本記事では光回線「ソフトバンク光」の料金について詳しく解説します。
ソフトバンク光は月額料金に加え、工事費・初期費用などがかかります。
また、本記事の最後にソフトバンク光の申し込みで高額キャッシュバックが貰える方法も記載しています。
▼公式サイトで詳しく確認する▼
ソフトバンク光にかかる料金は3種類
ソフトバンク光を使用するための料金・費用は全部で3種類です。
月々の使用料(月額料金)に加え、初期費用として開通工事費・契約事務手数料がかかり、がかかります。
- 開通工事費
- 契約事務手数料
- 月額料金
開通工事費
開通工事費は、ご自宅のネット環境によって料金が異なります。
<ソフトバンク光の工事費>
- フレッツ光導入済み:2,000円
- フレッツ光/他社コラボ利用中:無料
- フレッツ光未導入:24,000円
ここから、それぞれについて詳しく解説します。
1. 現在フレッツ光を利用中の場合
ソフトバンク光を開設しようとしているご自宅で、現在すでにフレッツ光を利用してネットを楽しんでいる方は、開通工事費がかかりません。
フレッツ光からソフトバンク光に変えることを「転用」といいますが、これには工事が必要ないため、料金もかからないのです。
2. 立会い工事が必要な場合
立会い工事とは、フレッツ光の光ファイバー回線をご自宅(戸建て・マンション)に引いてくる工事のことです。
戸建てを新築した場合や、古いマンション・アパートに住む場合には立会い工事が必要になる場合があります。
工事費は最大で24,000円ですが、工事の内容によって費用が9,600円で済む場合があります。
宅外工事が必要であれば24,000円、必要なければ9,600円で済むようです。
- 宅外工事が必要:24,000円
- 宅外工事が不要:9,600円
それにしても、工事費最大24,000円はちょっと高額ですね。
でも、心配する必要はありません。
立会い工事が必要な場合でも、開通工事費が実質無料になるキャンペーンがあります。
このキャンペーンはほぼ通年実施しています。
よって、「開通工事費は実質無料になる」と覚えて頂いて間違いないと思います。
3. 立会い工事不要の場合
フレッツ光は利用していないが、既にご自宅(戸建て・マンション)に光ファイバー回線が引いてある状態だと、立会い工事が不要です。
そのため、工事費は税込2,160円になります。
また、ほぼ通年実施しているキャンペーンにより、工事費が2,160円の場合に商品券10,000円分または月額料金が1,000円×10ヶ月割引になります。
よって、8,000円近く得することになります。
光ファイバーが引いてある戸建て・マンションはぜひソフトバンク光に申し込みましょう。
契約事務手数料
ソフトバンク光の初期費用として、開通工事費以外に契約事務手数料がかかります。
料金は3,000円です。
この契約事務手数料はどんな場合でもかかります。
月額料金(戸建て/マンション)
月額料金とは、その名のとおりソフトバンクの使用料として毎月支払う費用です。
ソフトバンク光はどれだけ使っても料金は一定です。
料金は戸建てかマンションかによって異なります。
<ソフトバンク光の月額料金>
最低利用期間・違約金
前章で解説した月額料金は、2年契約のプラン料金となります。
2年経たずに契約を解除する場合には、違約金として9,500円がかかります。
ただし、2年以内に引っ越す可能性がある場合なども、違約金について心配する必要はありません。
ソフトバンク光以外のネットに切り替える場合、多くの会社は他社の違約金を負担してくれるからです。
引越し先で新たに別の回線と契約する場合も、違約金を負担してくれる回線にすれば実質無料になります。
▼公式サイトで詳しく確認する▼
オプションの料金
ホワイト光電話の料金
ソフトバンク光とセットで申し込まれる方が多いのがこの「ホワイト光電話」です。
光回線を使用した電話で、従来の電話に比べ料金が格安に抑えられるのが特徴です。
ホワイト光電話には3つのプランがあり、料金は以下の通りです。
▼ホワイト光電話の料金表▼
さらに、下記オプションをつけることができます。
基本プランα、誰とでも定額for光電話に申し込めば、下記オプションは全て無料で基本料金に含まれています。
▼オプション料金▼
公衆無線LANの料金
ソフトバンク光を契約している方は、オプションで公衆無線LAN(街中に設置されているWi-Fi)を使用することができます。
このオプションは「公衆無線LAN(おでかけアクセス)」です。
使用できるスポットは全国に5000箇所で使用できます。
