本記事では楽天モバイルのAQUOS zero6 SH-RM18の価格やスペックを解説します。
6.4インチの有機ELディスプレイながら146gと軽いのが特徴です。
CPUもメモリーもカメラもなかなか高性能でおすすめの機種です。
▼AQUOS zero6の詳細▼
▼最大19,000円分還元中▼
AQUOS zero6の価格・値段
AQUOS zero6の価格
楽天モバイルにおけるAQUOS zero6の通常価格は税込56,980円です。
発売時は69,790円でしたが、2022年11月に値下げされました。
端末のみ購入する場合はこの価格です。
さらにSIMとセット契約ならキャンペーンで安く購入できます。
ポイント還元キャンペーン
前章のとおりAQUOS zero6の通常価格は税込56,980円ですが、楽天モバイルのSIMとセットなら楽天ポイントが還元されます。
- 初めてSIM契約:3,000P還元
- SIMとセット購入:16,000円割引
初めてSIM契約で3000P還元
楽天モバイルでは現在、はじめてSIMを契約した方全員に3,000円分の楽天ポイントを進呈するキャンペーンを実施しています。
AQUOS zero6とセット契約の方も3,000ポイントが還元されます。
なお、購入後にRakuten Linkの使用が必要です。
詳細はこちらをお読みください。
さらに16000円割引
さらに、楽天モバイルの契約と同時にAQUOS zero6を購入する方は端末価格が16,000円割引されます。
前章の「誰でも3,000P還元キャンペーン」と併用可能なので、合計19,000円分の還元が受けられます。
新規契約・MNPはもちろん、楽天モバイルのドコモ・au回線からの移行も対象です。
ポイント還元を含めると実質37,980円で購入でき、さらに次章で紹介するエントリーキャンペーンも解説します。
エントリーでポイント還元
楽天モバイル契約時には、必ず事前に以下に全てエントリーしましょう。
楽天会員だけでなく、楽天カード保有者・楽天証券口座保有者は事前にエントリーしてからWEBで申し込むことで楽天ポイントがさらに増額されます。
また、楽天市場や楽天サービスで使えるクーポンがもらえるキャンペーンもあります。
併用不可のキャンペーンもありますが、とりあえず全てにエントリーしてから楽天モバイルに申し込みましょう。
特に年会費・入会金無料の楽天カードをお持ちでない方は必ずカードを申し込みましょう。
同時に申し込めば最大10,000Pが追加で還元されます。
▼楽天カードは必携▼
上記の中には店舗で申し込むと対象外のものがあるので、楽天モバイルは楽天モバイル公式サイトで申し込むのがおすすめです。
その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。
▼最大19,000円分還元中▼
楽天市場店とどちらがお得?
楽天モバイルで端末を買う方法は「楽天モバイル公式サイト」と「楽天モバイル楽天市場店」の2つがあります。
どちらも「端末のみ」「SIMとセット」の両方が買えますが、時と場合によってどちらがお得かが変わります。
端末のみを買う場合は「楽天モバイル楽天市場店」の方がお得です。
どちらも価格は定価ですが、楽天モバイル楽天市場店は購入金額に応じて楽天ポイントが貯まる分だけお得です。(次章で解説)
SIMとセットの場合は「楽天モバイル公式サイト」と「楽天モバイル楽天市場店」を必ずどちらも確認してください。
楽天モバイル公式サイトのキャンペーンの方がお得なことが多いですが、楽天モバイル楽天市場店で配布されているクーポンがお得な場合もあります。
どちらがお得かは常に変動するので、必ずどちらも確認しましょう。
お得に機種変更する方法
楽天モバイルをすでに契約中の方がAQUOS zero6に機種変更する場合、楽天モバイル公式サイトや楽天モバイル楽天市場店で端末のみが購入できます。
公式サイトまたは楽天市場店で端末のみを購入し、自身でSIMを差し替えて機種変更してください。
なお、端末のみ購入時の価格は定価の56,980円です。
ポイント還元や割引はありません。
ただし、楽天モバイル楽天市場店で購入すれば購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるのでお得です。
機種変更・端末のみ購入時は楽天モバイル楽天市場店で購入しましょう。
▼端末のみ/機種変更がお得▼
AQUOS zero6のスペック
AQUOS zero6の発売日と型番
楽天モバイルにおけるAQUOS zero6の発売日は2021年10月14日(木)です。
型番はSH-RM18です。
なお、先にau・ソフトバンクでも発売されています。
型番 | 発売日 | |
---|---|---|
楽天モバイル | SH-RM18 | 2021/10/14 |
