▼iPhone12も対象▼
本記事ではUQモバイルのおすすめ機種を紹介します。
UQモバイルのスマホは、大まかには以下の方針で購入しましょう。
公式ストアなら最大約2万円が自動で割引されるうえ、期間限定でau Pay残高還元キャンペーンを実施中です。
- 一番おすすめ:iPhone SE 第3世代
- Androidなら:AQUOS sense6s
- 高性能Android:Galaxy A53 5G
- とにかく安い:OPPO A54 5G
UQモバイルのおすすめ機種
現在UQモバイル公式サイトでは最大22,000円の端末割引キャンペーン中です。
機種変更も割引対象なので、必ずUQモバイル公式ストアで購入しましょう。
この割引は店舗では実施していません。
1位:iPhone SE 第3世代
UQモバイルで最もおすすめの機種は3月18日に発売のiPhone SE 第3世代です。
iPhone SE 第3世代の搭載CPUはiPhone13 Proと同じA15 Bionicと高性能です。
カメラはシングルレンズですが、性能はそこそこよく、4K動画の撮影も可能です。
防水やFelica(おサイフケータイ)はもちろん、iPhone13・iPhone12では非対応の指紋認証にも対応しています。
UQモバイルにおけるiPhone SE 第3世代の価格はApple Storeよりやや高いですが、オンラインストアなら最大22,000円の割引が適用されます。
店舗では割引は適用されないので、必ずで買いましょう。
<オンラインで購入時の価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ au/povo1.0 から乗り換え |
---|---|---|---|
64GB | ¥54,335 | ¥43,335 | ¥65,335 |
128GB | ¥64,190 | ¥53,190 | ¥75,190 |
256GB | ¥82,720 | ¥71,720 | ¥93,720 |
- 5G対応のコンパクト機種
- 13Proと同じ高性能CPU
- ホームボタン・指紋認証あり
- ポートレート・4K動画撮影可
- 防水・おサイフケータイ搭載
- カメラ性能はそこそこ
- 顔認証なし
▼iPhone SEの詳細ページ▼
2位:AQUOS sense6s
Androidで最もおすすめの機種はAQUOS sense6s SHG07です。
大人気のAQUOS senseシリーズの新作で、IGZO有機ELディスプレイを搭載したスタンダードスマホです。
シムラボでも実際に購入して使ってみましたが、欠点がなく誰にでもおすすめできる機種です。
どれを買えばよいかわからないという方はこのAQUOS sense6sを選べば間違いないでしょう。
詳細:UQモバイル版AQUOS sense6sの実機レビュー
AQUOS sense6sの特徴は欠点のない安心感です。
画面サイズは6.1インチのIGZO有機ELディスプレイで、大画面ながら本体は156gとかなり軽いです。
横幅も70mmなので持ちやすいですね。
バッテリーの持ちがよいのもAQUOS senseシリーズの特徴です。
バッテリーは4,570mAhとこれまでの機種に比べ大容量で、さらに電池の劣化が少ないので2~3年と長く使えます。
搭載CPUはAQUOS sense6より高性能なSnapdragon695 5Gで、メモリーは4GBです。
ハイスペックとは言えませんが、重い3Dゲームをしなければ動作は快適でしょう。
もちろんおサイフケータイ・画面内指紋認証・顔認証や防水・耐衝撃も対応しています。
カメラは4,800万画素の標準レンズに加え、800万画素の望遠・広角レンズも搭載されています。
ただし、AQUOS senseシリーズのカメラはそこそこの性能なので、カメラにこだわる方はGalaxy A53 5Gもおすすめです。
AQUOS sense6sより価格は高いですが、夜景もきれいに撮れたのでかなりおすすめです。
AQUOS sense6sは公式オンラインストアで買えば最大22,000円の割引が適用されます。
店舗や家電量販店は定価なので、購入は必ずUQモバイル公式ストアで購入してください。
<AQUOS sense6sの価格額>
(店舗価格:40,470円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
---|---|---|---|
AQUOS sense6s |
¥29,470 | ¥18,470 | ¥40,470 |
- 人気AQUOS senseの最新作
- sense6よりCPUは高性能
- 156gと非常に軽い本体
- 防水・おサイフ・指紋認証
- 長持ちバッテリー+長く使える
- カメラ性能はそこそこ
AQUOS sense6sの詳細はこちらにまとめています。
▼AQUOS sense6sの詳細▼
なお、UQモバイルでは同じSHARP製のAQUOS wishも発売中です。
性能はAQUOS sense6sの方が高いですが価格はAQUOS wishが安いです。