また、東海道新幹線の車内でも使用できるのが嬉しいですね。
このオプションを利用するための料金は月額290円です。
別途モバイルルーターを契約するより格安で使用できます。
おすすめのオプションです。
料金シミュレーションも可
ソフトバンク光の料金をシミュレーションしたい方は、公式サイトでシミュレーションできます。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーがありますので間違えないようにしてください。
なお、ソフトバンク光でおうち割を適用させる場合は、オプション料金500円が加算された金額が表示されます。
これだけみると高くなったように見えますが、おうち割適用によりスマホ料金の方が最大1,000円/回線だけ安くなりますので安心してください。
▼公式サイトでオプションを確認▼
フレッツ光/SoftBank Airと料金比較
NTTフレッツ光と料金比較
フレッツ光とソフトバンク光の料金を比較すると下記の通りとなります。
※フレッツ光東日本でギガ推し!割引(30ヵ月割引)+にねん割+フレッツ光メンバーズクラブマンスリーポイント利用時
料金は総じて同じくらいといったところでしょうか。
フレッツ光は選択するプロバイダによって料金が変動しますので、最も安いプロバイダを選べばソフトバンク光より安くなります。
ただし少々面倒ですね 。
フレッツ光はNTTが提供しており知名度もあるので安心感があります。
ただし、スマホがソフトバンク・ワイモバイルの方はお得なおうち割を適用できますので、絶対にソフトバンク光にしましょう。
ソフトバンクAirと料金比較
ソフトバンクでは、コンセントにつなぐだけでネットが使用できる「ソフトバンクエアー」も提供しています。
最近では店舗などでもソフトバンクエアーを推奨されることが多いですね。
<ソフトバンクエアーとの料金比較>
ソフトバンクエアーの料金はソフトバンク光のマンションタイプと同様です。
これだけをみるとソフトバンクエアーを契約したほうがよさそうに見えます。
しかし、ソフトバンク光とソフトバンクエアーはまったく別のものです。
ソフトバンクエアーは回線工事が不要で料金が安いのが魅力ですが、速度はソフトバンク光よりも遅いことが多く、また戸建てでの使用には向きません。
1人暮らしで、そこまで回線速度にこだわりがなく(動画をあまり見ない、オンラインゲームをしないなど)、回線工事が面倒という方はソフトバンクエアーでもよいと思います。
▼ソフトバンクエアーの詳細を確認▼
おうち割光セットで料金割引
ソフトバンク光には、「おうち割光セット」というお得な割引制度があります。
これは、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している方が家のネットをソフトバンク光にすると、スマホ料金を毎月割引するというものです。
いくら割引になるかは、スマホがソフトバンクかワイモバイルかで異なりますので、それぞれ説明していきます。
スマホがソフトバンクの場合
スマホがソフトバンクであれば、ソフトバンク光にすることで「おうち割光セット」が適用になります。(申し込みが必要)
ソフトバンクのスマホユーザーが家族に1名でもいれば適用対象です。
「おうち割 光セット」が適用されると、ソフトバンクのスマホ料金が毎月割引になります。
割引額は、ソフトバンクのスマホのプランによって月額500円または月額1,000円になります。
500円割引・1,000円割引になる場合は以下の通りです。
<SoftBankのおうち割の割引額>
※主要なプランのみ抜粋、他のプランは公式サイトで
ワイモバイルの割引額
ワイモバイルはこれまでスマホプランがメインでしたが、2019年10月からスマホベーシックプランがメインになりました。
割引料金はワイモバイルのプランによって以下の通りとなります。
<Ymobileのおうち割の割引額>
また、こちらの割引は家族で契約している台数分だけ割引されます。
例えば家族4人でワイモバイルのスマホMプランを使っている場合は、700円×4回線で毎月2,800円の割引になります。
おうち割の必須オプション
家のネットをソフトバンク光にすると、「おうち割」が適用され、毎月のスマホ代が安くなります。
しかし、ここで注意点があります。
ソフトバンク光とのセットでおうち割が適用されるためには、ソフトバンクが指定する3つのオプションに加入しなければなりません。
<必須オプション3つ>
