本記事ではUQモバイルでiPhone8を使う手順や、iPhone8から最新のiPhoneに機種変更する方法を解説します。
これからでもUQモバイルでiPhone8が使えますので、自分で機種変更も可能です。
また、現在iPhone8を使っている方が最新のiPhoneに機種変更も可能です。
持ち込みのiPhone8に機種変更
UQモバイルではiPhone8を販売していましたが、すでに販売終了になりました。
しかし、現在でも持ち込みのiPhone8/8 plusが使えます。
UQモバイルで持ち込みのiPhone8/8 plusを使うには以下の手順が必要です。
- iPhone8本体を準備
- SIMカードを本体に差し替え
- データ移行
iPhone8・iPhone8 plusはプロファイルインストールは不要です。
iPhone8本体を用意
まず、UQモバイルで使うiPhone8・iPhone8 plusの本体を準備します。
iPhone8・iPhone8 plusはアップルストアでの販売が終了しました。
これからこれらのiPhone8を買いたい方は、Amazon・楽天市場か、イオシスなどの中古スマホ店がおすすめです。
わたしもよくスマホ本体を買っていますが、格安でiPhoneの本体のみが買えます。
中古はもちろん、未使用品の在庫も豊富なので、ぜひ探してみてください。
▼iPhoneの格安中古を探す▼
ドコモ・au・ソフトバンクで買ったiPhone本体をお持ちの方は、SIMロック解除が必要です。
au版iPhoneはそのままでも使えますが、できれば事前にSIMロック解除しておきましょう。
iPhone8にSIMを差し替え
端末が用意できたら、iPhone8・iPhone8 plus本体にSIMカードを挿入します。
iPhone8・iPhone8 plusのSIMカードのサイズはnanoなので、マルチSIMの周りをパキッと割って、一番小さいnanoのサイズに調整します。
その後、本体側面にある小さな穴にSIMピンを差し、SIMトレイを取り出してSIMカードをセットします。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
データバックアップ・移行
端末にSIMカードを差し替えて本体の電源をONにすると端末の初期設定とデータ移行が開始します。
iPhoneへのデータ移行は機種によって手順が異なります。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone8を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了する「クイックスタート」が便利です。
事前に新旧両方のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておいてください。
AndroidからiPhone8へのデータ移行はクイックスタートが使えませんが、「iOSに移行」というApple純正アプリを使うのがおすすめです。
詳細はこちらに記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール不要
iPhone8では、UQモバイルのSIMを挿したあとのAPN設定は不要です。
SIMを挿せばすぐに画面左上に「UQmobile」と表示され、通話やデータ通信が可能になります。
ただし、iPhone8本体に別のプロファイルがインストールされていると通信できません。
設定 → 一般 → プロファイルをタップして、インストールされているプロファイルをタップすると削除できます。
詳細:プロファイルの削除方法
▼iPhone用SIMを購入▼
iPhone8から最新iPhoneに機種変更
前章で解説した手順を踏めばこれからでもiPhone8は使えますが、iPhone8は今となってはかなり古い機種になりました。
iPhone8はiOS16にも対応していますが、おそらくiOS17以降には非対応の可能性が高いです。
iOS16まででも十分使えますが、これから使う方はもっと新しいiPhoneを選びましょう。
iPhone SE 第3世代やiPhone12・iPhone13・iPhone14なら5Gも使えますし、eSIMにも対応しています。
iPhone8からiPhone12に機種変更
これまでUQモバイルでiPhone8を使っていた方がiPhone12・iPhone12mini・iPhone12 Pro・iPhone12 Pro Maxに機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhone12本体を用意
- iPhone8からSIMを差し替え
- 初期設定・データ移行
- プロファイルインストール
iPhone12本体を用意
まずはiPhone12本体を用意しましょう。
これから端末を買う方は、アップルストアでSIMフリー版を買いましょう。
<iPhone12の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 12 |
64GB | ¥92,800 |
128GB | ¥99,800 | |
256GB | ¥114,800 |
詳細:iPhone12 | Apple
ただ、楽天モバイル楽天市場店ならポイント還元を含めるとApple Storeよりお得に買える場合が多いです。
通常価格はApple Storeより高いですが、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、ほとんどの方がApple Storeよりお得になります。
特に5のつく日・0のつく日やお買い物マラソンやスーパーセールなら還元率が上がるのでさらにお得です。
端末のみ買う場合は楽天モバイル楽天市場店も必ず確認しましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
さらに安くほしい方は楽天市場・Amazonや中古スマホ店で端末のみを買うのもおすすめです。
iPhone12にSIMを差し替え
iPhone12本体が用意できたら、iPhone8からSIMカードを抜き、iPhone12にSIMを差し替えます。
SIMピンでSIMスロットを開き、SIMカードを置いてスロットを閉めてください。
iPhone12で使えるSIMカードのサイズはnanoです。