それほどスマホを使わない方はAQUOS wishでも十分でしょう。
3位:OPPO A54 5G
続いてのおすすめ機種はOPPO A54 5Gです。
2022年に値下げされ、MNPなら一括550円で買えるようになりました。
新規契約もキャンペーンで実質2,500円で購入できます。
「とにかく安い機種がいい」という方はこのOPPO A54 5Gを検討しましょう。
私も実際に買ってレビューしていますが、性能は十分です。
搭載CPUはSnapdragon480です。
400番台はエントリーモデルですが、antutuのベンチマークスコアは28万以上です。
Snapdragon690 5Gが30万ほどなので、ほとんど変わりません。
ゲームをする方以外はあまり問題なく使えるでしょう。
そして、カメラはなんと4眼カメラです。
4,800万画素のメインレンズに加え、800万画素の超広角レンズ・200万画素のマクロレンズと深度測定用レンズを搭載しています。
AIが被写体を判別して自動で最適な撮影モードに切り替えてくれるので、誰でもかんたんにきれいな写真が撮影できます。
他にも5000mAhの大容量バッテリーと指紋認証センサーを搭載し、リフレッシュレートは90Hzです。
防水・おサイフケータイには非対応ですが、エントリーモデルとしては十分すぎる性能です。
通常価格は22,000円ですが、オンラインストアなら2万円以上の割引が適用されます。
さらに、新規契約なら3,000円分のau Payが貰えるキャンペーンも実施中です。
<公式オンラインストアの価格>
新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
|
---|---|---|---|
税込 価格 |
¥5,500 | ¥550 | ¥22,000 |
なお、機種変更の方はオンラインでもほとんど割引が適用されません。
少しでも安く買いたい方はスマホ通販サイトのイオシスや楽天市場で端末のみを買い、SIMを差し替えて機種変更するのもよいかもしれません。
楽天市場で未使用品を探したところ、1.5万円前後の商品も多数販売されています。
- 最安550円で買える安さ
- 最大4800万画素の4眼カメラ
- 5,000mAh大容量バッテリー
- リフレッシュレートは90Hz
- 指紋認証センサーあり
- CPUはSnapdragon400番台
- 防水・おサイフ非対応
私も実際に購入してレビューしたので参考にしてください。
▼A54を購入・機種変更▼
▼本端末は還元の対象です▼
4位・Galaxy A53 5G
続いては2022年5月発売のGalaxy A53 5Gです。
UQモバイルのAndroidはエントリーモデルの機種ばかりですが、Galaxy A53 5Gは久しぶりのミドルスペックです。
シムラボでも実際に使ってみましたがかなり良かったので、性能にこだわる方はこの機種にしましょう。
SoCはExynos1280でメモリーRAMも6GBなので性能は十分です。
画面は6.5インチと大きく、リフレッシュレートも最大120Hzなのでほとんどのゲームも問題なくできるでしょう。
カメラは4眼で、6,400万画素の標準レンズに加え、超広角レンズやマクロレンズも搭載しています。
夜景もきれいに撮影でき、かなり評価は高いです。
もちろん5G・防水・防塵・おサイフケータイや指紋認証(画面内)・顔認証にも対応しています。
個人的にはeSIM非対応でnanoSIMのみなのが残念ですが、大きな欠点もなく安心して使えるスマホです。
Android端末をお探しの方で、そこそこスマホを使う方はこの機種がおすすめです。
こだわりがなければAQUOS sense6sでも十分ですが、自分ならこのGalaxy A53 5Gを選ぶと思います。
<Galaxy A53 5Gの価格>
(店舗価格:59,835円)
増量 オプション |
新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
あり | ¥48,835 | ¥37,835 | ¥59,835 |
なし | ¥53,235 | ¥42,235 | ¥59,835 |
- 久しぶりのミドル機種が発売
- 高性能Exynos1280+6GBのRAM
- 最大6,400万画素の4眼カメラ
- 防水・おサイフ・指紋認証対応
- 6.5inch画面でゲームにも最適
- 価格は少し高い
- nanoSIM×1のシングルSIM
私も実際に購入してレビューしたので参考にしてください。
▼Galaxy A53 5Gの詳細▼
5位:OPPO Reno7 A
続いてのおすすめ端末はOPPO Reno7 Aです。
他で発売されてロングセラーになったOPPO Reno5 Aの後継機で、本機も人気になるでしょう。
OPPO Reno7 Aは6.4インチの大画面なのに厚さは7.6mm・重さは175gしかありません。
有機ELディスプレイで最大90Hzのリフレッシュレートにも対応しており、動画視聴やゲームにもよいでしょう。
