本記事では楽天モバイルで発売されたGalaxy A23 5Gの価格・キャンペーンを解説します。
エントリーモデルで価格が安いGalaxyですが、カメラ性能はなかなかです。
ドコモ・au・ソフトバンクの4G/5Gバンドも網羅していますし、2023年4月25日に値下げされて買いやすくなりました。
▼スペック詳細・価格▼
楽天版Galaxy A23 5Gの価格
SM-A233Cの値段
楽天モバイルにおけるGalaxy A23 5Gの通常価格は29,800円です。
発売当初は32,800円でしたが、2023年4月25日に値下げされました。
楽天モバイルで端末のみ買う場合はこの価格です。
楽天モバイル公式サイト・楽天モバイル 楽天市場店では回線契約なしに端末のみを購入できますが、その場合はこの価格です。
なお、SIMとセットで契約する場合は割引が適用されます。
ポイント還元キャンペーン
前章のとおりGalaxy A23 5Gの通常価格は税込29,800円ですが、楽天モバイルのSIMとセットなら楽天ポイントが還元されます。
- 初めてSIM契約:3,000P還元
- SIMとセット購入:6,000円割引
初めてSIM契約で3000P還元
楽天モバイルでは現在、はじめてSIMを契約した方全員に3,000円分の楽天ポイントを進呈するキャンペーンを実施しています。
Galaxy A23 5Gとセット契約の方も3,000ポイントが還元されます。
なお、購入後にRakuten Linkの使用が必要です。
詳細はこちらをお読みください。
さらに6000円割引
さらに、楽天モバイルの契約と同時にGalaxy A23 5Gを購入する方は端末価格が6,000円割引されます。
前章の「誰でも3,000P還元キャンペーン」と併用可能なので、合計9,000円分の還元が受けられます。
新規契約・MNPはもちろん、楽天モバイルのドコモ・au回線からの移行も対象です。
ポイント還元を含めると実質20,800円で購入できますので、SIM契約が初めてならかなりお得です。
さらに次章で紹介するエントリーキャンペーンも併用できます。
エントリーでポイント還元
楽天モバイル契約時には、必ず事前に以下に全てエントリーしましょう。
楽天会員だけでなく、楽天カード保有者・楽天証券口座保有者は事前にエントリーしてからWEBで申し込むことで楽天ポイントがさらに増額されます。
併用不可のキャンペーンもありますが、面倒な方はとりあえず全てにエントリーしてから楽天モバイルに申し込むのがおすすめです。
上記の中には店舗で申し込むと対象外のものがあるので、できるだけ楽天モバイル公式サイトで申し込んでください。
特に年会費・入会金無料の楽天カードをお持ちでない方は必ずカードを申し込みましょう。
同時に申し込めば最大10,000Pが追加で還元されます。
紹介キャンペーンも対象
楽天モバイルでは紹介キャンペーンを実施しています。
これから楽天モバイルを契約する場合は、必ず紹介URLにログインしてから申し込みましょう。
3,000円分の楽天ポイントが貰えますし、Galaxy A23 5Gの各種キャンペーンと併用も可能です。
契約している方から紹介URLをもらったら、これから契約する方はそのURLにアクセスし、自分の楽天IDでログインします。
これでエントリーは完了です。
ログインした翌々月までに契約すれば対象になるので、すぐに申し込む必要はありません。
周りに契約者がいない方はシムラボの紹介URLを使ってください。(契約者の名前などは紹介者にはわかりませんので安心してください。)
詳細:シムラボの紹介URL
ただし、いくつか細かい条件があるのでこちらで条件を確認してください。
その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。
楽天モバイルでお得に機種変更する
楽天モバイルをすでに契約中の方がGalaxy A23 5Gに機種変更する場合、楽天モバイル公式サイトや楽天モバイル楽天市場店で端末のみが購入できます。
公式サイトまたは楽天市場店で端末のみを購入し、自身でSIMを差し替えて機種変更してください。
なお、端末のみ購入時の価格は定価の29,800円です。
ポイント還元や割引はありません。
ただし、楽天モバイル楽天市場店で購入すれば購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるのでお得です。
機種変更・端末のみ購入時は楽天モバイル 楽天市場店で購入しましょう。
私も楽天モバイル楽天市場店で購入しました。
▼端末のみ/機種変更がお得▼
楽天市場店とどちらがお得?
