本記事では楽天モバイルの家族割・プラス割について解説します。
楽天モバイルには家族割はありませんが、「プラス割」を使えば家族割と同様にお得に契約できます。
プラス割で、もともと安いスマホ料金をさらに節約可能です。
▼お得なキャンペーン実施中▼
家族割はないがプラス割がお得
家族割はない
冒頭にも書きましたが、楽天モバイルには家族割引はありません。
ワイモバイル・UQモバイルやマイネオなど、他の格安SIMでは家族で同一キャリアに契約すると料金が割引になる仕組みがありますが、楽天モバイルに純粋な家族割はありません。
しかし、家族割がないかわりに「プラス割」が用意されています。
このプラス割を利用することで、家族割と同等の割引を受けられます。
プラス割とは
プラス割とは、楽天モバイルの通話SIMを契約している方の紹介で楽天モバイルを契約すれば、月額料金の割引などの特典が受けられる仕組みです。
例えば父・母・娘の3人家族で楽天モバイルの音声SIMに契約する場合、それぞれが契約するよりプラス割を使って順に申し込んだほうが圧倒的にお得です。
- 家族3人がそれぞれ契約
→割引適用なし
- 父が契約
- 父の紹介で母が通話SIMを契約
- 母の紹介で娘が通話SIMを契約
→母・娘にプラス割が適用
プラス割の特典内容
プラス割を適用すると、以下の特典が受けられます。
- 月額料金3ヶ月無料
- SIMのみ契約なら5000円現金還元
または
スマホ端末が大幅値引き
※1は通話SIM・データSIM共通、2は通話SIMのみ
1.月額料金3ヶ月無料
まず、プラス割を適用して申し込むと、月額料金が3ヶ月間無料になります。
この月額料金割引は音声通話SIMでもデータSIMでもどちらでも適用できます。
2.キャッシュバックor端末値引き
また、プラス割で申し込むのが音声通話SIMなら、さらに特典が受けられます。
SIMのみ契約する場合は5,000円分キャッシュバックされます。
端末セットで申し込む場合は、端末価格が5000円割引になります。
また、期間限定で指定の端末が大幅値引きになります。
2019年9月30日までは、AQUOS sense2 SH-M08、OPPO AX7、nova lite 3が一括1円で購入できます。
▼今すぐお得に申し込む▼
プラス割の適用条件・注意点
通話SIM1回線で紹介1回線
プラス割は、通話SIMの1契約につき1回線までしか適用できません。
追加する回線は通話SIMでもデータSIMでも適用可能です。
また、プラス割で契約した通話SIMにさらに通話SIMを契約することも可能です。
ただし、データSIMの紹介で通話SIMやデータSIMの契約はできませんので注意してください。
- 通話SIMに通話SIMを追加
- 通話SIMにデータSIMを追加
- プラス割で契約した通話SIMに通話SIMを追加
- データSIMに通話SIMを追加
- データSIMにデータSIMを追加
契約の順番に注意
前章の通り、プラス割が適用できるのは通話SIMから紹介される場合のみです。
よって、データSIMを含めた複数回線を契約する場合は先に音声SIMを契約したあとにデータSIMを契約しましょう。
例えば父・母・娘が楽天モバイルの通話SIMを契約し、さらに父はタブレット用にデータSIMも契約するとします。
その場合、データSIMの契約を一番最後にしてください。
- 通話SIM(父)→通話SIM(母)→通話SIM(娘)→データSIM(父)
…全回線にプラス割が適用
データSIMを途中で挟んでしまうと、それ以降はプラス割が適用できません。
- 通話SIM(父)→データSIM(父)→通話SIM(母)→通話SIM(娘)
…通話SIM(母)は割引なし
学割を併用しよう
家族に20歳以上の学生がいる場合は、学割とプラス割の併用で更にお得になります。
楽天には楽天学割というサービスがあり、楽天学割に加入している20歳以上の学生は、通話SIMの月額料金が3ヶ月無料になります。
例えば父・母・娘(20歳以上)で楽天モバイルに乗り換える場合、
- 娘が学割を利用して契約