搭載CPUはSnapdragon695 5Gと高性能で、メモリーRAMも6GBあるので安心ですね。
もちろんおサイフケータイや防水、指紋認証/顔認証にも対応しています。
バッテリー容量は前作OPPO Reno5 Aより増え、充電時間は短くなりました。
自分は気にしませんが、「海外メーカー製のスマホはちょっと不安…」という方はAQUOS sense6sやXperia 10 Ⅳにしましょう。
また、性能が物足りない方はGalaxy A53 5Gの方がSoCもカメラも高性能です。
<OPPO Reno7 AのWEB価格>
(通常価格:43,720円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
OPPO Reno7 A |
¥32,720 | ¥21,720 | ¥43,720 |
- 前作より薄く軽い
- バッテリー増量・高速充電
- Snapdragon695 5Gでサクサク
- 防水・おサイフ・指紋認証搭載
- 有機ELディスプレイ
- カメラは前作の方が高画素
私も実際に購入してレビューしたので参考にしてください。
▼Reno7 Aの詳細を見る▼
6位:AQUOS wish
続いてのおすすめ機種はAQUOS wishです。
2022年1月に発売の機種で、オンラインストアでMNPなら22,000円の割引が適用されて最安4,180円で購入できます。
AQUOS wishは安心のエントリーモデルで、誰にでもフィットするスマホです。
それほどスマホを使わない方はこのスマホを選べば間違いないでしょう。
私も両親にはこの機種をすすめると思います。
防水・防塵・おサイフケータイや指紋認証も搭載しており、何よりSHARP製のスマホには安心感があります。
エントリーモデルですが、CPUはSnapdragon480、メモリーRAMも4GBなのでそこまで低スペックというわけではありません。
なお、カメラの性能は最低限です。
こだわらなければ十分ですが、きれいな写真を撮りたい方はOPPO Reno7 AかGalaxy A53 5Gを選びましょう。
AQUOS wishはUQモバイル公式ストアで買えば最大22,000円の割引が自動適用されます。
店舗や家電量販店で買うと割引はないので注意してください。
<AQUOS wishのWEB価格>
(店舗:26,180円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
---|---|---|---|
AQUOS wish |
¥15,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
- 最安4,180円で買えるスマホ
- Snapdragon480はなかなかの性能
- シンプルで長く使える
- 防水・防塵・指紋認証・おサイフ
- カメラ性能は最低限
なお、同じSHARP製のAQUOS sense6sも発売中です。
価格はAQUOS wishの方が安いですが、性能はAQUOS sense6sの方が高いです。
もう少し性能が高い機種がほしい方はAQUOS sense6sも検討しましょう。
詳細:UQモバイル版AQUOS sense6sの価格・スペック
▼AQUOS wishの詳細▼
7位:Xperia Ace III
続いてのおすすめスマホはXperia Ace IIIです。
2022年6月発売のエントリーモデルの機種で、SONY製スマホの安心感と価格が安さが魅力です。
それほどスマホを使わない方、国内メーカー製のスマホがほしい方におすすめです。
5.5インチ画面のコンパクトな本体で、重さも162gしかありません。
Xperiaなのでもちろん防水・防塵やおサイフケータイ・指紋認証にも対応しています。
かんたんホームにも切替可能なので、これまでガラケーを使っていた方やかんたんスマホを使っていた方も使えるでしょう。
大きな欠点もないので誰でも使いこなせるでしょう。
ただし、性能は最低限です。
搭載CPUはarrows Weと同じSnapdragon480・メモリーRAMは4GBなので、普段使いには十分ですがそこそこスマホを使う方はややストレスを感じるかもしれません。
その方はXperia 10 Ⅳ SOG07か、AQUOS sense6s・OPPO Reno7 Aの方が良いでしょう。
また、安い機種をお探しの方は似た性能で価格が安いAQUOS wishもおすすめです。
<Xperia Ace IIIのWEB価格>
(店舗:33,415円)
新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
|
---|---|---|---|
Xperia Ace III |
¥22,415 | ¥11,415 | ¥33,415 |
- 6月発売の新機種
- SONY製スマホの安心感
- シンプルで長く使える
- 防水・防塵・指紋認証・おサイフ
- カメラ/CPU性能は最低限
- arrows We/Galaxy A22 5Gより高い
