本記事ではソフトバンクエアーの料金プランや支払方法などを解説します。
ソフトバンクエアーは工事費やおうち割光セットのオプションが不要です。
さらに契約で高額現金キャッシュバックが貰えるお得な裏技もあります。
▼キャッシュバック獲得方法をみる▼
ソフトバンクエアーの料金
ソフトバンクエアーにかかる料金は主に以下の3つです。
これから以下についてそれぞれ解説していきます。
- 契約事務手数料
- 月額料金
- ターミナル代金(購入/レンタル)
契約事務手数料
ソフトバンクエアーに契約する際には、初期費用として契約事務手数料3,000円+税がかかります。
これはどんな場合でも必ずかかる料金です。
月額料金
ソフトバンクエアーの月額料金は4,880円です。
固定回線(ソフトバンク光)のように、マンション/戸建てによって料金が変わることはありません。
また、2年後・3年目以降も月額料金は変わりません。
ただし、上記の月額料金にターミナル料金が上乗せされます。
Airターミナル代金
前章の通り、ソフトバンクエアーの料金は月額4,880円です。
ですが、これにエアーターミナル代金がかかります。
Airターミナルとは、下図のようなWi-Fiのルーターのような機器です。
このターミナルは購入することもレンタルする事もできます。
購入時・レンタル時の月額料金+ターミナル料金は以下の通りです。
ターミナル購入時
エアーターミナルを購入すると、ターミナル代金の支払いは月額1,620円×36ヶ月払いとなります。
ただし、月額1,620円の月見割が36ヶ月間適用されるので、実質0円です。
<ターミナル購入時>
ターミナルレンタル時
ターミナルをレンタルする場合、月額料金4,880円にレンタル料金月額490円が加算されます。
<レンタル時の月額支払額>
最低利用期間/違約金
ソフトバンクエアーの最低利用期間は2年間です。
正確には、「課金開始日の属する月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日まで」が最低利用期間となります。
2年後に訪れる契約更新月以外に解約すると、9,500円の解除料(いわゆる違約金)がかかります。
▼公式サイトで料金を確認する▼
ソフトバンクエアーの料金割引
キャンペーン情報
現在、ソフトバンクエアーではお得なキャンペーンを実施しています。
特に、月額料金が最大1,080円×12ヶ月間割引になる「SoftBank Airスタート割」がお得です。
また、他社固定回線解約時の違約金を負担してくれたり、オプションが無料になるキャンペーンも実施しています。
現在実施中のキャンペーンは下記を参考にしてください。
おうち割光セットがお得
さらに、ソフトバンク/ワイモバイルのスマホを契約している方は、ソフトバンクエアーとのセット割「おうち割光セット」がお得です。
スマホとエアーがセットで、毎月最大1,000円割引になります。
<SoftBankのおうち割の割引額>
※主要なプランのみ抜粋、他のプランは公式サイトで
<Ymobileのおうち割の割引額>
この割引は家族全員に適用されますので、4人家族なら1,000円×4人で毎月4000円の割引になります。
おうち割光セットの詳細は下記ページで詳しく解説しています。
▼公式サイトで料金を確認する▼
料金に関する補足・注意点
ターミナルは購入とレンタル、どっちがお得?
前章でも解説しましたが、ソフトバンクエアーのターミナルは購入とレンタルが選べます。
ではどちらがお得でしょうか?
