本記事では、楽天モバイルアンリミットで使えるGalaxyを解説します。
現在は楽天モバイルで販売中のGalaxy A7かGalaxy S10、Galaxy Note10+を使うのがおすすめです。
他のGalaxyは動作確認されていませんが、私の検証ではau版のGalaxyも使えました。
▼2月2日までポイント増額中▼
楽天モバイルで使えるギャラクシー
楽天モバイルで買えるGalaxy
まず、最もおすすめなのが楽天モバイルで販売中のGalaxyを使うことです。
Galaxyの中でこの3台が唯一動作保証されています。
- Galaxy A7
- Galaxy S10
- Galaxy Note10+
よくわからないという方は上記3台のいずれかを購入して使いましょう。
のちほど解説しますが、上記3台のうち特にGalaxy A7は実質無料以下で購入できるので一番おすすめです。
なお、ドコモ・auでもGalaxy S10やNote10+を販売中ですが、こちらは仕様が異なり動作保証対象外なので注意してください。
おすすめ機種と特徴
楽天モバイルでGalaxyを買う方は、Galaxy A7かGalaxy S10がおすすめです。
普段使いにはGalaxy A7で十分ですが、ハイスペック機種が良い方はGalaxy S10を選びましょう。
Galaxy A7
まず紹介するGalaxyはGalaxy A7です。
最大の特徴は価格の安さで、ポイント還元を含めると楽天モバイルで最も価格の安い機種です。
2020年5月に値下げされ、ポイント還元を含めると実質無料以下で買えるようになりました。
私も購入しましたが、この価格でこの性能はかなりおすすめです。
最大の特徴はカメラです。
アウトカメラは3つのレンズを搭載したトリプルレンズカメラで、超広角やポートレートも含めかなり美しい写真が撮影できます。
自撮り用のインカメラも2,400万画素と高性能です。
画面は6.0インチで、有機ELを使った美しいディスプレイが特徴です。
搭載CPUはSnapdragon636と同程度のExynos7885なので、超高性能というわけではありませんがほとんどの方には十分すぎる性能です。
メモリーRAMも4GBあるので動作はサクサクでしょう。
ただし、画面の上下左右にベゼル(フチ)があり少々残念です。
また、おサイフケータイや防水には非対応で、USB端子はmicro USBな点に注意してください。
<端末代金>
- 一括払い:17,000円
→20,000P還元中
- 楽天初・専売のGalaxy
- Galaxyが実質無料で買える
- トリプルレンズカメラ搭載
- インカメラも2,400万画素広角
- 6.0inchの有機ELディスプレイ
- 画面の上下左右にベゼルあり
- おサイフ・防水非対応
- USB端子がmicro USB
私も実際にGalaxy A7を購入しましたので、こちらをご覧ください。
▼Galaxy A7の詳細を確認▼
Galaxy S10
続いてはGalaxy S10です。
ハイスペック機種ならこのGalaxy S10がおすすめです。
S10のアウトカメラはトリプルレンズカメラで、AIにより画像が美しく最適化されます。
搭載CPUは最高峰のSnapdragon855で、メモリーRAMは8GBと超ハイスペックです。
防水・防塵・おサイフケータイやフルセグにも対応し、ワイヤレス充電も可能です。
また、顔認証に加え、ディスプレイ内指紋認証にも対応しています。
Galaxy Note10+もハイスペックですが、ペンで書ける機能が不要ならこちらのGalaxy S10でよいでしょう。
<端末代金>
- 一括払い:65,473円
→5,000P還元中
- 最高峰Snapdragon855搭載
- トリプルレンズ+AIカメラ
- おサイフケータイ・フルセグ
- 画面内指紋認証対応
- 保護フィルム貼り付け済
- ワイヤレス充電にも対応
- 価格はやや高い
- インカメラはシングル
▼Galaxy S10を詳しく見る▼
Galaxy S20 Ultra 5Gも発売?