詳細:UQモバイルのXperia Ace IIIの価格/スペック
▼Xperia Ace IIIの詳細▼
8位:Xperia 10 Ⅳ
続いてのおすすめ機種は2022年7月8日発売のXperia 10 Ⅳです。
同じミドルクラスのAndroidではAQUOS sense6s・OPPO Reno7 A・Galaxy A53 5Gを上位に記載しましたが、好みでこちらを選んでも良いでしょう。
また、Xperia Ace IIIでは物足りない方もこのXperia 10 Ⅳを選んでください。
OPPO Reno7 A・AQUOS sense6sと同じく搭載CPUはSnapdragon695 5G、RAMも6GBなので処理性能はなかなか高いです。
重い3Dゲーム以外ならサクサク快適に動くでしょう。
カメラは3眼レンズで、超広角レンズや望遠レンズも搭載しています。
画素数は小さいものの、SONYらしくなかなかきれいな写真が撮影できます。
最大の特徴は長く使える安心性能です。
本体は161gと軽い割にバッテリーは5,000mAhと大容量で、さらにバッテリーの劣化が少ないので2~3年と長く使えます。
もちろんおサイフケータイや防水・防塵にも対応しています。
<Xperia 10 ⅣのWEB価格>
(店舗価格:54,000円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
Xperia 10 Ⅳ |
¥58,985 | ¥47,985 | ¥69,985 |
ただし、性能の割に価格は高いです。
同じミドルスペックでCPUも同じのOPPO Reno7 A・AQUOS sense6sよりも2~3万円ほど高いです。
性能がさらに高いGalaxy A53 5Gよりも1万円高いので、自分ならOPPO Reno7 AかGalaxy A53 5Gを選ぶかなと思います。
- 欠点のないミドル帯のXperia
- 161gと軽く、横幅もスリム
- 大容量バッテリーで長く使える
- AI搭載3眼レンズカメラ
- 防水・防塵・おサイフケータイ
- SONY製スマホの安心感
- 性能の割にやや高い
Xperia 10 Ⅳの価格・スペックはこちらにまとめています。
▼Xperia 10 Ⅳの詳細▼
9位:iPhone 12
続いてのおすすめスマホはiPhone 12です。
Apple StoreではiPhone13シリーズも発売されましたが、それに伴いiPhone12シリーズはUQモバイルで値下げされました。
さらに5,000円分のauPay還元キャンペーンも実施しています。
今でも十分すぎるほど高性能なので、今からiPhone12を買うのもおすすめです。
iPhone12のカメラはデュアルレンズカメラで、超広角・広角の2つのレンズが搭載されています。
夜景での写真撮影に強く、動画は4K動画も撮影可能です。
iPhone11と同じディスプレイサイズながら本体は小さく軽くなり、防水性能も上がりました。
また、iPhone11はIPS液晶ディスプレイですが、12は有機ELを採用しています。
カメラやCPUの性能はiPhone13が高いものの、iPhone12も十分高性能です。
これから買っても問題ありません。
<iPhone12のオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
---|---|---|---|
64GB | ¥77,985 | ¥72,485 | ¥88,985 |
128GB | ¥83,515 | ¥78,015 | ¥94,515 |
なお、店舗で買うと上記価格より最大22,000円高く、Apple Storeより高くなってしまうので注意してください。
必ずUQモバイル公式ストアで買いましょう。
ただし、機種変更の方は端末のみを購入して自分で機種変更したほうが安い場合もあります。
詳細はこちらにまとめています。
- iPhone13発売後に値下げ
- UQの5Gに対応
- デュアルレンズカメラ搭載
- 超広角撮影も可、夜景にも強い
- マスクをしたまま顔認証が可能に
- iPhone11より軽く、小さい
- CPU/カメラは13が高い
- 機種変更はAppleが安い
▼iPhone12の詳細ページ▼
▼本端末は還元の対象です▼
10位:arrows We
続いてのおすすめの機種は、arrows Weです。
2021年12月に発売の機種で、一括2万円台で買えるお得な機種です。
オンラインストアでMNPなら22,000円の割引が適用され、最安4,180円で購入できます。
新規契約の方も最大11,000円の割引に加え、さらに3,000円分のauPay還元キャンペーンも実施しています。
arrows Weはエントリーモデルのスマホで、国内メーカー富士通製の安心スマホです。
文字が大きく操作がわかりやすい「シンプルモード」にも切り替えられるので、高齢者やスマホデビューの方にも最適です。
バッテリー容量も4,000mAhと長く、防水・防塵・おサイフケータイや指紋認証も搭載しています。
