本記事では楽天モバイルアンリミットからUQモバイル乗り換える手順と注意点を解説します。
楽天モバイルの1年無料終了前に他社に乗り換える方も多いと思います。
UQモバイルは全国で快適に使えますし、新料金プランは更にお得になりました。
乗り換え先としてはかなりおすすめです。
▼SIM契約で最大1万円還元中▼
乗り換えはUQモバイルがおすすめ
無料期間終了前に乗り換え
楽天モバイルは契約から1年間は料金無料でデータ使い放題・通話し放題のキャンペーンを実施していました。
この無料特典をきっかけに契約した方も多いと思いますが、そろそろ1年間の無料期間が終了する方も増えてきます。
楽天モバイルは新料金プランを発表したものの、全国にエリアが広がっていない・エリア内でも繋がりにくい・使える端末が少ないなどのデメリットも多いです。
メイン回線として不安な方は、1年の無料期間終了前に乗り換えましょう。
1年無料はいつまで?
なお、楽天モバイルの1年間無料キャンペーンの無料期間は回線開通日の翌年同日の月末です。
本来、1年無料は翌年同日の1日前(例:2020年5月15日に契約した方は2021年5月14日で終了)でしたが、楽天UN-LIMIT Ⅵの開始に伴い、回線開通日の翌年同日の月末日になりました。
2020年5月15日に契約した方は2021年5月31日で終了です。
自身の回線開通日は、マイページの「契約プランを表示」をタップし、最下段までスクロールしたところに表示されています
MNP転出手数料/違約金なし
楽天モバイルはもともと最低利用期間・違約金がありませんので、いつ解約・MNP転出しても違約金は取られません。
また、MNP転出手数料も無料です。
UQモバイル契約時に契約事務手数料がかかりますが、SIM契約時は1万円キャッシュバックがあるのでお得です。
端末セットで契約する場合も、オンラインで契約すれば2万円近い割引が適用されます。
UQモバイルのメリット
楽天モバイルから乗り換えならUQモバイルがおすすめです。
私個人としても、UQモバイルは格安SIMで最もおすすめのキャリアの一つです。
格安SIMにしたいけど、どこを選べばよいかわからないという方はUQモバイルを契約しておけば間違いないです。
UQモバイルの主なメリットは以下のとおりです。
- 全国で安心して使える
- iPhoneも動作確認済み
- 新料金プランで更にお得に
- 通信速度は格安SIMで最速級
- M/Lは低速制限時も最大1Mbps
- データ繰り越し・低速モードあり
- 全国に店舗がある
UQモバイルは全国どこでも安心して使えますし、iPhoneも動作確認されています。
他の格安SIMと比べて通信速度が速く、全国の店舗でサポートが受けられます。
2021年の新プランでは料金が更に安くなりました。
全国で安心して使える
UQモバイルのメリットは、全国どこでも快適に繋がることです。
楽天モバイルは容量無制限で使える自社回線エリアがまだまだ狭く、自社回線エリア外は月5GBまでしか使えません。
また、自社回線エリア内でもうまく繋がらない場合もあります。
一方、UQモバイルはauの回線を使っているので人口カバー率は99%を超えており、全国どこでも安心して使えます。
iPhoneも使える
UQモバイルはiPhoneも安心して使えます。
楽天モバイルで使えるiPhoneはiPhone XS・XR以降の機種に限られ、iPhone8やiPhone7は使えません。
XS・XR以降の機種でも、回線の自動切り替えができないなどの機能制限があります。
しかし、UQモバイルはテザリングなども含めiPhoneに全機能に対応しています。
iPhone6S・初代SE以降の機種であれば、最新のiPhoneまで安心して使えるのがメリットです。
新料金プランで更に安く
UQモバイルは2021年2月から「くりこしプラン」がメインとなりました。
くりこしプランはこれまでよりさらに値下げされ、3GBが税込月1,628円で使えるようになりました。
<UQモバイルの料金表>
S | M | L | |
---|---|---|---|
データ 容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額 料金 | ¥1,628 | ¥2,728 | ¥3,828 |
制限時 の速度 | 最大 300Kbps | 最大 1Mbps | |
通話 オプション | 通話かけ放題:月1,870円 10分かけ放題:月770円 通話パック60分:月550円 |
※税込
料金だけ比較すると楽天モバイルの新プランの方が安い場合もありますが、通信回線の品質やサポートはUQモバイルが圧倒的に充実しています。
この品質でこの料金はかなりお得ですね。
お昼でも通信速度が速い
UQモバイルの最大のメリットは通信速度です。