楽天モバイルで端末を買う方法は「楽天モバイル公式サイト」と「楽天モバイル楽天市場店」の2つがあります。
どちらも「端末のみ」「SIMとセット」の両方が買えますが、時と場合によってどちらがお得かが変わります。
端末のみを買う場合は「楽天モバイル楽天市場店」の方がお得です。
どちらも価格は定価ですが、楽天モバイル楽天市場店は購入金額に応じて楽天ポイントが貯まる分だけお得です。(次章で解説)
ただし、楽天モバイルのSIMとセットなら高額の割引・ポイント還元が得られるので、SIM契約が不要な方もSIMとセットで買った方がお得です。
SIMとセットの場合は「楽天モバイル公式サイト」と「楽天モバイル楽天市場店」を必ずどちらも確認してください。
楽天モバイル公式サイトのキャンペーンの方がお得なことが多いですが、楽天モバイル楽天市場店で配布されているクーポンがお得な場合もあります。
どちらがお得かは常に変動するので、必ずどちらも確認しましょう。
Galaxy A23 5Gを端末のみ購入
楽天モバイルで発売されたスマホは端末のみを購入可能です。
すでに楽天モバイルを契約中の方で機種変更したい方は楽天モバイル公式サイトで端末のみを購入し、自分でSIMカードを差し替えて機種変更しましょう。
また、楽天モバイル公式サイトだけなく楽天モバイル 楽天市場店でも端末のみを購入できます。
楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるため、楽天モバイル公式サイトよりお得な場合が多いです。
販売している端末は公式サイトと全く同じものです。
ただし、在庫状況や実施するキャンペーンは公式サイトと楽天モバイル楽天市場店で異なります。
購入前に必ずどちらも確認しましょう。
Galaxy A23 5Gの中古を購入
Galaxy A23 5Gは端末のみの購入も可能です。
しばらくすると楽天市場やAmazonで端末のみを購入できますし、家電量販店でも購入できます。
また、中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)でも安く買えるようになります。
ただし、購入時はどこで販売された端末かを確認しましょう。
最もおすすめなの楽天モバイル版を買うことです。
ドコモ版・au版・UQモバイル版も間違いなく楽天モバイルで使えますが、同じ価格なら楽天モバイル版の方が安心ですね。
▼スペック詳細・価格▼
楽天版Galaxy A23 5Gのスペック
ここでは楽天モバイル版のGalaxy A23 5Gのスペックを記載します。
SM-A233Cのスペック一覧表
楽天モバイル版のGalaxy A23 5Gのスペックは以下のとおりです。
スペック | |
---|---|
本体サイズ | 高さ150mm 幅71mm 厚さ9.0mm |
本体の 重さ | 約168g |
画面 サイズ | 約5.8インチ |
解像度 | 1,560×720 (HD+) |
バッテリー 容量 | 4,000mAh |
搭載 OS | Android 12 |
CPU | MediaTek Dimensity700 (オクタコア) 2.2+2.0GHz |
メモリー (ROM) | 64GB |
メモリー (RAM) | 4GB |
対応外部 メモリ | microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) | 5,000万画素 |
有効画素数 (サブカメラ) | 500万画素 |
SIM | nanoSIM eSIM |
USB 端子 | USB Type-C |
SM-A233Cの発売日
楽天モバイルにおけるGalaxy A23 5Gの発売日は2022年11月22日(火)です。
なお、ドコモ・au・UQモバイルでは2022年10月27日にGalaxy A23 5Gが発売されました。
Galaxy A23 5Gの型番
楽天モバイルにおけるGalaxy A23 5Gの型番はSM-A233Cです。
なお、ドコモ版はSC-56C、au・UQモバイル版はSCG18です。
- 楽天モバイル:Galaxy A23 5G SM-A233C
