本記事では、「UQモバイルのおしゃべり・ぴったりプランから2年経過し、3年目に入ったらどうするべきか?」について詳しく解説します。
最初に結論を言うと、くりこしプラン+5Gにプラン変更するのがおすすめです。
くりこしプラン+5Gへは最低利用期間が終わっていない方もいつでも手数料無料でプラン変更できます。
新プランにプラン変更する場合
- 一番おすすめ
- いつでもプラン変更可
- 手数料・違約金も不要
- 新プランは期間縛り/違約金なし
プランを継続する場合
- 端末代金分だけ安くなる
- 容量と無料通話(※)は減少
- 月550円で増量のままにできる
- ワンキュッパ割は適用されない
※ぴったりプラン
機種変更する場合
- 容量/無料通話(※)は増量継続
- ワンキュッパ割は適用なし
- 新たに機種代の支払い開始
※ぴったりプラン
ということになります。
契約2年後はプランを見直そう
旧プランは2年縛りあり
UQモバイルでは2019年9月までおしゃべりプラン・ぴったりプランがメインプランでした。
おしゃべり・ぴったりプランS/M/Lは、月々の基本料金が安くなるかわりに2年間の継続使用を前提としているプランです。
よって、契約から2年(正確には契約月含む25ヶ月)経過する前に契約変更や解約すると、契約解除料として10,450円がかかります。
また、データ容量も2年をひとつの節目としてキャンペーンが実施されています。
よって、契約から2年経過したタイミングは一度ご自身の契約やプランを見直したり、機種変更したり、他社への乗り換えを検討する絶好の機会なのです。
UQの契約更新月は26ヶ月目
契約から2年経つと、「契約更新月」にはいります。
この契約更新月の間であれば、プランを変更したり解約しても契約解除料がかかりません。
UQモバイルの契約更新月は26ヶ月目の1ヶ月間のみです。(契約した月を1ヶ月目として算出)
契約更新月は、UQモバイルの公式サイト内の「マイUQモバイル」やチャットで確認することができます。
2年経過後に起こる3つの変化
さて、冒頭でおしゃべり・ぴったりプランや各種キャンペーンは2年を節目として設定していると書きました。
では、契約から2年後(3年目突入時)には具体的にどのような変化が起きるのでしょうか。
端末代支払完了で安くなる
2年後におきる変化の1つ目は、端末代金の分割払いが終わることです。
よって、これまで基本料金に上乗せされていた端末代金の請求がなくなり、月々の支払額が安くなります。
例えば「iPhone7(32GB)」をプランMとセット購入した場合、契約から2年間は月々1,404円を端末代金として支払います。
しかし、24ヶ月間で分割支払が完了するため、3年目から月々の支払額が1,404円安くなります。
下記は、2019年2月時点でのiPhone7(32GB)の端末代金を24回払いにした場合の月々の支払額の推移です。(プランMの場合)
- 1年目:合計4,622円/月
- 2年目:合計5,702円/月
- 3年目:合計4,298円/月
1年目はイチキュッパ割が適用されています。
しかし2年目以降はイチキュッパ割が終了して支払額が+1,080円になります。
3年間になると端末代金の支払が完了するので、月額1,404円安くなります。
端末に不満が無く、特に故障や不具合・バッテリーの消耗がなければ、3年目以降も継続して使用しても良いかもしれません。
ただし、次章で説明するとおり、データ容量が減るので注意が必要です。
データ増量が終了
変化の2つ目は、データ増量期間が終了になることです。
UQモバイルでは、新規契約またはMNPでおしゃべり・ぴったりプランに契約すると、契約から2年間はデータ容量が増量されるオプションが無料です。
つまり、2年間は無料でデータ容量が増量されるのです。
<データ増量のしくみ>
プラン | 基本 容量 |
増量後の容量 (2年間) |
---|---|---|
S | 2GB | 3GB |
M | 6GB | 9GB |
L | 14GB | 21GB |
ただしデータ増量は契約月を含む25ヶ月間の期間限定です。
契約から26ヶ月目以降は、データ容量が減少してしまいます。
そして、これまで通りのデータ容量を使うためには、月額550円のオプション料金を支払う必要があります。
なお、機種変更すれば、あらたに25ヶ月間無料で増量になります。
無料通話も半分に
2年経過すると、データ容量とともにぴったりプランの無料通話時間も半分になります。
(おしゃべりプランは変化ありません)
プランSは60分から30分、プランMは120分が60分、プランLが180分が90分になります。
▼無料通話時間が半分に▼
プラン | 2年間 | 3年目 以降 |
---|---|---|
S | 60分 | 30分 |
M | 120分 | 60分 |
L | 180分 | 90分 |
こちらもデータ容量と同様、これまでどおりの無料通話時間(つまり2倍のまま)にするためには、月額550円のオプション料金を支払う必要があります。
(550円でデータ容量と無料通話時間の両方が増量されます)
なお、機種変更すれば、あらたに25ヶ月間2倍になります。
2年経過後にどうするのがおすすめ?