エントリーモデルですが、CPUはSnapdragon480、メモリーRAMも4GBなのでそこまで低スペックというわけではありません。
私も同機種を実際に使いましたが、操作性に不満はありませんでした。
ただし、アウトカメラは1310万画素の標準レンズと190万画素のマクロレンズの2眼なので、カメラ性能は最低限ですね。
きれいな写真を撮りたい方はOPPO A54 5GかiPhoneを選びましょう。
なお、同じエントリーモデルのAQUOS wishやXperia Ace IIIも発売されました。
性能はほぼ同じなので、好みでどれを選んでもよいでしょう。
<arrows WeのWEB価格>
(店舗:26,180円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
---|---|---|---|
arrows We |
¥15,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
- 最安4,180円で買える国産スマホ
- Snapdragon480はなかなかの性能
- スマホデビュー・高齢者も安心
- 4,000mAh大容量バッテリー
- 防水・防塵・指紋認証・おサイフ
- カメラ性能は最低限
私もarrows Weをレビューしましたので、こちらも参考にしてください。
▼arrows Weの詳細▼
▼本機種も還元対象▼
(arrows Weは3,000円分)
11位:Redmi Note 10 JE
続いてのおすすめ機種はRedmi Note 10 JE XIG02です。
私も購入してレビューしましたが、防水・おサイフケータイに対応しており性能も十分です。
詳細:UQモバイルのRedmi Note 10 JEレビュー
CPUはSnapdragon480 5Gです。
400番台のSnapdragonは性能が低いイメージがありますが、antutuベンチマークは約29.7万とSnapdragon690とほとんど同じです。
普段使いには十分でしょう。
画面サイズは6.5インチと大きいので、動画をよく観る方やゲームをする方にもおすすめです。
この性能で定価は28,765円と安いです。
さらにUQモバイル公式ストアで買えば最大22,000円割引されるうえ、新規契約なら5,000円分のau Payが貰えるキャンペーンも実施中です。
Xiaomiらしい、コスパの高いスマホですね。
ただし、カメラの性能はそこそこです。
写真にこだわる方は他のハイスペック機種を選んだほうが良いかもしれません。
また、防水・おサイフケータイが不要ならOPPO A54 5Gも検討しましょう。
<公式オンラインストアの価格>
(店舗:28,765円)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更・ povo1.0から 乗り換え |
---|---|---|---|
Redmi Note 10 JE |
¥12,265 | ¥6,765 | ¥28,765 |
なお、Redmi Note 10 JEは機種変更時の割引がありません。
オンラインで買っても定価なので、安く買いたい方はイオシスで楽天市場で未使用品を買っても良いでしょう。
au版も同仕様でSIMフリーなので、au版を買ってもOKです。
- 5G機種が最安6,765円と安い
- SDM690とほぼ同性能のCPU
- 防水・おサイフケータイ対応
- 6.5インチ大画面
- リフレッシュレート90Hz
- カメラ性能はそこそこ
- 機種変更で割引なし
私も実際にRedmi Note 10 JEを購入してレビューしたので是非参考にしてください。
詳細:UQモバイルのRedmi Note 10 JEレビュー
▼購入はオンラインがお得▼
▼本端末は還元の対象です▼
機能・用途別のおすすめ機種
価格の安いおすすめ機種
UQモバイルオンラインストアで販売中の端末価格は以下のとおりです。
<iPhoneのオンライン価格>
(増量オプションⅡ加入時)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更/ 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第3世代 64GB |
¥54,335 | ¥43,335 | ¥65,335 |
iPhone SE 第3世代 128GB |
¥64,190 | ¥53,190 | ¥75,190 |
iPhone SE 第3世代 256GB |
¥82,720 | ¥71,720 | ¥93,720 |
iPhone12 64GB |
¥77,985 | ¥72,485 | ¥88,985 |
iPhone12 128GB |
¥83,515 | ¥78,015 | ¥94,515 |
<中古iPhoneのオンライン価格>
(増量オプションⅡ加入時)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone XR 64GB |
