本記事ではUQモバイルの料金プランを解説します。
現在のスマホプランS・Rは2021年1月末で新規受付が終了し、今後は「くりこしプラン」がメインになります。
これまでUQモバイルの弱点だった大容量のプランが追加され、さらに安くなりました。
▼SIM契約でキャッシュバック▼
くりこしプラン
UQモバイルでは2021年2月1日に「くりこしプラン」という新料金プランが開始します。
料金はこれまでよりかなり安くなり、月15GB・25GBといった比較的大容量のプランも選べます。
「UQモバイルのデメリットまとめ」で書いたとおり、UQモバイルは最大10GBまでしか選べないのが弱点でしたが、25GBまで選べるようになるのは朗報ですね。
詳細は未発表ですが、現時点で判明していることをまとめます。
くりこしプランの料金表
くりこしプランの料金表は以下のとおりです。
<くりこしプランの料金表>
プラン | S | M | L |
---|---|---|---|
データ 容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額 料金 | ¥1,480 | ¥2,480 | ¥3,480 |
容量超過後 の速度 | 最大 300kbps | 最大 1Mbps | |
通話料 | 20円/30秒 ※60分の無料通話:+500円 ※10分かけ放題:+700円 ※かけ放題:+1,700円 |
※税抜
家族割・データ増量は適用されないため、月額料金もデータ容量もずっと同じです。
月のデータ容量を使い切ると速度制限がかかりますが、制限時の速度はプランM・Lは最大1Mbpsです。
SNSやWEBサイトの閲覧はもちろん、Youtubeも360p~480p程度の画質なら快適でしょう。
くりこしプランはいつから?
くりこしプランは2021年2月1日から開始します。
それに伴い、現状のスマホプランは1月末で新規受付が終了します。
最低利用期間/違約金なし
くりこしプランには最低利用期間・契約解除料(違約金)はありません。
いつ解約しても違約金は取られないので安心ですね。
通話料金・通話オプション
くりこしプランの通話料金は30秒ごとに20円です。
料金プランの中にかけ放題は含まれていません。
通話が多い方は、以下の3つの通話オプションを自由に追加できます。
- 60分の無料通話:月500円
- 10分かけ放題:月700円
- かけ放題:月1,700円
オプションなので、月ごとに契約・解約を繰り返せるのがメリットです。
余ったデータは繰り越し可能
UQモバイルでは当月に使いきれずに余ったデータ容量を翌月に繰り越すサービスがありますが、くりこしプランも対象です。
月によってデータ使用量に変動がある場合も、この繰り越し機能によって変動を吸収でき、容量を節約できます。
繰り越したデータの有効期限は1ヶ月です。
翌々月への再繰越はできません。
節約モードで低速使い放題
UQモバイルには節約モードという便利な機能があります。
節約モードとは、アプリ上でデータ通信速度を低速に切り替えることで、回線速度が遅くなるかわりにデータ容量が消費されないようにするモードです。
くりこしプランも引き続き節約モードが使えます。
低速といってもプランSは最大300kbps、プランM・プランLなら最大1Mbpsで通信できます。
プランM・プランLならWEBサイトやSNSの閲覧はもちろん、Youtubeも480pくらいまでなら快適です。
プランSは最大300kbpsですが、LINE・メールのやり取り音楽ストリーミングは快適にできます。
節約モードの間はいくら通信してもデータ容量はカウントされません。
また、節約モードON時の消費容量は3日間6GBの制限の対象外です。
家族割は対象外
くりこしプランはUQ家族割の対象外です。
家族で契約してもさらに安くならないのは残念ですが、一人で契約してもお得であるとも言えます。
UQ学割は対象?
