本記事では格安SIMのQTモバイルで、iPhoneSEを使う手順や料金を説明します。
QTモバイルではドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア全ての回線が選べます。
月額料金は格安SIMの中でも非常に安いです。
さらに、QTモバイルではiPhoneSEを購入でき、キャッシュバックも貰えます。
▼QTでiPhoneSE・SIMを購入▼
QTモバイルでiPhoneSEは使える?
まずは前半で手持ちのiPhoneSEをQTモバイルで使用する手順を解説します。
QTモバイルではSIMフリー版・ドコモ版・au版・ソフトバンク版のiPhoneSEの動作確認が終了しています。
どの端末もQTモバイルで問題なく使用できますので安心してください。
ただし端末と回線タイプの組み合わせによってSIMロック解除が必要になります。(詳細は後ほど解説します)
QTモバイルでiPhoneSEを使う手順
QTモバイルではiPhoneSEを販売していますが、他で購入したiPhoneSEも使えます。
手順は以下の5つです。
- iPhoneSEを準備
- MNP予約番号発行(※)
- QTモバイルのSIMカードを購入
- SIMカードを本体に挿入
- APN設定
QTで使うiPhoneSEを準備
まずはiPhoneSEを準備しましょう。
iPhoneSEを手に入れる手段は大きく以下の2つです。
- ドコモ・au・ソフトバンクで買ったiPhoneSEを流用する
- 中古スマホ店でSIMフリー端末を購入する
繰り返しになりますが、QTモバイルではiPhoneSEが購入できますが、他で購入したiPhoneSEも使えます。
iPhoneSEを入手する方法は主に以下の2つです。
au・ドコモ・ソフトバンクのiPhoneSEを流用
まずは、他社で購入したiPhoneSEをQTモバイルで流用する方法です。
ただし、端末の購入元と使用する回線によって、SIMロック解除が必要な場合があります。
▼SIMロック解除の要否▼
※auで購入したiPhoneSEをAタイプで使用する場合はのちほど解説
SIMロック解除は各キャリアの公式サイト・マイページからSIMロック解除を申請しましょう。
オンラインで手続きすると3分程度で解除が完了します。
店頭で手続きすると有料(3,000円程度)になりますので注意してください。
中古ショップで購入する
iPhoneSEはアップルストアでの販売が終了になりました。
よって、iPhoneSEを購入するには街中やWEBの中古スマホショップやオークション、メルカリなどで購入するしかありません。
オークションやメルカリは少々不安なので、イオシスやじゃんぱらなどの大手中古スマホショップでの購入をおすすめします。
購入の際は、出来る限りSIMフリー端末(またはSIMロック解除済み端末)を購入してください。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
QTへのMNP予約番号を発行
QTモバイルに新規に申し込む場合は飛ばしてください。
ドコモ・au・ソフトバンクや他の格安SIMキャリアから電話番号そのままでQTモバイルに乗り換える場合は、乗り換え元のキャリアで「MNP予約番号」を発行してもらう必要があります。
MNP予約番号とは、同じ携帯番号を他社でも使用するための引継ぎ番号のようなものです。
ドコモ・au・ソフトバンクMNP予約番号は下記の方法で取得できます。
iPhoneSE用のSIMカードを購入
次に、QTモバイルでiPhoneSEに挿入するSIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
SIMカードは「QTモバイル公式サイト」で購入できます。
契約するまでの画面の遷移を載せておきますので、参考にしてください。
1. 公式サイトにアクセス
「QTモバイル公式サイト」にアクセスし、「お申込みはこちら」⇒「お申込み手続きへ」を選択
「エントリーコードをお持ちでないお客様」⇒「次へ進む」を選択
2. タイプ(回線の種類)・コース・容量を選択
ドコモ・au・ソフトバンクの中から回線の種類を選択してください。
(回線の選び方・注意点は次章で説明)
その後、コースやデータ容量、端末購入の有無を選択します。
ここでは手持ちのiPhoneSEを使うので、「SIMカードのみ契約する」を選択します
3. SIMのサイズを選択
サイズについて、QTモバイルではさまざまなサイズの異なる種類のSIMカードが販売されています。
選択した回線(Dタイプ/Aタイプ/Sタイプ)によって出てくる選択肢が異なりますが、iPhoneSEを使用する場合は
- Dタイプ:ナノSIM
- Aタイプ:Vo LTE SIM
- Sタイプ:ナノSIM(iPhone用)
を選択してください。
※タイプAの選び方は後ほど詳しく説明