¥11,900 | ¥6,400 | ¥22,900 |
iPhone XR 128GB |
¥14,700 | ¥9,200 | ¥25,700 |
iPhone11 64GB |
¥29,000 | ¥18,000 | ¥40,000 |
iPhone11 128GB |
¥36,800 | ¥25,800 | ¥47,800 |
iPhone11 Pro 64GB |
¥45,300 | ¥34,300 | ¥56,300 |
iPhone11 Pro 256GB |
¥53,000 | ¥42,000 | ¥64,000 |
iPhone8 64GB |
¥4,400 | ¥550 | ¥22,000 |
詳細:iPhone(au Certified)| UQモバイル
<Androidのオンライン価格>
(増量オプションⅡ加入時)
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
Xperia 10 Ⅳ |
¥58,985 | ¥47,985 | ¥69,985 |
OPPO Reno7 A |
¥32,720 | ¥21,720 | ¥43,720 |
Xperia Ace III |
¥22,415 | ¥11,415 | ¥33,415 |
Galaxy A53 5G |
¥48,835 | ¥37,835 | ¥59,835 |
AQUOS sense6s |
¥29,470 | ¥18,470 | ¥40,470 |
OPPO A54 5G |
¥5,500 | ¥550 | ¥22,000 |
BASIO 4 |
¥12,580 | ¥12,580 | ¥14,320 |
Redmi Note 10 JE |
¥12,265 | ¥6,765 | ¥28,765 |
AQUOS wish |
¥15,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
arrows We |
¥15,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
最も価格が安いのはOPPO A54 5Gです。
MNPなら一括550円、新規でも5,500円で購入でき、性能的にもなかなか良いので結構おすすめです。
また、OPPOのスマホは不安…という方は、arrows WeかAQUOS wishを買うのがおすすめです。
5G対応のおすすめ機種
UQモバイルでは2021年9月2日から5G対応の新プラン「くりこしプラン +5G」が開始しました。
9月2日以降に契約した方や、くりこしプランからプラン変更した方は追加料金無しで5Gが使えるようになります。
5Gを使うには5G対応端末が必要ですが、安心してください。
UQモバイルで販売中のスマホはBASIO4を除いて全て5Gに対応しています。
iPhoneはiPhone12もiPhone SE 第3世代も5Gに対応しています。
5G対応のAndroidスマホで性能が高いのはGalaxy A53 5Gです。
シムラボでも実際に使ってみましたが性能は十分でしたので、そこそこスマホを使う方はこの機種にしましょう。
国内メーカー製スマホで人気なのはAQUOS sense6s、安く買いたい方はAQUOS wishがおすすめです。
どちらも防水・指紋認証・おサイフケータイなど欠点ありません。
性能はAQUOS sense6sの方が高いですが、それほどスマホを使わない方はAQUOS wishでも十分でしょう。
詳細:AQUOS sense6sの価格・スペック
詳細:AQUOS Wishの実機レビュー
海外メーカーでもOKで、さらに安く買いたい方はOPPO A54 5GやRedmi Note 10 JEもおすすめです。
機種変更のおすすめ端末
機種変更の場合も、基本的には本記事のおすすめランキングと同様です。
ただし、UQモバイルのスマホは基本的にオンラインストアで買っても割引がありません。
発売から時期が経過したスマホでも機種変更の方は定価で買うことになります。
できるだけ安く買いたい方は楽天市場・Amazonや中古スマホ店(イオシスやじゃんぱら)などで端末のみを買い、自分でSIMを差し替えて機種変更するのがおすすめです。
自分で機種変更する手順はこちらにまとめています。
また、最近は発売から時期が経過したスマホを中心に、機種変更でも大幅値引きが適用される場合もあります。
前章の表を参考に、価格も含めて検討してください。
防水対応のおすすめ機種
UQモバイルはほとんどの機種が防水に対応しています。
防水の対応状況は以下のとおりです。
<防水対応スマホ>
端末 | 防水 |
---|---|
iPhone 12 |
IPX6・IPX8 |
iPhone SE 第3世代 |
IPX7 |
Xperia 10 Ⅳ |
IPX5・IPX8 |
Xperia Ace III |
IPX5・IPX8 |
Galaxy A53 5G |
IPX5・IPX8 |
arrows We |
IPX5・IPX8 |
Redmi Note 10 JE |