- 父が娘の紹介(プラス割)で契約
- 母が父の紹介(プラス割)で契約
という順序で申し込めば、全員が3ヶ月無料の特典を受けられます。
学割は20歳以上の学生のみしか申し込みできませんし、プラス割は最初の1人が割引を受けられませんが、2つを併用すると全員が3ヶ月間料金無料特典の対象になります。
楽天学割の条件や注意点は下記記事に詳しくまとめています。
組み合わせ20/30GBは対象外
追加で契約する回線が組み合わせプラン20GB・30GBの場合は、プラス割は適用されません。
組み合わせプランは最大10GBまでしか割引が適用できません。
MNP乗り換えも可能
現在他社でスマホを利用している方が、MNPを利用して電話番号そのままで楽天モバイルに乗り換える際、プラス割を利用することも可能です。
プラス割は申し込み時に通話SIM契約者の紹介URLから申し込むだけで、その他は通常の契約と変わりません。
新規契約もできますし、MNP転入も可能です。
契約の名義も自由
プラス割で契約する際、契約者の名義は自由です。
「プラス割を利用すると契約者名義は紹介した方の名義になる」というわけではありません。
ただただ申し込み時のURLが通話SIM契約者の紹介URLになるだけで、名義は実際に使う方の名義に設定できます。
もちろん、契約は父の名義にして実際に使うのは母・娘といった設定も可能です。
詳細:楽天モバイルの利用者登録
自分でSIM追加時も利用可能
プラス割は家族で契約する場合以外に、自身で使うことも可能です。
通話SIMを契約している方がサブのスマホ用にもう1回線契約したり、タブレット・ルーター用にデー
タSIMを契約する場合にも、プラス割が適用できます。
住所や姓が異なっても可
プラス割は家族割として使えますが、適用条件として家族である必要はありません。
よって、プラス割の紹介者と追加SIMの契約者の住所や姓が異なっていても問題なく適用できます。
メルマガの受信が必須
プラス割を適用するために「メルマガの受信」が条件になっています。
プラス割を利用して契約した方には「楽天モバイル契約者ニュース」が送られてきます。
これは必須条件になっていますので、我慢してください。
もちろん煩わしければミュート・振り分け設定などで対策が可能です。
▼今すぐお得に申し込む▼
プラス割の申込み方法
これから通話SIMを契約する
家族で楽天モバイルに乗り換える場合など、これから通話SIMに契約する場合はまず最初の1回線目の通話SIMを契約する必要があります。
最初の1回線目はプラス割が適用できませんので、端末セール・キャンペーンや初期費用が無料になるエントリーパッケージを利用してお得に申し込んでください。
通話SIMを申し込んだら、申し込み手続きを終えた後すぐに「申し込み完了メール」が送られてきます。
そのメールに、プラス割が適用できる専用URLが記載されています。
そのURLから、2回線目のSIMを契約しましょう。
また、そのメールだけでなく、通話SIM開通後にマイページ「メンバーズステーション」から追加で申し込むことも可能です。
▼1回線目の申し込みはこちら▼
すでに通話SIMを契約中
すでに通話SIMを契約している方がいる場合は、契約者のマイページから手続きできます。
マイページ「メンバーズステーション」にログインした後、トップページに表示される「プラス割」のバナーをクリックして手続きしてください。
繰り返しになりますが、追加契約するSIMの契約名義は紹介者以外も含めて自由に設定できます。
▼お得なキャンペーン実施中▼
プラス割以外のお得な契約方法
楽天モバイルにこれから契約しようと考えている方は、以下のお得ワザも必ずチェックしてください。
プラス割と併用可能なものもありますし、1回線目の契約時にもお得になります。
スマホセールがお得
楽天モバイルはスマホセールがお得です。
ほぼ年間を通して実施しており、対象端末の種類が多いのも特徴です。
楽天モバイルに契約される方はぜひ端末セットでの購入も検討しましょう。
現在実施中のセール情報は下記記事にまとめています。
実施中のキャンペーン一覧