- ドコモ:Galaxy A23 5G SC-56C
- au:Galaxy A23 5G SCG18
- UQモバイル:Galaxy A23 5G SCG18
本体カラーや背面ロゴのデザインは異なるものの、ドコモ版もau・UQ版も楽天モバイル版も仕様は同じです。
nanoSIM+eSIMのデュアルSIMで、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4キャリアの4G/5Gバンドを網羅しています。
楽天版Galaxy A23 5Gの違い
Galaxy A23 5Gは楽天モバイル以外にドコモ・au・UQモバイルで発売されました。
しかし、Galaxy A23 5Gはどこで購入したものでもスペック上の違いはありません。
全てnanoSIM+eSIMのデュアルSIMで、SIMロックもかかっていません。
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの全キャリアの4G・5Gバンドに対応しています。
大きなの違いとしては、各端末には販売元のキャリアのアプリがプリインストールされています。
また、ドコモ版のGalaxy A23 5Gは背面にドコモのロゴがあります。
- 楽天モバイル:Galaxy A23 5G SM-A233C
- ドコモ:Galaxy A23 5G SC-56C
- au:Galaxy A23 5G SCG18
- UQモバイル:Galaxy A23 5G SCG18
なお、楽天モバイルで使う場合は楽天モバイル版のGalaxy A23 5Gを使うのがおすすめです。
ドコモ・au・UQモバイル版も間違いなく楽天モバイルのSIMを入れて音声通話やデータ通信ができますが、ETWS(緊急地震速報・津波警報の受信)などの細かい機能には非対応の可能性があります。
まだ楽天モバイルで動作確認されていませんが、もし非対応の場合は楽天モバイル版を買いましょう。
楽天モバイル版でもドコモ・au・ソフトバンクなど他社のSIMでも使えます。
それ以外でも、基本的にはメインの回線と端末購入元を合わせるのがおすすめです。
au版・UQ版のGalaxy A23 5Gはau回線に、ドコモ版はドコモ回線に、楽天モバイル版は楽天モバイルの回線に最適化(電波を拾いやすくするために微調整)されている場合があります。
どこまで差が出るかはわかりませんが、自分ならメインで使う回線と端末購入元を合わせると思います。
本体カラー・色
Galaxy A23 5Gの本体カラーは「レッド」「ホワイト」「ブラック」の3色です。
画面は5.8インチ
Galaxy A23 5Gの画面サイズは5.8インチです。
最近は6インチ以上の大画面が主流になりましたが、Galaxy A23 5Gはコンパクトですね。
幅も71mmなのでコンパクトで持ちやすい端末です。
ただし画面解像度は1,560×720のHD+なので、最近のスマホとしては低めです。
個人的にはあまり気になりませんが、有機ELディスプレイ等のような美しさはありませんので注意してください。
CPUはDimensity700
Galaxy A23 5Gに搭載されているチップセットはMediaTek Dimensity700です。
同じDimensity700+4GBのメモリーRAMを搭載したLibero 5G IIのantutuベンチマークスコアは29.5万ほどでした。
ハイスペックというわけではありませんが、3Dゲームなどかなり重い作業をしなければ全く問題はありません。
ほとんどの方には十分なスペックです。
RAMは4GB/ストレージ64GB
Galaxy A23 5Gのメモリー(RAM)は4GB、ストレージは64GBです。
最近発売されたスマホの中では最低限といったレベルですね。
また、ストレージ容量はSDカードで増設可能です。
microSDカード挿入可
Galaxy A23 5Gは最大1TBのマイクロSDカードを挿入することでストレージ容量を増やせます。
ストレージ容量は64GBありますが、足りない方はマイクロSDカードを使用しましょう。
SM-A233CはSIMロック?SIMフリー?