IPX8 |
AQUOS sense6s |
IPX5・IPX8 |
AQUOS sense6 |
IPX5・IPX8 |
AQUOS wish |
IPX5・IPX7 |
OPPO A54 5G |
非対応 |
OPPO Reno7 A |
IPX8 |
BASIO 4 |
IPX5・IPX8 |
唯一OPPO A54 5Gは防水非対応ですが、その他の機種はすべて対応しています。
ほとんどが最高レベルのIPX5・IPX8です。
IPX5は水をかけても問題なし、IPX8は水没させても問題なしという等級です。
iPhone SE 第3世代はIPX7なので「水深1mに30分間沈めても水が浸入しない」、iPhone12はIPX8なので「水に沈めても影響を及ぼさない」という等級です。
どちらもかなりの防水性能を誇るので、どの機種も防水に関してはあまり心配する必要はありません。
おサイフケータイのおすすめ機種
UQモバイル取り扱い端末のおサイフケータイ対応状況は以下のとおりです。
<おサイフケータイ搭載機種>
端末 | おサイフ ケータイ |
---|---|
iPhone 12 |
◯ |
iPhone SE 第3世代 |
◯ |
OPPO Reno7 A |
◯ |
Xperia 10 Ⅳ |
◯ |
Xperia Ace III |
◯ |
Galaxy A53 5G |
◯ |
arrows We |
◯ |
Redmi Note 10 JE |
◯ |
AQUOS sense6 |
◯ |
AQUOS sense6s |
◯ |
AQUOS wish |
◯ |
OPPO A54 5G |
ー |
BASIO 4 |
ー |
上記の通り、OPPO A54 5GとBASIO 4以外の機種は全ておサイフケータイに対応しています。
価格の安いOPPO A54 5Gですが、おサイフケータイには非対応です。
おサイフケータイを使う方はOPPO Reno7 Aがおすすめです。
ゲームにおすすめの端末
UQモバイルの取り扱い端末はミドルスペックのものが多く、どれも性能は高くありません。
重い3DゲームができるのはiPhoneのみで、AndroidならGalaxy A53 5Gが一番おすすめです。
iPhone12はもちろん、iPhone11・iPhone SE 第2世代やiPhone XRもゲームができる高性能機種です。
特に画面サイズが大きいiPhone12・iPhone11・iPhone XRを選ぶと良いでしょう。
その中でも価格を抑えたい方は中古のiPhone XRがおすすめです。
iPhone11と同じ6.1インチと大画面で、CPU性能も十分高いです。
AndroidはiPhoneほど高性能な端末は取り扱っていませんが、強いて挙げるならGalaxy A53 5Gがおすすめです。
SoCはExynos1280、メモリーRAMも6GBあります。
画面サイズは6.5インチと大きく、リフレッシュレートも最大120Hzなのでゲームには最適ですね。
Galaxy A53 5G以外はどれもエントリーモデルの機種で、ゲームはおすすめしません。
Galaxy A53 5G以外で重いゲームをしたい方は、SIMフリースマホやau版のスマホを持ち込んで使うのもおすすめです。
動作確認端末一覧に記載があれば、UQモバイルのSIMを差し替えて使えます。
SIMフリーでは、ゲームに特化したROG Phoneに加え、PixelシリーズやZenFoneがおすすめです。
auでは高性能なXperia・Galaxy・AQUOSも発売されているので、イオシスなどで安く買って使うのもおすすめです。
ただ、ツムツム・ポケモンGO・モンスト・パズドラなどの一般的なゲームならほとんどのスマホで十分動きます。
今後発売予定の新機種
- Xperia 10 Ⅳ:7月8日(金)
UQモバイルではXperia 10 Ⅳを7月8日(金)に発売予定です。
エントリーモデルのXperia Ace IIIよりも高性能で、そこそこスマホを使う方はこのXperia 10 ⅣかGalaxy A53 5Gを選ぶのが良いでしょう。
それ以外に、UQモバイルでは最近以下の機種が発売されました。
- arrows We(12月24日)
- AQUOS wish(1月14日)
- AQUOS sense6(2月18日)
- iPhone SE 第3世代(3月18日)
- AQUOS sense6s(4月28日)
- Galaxy A53 5G(5月27日)
- Xperia Ace III(6月10日)
- OPPO Reno7 A(6月23日)
上記以外に発売が予定されている機種はありません。
UQモバイルの端末の注意点
AndroidはSIMフリー端末
UQモバイルで販売されているAndroid端末は、SIMロックがかかっていないSIMフリー端末です。
よって、万が一他社へMNPで乗り換えする場合も、UQモバイルで購入した端末をSIMロック解除することなくそのまま使用ができます。
※一部使えない端末もあり
iPhoneはSIMロックあり?