誤って別のSIMを購入すると、SIMサイズの交換に3,000円かかってしまいます。
慎重に選択してください。
DタイプはナノSIMを選択
Aタイプは基本的にVoLTE SIMを選択
(ここは要注意です。のちほど詳しく解説します)
SタイプはナノSIM(iPhone用)しかありません
4. MNP番号を入力(MNPの場合のみ)
他キャリアからMNP(番号そのまま)で転入してくる場合は、MNP予約番号などの情報を入力します。
MNPの場合はMNP番号などを入力
ここまでくれば大丈夫です。
その後は契約者の情報を入力し、本人確認書類をアップロードすれば大丈夫です。
以上で申込みは完了です。
準備が出来次第、SIMカードが送られてきます。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
iPhoneSEにSIMカードを挿入
iPhoneSEの端末とQTモバイルのSIMカードが手元に届いたら、iPhoneSE本体にSIMカードを挿入します。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
iPhone や iPad の SIM カードを取り出す/差し替える – Apple サポート
APN設定
iPhoneSE本体にSIMカードを挿入したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、iPhoneSEでQTモバイルのデータ通信ができるようにするための設定です。
作業は非常に簡単です。こちらの手順に従ってファイルをダウンロードすればOKです。
なお、APN設定をするためには、データ通信が必要になりますが、iPhoneSE本体はまだデータ通信ができません。
そのため、Wi-Fiに繋がった状態で操作する必要があります。
プロファイルのインストールが完了すると、いよいよiPhoneSEがQTモバイルで使えるようになります。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
QTモバイルでiPhoneSE使用時の注意点
SIMカード購入時の本人確認書類
QTモバイルの本人確認書類は以下の書類が使えます。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 特別永住者証明書
- 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
- 日本国パスポート
- 在留カードまたは外国人登録証明書
iPhoneSE用SIMの種類・サイズ
繰り返しになりますが、「QTモバイル公式サイト」でSIMカードを購入する際はSIMカードのサイズに注意が必要です。
- Dタイプ:ナノSIM
- Aタイプ:VoLTE SIM
- Sタイプ:ナノSIM(iPhone用)
間違えて購入すると、SIMカードを交換してもらう必要があり、手数料として2500円ほどかかってしまいます。
iPhoneSEをAタイプで使う場合
QTモバイルでiPhoneSEを使う場合に最も注意すべきなのは、iPhoneSEをau回線(Aタイプ)で使う場合です。
まず、auで購入したiPhoneSEをAタイプで使う場合も端末のSIMロック解除が必要です。
(ドコモ・ソフトバンクで購入したiPhoneSEももちろん必要)
また、SIMカードの種類はナノSIMでもVoLTE対応SIMでも使えますが、テザリングができるのはVoLTE対応SIMのみです。
よって、iPhoneSEをAタイプの回線で使う場合、SIMロック解除した上でVoLTE SIMを選択しましょう。
Aタイプ(au回線)もテザリング可能
au回線のAタイプを選択した場合、iPhoneSEでは2018年10月末までテザリングができませんでした。
しかし、2018年10月末よりQTモバイルのau回線(Aタイプ)でもテザリングが可能になりました。
ただし、AタイプでテザリングができるのはVoLTE対応SIMのみです。
購入時に必ずVoLTE対応SIMを選択しましょう。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
QTモバイルでiPhoneSEが圏外の場合
iPhoneSEにQTモバイルのSIMカードを挿したのに圏外になる・使えない場合は、以下の2点をチェックしてください。
SIMロック解除されているか?
繰り返しになりますが、以下の場合は事前に端末のSIMロック解除が必要です。
▼SIMロック解除の要否▼
ドコモ・au・ソフトバンクの店舗や電話でSIMロック解除手続きをしましょう。
契約中にマイページで解除手続きをすれば手数料は無料ですが、解約後は店舗や電話でしか手続きできず、手数料3,000円程度がかかります。
APN設定したか?