楽天モバイルではほぼ年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。
月額料金割引キャンペーンは少ないですが、地味にお得なキャンペーンが豊富です。
これから契約しようとされている方は、キャンペーンをうまく利用すればさらにお得に契約できる可能性があります。
現在実施中のキャンペーンは下記記事に詳しくまとめています。
契約前に必ずキャンペーンを確認してください。
パッケージで初期費用無料
これから楽天モバイルに契約される方は、エントリーパッケージの使用がお得です。
(プラス割との併用は不可ですが、1回線目の契約に使えます)
通常、楽天モバイルの初期費用は約3,400円です。
- ドコモ回線:3,394円
- au回線:3,406円
ですが、この事務手数料はエントリーパッケージを使うことで無料にできます。
エントリーパッケージは約350円で販売されていますので、差し引き3,000円ほどのお得ですね。
キャンペーンとも併用可能(一部を除く)なので、パッケージ利用がお得です。
ただし、データSIMにも最低利用期間・違約金が発生する点に注意してください。
家族割がお得な他の格安SIM
ここまで、プラス割を利用して家族でお得に楽天モバイルに契約する方法を解説しました。
しかし、家族割でシンプルに料金を節約したいという方もおられると思います。
そんな方のために、ここからは家族割のあるおすすめ格安SIMキャリアを紹介します。
ワイモバイル
まず紹介するのはワイモバイルです。
私もメインで契約していて、通信速度がとにかく速いのが特徴です。
ワイモバイルでは、家族で複数回線のスマホを契約した場合、2台目以降の基本料金が毎月540円割引になる「家族割」のサービスがあります。
2台目以降は月額540円の割引なのでかなりお得です。
家族割を適用させるための条件は以下のどちらかです。
- 家族であること
- 同一住所を証明する資料を提出すること
つまり、同じ住所でなくても家族であれば割引が受けられます。
また、戸籍上家族でなくても、同居していれば割引が受けられます。
ワイモバイルは少々料金が高いですが、家族割を適用することで料金を安くできます。
▼Ymobileの家族割は500円割引▼
UQモバイル
続いてはUQモバイルです。
auのサブブランドとして人気のUQモバイルにも家族割があります。
UQモバイルもワイモバイルと同様、通信速度が速いのがメリットです。
UQ家族割は、家族でUQモバイルに申し込むと、2回線目以降の月額料金が1台あたり540円割引になるキャンペーンです。
金額はワイモバイルと同じですね。
最大9回線まで割引になり、割引は契約している限りずっと続きます。
UQモバイルの料金も格安SIMの中では少々高いですが、家族割で差は縮まります。
現在当サイト「シムラボ」との限定コラボキャンペーンで、最大10,000円のキャッシュバックも貰えます。
▼UQも家族割で540円引き▼
▼サイト限定キャッシュバック中▼
mineo
最後はmineo(マイネオ)です。
mineoはLINEモバイルと同じくドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線が選べ、契約者数が2番目に多いMVNOです。
mineoには、家族で乗り換えると料金が割引になる「家族割引サービス」があります。
割引額は1回線あたり54円/月です。
ワイモバイル・UQモバイルだと1回線あたり500円/月ですので、割引額自体は小さいです。
ただし、ワイモバイル・UQモバイルよりmineoの方がもともとの月額料金が安いです。
▼格安料金からさらに50円引▼
楽天モバイルの申し込みはこちら
以上、楽天モバイルの家族割・プラス割についての解説でした。
楽天モバイルには家族割はありませんが、「プラス割」を使えば家族割と同様にお得に契約できます。
プラス割で、もともと安いスマホ料金をさらに節約可能です。
楽天モバイルへの申し込みは「楽天モバイル公式サイト」からどうぞ!
▼お得なキャンペーン実施中▼