本記事ではiPhone13シリーズをUQモバイルで使う手順を解説します。
iPhone13シリーズはUQモバイルで動作確認されており、実際に問題なく使えました。
ただしUQモバイルでは発売はされていませんので、しばらくは他で端末のみを買ってUQモバイルのSIMを差し替える手順が必要です。
- UQモバイルで使える?
→使える!(動作確認済み) - UQモバイルでの発売はなし
- 端末のみ買う方法は主に3つ
→楽天モバイル 楽天市場店がお得
UQモバイルでiPhone13は使える?
iPhone13は動作確認済み
UQモバイルでもiPhone13は使えます。
UQモバイルではすでにiPhone13シリーズが動作確認されており、問題なく使えることが確認されました。
4G・5Gのどちらも使えますし、nanoSIMだけでなくeSIMも使えます。
iPhone13シリーズはApple版もドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル版もすべてSIMフリーで同じ仕様です。
よって、Apple版も他社版も問題なく使えます。
UQモバイルで使う方もこれで安心してiPhone13が購入できますね。
実際にiPhone13が使えた
私もiPhone13を実際に購入しUQモバイルのSIMを差して使ってみましたが、問題なく使えました。
SIMを挿しただけで画面上部に「UQ mobile」の表示が出て、通話・データ通信ができました。
プロファイルインストールは不要です。
iPhone13mini・13Proも使える
UQモバイルではiPhone13だけでなくiPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxも使えます。
eSIMも使えますし5G通信も可能です。
2022年にiPhone14miniは発売されなかったため、iPhone13miniは最後のminiシリーズになる可能性があります。
コンパクトサイズのiPhoneがよい方はiPhone13miniを買っておきましょう。
アップルストアでも買えますし、楽天モバイル 楽天市場店でもSIMフリー版が端末のみで安く購入できます。
iPhone13 Pro・iPhone13 Pro MaxはApple Storeでの販売が終了しました。
ただ、楽天モバイル 楽天市場店ではまだSIMフリー版のiPhone13Proシリーズが販売されています。
まもなく販売終了になると思うので、狙っている方は急ぎましょう。
できるだけ安く買いたい方はAmazon・楽天市場や中古スマホ店で探してみましょう。
未使用品も安く購入できます。
iPhone13はeSIMも使える
UQモバイルではeSIMも選べますが、iPhone13でもUQモバイルのeSIMが使えます。
すでに動作確認されており、eSIMでも4G・5G通信が可能です。
iPhone13はnanoSIMに加え、eSIMも使えます。
しかもデュアルeSIMなので、nanoSIM+eSIMの組み合わせだけでなく、eSIM+eSIMでも使えます。
2枚のSIMを併用すれば仕事用とプライベート用で電話番号を分けられます。
例えば楽天モバイルと併用すれば「データ通信は楽天モバイルのSIMで使い放題、通話はUQモバイル」といったことも可能です。
デュアルSIMをうまく使いこなせば料金を大きく節約できる場合もあるので、是非活用してください。
eSIMの詳細はこちらを参考にしてください。
UQモバイルでiPhone13を使う手順
iPhone13をUQモバイルで使うには以下の手順が必要です。
- Apple Storeで端末を購入
- 端末にSIMを挿入
- セットアップ/データ移行
iPhone13シリーズはプロファイルインストールは不要です。
iPhone13の端末のみ購入
iPhone13はUQモバイルでは発売されていません。
すぐにiPhone13が使いたい方はApple Store・楽天市場などでSIMフリー版のiPhone13を買い、UQモバイルのSIMを挿して使いましょう。
iPhone13を端末のみ買う方法は主に以下の3つですが、おすすめは一番お得な楽天モバイル 楽天市場店です。(のちほど詳しく解説)
- Apple Storeで購入
- 楽天モバイル楽天市場店で購入
- auで購入
iPhone13にUQのSIMを挿入
端末を準備できたら、UQモバイルのSIMを挿します。
これからSIMを契約する場合は必ずUQモバイル公式ショップで契約しましょう。
UQモバイル公式ストア限定でau Payがもらえます。
詳細:SIM契約でau Pay還元 | UQモバイル公式ストア
セットアップ/データ移行
iPhone13本体にSIMを挿して電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。
今の端末からのデータ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone13の初期セットアップ時に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
おすすめは「iOSに移行」というアップル純正アプリを使う方法です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