auではGalaxy S20 Ultraが発売されましたが、楽天モバイルでも発売されるかも…との噂もあります。
詳細:au向けGalaxy S20 Ultra 5G SCG03と同等のSM-G988Qが存在、楽天モバイル版の可能性も
ただし、噂がたってからかなりの月日が経過しました。
あまり期待しすぎてはいけません。
Galaxyを安く買う方法
楽天モバイルで販売中のGalaxyは、以下の3つの方法で安く購入できます。
必ず確認してください。
ポイント還元キャンペーン
現在、楽天モバイルでは端末とセットでUN-LIMITに契約すると楽天ポイントが還元されるキャンペーンを実施中です。
<Galaxyの価格と還元ポイント>
通常価格 | 還元される ポイント | |
---|---|---|
Galaxy A7 | ¥17,000 | 20,000P |
Galaxy S10 | ¥65,473 | 5,000P |
Galaxy Note 10+ | ¥89,982 | 25,000P |
※税抜
端末とSIMは同時に買う必要はなく、キャンペーン期間中ならあとから端末を追加した場合でも対象となります。
特にGalaxy A7はお得ですね。
2020年5月に定価が18,700円に値下げされ、ポイント還元を含めると実質無料以下で購入できるようになりました。
前回のキャンペーンではGalaxy S10が20,000P以上還元されていましたが現在は5,000Pになり、かわりにGalaxy Note10+が25,000P還元中です。
このポイント還元キャンペーンはGalaxy以外の機種でも対象です。
詳しくはこちらを御覧ください。
楽天DEALのセール
楽天市場では、楽天DEALというセールが定期的に開催されています。
楽天DEALとは、楽天ポイントの還元率が非常に高いセールのことで、Galaxyも最大50%のポイントが還元されます。
常に実施していないのですが、実施中であれば高額ポイントが還元されます。
楽天DEAL開催中であれば、公式サイトのポイント還元キャンペーンよりこちらのほうがお得です。
▼最大40%ポイント還元▼
中古のGalaxyを購入する
楽天モバイル版のGalaxyは中古でも購入できます。
特に、楽天DEALのセールで販売されたスマホ(未使用品)が中古市場に多数流れており、かなり値崩れしているようです。
じゃんぱらではGalaxy S10の未使用品が5万円台、Galaxy A7も2万円弱で購入できます。
ポイント還元ではなく価格値引きが良い方はこちらも探してみてください。
▼2月2日までポイント増額中▼
他社のGalaxyは使える?
ここからは、楽天モバイル以外で購入したGalaxyについて解説します。
これらの機種は動作確認されていませんし、未確定情報が多数含まれます。
自己責任でお読みください。
ドコモ版Galaxyは使える?
まず、ドコモで購入したGalaxyは使わないほうが良いでしょう。
公式サイトのご利用製品の対応状況確認では、ドコモ端末はSMS(楽天回線)のみ可の端末が多いです。
特に人気の以下の端末も全て通話やデータ通信が不可となっています。
- Galaxy S8 SC-02J
- Galaxy S8+ SC-03J
- Galaxy S9 SC-02K
- Galaxy S9+ SC-03K
- Galaxy S10 SC-03L
- Galaxy S10+ SC-04L
- Galaxy S20 5G SC-51A
- Galaxy Note8 SC-01K
- Galaxy Note9 SC-01L
- Galaxy Note10+ SC-01M
ドコモで販売されたGalaxyは楽天モバイル自社回線のバンド3には対応していますが、パートナー回線のバンド18に対応していません。
バンド3には対応していますので、楽天の自社回線エリア内ならSIMロック解除すれば使えないことはないですが、おすすめしません。
素直に対応端末を買い直すのがおすすめです。
au版Galaxyは使えるかも
一方、au版のGalaxyは主要な機能が使える端末が多いです。
- Galaxy S9 SCV38
- Galaxy S9+ SCV39
- Galaxy S10 SCV41
- Galaxy S10+ SCV42
- Galaxy S20 5G SCG01
- Galaxy Z Flip SCV47
- Galaxy Fold SCV44
- Galaxy Note9 SCV40
- Galaxy Note10+ SCV45
- Galaxy A20 SCV46
- Galaxy A30 SCV43
上記の機種はデータ通信・通話・SMSに対応しています。
自動APN設定や回線の自動切り替えには対応していませんが、概ね問題なく使えるでしょう。
私もau版のGalaxy A20 SCV46を買って検証しましたが、問題なく使えました。
しかもSIMを差しただけで自動でAPNが設定されました。
▼SIM挿入で繋がった!▼
動作保証されていませんので、他の機種も同様に使えるかはわかりませんが、おそらく使えると思います。
設定手順はのちほど解説します。
一方、Galaxy S8やNote8は使えないことになっています。
- Galaxy S8 SCV36
- Galaxy S8+ SCV35
- Galaxy Note8 SCV37
SoftBankのGalaxyは?