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ホワイト光電話/BBフォン/光電話(N)+BBフォン のいずれか
ただし、この必須オプションはそれほど悪いものではありません。
必須オプションの選び方や料金については下記記事に詳しくまとめています。
料金明細の確認方法・問い合わせ
料金明細・内訳の確認方法
ソフトバンク光や各種オプションの料金明細は、マイソフトバンクで確認できます。
PCやスマホからマイソフトバンクにアクセスし、最上部の「料金確認」から確認できます。
月別の請求額に加え、請求額の明細や過去との比較も確認できます。
マイソフトバンクをみてもわからない場合や不明な点がある場合は、次章のサポートセンターに連絡しましょう。
問い合わせ先の電話番号
ソフトバンク光の料金を含めた各種問い合わせは、下記サポートセンターで対応してくれます。
- 電話番号:186+0800-111-2009
受付時間:10:00~19:00
(平日・休日ともに)
ソフトバンク光の料金請求/支払い
支払いはクレカ・口座振替
ソフトバンク光の支払いはクレジットカードと口座振替で可能です。
また、少々マニアックですが、Yahoo! ウォレットから引き落としすることも可能です。
コンビニ支払いは手数料高い
ソフトバンク光の料金は口座振替・クレジットカードの登録が必須です。
しかし、すぐに支払い方法を登録しても初回の請求までには登録が間に合いませんので、初回支払いは払込票が送られてきてコンビニ等で支払うことになります。
そして、もしその後も支払い方法の登録をしなければ、翌月以降もコンビニ支払いを継続することもできます。
ただし、2回目以降にコンビニ支払いをする場合は、1回ごとに手数料が300円かかります。
この手数料は非常に高いので、おとなしく口座振替・クレジットカードを登録したほうがよいでしょう。
支払方法を変更したい場合
支払方法を変更する場合、店舗またはマイページから手続きできます。
ただし、支払い方法を変更する場合、スマホとセットで契約しているかどうかなどによって複雑にパターンが分かれます。
詳細は下記ページをご覧ください。
締め日/確定日/請求日はいつ?
ソフトバンクの請求は以下の日付で行われます。
- 締め日:毎月月末
- 確定日:翌月10日
- 請求日(口座引き落とし日):翌月26日
契約初月の料金は日割り
ソフトバンク光の契約初月の料金はサービス開始日から日割り計算されます。
サービス開始日とは、工事が完了した日、または他社からの転用(切り替え)をソフトバンクが確認した日です。
料金未払い・滞納・遅延時の対応
口座からの再引き落としなし
ソフトバンク光で料金を口座支払いにしている場合、万が一残高不足などで料金が引き落としされなかった場合、再引き落としはされません。
コンビニ支払い用紙が郵送
引き落としができなかった場合、コンビニ等で支払うための払込票が郵送されてきます。
その払込票を使用して、コンビニ等で支払ってください。
払込には期限がありますので、期限を確認し遅れないように支払いましょう。
期限に遅れれば回線停止も
このコンビニ払込票の期限までは、料金を滞納していても回線がとめられることはありません。
しかし、コンビニなどでの払込みも遅延してしまうと、最短1ヶ月ほどで回線がとめられてしまいます。
いつ止められるかはケースによって異なりますので一概には言えません。
払込後数日で回線が再開
万が一回線が止められてしまっても、支払いが完了すれば回線が再開されます。
こちらもケースによりますが、支払ってから数日後に再接続されることが多いようです。
▼公式サイトで詳しく確認する▼
料金が高い・おかしい場合の対応
ソフトバンクの料金が聞いていたのと違う場合や、高くなった場合、何かおかしいと感じた場合は、以下を確認してみてください。
契約初月の日割り料金
前章でも解説しましたが、ソフトバンク光の契約初月は基本料金が日割り計算されます。
ですので、聞いていた金額よりも安く請求されますので注意してください。
ただし、初回請求は次章で解説する契約事務手数料がかかります。
契約事務手数料が加算
契約後、初回の請求には契約事務手数料(3,240円)が加算されています。
この契約事務手数料はどんな場合でもかかりますので、初月は基本料金(日割り計算)に3,240円が加算されます。
請求2回目で工事費が加算
開通工事費が発生し、工事費を一括払いにした場合は2回目の請求時に加算されます。
そのため、2回目の請求時に少々請求額が高くなる可能性があります。