iPhone8で使っていたSIMと同じものが使えるので、SIMの交換などは不要でそのまま使えます。
ただしiPhone12は5Gも使えるので、4Gプランを契約中の方はこの機会に最新のプランに変更するのがおすすめです。
5Gプランにしても毎月の料金は変わりません。
端末初期設定/データ移行
iPhone12本体にSIMを差し替えて端末の電源を初めてONにすると、初期セットアップが開始します。
その途中でデータ移行も可能です。
データ移行はiPhone12の隣にiPhone8を置くだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
iPhone8は事前にiOSを最新にアップデートしておいてください。
プロファイルインストール
iPhone12の初期セットアップ完了後も、まだ通話やデータ通信はできず、圏外か3G表記のままです。
よって、Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
この作業をしないとUQモバイルでデータ通信や音声通話ができません。
<iPhone12のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらをタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルインストールのやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上が4Gまたは5Gに変わります。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
UQモバイルでiPhone12を使う詳しい手順はこちらの記事にまとめています。
iPhone8からiPhone13に機種変更
これまでUQモバイルでiPhone8を使っていた方がiPhone13・iPhone13mini・iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxに機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhone13本体を用意
- iPhone8からSIMを差し替え
- セットアップ/データ移行
iPhone13シリーズの場合、プロファイルインストールは不要です。
iPhone13の端末のみを購入
まずはiPhone13の本体を準備しましょう。
Apple Store・楽天市場などでSIMフリー版のiPhone13を買うのがおすすめです。
<iPhone13の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 |
128GB | ¥107,800 |
256GB | ¥122,800 | |
512GB | ¥152,800 | |
iPhone 13 mini |
128GB | ¥92,800 |
256GB | ¥107,800 | |
512GB | ¥137,800 |
詳細:iPhone13 | Apple
ただ、楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、ほとんどの方がApple Storeよりお得になります。
Apple Storeで販売が終了したiPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxもまだ買えます。
特に5のつく日・0のつく日やお買い物マラソンやスーパーセールなら還元率が上がるのでさらにお得です。
端末のみ買う場合は楽天モバイル楽天市場店も必ず確認しましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
さらに安くほしい方は楽天市場・Amazonや中古スマホ店で端末のみを買うのもおすすめです。
iPhone13にSIMを差し替える
iPhone13本体が用意できたら、iPhone8からSIMカードを抜き、iPhone13に差し替えましょう。
SIMピンを用いてSIMスロットを開け、SIMを置いてください。
iPhone8で使っているSIMはiPhone13でもそのまま使えますので、SIMの交換は不要です。
ただしiPhone13は5Gも使えるので、4Gプランを契約中の方はこの機会に最新の5Gプランに変更するのがおすすめです。
5Gプランにしても毎月の料金は変わりません。
SIMカードを差し替えたらiPhone13の電源をONにします。
セットアップ/データ移行
iPhone13にSIMを差し替えて電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。
ここでiPhone8からのデータ移行ができます。
iPhone13の初期セットアップ時にiPhone8を隣においておくだけでデータ移行できる「クイックスタート」を利用しましょう。
初期セットアップ・データ移行が終われば、機種変更は完了です。
iPhone13シリーズの場合、プロファイルのインストールは不要で、SIMを差し替えれば自動で接続設定がされます。
UQモバイルでiPhone13を使う詳しい手順はこちらの記事にまとめています。
iPhone8からiPhone14に機種変更
これまでUQモバイルでiPhone8を使っていた方がiPhone14・iPhone14 Plus・iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxに機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhone14本体を用意
- iPhone8からSIMを差し替え
- セットアップ/データ移行
iPhone14シリーズの場合、プロファイルインストールは不要です。
iPhone14の端末のみを購入
まずはiPhone14の本体を準備しましょう。
Apple Store・楽天市場などでSIMフリー版のiPhone14を買うのがおすすめです。
<iPhone14の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 14 |
128GB | ¥119,800 |
256GB | ¥134,800 | |