現在、UQモバイルで販売されているiPhoneはすべてSIMフリーです。
ただし、購入時期によってはSIMロックがかかっている場合もあります。
2021年9月末までにUQモバイルで販売されたiPhoneはSIMロックがかかっています。
一方、2021年10月1日以降に販売されたiPhoneは全てSIMフリーです。
- 2021年9月までに購入:SIMロックあり
- 2021年10月以降に購入:SIMロックなし
2021年9月末までに買った方がドコモ回線・ソフトバンク回線の他キャリアにMNP乗り換えする場合は、SIMロック解除が必要です。
SIMロック解除は以下の2通りで手続きできます。
- PC・スマホからマイUQモバイル
- 電話:0120-929-818
(受付時間9:00 ~ 21:00)
店舗ではSIMロック解除は受け付けていないので注意が必要です。
UQで端末のみ購入可能?
UQモバイルでは端末のみを購入することはできません。
端末のみ購入できるのは、UQモバイルユーザーが機種変更する場合のみです。
UQモバイルで取り扱っている端末のみを購入したい方は、以下の方法を検討しましょう。
- Apple Storeで買う(iPhone)
- Amazon・楽天市場で買う
- 家電量販店で買う
- 中古スマホ店で買う
iPhoneの場合は、アップルストアで新品のSIMフリー端末を購入できます。
AndroidのSIMフリースマホはAmazonや楽天市場でも購入できます。
セールやポイント還元があるのが嬉しいですね。
ただし、「SIMフリーならUQモバイルで使える」というわけではありませんので、購入前には必ず動作確認端末一覧を確認してください。
また、Android端末でもスマホ販売大手のイオシスや「じゃんぱら」なら端末のみを購入できます。
未使用品・新品・中古のスマホが格安で購入できます。
ぜひ検討してみてください。
詳細:スマホ通販のイオシス
▼格安で端末のみ購入▼
端末変更・機種変更の手順
UQモバイルに既に契約している方は、UQモバイルで端末変更(機種変更)が可能です。
端末変更には2パターンあり、「UQモバイル取り扱い端末に機種変更」「持ち込み端末に機種変更」に分かれます。
UQモバイル取り扱い端末への端末変更(機種変更)はUQモバイル公式ストアもしくはUQモバイル店舗でできます。
公式サイトで手続きする場合、端末変更手続きすると「端末のみ送られてくる場合」「端末+SIMカードが送られてくる場合」にわかれます。
端末のみが送られてきた場合、現在使っているSIMカードを新しい端末に差し替え、回線切り替えが必要です。
端末とSIMカードが送られてきた場合、商品発送日の7日後に自動で回線が切り替わり、新しい端末が使えるようになります。
端末変更・機種変更の詳細は下記記事にまとめています。
▼UQの詳細をチェック▼
UQモバイルのおすすめ端末購入はこちら
以上、UQモバイルのおすすめ端末ランキングでした。
UQモバイル公式ストアならWEB限定の端末割引以外にもお得なキャンペーンを実施中です。
契約前には必ず確認してくださいね!
▼今すぐUQの端末を購入▼
▼SIM契約でauPay高額還元▼