楽天モバイルのGalaxy A23 5GはSIMロックがかかっていないSIMフリー端末です。
楽天モバイルで販売される端末はこれまでもすべてSIMフリーで、SIMロックはかかっていません。
のちほど詳しく解説しますが、Galaxy A23 5Gはドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの全キャリアの主要な4G/5Gバンドを網羅しています。
SIMを差し替えれば他社でも使えますし、Galaxy A23 5GはデュアルSIMなので他社SIMとの併用も可能です。
eSIM対応のデュアルSIM
Galaxy A23 5GはnanoSIM+eSIMのデュアルSIMです。
また、楽天モバイルだけでなくドコモ・au・ソフトバンクの主要な4G・5Gバンドにもフル対応しています。
よって他社SIMでも使えますし、他社のeSIMとの併用も可能でしょう。
カメラは5000万画素
Galaxy A23 5Gのアウトカメラは5,000万画素のシングルレンズです。
最近はデュアルレンズ・トリプルレンズも当たり前になってきましたが、Galaxy A23 5Gはシングルレンズなのであまり期待できません。
インカメラの画素数も500万画素と最低限です。
カメラにこだわる方はXperia 10 ⅣやOPPO Reno7 Aなどの別機種にしましょう。
イヤホンジャック搭載
Galaxy A23 5Gには3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
有線でイヤホン・ヘッドフォンを接続できるのはメリットです。
USB端子はUSB Type-C
Galaxy A23 5GのUSB端子はUSB Type-Cです。
ただし、ACアダプタや充電ケーブルは搭載されていません。
お持ちでない方は自身で購入が必要です。
ACアダプタ/ケーブルなし
Galaxy A23 5Gの付属品はSIMピンのみです。
ケーブルや充電器は付属していません。
ACアダプタやUSBケーブルをお持ちでない方は自身で購入が必要です。
▼スペック詳細・価格▼
楽天版Galaxy A23 5Gの搭載機能
SM-A233Cの搭載便利機能一覧
Galaxy A23 5Gに搭載されている便利機能は以下のとおりです。
有無 | |
---|---|
防水 | ○ |
防塵 | ○ |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | ○ |
顔認証 | ○ |
ワイヤレス充電 | – |
指紋認証・顔認証対応
Galaxy A23 5Gは指紋認証に対応しています。
指紋認証センサーは本体側面の電源ボタンに搭載されています。
また、顔認証にも対応しています。
防水・防塵対応
Galaxy A23 5Gは防水・防塵に対応しています。
防水はIPX8、防塵はIP6Xというレベルで、水濡れ等による故障のリスクは低いでしょう。
おサイフケータイ対応
Galaxy A23 5Gはおサイフケータイに対応しています。
最近はキャッシュレスが推進されていますのでおサイフケータイが搭載されているのは嬉しいですね。
ワンセグ・フルセグ非対応
Galaxy A23 5Gはワンセグ・フルセグには対応していません。
ワイヤレス充電・置くだけ充電
Galaxy A23 5Gはワイヤレス充電や置くだけ充電には非対応です。
楽天でんわがデフォルトでON
Galaxy A23 5Gを含め、楽天モバイルで発売されたGalaxyは「楽天でんわ」の機能が初期状態でONになっています。
楽天でんわとは電話料金を安くするサービスで、専用アプリから発信するか電話番号の頭に「0037-68-」をつけて発信することで国内通話料金が通常の半額(11円/30秒)になります。
IP電話ではないので通話品質も通常と同じで、私も以前は使っていました。
詳細:楽天でんわ公式サイト
楽天モバイルのSIMを使う場合はほとんどがRakuten Linkを使うでしょうし、Rakuten Linkを使わない場合も手続き不要で自動で楽天でんわになるので問題ありません。
しかし、他社SIMを入れて使う場合、最初の発信時に登録のアナウンスが流れます。
登録すれば基本料金無料で国内通話料金が半額になるので登録がおすすめです。
あらかじめ登録しておきましょう。
もし楽天でんわが不要な場合は、事前に楽天でんわの設定をOFFにしておいてください。
設定手順はこちらで解説されています。
▼スペック詳細・価格▼
楽天版Galaxy A23 5Gのバンド
SM-A233Cの対応周波数一覧
楽天モバイル版のGalaxy A23 5Gの対応バンドは以下のとおりです。
- 5G:n3/n28/n41/n77/n78/n79
- LTE:B1/3/5/8/12/18/19/21/26/28/38/39/41/42
- W-CDMA:B1/5
- GSM:850/900/1800/1900MHz
ドコモ回線で使える?