データ移行と初期セットアップが完了すれば、その時点でUQモバイルのSIMで音声通話やデータ通信ができるようになっているはずです。
Wi-FiをOFFにして4G/5Gデータ通信ができる確認してください。
SIM差し替えでiPhone13に機種変更
すでにUQモバイルを契約中の方も他でSIMフリー版のiPhone13を買ってSIMを差し替えれば機種変更が可能です。
APN設定は不要なので、SIMを差し替えるだけで自動で接続設定が完了します。
- Apple Storeで端末を購入
- 端末にSIMを差し替え
- セットアップ/データ移行
自分で機種変更しても手数料はかかりませんし、現在の契約プランにも影響はありません。
もちろん違約金もかかりません。
iPhone13の端末のみを購入
まずはiPhone13の本体を準備しましょう。
iPhone13はUQモバイルで発売されていません。
すぐにiPhone13が使いたい方はApple Store・楽天市場などでSIMフリー版のiPhone13を買い、UQモバイルのSIMを挿して使いましょう。
iPhone13を端末のみ買う方法は主に以下の3つですが、おすすめは一番お得な楽天モバイル楽天市場店です。(のちほど詳しく解説)
- Apple Storeで購入
- 楽天モバイル楽天市場店で購入
- 中古で購入
iPhone13にSIMを差し替える
端末が用意できたら、今の端末からSIMカードを抜き、iPhone13に差し替えましょう。
SIMピンを用いてSIMスロットを開け、SIMを置いてください。
差し替えたらiPhone13の電源をONにします。
セットアップ/データ移行
iPhone13にSIMを差し替えて電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。
今の端末からのデータ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone13の初期セットアップ時に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
おすすめは「iOSに移行」というアップル純正アプリを使う方法です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
初期セットアップ・データ移行が終われば、機種変更は完了です。
UQでiPhone13使用時の注意点
iPhone13使用時の月額料金
自分で用意したiPhone13にUQモバイルのSIMを入れて使う場合、UQモバイルの基本料金しかかかりません。
UQモバイルの料金プランは以下のとおりです。
<UQモバイルの料金表>
コミコミ プラン |
トクトク プラン |
ミニミニ プラン |
|
---|---|---|---|
データ 容量 |
20GB | 15GB | 4GB |
料金に含む かけ放題 |
10分 かけ放題 |
ー | ー |
月額 料金 |
3,278円 | 3,465円 (~1GB: 2,277円) |
2,365円 |
①自宅 セット割 |
― | -1,100円 | -1,100円 |
②家族 セット割 |
― | -550円 | -550円 |
③au PAY カード割 |
― | -187円 | -187円 |
①+③適用時 の料金 |
― | 2,178円 (~1GB: 990円) |
1,078円 |
節約モード (最大速度) |
ー | ー | 〇 (300kbps) |
容量超過後 の最大速度 |
1Mbps | 1Mbps | 300kbps |
データ 繰り越し |
〇 | 〇 | 〇 |
有料の通話 オプション (月額) |
・通話放題: 1,100円 |
・通話放題:1,980円 ・通話放題ライト:880円 ・通話パック(60分):550円 |
※税込
APN設定・プロファイル不要
UQモバイルでiPhone13を使う場合、APN設定やプロファイルインストールは不要です。
プロファイルインストールとは、iPhone13でUQモバイルによる通話・データ通信ができるようにするための設定です。
これまでのiPhoneはプロファイルインストールが必要でしたが、動作確認端末一覧ページによるとiPhone13シリーズは不要です。
詳細:動作確認端末一覧
実際にiPhone13にSIMを挿したところ、すぐに画面上部に「UQ mobile」と表示され、通話・データ通信ができるようになりました。
5Gエリア内なら5Gにも自動で接続できます。
iPhone13が使えない場合
UQモバイルのSIMを差してもデータ通信ができない場合はプロファイルを確認しましょう。
他社のSIMを入れて使っていたiPhone13をUQモバイルで使う場合、前のプロファイルが残っている場合があります。
この古いプロファイルは事前に削除しないとUQモバイルに接続できません。
「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップし、古いプロファイルがあれば削除してください。
プロファイルの削除方法はこちらのページを参考にしてください。(楽天モバイルのページですが、UQモバイルも同じです)
詳細:プロファイルの削除方法
4G契約のまま使える?
