.22 | 35.97 |
3/5(金) | 47.65 | 24.22 | 28.69 |
平均 | 36.40 | 31.82 | 31.44 |
<2021年2月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
2/1(月) | 34.21 | 29.24 | 43.89 |
2/2(火) | 34.76 | 39.77 | 22.53 |
2/3(水) | 46.14 | 47.95 | 41.62 |
2/4(木) | 32.46 | 36.11 | 30.86 |
2/5(金) | 28.85 | 45.75 | 46.13 |
平均 | 35.28 | 39.76 | 37.01 |
平日お昼の速度
最も通信速度が遅くなる平日のお昼の計測結果です。
<2021年4月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
4/5(月) | 26.22 | 12.62 | 19.87 | 14.35 | 16.87 |
4/6(火) | 31.95 | 40.37 | 26.34 | 27.54 | 26.96 |
4/7(水) | 24.95 | 16.69 | 13.09 | 23.96 | 22.11 |
4/8(木) | 38.32 | 23.54 | 8.40 | 24.98 | 25.70 |
4/9(金) | 15.83 | 19.97 | 7.45 | 37.24 | 22.51 |
平均 | 27.45 | 22.64 | 15.03 | 25.61 | 22.83 |
1日で回線が最も混雑するお昼12:30の平均速度は15Mbpsです。
5MbpsあればYoutubeの高画質動画も快適に視聴できますが、新コースは最も遅い日でも7Mbps以上出ています。
他キャリアやOCNモバイルONEの既存コースはほぼ1Mbps以下なので、この時間にしてはかなり速いです。
この速度はワイモバイル・UQモバイルを除くとトップクラスの速度です。
ドコモ回線を使った主要な格安SIMでもトップクラスの速度なので、お昼にスマホを使う方にもOCNモバイルONEの新コースはかなりおすすめですね。
過去の速度測定結果
<2021年3月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
3/1(月) | 26.00 | 24.07 | 14.10 | 20.18 | 24.74 |
3/2(火) | 29.47 | 32.74 | 19.71 | 36.83 | 39.86 |
3/3(水) | 23.87 | 48.39 | 14.35 | 21.61 | 24.36 |
3/4(木) | 46.46 | 34.24 | 11.95 | 24.50 | 16.79 |
3/5(金) | 40.79 | 19.43 | 19.65 | 17.36 | 18.21 |
平均 | 33.32 | 31.77 | 15.95 | 24.10 | 24.79 |
<2021年2月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
2/1(月) | 29.70 | 31.36 | 10.95 | 23.96 | 26.43 |
2/2(火) | 50.45 | 26.40 | 11.14 | 21.33 | 23.79 |
2/3(水) | 28.34 | 22.61 | 15.22 | 21.21 | 42.37 |
2/4(木) | 28.71 | 25.03 | 29.68 | 30.62 | 33.65 |
2/5(金) | 27.43 | 32.82 | 11.52 | 27.79 | 31.00 |
平均 | 32.93 | 27.64 | 15.70 | 24.98 | 31.45 |
平日夕方の速度
続いて、平日の夕方の時間帯の速度です。
この時間は比較的どこも安定しています。
<2021年4月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
4/5(月) | 20.33 | 39.68 | 21.27 |
4/6(火) | 32.86 | 37.45 | 16.72 |
4/7(水) | 20.08 | 16.37 | 16.48 |
4/8(木) | 12.37 | 33.03 | 18.81 |
4/9(金) | 17.35 | 14.61 | 30.02 |
平均 | 20.60 | 28.23 | 20.66 |
新コースの15時~17時はほとんどの日で20Mbps以上出ていますね。
最も遅い日・時間でも12Mbpsなので、この時間は安定していて問題ありません。
そもそも、OCNモバイルONEは既存コースでもこの時間は快適でした。