ソフトバンクでは長い間Galaxyを発売していませんが、唯一Galaxy S6 edgeはSIMロック解除が可能です。
Galaxy S6 edgeはソフトバンク版もバンド3・バンド18(※)に対応しています。
よって、未検証ではありますがSIMロック解除すればau版と同じように使えるのではと思います。
※正確にはバンド26
▼SIM契約で7,000P還元(~2/2)▼
他社で買ったGalaxyを使う手順
ここから、ドコモ・au・ソフトバンクで買ったGalaxyを使う手順を解説します。
ただし、私が検証したのはau版のGalaxy A20 SCV46のみです。
これ以外の機種もほとんどは同じ手順で使えると思いますが、未確認なのでご了承ください。
端末をSIMロック解除
ドコモ・au・ソフトバンクで購入したGalaxyを使うには、SIMロック解除済みでなければなりません。
SIMロック未解除の端末は、こちらを参考に解除してください。
回線未契約の方や中古端末でも、WEBで手数料無料で解除可能です。
SIMロック解除後には、Wi-Fiにつないだ状態で、設定 → システム → 端末情報 → SIMカードステータスと表示し、SIMカードステータスが「許可されています」となっていることを確認してください。
「許可されていません」の場合は、下段の「SIMステータス更新」を押してください。
更新すると下記のように画面が変わり、SIMロックが解除されます。
システムアップデート
本体にSIMを入れる前に、システムアップデートをしておきましょう。
必須かどうかはわかりませんが、他機種では最新版にアップデートしないと使えないことがありました。
設定 → システム → システムアップデートをタップし、最新版に更新して再起動してください。
何度か作業を繰り返す必要がある場合もあります。
SIMを本体に挿入
SIMロック解除した後、楽天モバイルのSIMを本体に挿入してください。
機種によっては、SIMを差しただけで使えたとの口コミもあります。
私が検証したGalaxy A20 SCV46はSIMを差しただけでAPNが自動設定されて使えるようになりました。
ただ、古い機種はAPN設定が必要かもしれません。
▼SIMを挿すと自動でAPN設定▼
APN設定
私のGalaxy A20 SCV46はSIMを入れただけで繋がりましたが、もし繋がらない場合はAPN設定が必要かもしれません。
設定 → モバイルネットワーク → アクセスポイント名をタップし、以下を入力してください。
APNは以下のとおりです。
<AndroidのAPN>
項目 | 入力内容 |
---|---|
APN名 | (任意) |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APN タイプ | default,supl,dun |
APN プロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミング プロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
※APNタイプでdunが入力不可の場合、「default,supl」または「default,supl,tether」と入力
※PDPタイプは入力箇所なし
私のGalaxy A20 SCV46の場合、自動設定されたAPNのAPNタイプ欄にはdunが入力されていませんでしたが、問題なく接続でき、テザリングも可能でした。
おそらく不要だと思いますが、もしテザリングができない方は「default,supl,dun」もしくは「default,supl,tether」を入力してみてください。
楽天Linkの設定
最後に、通話アプリ「楽天Link」の設定をします。
楽天モバイルではこの楽天Linkを使って通話をすることで、国内通話がかけ放題になります。
詳細:楽天Linkでできること
ただ、楽天Linkの認証にはSMSの受信が必要ですが、SMSはバンド3に接続している状態でしか受信できません。
自社回線エリア内の方は普通にインストールして普通に設定すればインストール・認証できます。
しかし、パートナー回線エリアの方はSMSの受信ができませんので、自社回線エリアに行ってからインストールしましょう。
どうしても自社回線エリアに行けない方は、Pixel 3の設定手順解説記事に記載した裏技を試してみてください。
この方法でも認証できるようですが、もう1台端末が必要です。
以上で設定は終了です。
▼先着300万回線は1年間無料▼
ギャラクシー使用時の注意点
dunが入力不可の場合も
私が検証したGalaxy A20 SCV46で自動設定されたAPNではdunは入力されていませんでした。
dunを除く「default,supl」だけで問題なく接続でき、テザリングもできました。
もしテザリングができない場合は「default,supl,tether」と入力してください。
LTE ONLYの設定は?
他のAndroid機種では、LTE onlyという別の設定が必要な機種もあります。
ですが、私のGalaxy A20 SCV46は不要でした。
というより、「*#*#4636#*#*」をタップしても設定画面に遷移しませんでした。
もしどうしても繋がらず、かつLTE Onlyの設定画面に遷移できる場合は、以下の手順で設定してみてください。
- 電話アプリで「*#*#4636#*#*」と入力
- 「携帯電話情報」をタップ
- 「優先ネットワークの種類を設定」をタップし、「LTE only」にセット
通常の電話アプリも使えた
私がGalaxy A20 SCV46で検証した際には、楽天Linkでの発着信に加え、通常の電話アプリでの発着信・通話も可能でした。
なお、他のアンドロイドではプリインストールされている電話アプリでの発着信ができない機種もあります。
私のAGalaxy A20 SCV46では通話できましたが、他機種では使えない可能性があります。
楽天モバイルUN-LIMITは楽天Linkでの通話はかけ放題ですが、通常の電話アプリでの通話は20円/30秒の料金がかかります。
楽天Linkさえ使えるようになれば通常の電話アプリは使えなくても問題ないので、楽天Linkの設定を必ず行いましょう。
使用は自己責任で!