UQモバイルでまだ4Gプランを契約中の方も、現在のSIMのままでiPhone13が使えます。
おしゃべりプラン・ぴったりプラン・スマホプランなどの4Gプランのままでも使えますので安心してください。
ただし、動作確認はされていませんので自己責任で行ってください。
なお、現時点で旧プランを契約し続けるメリットはありません。
プラン変更は無料ですしSIM交換も不要なので、今すぐ最新プランにプラン変更しましょう。
iPhone13で使えるキャンペーン
これからUQモバイルに契約する方は、今がチャンスです。
現在、UQモバイル公式ストアでSIMを契約するとauPay残高が還元されます。
還元額は新規契約かMNP乗り換えかで異なります。
<SIM/eSIMのau Pay進呈額>
契約 | プラン | 還元額 | |
---|---|---|---|
SIM eSIM |
新規 | ミニミニ トクトク コミコミ |
3,000円分 |
MNP (※1) |
ミニミニ | 10,000円分 | |
トクトク コミコミ |
20,000円分 |
※1:増量オプションⅡ加入時
※1:au/povoから乗り換え除く
※詳細はこちら
このau Pay還元はUQモバイル公式ストアでのみで実施しています。
店舗では実施していませんので注意してください。
本キャンペーンはいつ終了するかわかりませんので、できるだけ早めに契約しましょう。
詳細:SIM契約時のau Pay還元について | UQモバイル
iPhone13端末のみのお得な購入方法
iPhone13の販売はなし
前章までのとおり、UQモバイルではiPhone13は発売されていません。
そのため、UQモバイルで使う場合は他でiPhone13の端末のみを購入する必要があります。
ほとんどの方はApple Storeで購入すると思いますが、実は楽天モバイル 楽天市場店の方がお得です。
Apple Storeで購入
iPhoneを端末のみ購入する場合、ほとんどの方がApple Storeで購入すると思います。
Apple StoreではiPhone13シリーズのSIMフリー版が端末のみで購入できます。
店舗でも買えますが、オンラインでも送料無料なのでオンラインストアで買うのが便利です。
Apple StoreにおけるiPhone13シリーズの価格は以下のとおりです。
<Apple Storeの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 |
128GB | ¥95,800 |
256GB | ¥110,800 | |
512GB | ¥140,800 |
実は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店のほうがお得ですが、AppleStoreの方がなんとなく安心ですし、在庫も豊富です。
また、楽天モバイル 楽天市場店ならApple Storeで販売が終了したiPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxもまだ購入できます。
楽天モバイル楽天市場店で購入
今回のiPhone13シリーズは楽天モバイル 楽天市場店で買うのもお得です。
また、楽天モバイル楽天市場店ならApple Storeで販売が終了したiPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxもまだ購入できます。
楽天モバイル楽天市場店では、Apple Storeと同じSIMフリー版のiPhone13シリーズがApple Storeと同じ価格で販売されています。
さらに、楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
さらにお買い物マラソンやスーパーセールなら還元率が上がるのでApple Storeよりお得です。
Apple Storeに比べて在庫が少ないのがネックですが、在庫切れ中の商品も少し待てば入荷します。
お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのがおすすめです。
- Apple Storeと同価格
→ポイント還元分だけお得 - 買える端末はApple Storeと同じ
- 在庫切れの場合は少し待とう
▼ポイント分だけお得▼
中古のiPhone13を購入
iPhone13シリーズは中古で購入も可能です。
Amazon・楽天市場でも購入できますし、イオシスやじゃんぱらなどの中古スマホ店でも端末のみで購入できます。
中古だけでなく未使用品も買えますし、Apple Storeで販売が終了したiPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxも購入できます。
iPhone13はどこで発売された端末もSIMフリーなので、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル版もUQモバイルで使えます。
auショップで端末のみ購入
iPhone13シリーズはauで端末のみを購入する方法もあります。
auで販売しているiPhone13もSIMフリーで、UQモバイルでも使えます。
iPhone13シリーズはau公式オンラインショップでも買えますし、auショップでも買えます。
au公式オンラインショップで端末のみを買う場合は、iPhoneページで端末/容量などを選択した後、下の方にある「機種のみご購入の場合はこちら」から購入できます。
auとUQモバイルを両方取り扱っているauショップではiPhone13を展示しています。
これはau用のiPhone13ですが、UQモバイルを契約している方も端末のみで買えます。
ただし、auOnlineShopのiPhone13もauショップのiPhone13も、価格はApple Storeよりかなり高いです。
そのままでの購入はおすすめしません。
ただし、auOnlineShop/auショップのiPhone13もスマホトクするプログラムを利用すれば半額近い価格で購入できます。
スマホトクするプログラムとは、ざっくりいうと端末を購入してから25ヶ月目に端末をauに返却すると、端末価格が半額近く割引になるしくみです。
端末を返却する分、高額スマホがかなり安い価格で購入できます。
このスマホトクするプログラムを利用する場合はauOnlineShopやauショップで買ってもよいでしょう。
ただし、端末は返却が必要です。
また、少々仕組みが複雑なので、よくわからない方はApple Storeか楽天モバイル楽天市場店で買いましょう。
私なら楽天ポイント還元が高い日を狙って楽天モバイル 楽天市場店で買うと思います。
▼端末のみ購入可能▼
UQでiPhone13が1円で買える?
