本記事では楽天モバイルアンリミットの初期費用と初月料金について解説します。
また、お得な契約タイミングも解説します。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(10月まで1GB以下は無料)
楽天モバイルの初期費用
契約事務手数料は無料に
楽天モバイルUN-LIMITの初期費用(契約事務手数料)は無料です。
以前は3,300円の契約事務手数料がかかり、キャンペーンでポイントが還元されていたのですが、2020年11月から無料になりました。
一部の格安SIMでかかるSIMカード発行手数料もかかりません。
店舗も無料・2回線目も無料
初期費用(契約事務手数料)はWEBと店舗のどちらで申し込んでも無料です。
また、同じ名義で2回線以上申し込んだ場合も無料です。
エントリーパッケージはない
楽天モバイルUN-LIMITにエントリーパッケージはありません。
楽天モバイルのMVNO時代には、契約事務手数料が無料になるエントリーパッケージがAmazonなどで販売されていました。
しかし、アンリミット用のエントリーパッケージはありません。
しかし、前章で解説したとおり現在は事務手数料が無料になったので、気にせず楽天モバイル公式サイトで申し込んで構いません。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(10月まで1GB以下は無料)
契約初月の料金は日割り?
1回線目の初月料金
楽天モバイルでは2021年4月7日まで1年間料金無料キャンペーンを実施していました。
また、2022年2月8日までは3ヶ月無料キャンペーンも実施していました。
このキャンペーン期間中に申し込んだ回線は、回線開通日から1年間・3ヶ月無料になります。
もちろん契約初月の料金も無料です。
1年間無料はいつまで?
1年間無料キャンペーン期間中に契約した方は、1年後の同日が含まれる月の月末まで無料です。
たとえば2020年5月13日に契約した方は、2021年5月31日まで無料です。
以前は2021年5月12日まで無料でしたが、新料金プラン「楽天UN-LIMIT Ⅵ」開始に伴い月末までに変更されました。
3ヶ月無料はいつまで?
楽天モバイルは2022年2月8日まで3ヶ月無料キャンペーンを実施していました。
この3ヶ月無料キャンペーンも、契約日の3ヶ月後が含む月の月末日まで無料です。
2022年2月8日に申し込んだ場合は、3ヶ月無料が適用されて2021年5月末まで無料です。
2回線目の初月料金は日割り?
楽天UN-LIMIT Ⅴまで
データ使い放題で3,278円の1プランだった「楽天UN-LIMIT Ⅴ」(ファイブ)の場合、2回線目の月額料金は日割り計算です。
1年間・3ヶ月無料になるのは1人1回線のみです。
1人で2回線以上契約すると、2回線目以降は無料になりません。
2回線目以降の契約初月の料金は日割り計算されます。
30日ある月で16日に開通した場合、基本料金は半額の1,639円が請求されます。
楽天UN-LIMIT Ⅵ
使ったデータ容量に応じて料金が変わる「楽天UN-LIMIT Ⅵ」の場合、1回線目も2回線目も初月料金は使ったデータ容量に応じて料金が請求されます。
月途中の契約だからといって日割りにはなりません。
ただし、1回線目と2回線目では料金が異なります。
<契約回線数別の料金表>
1回線目 | 2回線目 以降 | |
---|---|---|
1GB まで | 無料 | ¥1,078 |
1~3GB まで | ¥1,078 | ¥1,078 |
3GB~ 20GBまで | ¥2,178 | ¥2,178 |
20GB以上 無制限 | ¥3,278 | ¥3,278 |
上記の通り、2回線目以降は月のデータ容量が1GB以下でも無料にならず、月1,078円かかります。
1~3GBの場合も月1,078円なので、2回線目以降は3GBまで1,078円ということですね。
例えば2回線目を月末最終日の4月30日に開通した場合、4月の契約日数は1日ですが、データ使用量が3GBまでなら1,078円が請求されます。
回線開通日の定義
楽天モバイルアンリミットの回線開通日の定義は以下のとおりです。
- 新規契約:SIMが開通した日、または楽天モバイルに配送完了データが通知された日のいずれか早い方
- MNP:SIMが開通した日
- MVNOからの移行:SIMが開通した日
- 無料サポータープログラムから移行:プラン変更が適用された日
※SIMはeSIMを含む
例えば、私の1回線目は無料サポータープログラムからの移行ですが、4月15日にプラン変更して5月1日からプラン変更が適用されたので、開通日は5月1日です。
2回線目はeSIMの新規契約ですが、5月5日に手続きをして5月7日に冊子が届き、その日のうちに開通させました。
よって、開通日は5月7日です。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(10月まで1GB以下は無料)