結論から先にいうと、ターミナル購入のほうがお得です。
購入時とレンタル時の月々の支払額は以下の通りです。
2年で解約する場合はレンタルがお得
ターミナルを購入すると、ターミナルの分割代金と同額の割引が適用されて実質0円になります。
よって、上表だけをみるとターミナルは買ったほうがお得に見えます。
しかし、エアーターミナルの分割支払回数と月見割の適用回数は36回です。
ソフトバンクエアーを2年で解約する場合、月見割はその時点で終了になり、ターミナルの残金(1,500×12回=18,000円)は一括支払が必要になります。
一方、2年で解約した場合のレンタル料金は490円×24回=11,760円です。
よって、2年で解約する場合はレンタルのほうがお得です。
一方、3年以上使う場合はターミナルを購入した方がお得です。
キャンペーン対象は購入のみ
しかし、これだけではありません。
ソフトバンクエアーでは契約時にキャンペーンが適用されます。
また、後ほど説明する高額現金キャッシュバックが受けられます。
このキャンペーン・キャッシュバックはターミナル購入時のみ適用されるのがほとんどです。
レンタルでは適用されません。
公式キャンペーン「SoftBank Airスタート割」は最大12,000円ほど割引になりますし、正規代理店から申し込めば更に高額現金キャッシュバックがもらえます。
よって、キャンペーンを考慮すると2年で解約する場合でも圧倒的に購入のほうがお得になります。
料金支払方法
ソフトバンクエアーの支払いはクレジットカードと口座振替で可能です。
また、少々マニアックですが、Yahoo! ウォレットから引き落としすることも可能です。
コンビニ支払いは手数料高い
ソフトバンクエアーの料金は口座振替・クレジットカードの登録が必須です。
しかし、すぐに支払い方法を登録しても初回の請求までには登録が間に合いませんので、初回支払いは払込票が送られてきてコンビニ等で支払うことになります。
そして、もしその後も支払い方法の登録をしなければ、翌月以降もコンビニ支払いを継続することもできます。
ただし、2回目以降にコンビニ支払いをする場合は、1回ごとに手数料が360円~600円かかります。
この手数料は非常に高いので、おとなしく口座振替・クレジットカードを登録したほうがよいでしょう。
支払方法の変更方法
支払方法を変更する場合、店舗またはマイページから手続きできます。
クレジットカードへの変更はマイソフトバンクから適用できます。
ただし、他の方法へ支払い方法を変更する場合や口座振替の講座を変更する場合などは、スマホとセットで契約しているかどうかなどによって複雑にパターンが分かれます。
下記に電話するか、店舗へ行きましょう。
:186+0800-1111-820
毎日10時~19時
詳細は下記ページをご覧ください。
料金確認方法
ソフトバンクエアーの月額料金やオプション料金はマイページ「My SoftBank」で確認できます。
詳しい手順はこちらからご確認ください。
詳細:請求内訳の確認方法
締め日/確定日/請求日はいつ?
ソフトバンクエアーの請求は以下の日付で行われます。
- 締め日:毎月月末
- 確定日:翌月10日
- 請求日(口座引き落とし日):翌月26日
クレジットカードを支払方法に登録している場合、26日に請求が入り、クレジットカードごとに定められた日に口座から引き落とされます。
エアーの課金開始日
ソフトバンクエアーの課金開始日は契約成立日の翌日を1日目とした8日目です。
では、契約成立日はいつかというと、「お客様にAirターミナルをお渡ししたことを当社が確認した日」です。
つまり、申込後にエアーターミナルが送られてきた日の8日後から課金が開始します。
契約初月の料金は日割り
ソフトバンクエアーの契約初月の料金はサービス開始日から日割り計算されます。
月途中で課金開始日を迎えた場合も日割り計算されますので、いつ契約してもお得度は同じです。
2年後の料金はどうなる?
ソフトバクエアーの月額料金は2年後も変わりません。
2年目も3年目以降もずっと月額4,880円です。
1年目は「スタート割」により月額最大1,000円割引になります。
ターミナルを分割購入した場合、3年後に端末のターミナル分割支払いが終わりますが、月見割も同時に終わりますので支払額は変わりません。
ソフトバンク光との料金比較
ソフトバンク光とソフトバンクエアーで悩む方も多いと思います。
月額料金の違いは以下の通りです。
<光とAirの料金比較>
ただし、ソフトバンク光とソフトバンクエアーは通信速度や工事費の有無、キャンペーンなどで大きな違いがあります。
両者の比較・違いは下記記事に詳しくまとめていますので、悩んでいる方は必ず確認しましょう。
料金未払い・滞納・遅延時の対応
口座からの再引き落としなし
ソフトバンクエアーで料金を口座支払いにしている場合、万が一残高不足などで料金が引き落としされなかった場合、再引き落としはされません。
コンビニ支払い用紙が郵送
引き落としができなかった場合、コンビニ等で支払うための払込票が郵送されてきます。
その払込票を使用して、コンビニ等で支払ってください。
払込には期限がありますので、期限を確認し遅れないように支払いましょう。
また、コンビニ支払いには360円~600円の手数料がかかりますので損です。
基本的にはクレジットカードか口座振替で支払いましょう。
期限に遅れれば回線停止も
このコンビニ払込票の期限までは、料金を滞納していても回線がとめられることはありません。