OCNモバイルONEの担当者の方は、「新コースは既存コースにくらべ速度が速くなるよう調整する」とおっしゃっていましたので、この時間は安心してよいと思います。
過去の速度測定結果
<2021年3月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
3/1(月) | 23.75 | 28.37 | 40.53 |
3/2(火) | 40.28 | 16.91 | 29.03 |
3/3(水) | 20.14 | 32.08 | 25.41 |
3/4(木) | 27.44 | 28.47 | 14.10 |
3/5(金) | 18.15 | 27.68 | 21.92 |
平均 | 25.95 | 26.70 | 26.20 |
<2021年2月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
2/1(月) | 36.55 | 18.73 | 43.81 |
2/2(火) | 23.55 | 31.56 | 38.36 |
2/3(水) | 19.46 | 27.20 | 28.35 |
2/4(木) | 32.32 | 33.75 | 39.57 |
2/5(金) | 23.43 | 23.93 | 25.15 |
平均 | 27.06 | 27.03 | 35.05 |
平日夜の速度
続いて平日の夜の時間帯です。
この時間帯はお昼に続いて通信速度が遅くなる時間帯です。
<2021年4月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
4/5(月) | 30.25 | 43.52 | 16.84 | 27.66 |
4/6(火) | 19.27 | 27.30 | 25.98 | 29.09 |
4/7(水) | 38.49 | 17.75 | 17.07 | 19.14 |
4/8(木) | 16.83 | 15.94 | 21.59 | 26.10 |
4/9(金) | 36.98 | 16.67 | 13.90 | 22.28 |
平均 | 28.36 | 24.24 | 19.08 | 24.85 |
この時間も快適ですね。
この時間帯で最も回線が混雑するのは18~20時ですが、最も遅い日でも15Mbps出ています。
他の格安SIMに比べてもかなり速いです。
20時以降もかなり快適で、ワイモバイルやUQモバイルと同じくらいの速度が出ています。
当初は契約者数が増えれば遅くなるのではないかと思っていましたが、2019年11月に新コースが開始して以来ずっとこの速度を保っています。
OCNモバイルONEの新コースはドコモ回線では一番おすすめの格安SIMキャリアです。
過去の速度測定結果
<2021年3月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
3/1(月) | 26.74 | 26.74 | 40.49 | 25.79 |
3/2(火) | 32.14 | 20.89 | 23.64 | 13.23 |
3/3(水) | 27.20 | 19.70 | 29.84 | 40.35 |
3/4(木) | 21.56 | 20.30 | 38.36 | 19.53 |
3/5(金) | 15.38 | 27.83 | 14.37 | 24.71 |
平均 | 24.60 | 23.09 | 29.34 | 24.72 |
<2021年2月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
2/1(月) | 21.74 | 36.90 | 47.88 | 51.11 |
2/2(火) | 26.70 | 26.42 | 18.19 | 19.49 |
2/3(水) | 41.99 | 32.87 | 28.00 | 24.69 |
2/4(木) | 36.31 | 32.33 | 24.76 | 33.32 |
2/5(金) | 31.30 | 40.58 | 32.81 | 18.88 |
平均 | 31.61 | 33.82 | 30.33 | 29.50 |
▼OCNモバイルに申し込む▼
OCNモバイルと他社の速度比較
MVNOとの速度比較
私は主要な格安SIMの速度を毎月測定していますが、他の格安SIMとOCNモバイルONEの速度を比較するとおおむね以下のとおりです。
キャリア (上から速い順) | |
---|---|
1日中超高速 | ・ワイモバイル ・UQモバイル |
1日中速い | ・OCNモバイルONE(新) |
お昼以外 速い | ・BIGLOBEモバイル(A) |
お昼と夕方以外 速い | ・マイネオ(A・D・S) ・IIJmio(D) |
遅い | ・BIGLOBEモバイル(D) |
非常に遅い | ・IIJmio(A) |
キャリアのサブブランドであるワイモバイル・UQモバイルの速度は別格です。
お昼でも速度が変動せず、1日中速いです。