私も毎月速度計測していますが、UQモバイルは格安SIMではトップクラスの速度です。
お昼でもほとんど遅くならず、ドコモ・au・ソフトバンクと同等の速度が出ています。
楽天モバイルと同等の通信速度が出る格安SIMはUQモバイルかワイモバイルくらいしかありません。
全国の店舗でサポート
UQモバイルは全国に店舗があるのも魅力です。
楽天モバイルも全国に店舗が増えていますが、まだまだ数は少ないです。
一方、UQモバイルは全国に300を超える店舗があり、契約手続きはもちろん、困ったときのサポートも受けられます。
高齢者やスマホに詳しくない方でも安心して契約できますね。
乗り換えでキャッシュバックも
UQモバイル公式ストアでは現在、他社からUQモバイルに乗り換えると1万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの対象はSIM単体契約の方のみですが、どのプランを選んでも1万円がもらえます。
また、端末セットで契約する場合はオンライン限定で2万円近い割引が適用されるので、SIM単体より更にお得です。
▼SIM契約で最大1万円還元中▼
UQモバイルは店舗でも契約できますが、お得に契約したい方はUQモバイル公式ストアで乗り換えましょう。
本記事で手順を解説しますが、手続きは非常に簡単です。
UQモバイルのデメリット
UQモバイルのデメリットは、3GB~15GBの間のプランがないことです。
月のデータ使用量が3~10GB付近の方は、月15GBのプランMになってしまいます。
15GBでも月2,728円なのでかなり安いのですが、毎月データをたくさん余らせるとなると少々損した気分ですね。
毎月プラン変更してプランSとプランMを交互に使う方法もありますが、少々面倒です。
3GB~10GBの方はmineoやOCNモバイルONE、BIGLOBEモバイルも検討しましょう。
どのキャリアも以前よりかなり安い新料金プランが開始しました。
ただし、どのキャリアよりもUQモバイルの速度は速いですし、MVNOに店舗はほとんどありませんので、その点も考慮して検討してください。
UQモバイルで使える端末
楽天モバイルで使ったいたスマホは、全てがUQモバイルで使えるわけではありません。
必ず事前に動作確認端末一覧を確認してください。
使えるiPhone
まず、iPhoneはiPhone6S・初代iPhone SE以降の機種ならUQモバイルで使えます。
楽天モバイルUN-LIMITで使えるiPhoneはSIMフリー版・SIMロック解除済み版のみなので、楽天モバイルで使っていた6S・SE以降の機種はどれもUQモバイルでも使えます。
ちなみに、auで買ったiPhoneは、iPhone8・X以降ならSIMロック解除不要で使えます。
iPhone6S・7・初代SEはau版でもSIMロック解除が必要なので注意してください。
使えるAndroid
AndroidスマホはUQモバイルで使えない機種も多いです。
必ず動作確認端末一覧を確認してください。
楽天モバイルで買ったAndroidスマホは、4Gバンドの1・18・26(18と26はどちらかだけでもOK)と、au VoLTEの両方に対応していれば使えます。
しかし、こちらも動作確認端末一覧に従ってください。
▼SIM契約で最大1万円還元中▼
楽天モバイルから乗り換える手順
楽天モバイルアンリミットからUQモバイルへの乗り換え手順は以下のとおりです。
- MNP予約番号の発行
- UQモバイルで契約手続き
- 回線切り替え
- APN設定
- データ移行
これから、各手順を詳しく解説していきます。
MNP予約番号の発行
楽天モバイルからUQモバイルに乗り換える際、まずは楽天モバイルでMNP予約番号を発行します。
MNP予約番号とは、番号そのままで楽天モバイルから他社に転出する場合の引き継ぎ番号のようなものです。
楽天モバイルUN-LIMITのMNP予約番号は、マイページ「my楽天モバイル」からのみ発行可能です。
手順はこちらに記載されています。
楽天モバイルで発行したMNP予約番号には有効期限があるので、発行したらすぐにUQモバイルの契約手続きに進んでください。
UQモバイルの契約手続き
楽天モバイルでMNP予約番号を発行してもらったら、すぐにUQモバイルで契約手続きをしましょう。
手続きは店舗でもできますが、UQモバイル公式ストアが断然おすすめです。
SIMのみならキャッシュバックが貰えますし、端末価格も店舗より断然安いです。
UQモバイル公式ストアにアクセスし、SIMのみ・もしくは端末を選ぶと、下記のような契約方法を選択する画面が出てきます。
ここでのりかえ(MNP)を選択してください。
その後、料金プランやオプションを選択します。
次のページで、下記のようなMNP予約番号などを記載する画面になります。