楽天モバイルのお得な契約タイミング
次に、最もお得に楽天モバイルに契約するタイミングを解説します。
ただし、開通日・課金開始日の定義を押さえておきましょう。
1回線目のお得な契約タイミング
新規契約はいつでもOK
新規契約の場合、契約タイミングはいつでも構いません。
楽天モバイルは契約初月はいつ解約したかに関わらず、データ使用量に応じて料金が決まります。
月初に契約しても月のデータ使用量が1GB以下なら無料ですし、月末に契約してもデータ容量が20GBを超えれば3,278円かかります。
好きなタイミングで契約しましょう。
MNP乗り換えはいつでもOK
MNPの場合は月末のほうがお得です。
楽天モバイル側はいつ契約してもお得度は同じです。
契約タイミングに関わらず、月のデータ使用量によって料金が決まります。
ただし、乗り換え元キャリアはほとんどがいつ解約しても1ヶ月分全額請求されます。
どうせ解約月も全額かかるなら、データ容量を最後まで使い切ったほうがお得ですね。
ただし、月末を過ぎて楽天モバイルの開通日が翌月になると解約元のキャリアの料金がもう一ヶ月分かかってしまいます。
あまり月末ギリギリを狙わず、余裕を持って乗り換えましょう。
楽天MVNOから移行も月初以外
楽天モバイルのMVNO(ドコモ回線・au回線)からの移行する場合もMNPと同様です。
できれば月末がお得ですね。
2回線目はいつがお得?
新規契約は月初がお得かも
2回線目の契約初月の料金は、月途中に回線が開通してもその月に使ったデータ容量に応じて料金が請求されます。
よって、いつ契約しても構いません。
ただし、2回線目は1GB以下でも0円にならず、3GBまでは同額(1,078円)なので注意してください。
2回線目以降は頑張って1GB以下に抑える必要はありません。
契約初月に3GBになるギリギリまで使うのが最もお得ですが、少し余裕を持って2.8GBくらいがよいでしょう。
乗り換えは月末がお得
乗り換えの場合、多くのキャリアはいつ解約しても一ヶ月分の基本料金が全額請求されます。
そのため、MNP乗り換えの場合はできるだけ月末に乗り換えたほうがお得です。
ただし、mineoのように解約月の料金が日割り計算されるキャリアから乗り換える場合はいつ契約してもお得度は同じです。
楽天モバイルのキャンペーン情報
これから楽天モバイルに契約する方は、以下のキャンペーンを適用しましょう。
現在、以下のキャンペーンを適用するのが一番お得です。
特にiPhone・Androidスマホとセットで契約時のポイント還元が高額です。
また、事前にエントリーしてWEBで申し込むことで楽天ポイントがもらえるキャンペーンもあります。
- SIM契約で3,000P進呈
- 端末購入で最大24,000円分還元
- 事前エントリーで楽天ポイント
- 10月まで1GB以下は無料
詳細:キャンペーン・特典一覧
SIM契約で3000P還元
楽天モバイルにSIMのみで初めて契約すると、だれでも楽天ポイントが3,000P還元されます。
新規・MNPはもちろん、楽天モバイルのドコモ・au回線からの乗り換えも対象です。
さらに2022年10月までは月のデータ使用量が1GB以下なら引き続き無料です。
SIMが届いたら、すぐにRakuten Linkで10秒以上通話しましょう。
申し込み翌月までに10秒以上の通話がないとポイントは還元されません。
詳細:SIM契約で3,000P還元キャンペーン | 楽天モバイル
▼SIMのみでポイント還元中▼
(10月まで1GB以下は無料)
端末購入で最大24000円分還元
さらに、端末セットで購入した方は最大24,000円分が還元されます。
端末によって条件や還元額が異なるので注意してください。
iPhoneは最大24,000P還元
楽天モバイルではSIMフリーのiPhoneが購入できます。
iPhone13の通常価格はApple Storeとほぼ同じで、iPhone12・12miniはApple Storeより安いです。
さらに、SIM契約とセットでiPhoneを購入した場合、以下の特典が適用されます。
<iPhone購入時の最大還元額>
新規 | 乗り換え | |
---|---|---|
iPhone13 シリーズ | 24,000P | 24,000P |
iPhone12 シリーズ | 8,000P | 8,000P |
iPhone SE 第3世代 | 24,000P | 24,000P |
特にiPhone13シリーズとiPhone SE 第3世代は最大24,000Pが還元されてお得です。
iPhone12シリーズの還元額は少ないですが、先日定価が値下げされたのでこちらもお得ですね。
楽天モバイルのSIMは初期費用が無料で、最低利用期間・違約金はありません。
これまでSIMを契約していない方は、SIMとセットで契約するのがおすすめです。
Androidは19,000円分還元
iPhone同様、AndroidスマホもSIMとセット契約でポイントが還元されます。