OCNモバイルONEの新コースはそれに次いで速いです。
最も混雑する12:30でも5~10Mbps程度出ており、ほとんど一日中問題なく使えるでしょう。
ドコモ回線の格安SIMでは最も速いのでおすすめですね。
速度にこだわるならワイモバイル・UQモバイル・OCNモバイルONEがおすすめです。
ドコモ回線を選ぶならOCNモバイルONE、ソフトバンク回線ならワイモバイル、au回線ならUQモバイルがおすすめです。
- ドコモ回線:OCNモバイルONE
- au回線:UQモバイル
- SoftBank回線:ワイモバイル
ドコモ/ahamoとの速度比較
OCNモバイルONEはドコモ回線を使っています。
ドコモと同じNTTグループですが、サブブランドではありません。
また、ドコモの新ブランド・料金プランとしてahamoが2021年に開始しました。
OCNモバイルONE(新コース)とドコモ・ahamoの速度を比較すると、ドコモ・ahamoの方が速いです。
通常時はOCNモバイルONEもドコモ・ahamoと同じくらい高速です。
ただし、OCNモバイルONEはお昼はやや速度が低下するのに対し、ドコモ・ahamoは変動がありません。
<速度比較イメージ>
OCNモバイル | ドコモ・ ahamo | |
---|---|---|
通常時 | 20~50 Mbps | 20~50 Mbps |
お昼 | 5~10 Mbps | 20~50 Mbps |
ただし、OCNモバイルONEもお昼12:30でも5~10Mbps近く出ています。
スマホの通信速度は5Mbpsもあれば何でもできますし、それ以上になると体感で速い/遅いはほとんど感じません。
数値上はやや劣りますが、実際に使っている中でドコモと比べて遅いと感じることはほとんどないでしょう。
OCNモバイルONEはドコモ回線の主要なMVNOでは最も速い速度が出ているので、個人的には非常におすすめです。
お昼の混雑時は低下するのでやや不安はありますが、低下するのは12時~13時の短時間だけですし、低下すると言っても5~10Mbps以上出ています。
また、料金はOCNモバイルONEの方が断然安いです。
不安な方はドコモ・ahamoを選んでも良いと思いますが、個人的にはOCNモバイルONEの方が断然おすすめです。
OCNモバイルの速度制限
速度制限がかかる場合
OCNモバイルONEで速度制限がかかるのは、月のデータ容量を使い切った場合のみです。
それ以外に速度制限がかかる事はありません。
月のデータ容量を使い切ると、通信速度が最大200kbpsに制限されます。
節約モードをONにした場合の速度と同じで、LINEやメールなどの文字のやり取り、音楽ストリーミングやラジオ視聴は問題ない速度です。
ただし、WEBサイトの閲覧や画像の多いSNS閲覧や動画の視聴など、ほとんどのことは快適にできなくなります。
速度制限の解除方法
速度制限がかかった場合、容量を追加購入することで制限が解除できます。
OCNモバイルONEの新コースの場合、容量追加(容量チャージ)はアプリで手続きすると1GBあたり税込550円です。
WEBサイトのマイページなどからも追加できますが、アプリ以外でチャージすると500MB(0.5GB)で税込550円と割高になります。
必ずアプリから追加購入しましょう。
<OCNモバイルの容量追加>
アプリ | アプリ以外 | |
---|---|---|
容量追加 | 1GB/ 550円 | 0.5GB/ 550円 |
容量を追加するとすぐに速度制限が解除されます。
新コースは低速に容量制限あり
OCNモバイルONEの新コースは、節約モードおよび容量を使い切った後の速度制限時の使用量に制限があります。
新コースを契約している方は、低速通信の使用量が契約容量の半分を超えると、速度が最大200Kbpsからさらに制限されます。
3GBプランを契約している方は、低速で1.5GB使うと制限されます。
契約容量 | 低速通信の 容量上限 |
---|---|
1GB | 0.5GB |
3GB | 1.5GB |
6GB | 3GB |
10GB | 5GB |
プランによりますが、低速モードでネットラジオを流しっぱなしにしている方などを除けば、通常の方は制限がかかるようなことはなさそうです。
ただし、低速を活用される方は気をつけましょう。
低速がさらに制限される場合の最大速度は非公表です。
OCNモバイルONEの旧コースは、低速でいくら使っても速度制限がかかることはありません。
OCNモバイルONEの申込はこちら
以上、OCNモバイルONEの通信速度の計測結果の解説でした。
OCNモバイルONEの新コースは開始依頼ずっと快適な速度を保っています。
来月以降も継続して計測していきますので、ぜひチェックしてください。
OCNモバイルONEの申し込みは「OCNモバイルONE公式サイト」からどうぞ!
契約前には必ずメリット・デメリット一覧とセール情報を確認してください。
▼人気スマホが超お得▼