2022年後半頃まで、家電量販店ではiPhone13やiPhone13miniが1円で買えることがありました。
買えたのは大都市圏の大型家電量販店で、ドコモ・au・ソフトバンクへの乗り換えと同時購入で1円というものでした。
ただし、UQモバイルでは1円では買えません。
1円で買えるのは基本料金が高いドコモ・au・ソフトバンクのみです。
基本料金が安いUQモバイルで1円で販売してしまうと大損になるため、UQモバイルの契約では1円で買えません。
UQモバイルならせいぜい1万円~1.5万円割引程度でしょう。
また、総務省でスマホの1円販売が問題視されだしたため、2022年後半頃から一括1円キャンペーンは激減しました。
最近では端末を2年後に返却することを条件に実質1円・実質24円といったキャンペーンは継続しているようです。
また、これもドコモ・au・ソフトバンクのみです。
UQモバイルを契約する方、すでに契約中の方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのが最もお得です。
また、中古スマホ店も探してみましょう。
2022年に一括1円で安売りされたiPhone13が市場に流れ、中古スマホ店なら安く買えるようになりました。
楽天市場や中古スマホ店(イオシスなど)では未使用のiPhone13の在庫も豊富なのでぜひ探してみてください。
UQモバイルでiPhone13の発売は?
UQモバイルではiPhone13シリーズは販売されていません。
買えるのはiPhone SE 第3世代とau Certified(中古)のiPhoneのみです。
ここからはUQモバイルでiPhone13の発売はあるか?を予想します。
iPhone13発売日はいつ?
UQモバイルでもiPhone13はいずれ発売されるでしょう。
ただ、Apple Storeや大手キャリアでiPhone14が発売されたあともUQモバイルでiPhone13は発売されていません。
シムラボではUQモバイルでiPhone13はまもなく発売されると予想しています。
(本当は2023年春頃の発売を予想していましたが、ハズしてしまいました)
おそらく発売されるのはiPhone13とiPhone13miniでしょう。
発売まではApple Storeなど他でiPhone13の端末のみを買い、UQモバイルのSIMを差し替えて使ってください。
iPhone13の発売日を予想
シムラボでは、UQモバイルではiPhone13・iPhone13miniがまもなく発売と予想します。
UQモバイルではこれまでiPhone12を販売していましたが、公式ストアでは販売終了になりました。
iPhone SE 第3世代はまだ販売しているものの、高性能のiPhoneも販売するはずです。
予想が当たっていればiPhone13もまもなく発売でしょう。
それまでは他で端末のみを購入し、UQモバイルのSIMを差し替えて使いましょう。(手順はすでに解説)
Apple Storeで買った端末をUQモバイルで使う手順は非常に簡単です。
iPhone13・13miniの価格予想
UQモバイルにおけるiPhone13・iPhone13miniの発売時の価格は、Apple Storeよりやや高い価格になるでしょう。
過去のiPhoneにおいては、AppleストアとUQモバイルの価格は以下のような関係でした。
- 通常価格:Apple Storeより高い
- 新規契約(WEB):Apple Storeより安い
- MNP(WEB):Apple Storeより安い
- 機種変更(WEB):Apple Storeより高い
通常価格はApple Storeより高いです。
しかし、UQモバイル公式オンラインストアで新規契約・他社から乗り換えと同時に買えば自動で端末価格が割引されます。
割引を適用すると、新規契約・MNPならApple Storeより安く購入できます。
ただし、機種変更と番号移行(au・povoから乗り換え)はUQモバイル公式オンラインストアで買っても割引は適用されず、定価です。
そのため、機種変更と番号移行の方はUQモバイルで買うよりApple Storeなどで端末のみを購入し、自分でSIMカードを差し替えた方がお得です。
ちなみに、現時点でのApple StoreにおけるiPhone13の価格は以下のとおりです。
<Apple StoreのiPhone13の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 |
128GB | ¥95,800 |
256GB | ¥110,800 | |
512GB | ¥140,800 |
UQモバイルのSIM契約はこちら
以上、UQモバイルにおけるiPhone13の使用可否と発売に関する予想・解説でした。
UQモバイルでもiPhone13シリーズが使えますし、機種変更も可能です。
プロファイルインストールも不要なので、設定も簡単です。
これからSIMを契約する方は必ずUQモバイル公式ショップで契約しましょう。
オンライン限定のauPay残高が還元されるので、店舗や家電量販店で契約するより断然お得です。
また、契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。