UQ学割が対象がかどうかは現在確認中です。
分かり次第解説します。
ただし、UQ学割は例年5月末まで実施しています。
今年は終了日未定となっていますが、くりこしプランが対象外であれば1月末で終了になり、契約が増える3月・4月に学生を取り込めません。
よって、おそらくUQ学割はくりこしプランも対象になると予想しています。
2021年夏頃に5G対応
くりこしプランは2021年夏頃に5Gにも対応します。
5Gサービスが開始しても料金は同一です。
5Gエリアはまだまだ狭いため、サービスが開始してもしばらくはあまり使えません。
しかし、iPhone12などの5G対応機種を持っている方は、エリアに行けば5Gが使えるようになります。
データ増量なし
スマホプランには、通話オプション加入とau IDに登録すれば、データ容量が無料で増量される仕組みがありました。
しかし、くりこしプランにデータ増量の特典はありません。
店舗での受付可/サポートあり
くりこしプランはUQモバイルの店舗で新規申し込みやサポートが可能です。
最近ではahamoやLINEモバイルの20GBプランなどオンライン限定のプランも出てきましたが、くりこしプランはこれまで通り店舗で手続きできます。
旧プランからのプラン変更
現在旧プランを契約中の方は、くりこしプランにプラン変更が可能です。
- スマホプラン
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
- データ高速+音声プラン
- データ無制限+音声プラン
おしゃべり・ぴったりプランを契約中の方でまた最低利用期間が終わっていない方も、くりこしプランには契約解除料無しでプラン変更できます。
「スマホプラン」、「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」、「データ高速+音声通話プラン」および「データ無制限+音声通話プラン」から「くりこしプラン」に料金プランを変更する場合は契約解除料はかかりません。
引用:UQモバイル公式サイト
ただし、いつからプラン変更が可能になるかは未定です。
なお、くりこしプランから旧プランへのプラン変更はできません。
▼新プランの詳細ページ▼
UQモバイルのスマホプラン
UQモバイルの2021年1月末までの料金プランは以下の表のとおりです。
<UQモバイルの料金表>
S | R | |
---|---|---|
データ 容量 | 3GB | 10GB |
月額料金 (税抜) | ¥1,980 | ¥2,980 |
容量超過後 の速度 | 最大 300Kbps | 最大 1Mbps |
通話 オプション | 通話かけ放題:月1,700円 10分かけ放題:月700円 通話パック60分:月500円 |
※税抜
※データは1年間増量あり
2021年1月末で新規受付停止
現在のスマホプランS・Rは2021年1月31日で新規受付が停止されます。
2月1日からはくりこしプランしか申し込めなくなるので、スマホプランが良い方は1月中に申し込みましょう。
なお、1月末までにスマホプランに契約した方は2月以降もスマホプランを継続して契約できます。
プランVは廃止
くりこしプランが発表されるまで、UQモバイルでは現在のスマホプランS・Rに月20GBのプランVが追加される予定でした。
しかし、くりこしプランの発表によりプランVは幻となりました。
最低利用期間/違約金なし
スマホプランS・Rには最低利用期間・契約解除料(違約金)はありません。
いつ解約しても違約金は取られませんので安心ですね。
2019年10月以降、スマホキャリアでは違約金を1,000円以下にしなければならない決まりができたため、多くのキャリアが無料にしています。
かけ放題はオプション
スマホプランの通話オプションは自由選択制です。
プラン料金にかけ放題などの通話オプションの料金は含まれていません。
通話をしない方はオプションを契約する必要はなく、20秒/30円で通話が可能です。
通話をよくする方は通話オプションを選択することで通話料金をお得にできます。
<通話オプション>
- 国内通話かけ放題:月1,700円
- 国内通話10分かけ放題:月700円
- 国内通話60分まで定額:月550円
料金はずっと同じ
スマホプランの料金は、1年目も2年目も3年目もずっと同じです。
以前のおしゃべり・ぴったりプランはイチキュッパ割が適用されていたため、1年目は月額1,000円安く、2年目から料金が上がっていました。
しかし、スマホプランではイチキュッパ割は廃止され、1年目も2年目もそれ以降もずっと同じ料金で契約できます。
▼スマホプランの詳細▼
UQモバイルのデータプラン
UQモバイルには、データ通信専用のプランもあります。
音声通話はできませんが、データ通信とSMSの送受信が可能です。
LINE等による通話もできます。
データ高速プラン
データ高速プランは、月のデータ容量が3GBのデータ専用SIMです。
月980円と安いのが特徴です。
<データ高速プラン>
基本 容量 | 月額 料金 | 制限時の 速度 | |
---|---|---|---|
データ高速 プラン | 3GB | ¥980 | 最大 200kbps |
容量が3GBしかないなのがデメリットですが、余ったデータは繰越可能ですし、節約モードも使えます。
以前は「データ高速+音声プラン」もあったのですが2019年に終了しました。
現在はデータ通信専用プランのみが選べます。
データ無制限プラン
データ無制限プランも選べます。
データ通信速度は最大500kbpsに制限されますが、毎月のデータ容量に制限がなく使い放題のプランです。
基本 容量 | 月額 料金 | 制限時の 速度 | |
---|---|---|---|
データ 無制限 プラン | 無制限 (最大500Kbps) | ¥1,980 | 最大 500kbps |
データ無制限プランは低速ながら容量を気にせずに使える点が魅力です。
データ無制限なので、余ったデータの繰り越しはできません。
また、節約モードをONにしても速度は最大500kbpsのままです。