SIMとセットなら最大19,000円分が還元されます。
<Androidの実質価格一覧>
(キャンペーン適用時の実質価格)
端末名 | 通常価格 | 新規 | MNP |
---|---|---|---|
Rakuten Hand 5G | ¥19,001 | ¥1 | ¥1 |
Rakuten Hand | ¥12,980 | ¥1 | ¥1 |
Rakuten BIG S | ¥39,980 | ¥20,980 | ¥20,980 |
OPPO Reno7 A | ¥45,800 | ¥42,800 | ¥42,800 |
Redmi Note 11 Pro 5G | ¥42,980 | ¥39,980 | ¥39,980 |
OPPO A55s 5G | ¥32,800 | ¥13,800 | ¥13,800 |
OPPO Reno5 A | ¥39,980 | ¥20,980 | ¥20,980 |
AQUOS wish | ¥29,800 | ¥10,800 | ¥10,800 |
AQUOS sense6 | ¥39,800 | ¥20,800 | ¥20,800 |
AQUOS zero6 | ¥69,790 | ¥50,790 | ¥50,790 |
Xperia 10 III Lite | ¥36,790 | ¥17,790 | ¥17,790 |
※最新の価格はこちら
キャンペーンの適用には条件がありますので、契約前に必ず確認してください。
▼最大19,000円分還元中▼
Rakuten WiFi Pocket 2C/2Bが0円
楽天モバイルではモバイルルーター「Rakuten WiFi Pocket 2C」「Rakuten WiFi Pocket 2B」を発売中です。
2Bと2Cの違いはUSB端子がmicro USBかUSB Type-Cかだけです。
これから買う方はRakuten WiFi Pocket 2Cを選びましょう。
- 2B:micro USB
- 2C:USB Type-C
私も購入して実機レビューしているので、スペックや機能はこちらを参考にしてください。
詳細:Rakuten WiFi Pocket 2Cのレビュー
詳細:Rakuten WiFi Pocket 2Bのレビュー
Rakuten WiFi Pocket 2C/2Bの通常価格は税込7,980円です。
ただし、SIMとセットで購入する場合は以下のキャンペーンが適用されます。
- SIMとセット契約で3,589円割引
- 初めてSIM契約で3,000P還元
- 端末購入で1,401P還元
→合計7,980円分還元
Rakuten WiFi Pocket 2C/2BとSIMをセットで契約する場合、SIMの契約が初めてなら実質0円で購入できます。
詳細:Rakuten WiFi Pocket 2C/2B | 楽天モバイル
エントリーでポイント還元
楽天モバイル契約時には、必ず事前に以下に全てエントリーしましょう。
楽天会員だけでなく、楽天カード保有者・楽天証券口座保有者は事前にエントリーしてからWEBで申し込むことで楽天ポイントがさらに増額されます。
また、楽天市場や楽天サービスで使えるクーポンがもらえるキャンペーンもあります。
とりあえず全てにエントリーしてから楽天モバイルに申し込みましょう。
特に年会費・入会金無料の楽天カードをお持ちでない方は必ずカードを申し込んでから楽天モバイルを契約しましょう。
▼楽天カードは必携▼
上記の中には店舗で申し込むと対象外のものがあるので、楽天モバイルは楽天モバイル公式サイトで申し込むのがおすすめです。
1GB以下は10月まで実質無料
楽天モバイルは2022年7月から新プランに移行し、1GB以下が無料ではなくなりました。
ただし、移行措置として2022年10月末までは1GB以下の月は引き続き実施無料で使えます。
新プランに新たに契約した方はもちろん、2022年6月末までに契約していた方も自動的に無料になります。
2022年7月・8月は1GB以下なら料金が実質無料です。
9月・10月は1GB以下の料金分がポイントで全額返還されます。
- 7月・8月:料金が引き続き無料
- 9月・10月:料金分がポイントで還元
これまで1GB以下に抑えて無料で運用していた方の中には他社への乗り換えを検討している方もおられると思いますが、乗り換えは10月まで待ったほうがお得です。
なお、楽天モバイルからのおすすめの乗り換え先はこちらにまとめています。
その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。
楽天モバイルの申し込みはこちら
以上、楽天モバイルの初期費用と契約初月の料金、お得な契約タイミングの解説でした。
楽天モバイルではかなりお得なキャンペーンを常時実施していますので、契約前に必ず確認してください。
契約はこちらからどうぞ!
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(10月まで1GB以下は無料)