SIMフリーのiPhoneSEやSIMロック解除後のiPhoneSEにSIMカードを挿しただけではデータ通信はできません。
QTモバイルのデータ通信ができるようにするための「APN設定」(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定の手順は前に説明していますので参考にしてください。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
iPhoneSEに自分で機種変更する手順
iPhoneSEへの機種変更手順
現在すでにQTモバイルを契約している方は、iPhoneSEに機種変更することもできます。
機種変更の手順は以下の通りです。
- iPhoneSEを準備
- 現在の端末からSIMカードを抜く
- iPhoneSEにSIMカードを挿入
- APN設定
SIMカードのサイズ・種類に注意
新規にQTモバイルに契約する場合と同様、iPhoneSEに挿して使えるSIMカードは以下の通りです。
- Dタイプ:ナノSIM
- Aタイプ:VoLTE SIM(ナノも可)
- Sタイプ:ナノSIM
現在の端末に挿して使用しているSIMカードが上記以外の場合、SIMカードを交換してもらう必要があります。
QTモバイル公式サイトのマイページからSIM交換手続きをしましょう。
ただし、手数料として2,400円ほどかかります。
▼iPhoneSE用SIMカードを購入▼
QTモバイルでiPhoneSEを購入する
QTモバイルでは手持ちのiPhoneSEを使う事ができますが、QTモバイルでiPhoneSEの購入もできます。
QTモバイルで買えるのはiPhoneSEとiPhone6Sです。
この章ではQTモバイルで買えるiPhoneSEについて解説します。
メーカー認定整備済品
QTモバイルで発売されたiPhoneSEは「メーカー認定整備済品(CPO品)」です。
これは、一度出荷されたものの、初期不良などの何らかの理由で返品されたiPhoneSEを、認定工場で再整備し、厳格な審査を経て再販売された商品です。
メーカーの品質基準を満たしていることを確認していますので、安心して購入してください。
また、外装やアクセサリーは新品に交換されています。
ただし、外箱のデザインは通常品とは異なります。
iPhoneSEは海外モデル
QTモバイルで購入できるiPhoneSEは海外モデルです。
そのため、公式サイトでは「海外販売モデルのため、日本国内で販売されているiPhoneSEとはインストールされているアプリや仕様が異なる場合がございます。」との注意書きがあります。
しかし、普段使用する上では差は感じません。
当然メニューなどは日本語で表示されますし、使っている上で不便はないと思います。
注意点としては、取扱説明書が英語表記になっている点です。
ストレージ容量が限られる
現在QTモバイルで販売されているiPhoneSEはストレージ容量が16GBのみです。
16GBは正直かなり少ないですが、iPhoneSEはmicroSDカードを挿して容量を増設する事が出来ません。
写真などをよく撮影する方はオンラインストレージを活用しましょう。
色はゴールド・スペースグレイ
QTモバイルで販売されているiPhoneはカラーも限られます。
iPhone SEの本体カラーはゴールド・スペースグレイのみです。
特にスペースグレイは人気で完売の可能性もありますので、狙っている方はお急ぎください。
iPhoneSEの付属品・同梱品
QTモバイルで購入できるiPhoneSEには以下のものが付属されています。
- イヤホン
- 充電器(ACアダプタ)
- 充電ケーブル
- マニュアル
- SIMピン
充電器は海外モデルではなく、PSEマークのある日本仕様のものと交換されています。
iPhoneSEはどの回線も使える
QTモバイルは通常ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線を選べます。
QTモバイルでiPhoneSEを購入する場合も3キャリアの回線が選べます。
au回線はテザリング不可
QTモバイルで購入できるiPhoneSEは回線をドコモ・au・ソフトバンクの3種類から選ぶことができます。
しかし、au回線のAタイプはテザリングができません。
テザリングを使用する場合はDタイプ(ドコモ回線)またはSタイプ(ソフトバンク回線)を選びましょう。
SIMカードの種類を選択する画面でVoLTE SIMを選択してください。
▼QTでiPhoneSEを購入する▼
QTモバイル版iPhoneSEの価格
iPhoneSEの本体価格
QTモバイルのiPhoneSEの端末価格は以下の通りです。
キャッシュバックが貰える
QTモバイルでiPhoneSEを購入した場合、光回線「BBIQ」に契約している方ならキャッシュバックが貰えます。
しかもiPhoneSEのキャッシュバック額は端末代金の30%と非常に高額です。
端末価格は39,600円なので、11,880円のキャッシュバックが貰えます。
よって、BBIQに契約している方のiPhoneSE実質価格は27,700円となります。
QTモバイルの月額料金
上記の端末価格に、QTモバイルの月額料金が加算されます。
【音声通話SIMの料金表】
▼QTでiPhoneSEを購入する▼
QTモバイルでのiPhoneSE購入はおすすめしない
ここまでQTモバイルで購入できるiPhoneSEを解説してきましたが、正直QTモバイルでのiPhoneSEの購入はおすすめしません。
理由は以下の通りです。
- 端末価格が高い
- 海外モデル(国内版でない)
- CPO品(正規品ではない)
- 容量・色が限られる
- 在庫がない
iPhoneSEを格安SIMで購入するならワイモバイル・UQモバイルが最安でおすすめです。
ただしワイモバイル・UQモバイルは基本的に2年契約が必要なので、どうしてもQTモバイルで使いたい方は中古ショップなどでiPhoneSEを購入してSIMを挿して使ったほうが安いです。
iPhone用SIM・端末購入はQTモバイル公式サイトで
以上、QTモバイルでiPhoneSEを使う手順と料金の解説でした。
QTモバイルでiPhoneSEを使用することで月額料金を大幅に安く抑えることができます。
設定も簡単ですので、スマホ料金の節約にぜひQTモバイルを活用してください!
SIMカードの申込みは「QTモバイル公式サイト」で簡単に手続きできます。
こちらからどうぞ!
▼iPhoneSE用SIMを購入▼