低速といっても最大500Kbps出るので、LINEやメール、音楽ストリーミングはもちろん、ラジオ視聴なども快適です。
場合によってはカーナビなどにも使えます。
月1,980円とやや料金は高いですが、容量を気にせずに音楽やラジオを聞きっぱなしにする方、カーナビに使う方に人気です。
2019年10月よりデータ無制限+音声プランは廃止され、データ専用のプランのみになりました。
▼SIM契約でキャッシュバック▼
UQモバイルのプラン変更
同一プラン内での容量変更
くりこしプラン・スマホプラン内での容量変更はいつでも可能です。
違約金や手数料もかかりません。
プラン変更はmy UQモバイルから簡単に手続きできます。
プラン変更すると、翌月1日から新しいプランに切り替わります。
ただし、プラン変更は毎日20:30までしかできません。
月末日の20:30をすぎるとプラン変更が翌々月になるので早めに申請しておきましょう。
別のプランへのプラン変更
2020年2月1日以降、別プランへのプラン変更でできるのはくりこしプランへの変更のみです。
スマホプランやおしゃべり・ぴったりプランなどからくりこしプランへの変更は可能ですが、それ以外のプラン変更はできません。
2020年1月末までは、「おしゃべり・ぴったりプラン」「データ高速+音声プラン」「データ無制限+音声プラン」からスマホプランへのプラン変更が可能です。
スマホプランから
現在スマホプランを契約中の方はくりこしプランにプラン変更できます。
手数料などは無料です。
おしゃべり/ぴったりプランから
くりこしプランへ変更
2019年9月末で新規受付を停止した「おしゃべり・ぴったりプラン」や「データ高速+音声プラン」「データ無制限+音声プラン」からくりこしプランへの変更も可能です。
「おしゃべり・ぴったりプラン」契約中で最低利用期間が残っている方も、くりこしプランへは違約金なしでプラン変更できます。
スマホプランへ変更
2021年1月末までは、「おしゃべり・ぴったりプラン」「データ高速+音声プラン」「データ無制限+音声プラン」からスマホプランへのプラン変更も可能です。
ただし、プラン変更はすぐにはできません。
「現在の契約の1回目の契約満了以降」にプラン変更が可能になります。
おしゃべり・ぴったりプランの最低利用期間は2年ですので、すでに2年以上契約している方はスマホプランにプラン変更が可能です。
1回目の満了月(課金開始月を1ヶ月目とした25ヶ月目)以降であれば、契約期間途中のプラン変更でも違約金などはかかりません。
データ高速+音声プラン・データ無制限+音声プランの最低利用期間は1年です。
新規受付停止から1年以上が経過していますので、「データ高速+音声プラン」「データ無制限+音声プラン」契約者は全員が無料でスマホプランにプラン変更できます。
ただし、実際にプランが変更されるのは変更申し込み月の翌月からです。
▼SIM契約でキャッシュバック▼
UQモバイルのキャンペーン情報
UQモバイルでは現在お得なキャンペーンを実施中です。
契約時には必ず下記を確認しましょう。
SIM契約でキャッシュバック
UQモバイル公式ストアでは、SIMカードのみ契約した場合にキャッシュバックを実施しています。
キャッシュバック額は、新規契約かMNP乗り換えかで異なります。
契約方法 | 特典 |
---|---|
新規契約 | 3,000円 キャッシュバック |
MNP 乗り換え | 10,000円 キャッシュバック |
このキャッシュバックはUQモバイル公式ストアのみで実施しています。
店舗では実施していませんので注意してください。
対象プランはスマホプランS・Rのみです。
▼SIM契約でキャッシュバック▼
端末が最大19,500円割引
UQモバイルでは、UQモバイル公式ストアで対象機種を購入した場合に端末価格が最大19,500円割引になるキャンペーンを実施しています。
対象端末と割引額は以下のとおりです。
<オンライン限定割引>
端末 | 新規・MNP の割引額 | 機種変更 の割引額 |
---|---|---|
iPhone SE2 64GB | ¥17,845 | ¥10,645 |
iPhone SE2 128GB | ¥12,481 | ¥5,281 |
Galaxy A21 | 新規:¥2,000 MNP:¥19,500 | ¥2,000 |
Xperia8 Lite | ¥10,800 | ー |
BASIO 4 | ¥17,964 | ¥17,964 |
Galaxy A41 | ¥10,745 | ¥10,745 |
AQUOS sense3 basic | 新規:¥9,200 MNP:¥19,500 | ¥9,200 |
OPPO Reno3 A | 新規:¥7,200 MNP:¥14,400 | ー |
※割引額は税抜
この割引はUQモバイル公式ストアで購入した場合のみ適用されます。
店舗は対象外なので、必ずオンラインで契約しましょう。
▼割引額と端末価格を見る▼
UQ学割
UQモバイルでは11月20日からUQ学割を実施中です。
2021年のUQ学割も学生とその家族が対象で、割引額は以下のとおりです。
<UQ学割の特典一覧>
プランS (月3GB) | プランR (月10GB) | |
---|---|---|
通常の 月額料金 | ¥1,980 | ¥2,980 |
学割の割引額 と適用期間 | ¥580 (8ヶ月間) | ¥1,000 (12ヶ月間) |
学割適用後の 月額料金 | ¥1,400 | ¥1,980 |
※税抜
上記に加え、さらにUQ家族割も適用できます。
家族割を併用するとさらに月500円が割引され、プランSなら8ヶ月間月900円で使えます。
UQ家族割の詳細はこちらの記事に詳しくまとめています。
▼UQ学割の詳細を調べる▼
UQモバイルの新プラン詳細はこちら
以上、UQモバイルのスマホプランの解説でした。
くりこしプランは3GBで月1,480円からと安く、大容量プランも選べます。
UQモバイルの料金プランの詳細確認、および契約はUQモバイル公式サイトが断然おすすめです。
こちらからどうぞ!
▼料金プランの詳細を見る▼
▼SIM契約でキャッシュバック▼