au | SHG04 | 2021/10/08 |
ソフトバンク | A102SH | 2021/10/08 |
スペック一覧表
楽天モバイル版のAQUOS zero6のスペック詳細は以下のとおりです。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) | 高さ:158 幅:73 厚さ:7.9 |
本体の 重さ | 約146g |
画面 サイズ | 約6.4インチ 有機EL |
解像度 | 2,340×1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 | 4,010mAh |
搭載 OS | Android 11 |
CPU | Snapdragon750 5G (オクタコア) 2.2GHz+1.8GHz |
メモリー (ROM) | 128GB |
メモリー (RAM) | 8GB |
対応外部 メモリ | microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) | 4,800万(標準) +800万(広角) +800万(望遠) |
有効画素数 (サブカメラ) | 1,260万(標準) |
USB 端子 | USB Type-C |
詳細:AQUOS zero6 | スペック | 楽天モバイル
本体カラー・色
AQUOS zero6の本体カラーは「ブラック」「パープル」「ホワイト」の3色です。
SIMロック? SIMフリー?
楽天モバイルのAQUOS zero6はSIMフリーです。
SIMロックはかかっていないので、購入時から他社のSIMを入れてAPN設定すれば問題なく使えます。
ただし、対応バンドが限られているため、一部使えないキャリアもあります。
詳細はのちほど「対応バンド・周波数」の章で解説します。
nanoSIM+eSIMのデュアルSIM
AQUOS zero6はnanoSIMとeSIMのDSDV対応端末です。
nanoSIMとeSIMで同時に通信が可能です。
5G対応
AQUOS zero6は5G対応のAndroidスマホです。
楽天モバイルの料金プラン「楽天UNLIMIT Ⅴ」は5Gに対応しており、エリア内では追加料金無しで5Gが使えます。
まだまだ5Gエリアは狭いものの、AQUOS zero6を使っている方は楽天モバイルの5Gエリアが広がれば5Gが使えるようになります。
CPUはSnapdragon750 5G
AQUOS zero6に搭載されているチップセットはSnapdragon750 5Gです。
ネットで調べると、Pixel 5に搭載されていたSnapdragon765Gよりantutuのベンチマークスコアは高いようです。
メモリーRAMも8GBと大容量なので、処理性能は全く問題ないでしょう。
RAMは8GB/ストレージ128GB
AQUOS zero6のメモリー(RAM)は8GB、ストレージは128GBです。
メモリーRAMが8GBと大容量なのはかなり心強いですね。
ストレージも128GBと十分ですが、足りない方はSDカードで増量できます。
microSDカード挿入可
AQUOS zero6は最大1TBのマイクロSDカードを挿入することでストレージ容量を増やせます。
ストレージ容量は128GBありますが、足りない方はマイクロSDカードを使用しましょう。
リフレッシュレートは最大240Hz
リフレッシュレートとは画面に1秒間に描画できる画像の枚数で、数値が大きいほどスクロールした際に画面が綺麗にサクサク表示されます。
通常のスマホは最大60Hzですが、AQUOS zero6のリフレッシュレートは表示コンテンツに応じて自動で切り替えられます。
精細な表示が必要なアプリはあらかじめ登録しておくことで、擬似ながら最大240Hzにまで調整されます。
ゲームをする方にもおすすめですね。
カメラは3眼レンズ
AQUOS zero6のアウトカメラは3つのレンズを搭載しています。
- 約4,800万画素(標準)
- 約800万画素(広角)
- 約800万画素(望遠)
広角レンズ・望遠レンズが搭載されているのは嬉しいですね。
インカメラは1,260画素で、画面の最上部にレンズがある「水滴型」です。
イヤホンジャック搭載
AQUOS zero6には本体上部に3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
有線でイヤホン・ヘッドフォンを接続できるのはメリットです。
USB端子はUSB Type-C
AQUOS zero6のUSB端子はUSB Type-Cです。
ただしACアダプタやUSBケーブルは付属していません。
▼AQUOS zero6の詳細▼
AQUOS zero6の付属品
AQUOS zero6の付属品一覧