新プランにプラン変更
おしゃべり・ぴったりプラン契約者はだれでもくりこしプラン+5Gにプラン変更できます。
個人的にはこれが一番おすすめです。
いつでもプラン変更可能
UQモバイルでは2021年9月からくりこしプラン+5Gがメインプランになりました。
現在おしゃべり・ぴったりプランを契約している方はいつでもくりこしプラン+5Gに無料でプラン変更できます。
最低利用期間が残っている方も、契約更新月以外でも無料でプラン変更可能です。
「スマホプラン」、「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」、「データ高速+音声通話プラン」および「データ無制限+音声通話プラン」から「くりこしプラン+5G」に料金プランを変更する場合は契約解除料はかかりません。
また、マンスリー割、スマトク割、長期利用割引、継続利用割引は適用終了となります。
詳細:くりこしプラン+5G | UQモバイル
くりこしプラン+5Gは料金が安くなり、最低利用期間や違約金がありません。
条件なくプラン変更できますので、解約する方も乗り換え予定の方もまずはくりこしプラン+5Gにプラン変更するのがおすすめです。
違約金は不要
おしゃべり・ぴったりプランからくりこしプラン+5Gに変更する場合、違約金やプラン変更手数料はかかりません。
いつでも無料で新プランに変更できます。
新料金プラン「くりこしプラン+5G」は下記記事をご覧ください。
契約更新して継続
契約から2年が経ち、何もせず(他社への乗り換えなし・機種変更なし)にそのまま同じ端末を使い続ける場合にはこうなります。
- 基本料金は2年目と同じ
- 端末代だけ月額料金が安くなる
- データ容量の増量は終了
- ぴったりプランの無料通話は半分に
- 月額550円で増量に戻せる
2018年2月以前はデータ容量・無料通話増量オプションがなく、2年経過したら半分のままでした。
しかし、2月に「増量オプション」ができたことで、+550円で増量に戻せるようになりました。
機種変更する
契約から2年が経過したタイミングで機種変更した場合には、こうなります。
- 基本料金は2年目と同じ
- 新たに端末代の分割支払が開始
- データ容量は増量のまま
- ぴったりプランの無料通話は2倍のまま
2018年2月以前は機種変更してもデータ容量・無料通話は半分のままでした。
しかし、2018年2月以降、機種変更すると新たに25ヶ月間増量になるルールに変更になりました。
非常にありがたいですね。
新たに端末代金の支払いがスタートし、基本料金も2年目と同じなので少々損した気分にはなりますが、UQモバイルに愛着がある方は機種変更でも良いと思います。
他社にMNPで乗り換えた場合
乗り換えがおすすめ
「2年経過後(3年目)に他社に番号そのままで乗り換える」という選択肢もあります。
2年経過後の契約更新月内であれば契約解除料がかからず、手数料などの最低限の料金で他社に乗り換えることができます。
乗り換え時の注意点
ただし、UQモバイルからau回線以外の格安SIMキャリアに乗り換える場合、端末によってSIMロック解除が必要な場合があります。
- iPhone:SIMロック解除要
- Android:SIMロック解除不要
iPhoneはUQモバイルおよびau回線を使ったキャリアでしか使えないようにSIMロックがかかっていますが、解除すればドコモ・ソフトバンク回線やワイモバイルでも問題なく使えます。
UQモバイルで発売されたAndroidはSIMロックがかかっていません。
ただしAndroid端末はauのバンド・周波数にしかが対応しておらず、SIMロック解除しても使えない場合もありますので注意してください。
- 月々の料金を下げられる
- 増量後のデータ容量を維持
- 新しい機種が使える
- 契約解除料がかからない
- 今の端末は下取りして貰える
- 乗り換えによる各種特典あり
- 慣れない会社への変更が不安
- 乗り換え手続きがめんどくさい
- 乗り換え元・転入先で手数料発生
2年後・3年目の対応まとめ
これまでの内容をまとめると下記の通りです。
新プランにプラン変更する場合
- いちばんおすすめ
- いつでも変更可、手数料無料
- 新プランは縛り期間/違約金なし
継続して使い続ける場合
- 端末代金分だけ安くなる
- 容量と無料通話(※)は減少
- 月550円で増量のままも可
- ワンキュッパ割は適用なし
※ぴったりプラン
機種変更する場合
- 容量と無料通話(※)は増量継続
- ワンキュッパ割は適用なし
- 新たに機種代の支払い開始
ということになります。
UQモバイルから乗り換えるなら?
乗り換えなら2年後がおすすめ
UQモバイルを2年使ってみてなにか不満があったり、更に料金を安くしたいといった希望があれば、このタイミングで乗り換えましょう。
2年経過後に訪れる契約更新月にMNPで乗り換えれば違約金が不要です。
乗り換え先のおすすめは?
2年経過後にUQモバイルから乗り換えるなら、おすすめはこの3社です。
- ワイモバイル
- 楽天モバイルUN-LIMIT
- IIJmio
おすすめの理由やメリット・デメリット、UQモバイルから乗り換える手順は下記記事に詳しくまとめています。
機種変更、他社へのMNPのりかえはこちら!
以上、UQモバイル契約から2年経ったらどうすべき?の解説でした。
現在おしゃべり・ぴったりプランを契約中の方も、いつでも手数料無料でくりこしプラン+5Gにプラン変更が可能です。
くりこしプラン+5Gなら最低利用期間なし・違約金なしなので、とりあえずくりこしプラン+5Gに変更しましょう。
また、他社に乗り換える場合は契約更新月内に手続きすれば違約金不要です。
乗り換えのおすすめはワイモバイル・楽天モバイルUN-LIMIT・IIJmioです。
▼UQからYmobileに乗り換える▼
また、UQモバイルで機種変更する場合の手続きは断然公式サイトがお得です。
詳細は下記記事にまとめています。
▼早速WEBで機種変更する▼