512GB | ¥164,800 | |
iPhone 14 Plus |
128GB | ¥134,800 |
256GB | ¥149,800 | |
512GB | ¥179,800 | |
iPhone 14 Pro |
128GB | ¥149,800 |
256GB | ¥164,800 | |
512GB | ¥194,800 | |
1TB | ¥224,800 | |
iPhone14 Pro Max |
128GB | ¥164,800 |
256GB | ¥179,800 | |
512GB | ¥209,800 | |
1TB | ¥239,800 |
詳細:iPhone14 | Apple
ただ、楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、ほとんどの方がApple Storeよりお得になります。
特に5のつく日・0のつく日やお買い物マラソンやスーパーセールなら還元率が上がるのでさらにお得です。
端末のみ買う場合は楽天モバイル楽天市場店も必ず確認しましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
さらに安くほしい方は楽天市場・Amazonや中古スマホ店で端末のみを買うのもおすすめです。
iPhone14にSIMを差し替える
iPhone14本体が用意できたら、iPhone8からSIMカードを抜き、iPhone14に差し替えましょう。
SIMピンを用いてSIMスロットを開け、SIMを置いてください。
iPhone8で使っているSIMはiPhone14でもそのまま使えますので、SIMの交換は不要です。
ただしiPhone14は5Gも使えるので、4Gプランを契約中の方はこの機会に最新の5Gプランに変更するのがおすすめです。
5Gプランにしても毎月の料金は変わりません。
SIMカードを差し替えたらiPhone14の電源をONにします。
セットアップ/データ移行
iPhone14にSIMを差し替えて電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。
ここでiPhone8からのデータ移行ができます。
iPhone14の初期セットアップ時にiPhone8を隣においておくだけでデータ移行できる「クイックスタート」を利用しましょう。
初期セットアップ・データ移行が終われば、機種変更は完了です。
iPhone14シリーズの場合、プロファイルのインストールは不要で、SIMを差し替えれば自動で接続設定がされます。
UQモバイルでiPhone14を使う詳しい手順はこちらの記事にまとめています。
iPhone8からiPhoneSE3に機種変更
iPhone SE 第3世代はiPhone8と同じサイズながら性能は断然高いので、iPhone8からの乗り換え先としておすすめです。
これまでUQモバイルでiPhone8を使っていた方がiPhone SE 第3世代に機種変更する手順は以下の通りです。
- iPhoneSE3本体を用意
- iPhone8からSIMを差し替え
- セットアップ/データ移行
iPhone SE 第3世代の場合、プロファイルインストールは不要です。
iPhoneSE3の端末のみを購入
まずはiPhone SE 第3世代の本体を準備しましょう。
Apple Store・楽天市場などでSIMフリー版のiPhone SE 第3世代を買うのがおすすめです。
<iPhone SE 第3世代の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 |
64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
詳細:iPhone SE | Apple
ただ、楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、ほとんどの方がApple Storeよりお得になります。
特に5のつく日・0のつく日やお買い物マラソンやスーパーセールなら還元率が上がるのでさらにお得です。
端末のみ買う場合は楽天モバイル楽天市場店も必ず確認しましょう。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
さらに安くほしい方は楽天市場・Amazonや中古スマホ店で端末のみを買うのもおすすめです。
iPhoneSE3にSIMを差し替える
iPhone SE 第3世代本体が用意できたら、iPhone8からSIMカードを抜き、iPhone SE 第3世代に差し替えましょう。
SIMピンを用いてSIMスロットを開け、SIMを置いてください。
iPhone8で使っているSIMはiPhone SE 第3世代でもそのまま使えますので、SIMの交換は不要です。
ただしiPhone SE 第3世代は5Gも使えるので、4Gプランを契約中の方はこの機会に最新の5Gプランに変更するのがおすすめです。
5Gプランにしても毎月の料金は変わりません。
SIMカードを差し替えたらiPhone SE 第3世代の電源をONにします。
セットアップ/データ移行
iPhone SE 第3世代の電源をONにすると、初期セットアップとデータ移行が開始します。
ここでiPhone8からのデータ移行ができます。
iPhone SE 第3世代の初期セットアップ時にiPhone8を隣においておくだけでデータ移行できる「クイックスタート」を利用しましょう。
初期セットアップ・データ移行が終われば、機種変更は完了です。
iPhone SE 第3世代シリーズの場合、プロファイルのインストールは不要で、SIMを差し替えれば自動で接続設定がされます。
UQモバイルでiPhone SE 第3世代を使う詳しい手順はこちらの記事にまとめています。
iPhoneの購入・機種変更はこちら
以上、UQモバイルでiPhone8を使う・iPhone8から機種変更する方法の解説でした。
UQモバイルではiPhone8を販売していましたが、販売は終了しました。
しかし、持ち込みのiPhoneに自分で機種変更することも可能です。
ただしこれから使う方はiPhone14・iPhone13・iPhone12やiPhone SE 第3世代の方がおすすめです。
UQモバイルでiPhoneを使う手順はこちらにまとめています。