工事費については多くの場合はキャンペーンが適用されて工事費が無料になることが多いので、ぜひ利用してください。
オプション料金が加算
請求額が聞いていたのより高い場合は、オプションに加入している可能性があります。
特に、家電量販店や訪問販売でソフトバンク光に契約した場合は、キャッシュバックや商品券などの特典を貰う条件として有料オプションの加入が必須になっている場合があります。
不要なオプションはマイソフトバンクやサポートセンターへの電話(186 + 0800-111-2009)で解約できます。
ただし、ソフトバンク光契約時に「オプションに○ヶ月以上加入すること」といった条件のもとでキャッシュバックを貰う契約になっている場合があります。
その場合に期間内にオプションを解約するとキャッシュバックが貰えない可能性がありますので注意してください。
開通工事費(分割)が加算
開通工事費がかかる場合、基本料金に上乗せされて請求されます。
私も工事費が無料になると思っていたのに、契約から半年後くらいに工事費の請求が突如開始になりました。
理由を問い合わせると
- 工事費はNTTとのやり取りにより請求開始時期が前後する
- 工事費無料キャンペーンの証明書の送付がなかったので無料になっていない
ということでした。
たしかに、証明書は送っていないので仕方がないですね。
(必要だと知らなかった…)
また、本来は2回目・または3回目の請求で開始する開通工事費の請求がずれる場合もあるそうなので注意してください。
料金に関する問い合わせ先
上記を読んでも請求金額について不明な点がある場合は、ソフトバンクに確認しましょう。
- ソフトバンク店舗で確認
- 公式HPのチャットで確認
- サポートセンターに電話
電話番号:186 + 0800-111-2009
※毎日10:00~19:00
▼公式サイトで詳しく確認する▼
お得な申し込み方法とキャンペーン
現在実施中のキャンペーン
ソフトバンク光では現在お得なキャンペーンを実施しています。
工事費が全額無料になったり、他社の違約金を負担してくれたり、オプションが無料になったりと大変お得です。
現在実施中のキャンペーンは下記記事にまとめています。
一番お得な申し込み方法
店舗・公式サイトは損
これからソフトバンク光を申し込む方にお得なお知らせです。
ソフトバンク光はソフトバンクの店舗、家電量販店でも申し込めますが、店舗や家電量販店は損です。
WEBの正規代理店から申し込めば、高額現金キャッシュバックがもらえます。
ソフトバンクの正規代理店とは
正規代理店とは、ソフトバンクからネット回線の販売や申込の受付を正規に委託した代理店のことです。
提供するサービスは店舗や公式サイトと同じですが、正規代理店は顧客獲得競争をしているので独自の特典を設けていることが多いです。
高額現金キャッシュバック
ソフトバンク光の場合、正規代理店で申し込んだ場合に貰えるキャッシュバックの額は、新規申し込みか転用かで異なります。
転用(NTTフレッツ光からの乗り換え)の場合のみ、キャッシュバック額は減額されます。
<ソフトバンク光のキャッシュバック>
※新規:フレッツ光以外からの乗り換え
※転用:フレッツ光からの乗り換え
余計なオプション加入不要
正規代理店から申し込むことで、余計なオプション加入が必要だったり、手間が増えたりと言ったことはありません。
ただただキャッシュバックがもらえるだけですので、必ずこちらから申し込みましょう。
また、公式サイトで実施している公式キャンペーンとも併用できます。
- 公式特典+独自特典の2重取り
- 高額現金キャッシュバック
- 余計なオプション一切不要
- 余計な手間もかからない
- キャッシュバック貰い忘れなし
▼オプション不要で高額還元▼
私も実際に申し込み、キャッシュバックがもらえました。
(ただし当時は今より少ない24,000円のみ…)
公式サイトや店舗の方がなんとなく安心でそちらで申し込む方が多いですが、かなり損です。
ソフトバンク光は必ずWEBの正規代理店から申し込みましょう。
▼オプション不要でキャッシュバック▼
ソフトバンク光の申し込みはこちら
以上、ソフトバンク光の料金完全ガイドでした。
ソフトバンク光ならソフトバンクのスマホ・ワイモバイルのスマホとセットで大変お得です。
さらに高額現金キャッシュバックが貰える申込方法もあります。
光回線を検討中の方、スマホがソフトバンク・ワイモバイルの方はぜひソフトバンク光にお申し込みください!
▼ソフトバンク光はここがお得!▼
▼オプション不要でキャッシュバック▼