しかし、コンビニなどでの払込みも遅延してしまうと、最短1ヶ月ほどで回線がとめられてしまいます。
いつ止められるかはケースによって異なりますので一概には言えません。
払込後数日で回線が再開
万が一回線が止められてしまっても、支払いが完了すれば回線が再開されます。
こちらもケースによりますが、支払ってから数日後に再接続されることが多いようです。
▼公式サイトで詳しく確認する▼
SoftBank Airのお得な申し込み方法
本記事の冒頭で、ソフトバンクエアーのお得なキャンペーンやおうち割光セットを解説しました。
しかし、お得なのはそれだけではありません。
申し込み特典を利用すれば、さらに高額なキャッシュバックがもらえます。
店舗・家電量販店は損
ソフトバンクエアー申し込みは、ソフトバンクエアー公式サイトやソフトバンク店舗・ワイモバイルの店舗、家電量販店でも申し込めます。
しかし、ここで申し込むのは非常に損です。
私がおすすめするソフトバンクの正規代理店「エヌズカンパニー」なら、オプション不要で高額なキャッシュバックがもらえます。
高額キャッシュバック中
エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込めば、現金で高額なキャッシュバックがもらえます。
さらに、申し込みから3日以内に事前情報登録を完了すれば2,000円増額されます。
<ソフトバンクAirのキャッシュバック>
申し込み後すぐに手続きすれば2,000円増額されますので、申し込んだらすぐに必要事項を登録しましょう。
申し込み:エヌズカンパニー
▼高額現金キャッシュバック▼
余計なオプション加入不要
このエヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込んでキャッシュバックをもらうために、余計なオプションへの加入などは一切不要です。
家電量販店などでは「キャッシュバックするかわりに有料オプションへの加入が必須」という場合が多いです。
しかし、この「エヌズカンパニー」は余計なオプション加入などは一切不要です。
別途条件などもありませんので安心して申し込んでください。
キャッシュバック貰い忘れ無し
さらに、この「エヌズカンパニー」ならキャッシュバックの貰い忘れがありません。
他社は申請手続きが複雑
他社だと、「忘れた頃に送られてくるメールに添付されたキャッシュバック申請書に記入して1か月内に返送しないとキャッシュバックがもらえない」といったややこしい仕組みになっています。
これは、キャッシュバックの貰い忘れを誘発し、自社の利益を最大化する策なのです。
エヌズなら申請手続き不要
しかし、「エヌズカンパニー」は、WEBで申し込み時にこちらが指定の時間に電話がかかってきます。
その電話でキャッシュバックの振込先口座を聞かれますので、それに返答すれば申請手続きは完了です。
書類の提出やメールのやり取りは一切ありません。
こちらから言わなくても向こうから必ず振込先を聞いてくれるので、貰い忘れがありません。
非常に良心的な仕組みで、私がエヌズカンパニーを利用した大きな理由でもあります。
▼オプション不要で高額還元▼
公式キャンペーンと2重取り
さらに、エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込めば、エヌズカンパニー独自のオリジナルキャンペーンに加え、ソフトバンク公式が実施しているキャンペーンも受けられます。
特典が2重取りできるのです。
特に、年に数回ソフトバンク公式もキャッシュバックを実施することがあるのですが、その場合は
- N’sカンパニーのキャッシュバック
- Softbank公式のキャッシュバック
がどちらももらえます。
もちろん、公式サイトやソフトバンク店舗・ワイモバイル店舗で申し込めば、公式のキャンペーンしか受けられません。
<受けられる特典>
必ず、特典が2重取りできる「エヌズカンパニー」から申し込みましょう。
▼公式特典と2重取り可能▼
エアー申し込み時の注意点
エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込む際の唯一の注意点は、おうち割 光セット(A)を申し込むタイミングです。
おうち割 光セット(A)を適用するためには、エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込んだ後、ワイモバイルのマイページや店舗などでおうち割の適用を別途申請する必要があります。
その際、ソフトバンクエアーの課金開始月の当月に申し込むとキャッシュバックがもらえません。
キャッシュバックが貰えるのは、ソフトバンクエアーの課金開始月の翌月以降におうち割を申し込んだ場合のみです。
1か月だけおうち割の適用期間が短くなってしまいますが、その分高額キャッシュバックがもらえますので、この点は必ず注意してください。
▼詳細はこちらでチェック▼
ソフトバンクエアーの申し込みはこちら
以上、ソフトバンクエアーの料金の解説でした。
ソフトバンクエアーは工事費・オプション不要で気軽にネット環境ができるのがメリットです。
キャンペーンで月額料金が安くなるのでぜひおすすめです。
さらに、ソフトバンクエアーの申し込みは「エヌズカンパニー」が断然お得です。
オプションなしでキャッシュバックが貰えますし、貰い忘れもありません。
公式特典も2重どりできますので、申し込みには必ず「エヌズカンパニー」を利用してください!
▼オプション不要で高額現金還元▼
▼公式特典も2重取り可能▼