AQUOS zero6には付属品がありません。
本体に同梱されているのはクイックスタートガイドと保証書のみです。
ACアダプタ/ケーブルなし
AQUOS zero6にはACアダプタ・ケーブルやフィルムは付属・同梱されていません。
ACアダプタやUSBケーブルをお持ちでない方は自身で購入が必要です。
AQUOS zero6のケース
楽天モバイルのAQUOS zero6にはスマホケース・本体カバーが付属していません。
本体保護のため、スマホケースの購入をおすすめします。
AQUOS zero6のフィルム
最近、機種によっては最初から画面保護フィルムが貼付されている機種も増えてきましたが、楽天モバイルのAQUOS zero6には貼付されていません。
自身で購入が必要です。
▼AQUOS zero6の詳細▼
AQUOS zero6の対応バンド・周波数
対応バンド・周波数一覧
楽天モバイル版のAQUOS zero6の対応バンドは以下の通りです。
- 5G:n3/n28/n77/n78/n257
- LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/38/41/42
- W-CDMA:B1/2/4/5/8/19
5Gのミリ波(n257)にも対応しているのが特徴です。
ただし実際にはほとんど使えないのであまり気にする必要はありません。
ドコモ回線で使える?
ドコモ回線で使用する4G/LTEのバンドはB1・3・19ですが、AQUOS zero6はB19に非対応です。
B1・3に対応しているので使えないことはないですが、地域や環境によっては電波が弱くなる・圏外になる可能性があります。
また、ドコモが使う5Gのn79にも非対応です。
こちらもn78に対応しているので使えないわけではありませんが、一部エリアでは5Gに繋がらない可能性もあるので注意してください。
よくわからない方は使わないほうが良いでしょう。
ソフトバンク/ワイモバイル可
ソフトバンク・ワイモバイル回線で使う4G/LTEのバンドは1・3・8ですが、AQUOS zero6はすべて対応しています。
ソフトバンクのVoLTEにも対応していますし、3GのB1/8にも対応しているので通話も問題ありません。
よって、ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイルやソフトバンク回線を使った格安SIMでも通話や4Gのデータ通信は問題なく使えます。
また、ソフトバンク・ワイモバイルが使う5Gのn77にも対応しています。
おそらく間違いなく5Gも使えるでしょう。
au回線・au VoLTEは?
AQUOS zero6はau回線のLTEバンド(1・18・26)の全てに対応しています。
また、au VoLTEにも対応しています。
よって、au・povo・UQモバイルやau回線を使った格安SIMでも使えます。
また、auが使う5Gバンドのn77・n78にも対応しています。
自身では未検証ですが、おそらく間違いなく5Gも使えるでしょう。
搭載された便利機能
搭載便利機能一覧
AQUOS zero6に搭載されている便利機能は以下のとおりです。
有無 | |
---|---|
防水 | ○ |
防塵 | ○ |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
虹彩認証 | – |
ワイヤレス充電 | – |
指紋認証・顔認証対応
AQUOS zero6は指紋認証・顔認証の両方に対応しています。
特に指紋認証センサーがあるのは嬉しいですね。
AQUOS zero6の指紋認証は画面内指紋認証です。
防水・防塵対応
AQUOS zero6は防水・防塵に対応しています。
防水はIPX5・IPX8、防塵はIP6Xというレベルで、水濡れ等による故障のリスクは低いでしょう。
おサイフケータイ対応
AQUOS zero6はおサイフケータイに対応しています。
最近はキャッシュレスが推進されていますので、おサイフケータイが搭載されているのは嬉しいですね。
ワンセグ・フルセグ非対応
AQUOS zero6はワンセグ・フルセグには対応していません。
▼AQUOS zero6の詳細▼
AQUOS zero6の購入はこちら!
以上、楽天モバイルで発売のAQUOS zero6の詳細でした。
Snapdragon750G、8GBのメモリーRAM、おサイフケータイ・指紋認証センサーを搭載したSHARP製の高性能スマホです。
楽天モバイルでは常時お得なキャンペーンを実施しています。
SIMセットで高額の還元が受けられるほか、契約前のエントリーでさらに楽天ポイントが還元されますので、必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼AQUOS zero6の詳細▼
▼最大19,000円分還元中▼