ドコモ回線で使用する4G/LTEのバンドはB1・3・19ですが、Galaxy A23 5Gは全て対応しています。
また、ドコモが使う5Gのn78/n79にも対応しています。
間違いなくVoLTEにも対応しているので、ドコモ・ahamoやドコモ回線を使った格安SIMでの4G/5G通信や通話が可能です。
Galaxy A23 5Gはドコモでも発売されますが、楽天モバイルで購入したGalaxy A23 5Gもドコモ回線で使えます。
ソフトバンク/ワイモバイルは?
ソフトバンク・ワイモバイル回線で使う4G/LTEのバンドは1・3・8ですが、Galaxy A23 5GはプラチナバンドのB8を含むすべてに対応しています。
また、5Gのn77にも対応していますし、間違いなくVoLTEにも対応しているでしょう。
よって、ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイルやソフトバンク回線の格安SIMでも使えます。
au回線・au VoLTEは?
Galaxy A23 5Gはau回線のLTEバンド(1・18・26)に対応しています。
また、間違いなくau VoLTEにも対応しています。
よって、au・povo・UQモバイルやau回線を使った格安SIMでも使えます。
SM-A233Cのベンチマークスコア
シムラボでもGalaxy A23 5Gのベンチマークを測定しました。
antutu
antutu(V9.5.1)で測定したGalaxy A23 5Gの総合ベンチマークスコアは約28.4万でした。(測定はau版ですが、楽天モバイル版も同じです)
Snapdragon690 5G+4GBメモリーを搭載したAQUOS sense6は31.1万なので、Snapdragon 690 5Gよりやや低いスコアです。
それほどスマホを使わない方には問題ないスコアですが、性能は高くありません。
気になる方はSnapdragon 695 5G搭載のXperia 10 Ⅳ・AQUOS sense7も検討しましょう。
Geekbench
Geekbench 5(5.4.4)によるGalaxy A23 5Gのベンチマークスコアはシングル:514、マルチ:1674でした。
私も数日間に渡ってGalaxy A23 5Gを使いましたが、WEBサイトやSNSの閲覧、アプリの使用においてはほとんどストレスは感じませんでした。
ややアプリ操作時の反応やWEBサイトの表示が遅いかなと思いましたが、それほど気になる遅さではありません。
エントリーモデルのわりに性能はそれほど悪くないと思います。
ただ、カメラにこだわる方やある程度スマホをたくさん使う方はもう少し性能の良い機種を買いましょう。
最近発売された端末ではSnapdragon 695 5G搭載のXperia 10 Ⅳ・AQUOS sense7がおすすめです。
Galaxy A23 5Gの購入はこちら
以上、楽天モバイルで発売されたGalaxy A23 5G SM-A233Cの詳細でした。
エントリーモデルの低価格機種ながら、性能はなかなかです。
楽天モバイルの購入は楽天モバイル公式サイトでどうぞ!
SIMとセットなら高額のポイントが還元されてお得です。
▼スペック詳細・価格▼