ここで、楽天モバイルで発行してもらったMNP予約番号やその有効期限を記入してください。
あとは画面に従って必要事項を入力していけば完了です。
手続き終了後、審査を通過すれば最短で翌日にはSIMカードや端末が発送されます。
▼乗り換えはWEBがお得▼
回線切り替え・開通作業
公式ストアで手続きしたあと、SIMカードや端末が自宅に届きます。
ただ、UQモバイルのSIMカードが届いてもSIMは使えません。
まだ楽天モバイルのSIMで通話・データ通信ができる状態なので、この回線をUQモバイルに切り替える必要があります。
この作業を「回線切り替え」といいます。
回線切り替えは以下の2通りの方法でできます。
- UQモバイルマイページで手続き
- お客様センターへ電話
(電話番号:0120-929-818)
電話でも回線切り替え手続きが可能ですが、マイページが簡単でおすすめです。
1. UQモバイルマイページへログイン
2. 「お申し込み状況一覧」をクリック
3. 「回線切り替え」をクリック
4. 実行をクリック
5. 回線切り替え完了
回線切り替え作業完了後、30分程度でUQモバイルのデータ通信が使用できるようになります。
楽天モバイルが解約されるのは、回線切り替えが完了したタイミングです。
回線切り替えが無料期間を過ぎてしまうと料金が発生しますので注意してください。
料金を払いたくない方は、回線切り替えが無料期間内におさまるように余裕を持って手続きしましょう。
APN設定
UQモバイルで買った以外のスマホを使う場合は、SIMが届いた後にAPN設定が必要です。
APN設定とは、スマホがUQモバイルの回線を使って通信できるようにする設定です。
この設定をしないと、SIMを挿しても通話やデータ通信ができません。
AndroidのAPN設定
Androidスマホの場合、「設定画面」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」をタップするとキャリア名が出てきますので、その中からUQモバイルを選ぶだけです。
もし上記画像のようにUQモバイルが表示されない場合、手動でAPN設定が必要です。
下記を手入力してください。
<APN設定項目>
設定項目 | 設定値 |
---|---|
名前 | UQモバイル(任意) |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
※名前は任意で可
iPhoneのAPN設定
iPhoneは機種によってプロファイルのインストール要否が異なります。
iPhone8までの機種と、iPhone SE 第2世代はSIMを挿すだけで自動でAPNが設定されます。
その他の機種はプロファイルのインストールが必要です。
<機種別のAPN設定要否>
iPhone | APN設定 要否 |
---|---|
6S・6S Plus SE(第1世代) 7・7 Plus 8・8 Plus SE(第2世代) | 不要 |
X・XR XS・XS Max 11・11Pro・Max 12シリーズ | 必要 |
APN設定が不要な機種は、iOSのバージョンを最新にするとSIMを挿しただけで自動で接続できます。
SIMを挿しても繋がらない場合は、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップしてアップデートしてください。
APN設定が必要な機種は、Wi-Fiにつながった状態で以下のページを参考にプロファイルをインストールしてください。
データ移行
乗り換えと同時にスマホを変更する場合はデータ移行が必要です。
データの移行手順は機種によって異なりますので、「(機種名) データ移行」などで検索してみてください。
なお、iPhoneからiPhoneに機種変更する場合は、クイックスタートを利用しましょう。
新しいiPhoneをセットアップする際に、元のiPhoneを隣に置くだけでデータ移行が完了します。
AndroidからiPhoneへのデータ移行はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
また、LINEのトーク履歴の移行はこちらのページをご確認ください。
データ移行まで完了したら、乗り換え手続きはすべて終了です。
▼SIM契約で最大1万円還元中▼
UQモバイルへの乗り換えはこちら
以上、楽天モバイルアンリミットからUQモバイルへの乗り換え手順の解説でした。
UQモバイルは私が最もおすすめするキャリアの一つです。
通信速度も速くて料金も安いので、無料期間終了後の乗り換え先としてはかなりおすすめですね。
UQモバイルへの乗り換えはUQモバイル公式ストアが断然お得です。
契約前に必ずキャンペーン情報を確認してくださいね!
▼SIM契約で最大1万円還元中▼