繰り返しになりますが、ドコモ・au・ソフトバンク版のGalaxyは動作保証されていません。
私のGalaxy A20 SCV46では通話・データ通信・SMS送受信・通話ができましたが、他機種では上記の手順でも使えない可能性もありますし、不具合が発生する可能性もあります。
使う方は自己責任でお願いします。
不安な方は公式に動作確認されているGalaxyを買って使いましょう。
▼2月2日までポイント増額中▼
楽天モバイルのキャンペーン情報
楽天アンリミットでは現在お得なキェンペーンを実施中です。
楽天モバイルでGalaxyを買う方、手持ちのGalaxy用にSIMを契約される方は必ず下記を適用しましょう。
現在、以下のキャンペーンを適用するのが一番お得です。
- 契約者全員に7,000P進呈
- 端末購入で最大20,000P進呈
- 先着300万名1年間無料
- 紹介キャンペーン(1,000P)
詳細:キャンペーン・特典一覧
誰でも7,000P還元
まず、楽天UN-LIMIT Ⅴに初めて契約すると、誰でも楽天ポイントが7,000P貰えます。
2月2日まで7,000Pに増額中です。
「誰でも」とある通り、WEB・店舗のどちらで申し込んでも対象ですし、SIM・eSIMのみでも端末セットでも貰えます。
- 店舗でもWEBでもOK
- SIMのみでも端末セットでもOK
申し込み月の翌月末日までにRakuten Linkで10秒以上の通話とメッセージの送信が必要です。
SIMが届いたら必ずクリアしておきましょう。
このポイント還元キャンペーンの終了日は2月2日(火)AM8:59です。
▼SIM契約で7,000P還元(~2/2)▼
端末購入で20,000P進呈
さらに、端末セットで購入した方は最大20,000ポイントが進呈されます。
前章で解説した「誰でも7,000P進呈キャンペーン」とも併用可能なので、端末によっては最大27,000Pがもらえます。
<対象端末とポイント還元額>
ポイント 還元 | 実質価格 (税込) | |
---|---|---|
Xperia Ace | ¥27,000 | ¥2,800 |
Rakuten BIG | ¥37,980 | |
arrows RX | ¥25,000 | -¥5,000 |
AQUOS sense3 lite | ¥22,000 | ¥3,981 |
OPPO A5 2020 | ¥21 | |
OPPO Reno A | ¥16,800 | |
Galaxy S10 | ¥49,980 | |
Rakuten Hand | -¥6,999 | |
Rakuten Mini | ¥7,000 | -¥6,999 |
Rakuten WiFi | -¥7,000 |
※還元ポイントは誰でも7000P貰えるキャンペーン含む
※端末価格は税込
特にRakuten Hand・Rakuten Mini・Rakuten WiFi Pocketは購入すると約7,000円分儲かる計算です。
<詳細はこちら>
- Rakuten Handの詳細(実質-6,999円)
- Rakuten Miniの詳細(実質-6,999円)
- Rakuten Wifi Pocketの詳細(実質-7,000円)
上記以外の端末のポイント進呈額は7,000Pのみです。
キャンペーンの適用には条件がありますので、契約前に必ず確認してください。
このポイント還元キャンペーンの終了日は2月2日(火)AM8:59です。
▼2月2日までポイント増額中▼
先着300万名1年間無料
楽天モバイルUN-LIMITは、先着300万名限定で月額料金が1年間無料になります。
もともと月額2,980円と安い楽天モバイルの料金ですが、さらに1年間無料は非常にお得です。
2020年12月末時点で既に200万回線は突破しているので、残り100万回線です。
お早めに契約してください。
▼先着300万回線は1年間無料▼
その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。
楽天モバイルの申し込みはこちら!
以上、楽天モバイルで使えるGalaxyとAPN設定の解説でした。
Galaxyを使いたい方は、楽天モバイルで端末を購入するのがおすすめです。
私が検証した手順ならドコモ・au・ソフトバンク版も使えると思いますが、使用は自己責任でお願いします。
楽天モバイルへの申し込みは「楽天モバイル公式サイト」からどうぞ!
楽天モバイルではお得なポイント還元キャンペーンも実施中です。
▼先着300万回線は1年間無料▼
▼2月2日までポイント増額中▼