新プラン「シンプル2」が発表!詳細はこちら 
端末

ワイモバイルのAQUOS wish3を実機レビュー!一括10,080円から

  記事内に広告を含む場合があります  

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH

 

本記事ではワイモバイルで発売されたAQUOS wish3 A302SHの実機レビューと価格・スペックを解説します。

前作AQUOS wish2に続き、SHARP製スマホの安心感と長く使えるのが魅力です。

 

現在は一括1円で買えて性能も高いAQUOS wish2の方がおすすめですが、顔認証が使いたい人はこちらを選びましょう。

詳細AQUOS wish2が一括1円

 

▼AQUOS wish3の詳細▼

ワイモバイル公式サイト 

 

▼スマホはオンラインがお得▼

実施中のセールはこちら

 

販売中のスマホはこちら!
ワイモバイルのおすすめ機種

 

  1. AQUOS wish3 A302SHの価格
    1. AQUOS wish3 A302SHの発売日
    2. AQUOS wish3の型番
    3. A302SHの価格・値段
    4. オンラインなら自動で割引
    5. A302SHの機種変更価格
    6. A302SHを端末のみ購入する方法
  2. AQUOS wish3 A302SHのレビュー
    1. A302SHのスペック一覧表
    2. 本体カラー
    3. 本体外観の写真
    4. 画面サイズは5.7インチ
    5. A302SHはSIMフリー
    6. A302SHはeSIM対応のDSDV
    7. 5G対応
    8. CPUはDimensity 700
    9. RAMは4GB、ストレージは64GB
    10. A302SHはSDカードで増設可
    11. A302SHはイヤホンジャックあり
    12. USB端子はUSB Type-C
  3. AQUOS wish3のカメラレビュー
    1. カメラはシングルレンズ
    2. AQUOS wish3のカメラレビュー
  4. A302SHのベンチマークスコア
    1. antutu
    2. Geekbench
  5. AQUOS wish3 A302SHの機能
    1. A302SHの搭載機能一覧
    2. 防水、防塵対応
    3. ワンセグ非対応
    4. 指紋認証なし/顔認証あり
    5. おサイフケータイ/Felica対応
    6. 電源ボタン長押しで電源オフの方法
    7. スクリーンショットの撮り方
    8. 戻るボタンの表示方法
  6. ワイモバイル版AQUOS wish3のバンド
    1. A302SHのバンド/周波数一覧
    2. 5G対応
    3. ドコモ回線で使える?
    4. ソフトバンク/LINEMO可
    5. au回線・au VoLTEは?
    6. A302SHは楽天モバイルで使える?
  7. AQUOS wish3 A302SHの付属品
    1. 充電器(ケーブル/アダプタ)なし
    2. A302SHのスマホケース
    3. A302SHの画面保護フィルム
  8. ワイモバイル版AQUOS wish3の比較/違い
  9. AQUOS wish3とAQUOS wish2の比較/違い
    1. スペックの比較
      1. CPUはスペックダウン
      2. 指紋認証なし、顔認証に対応
      3. どちらがおすすめ?
  10. A302SHの購入/機種変更はこちら

AQUOS wish3 A302SHの価格

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH

 

AQUOS wish3 A302SHの発売日

 

ワイモバイルにおけるAQUOS wish3 A302SHの発売日は2023年7月6日(木)です。

1週間前の6月30日から予約を開始しました。

 

AQUOS wish3の型番

 

ワイモバイルで発売されたAQUOS wish3の型番はA302SHです。

 

ちなみに、ドコモ版のAQUOS wish3の型番はSH-53D、法人向けのソフトバンク版はA303SH、楽天モバイル版の型番はSH-M25です。

 

 

A302SHの価格・値段

 

ワイモバイルにおけるAQUOS wish3 A302SHの本体価格は税込31,680円です。

前作AQUOS wish2は税込26,640円でしたので、それより高くなってしまいました。

円安・資源高なので仕方がないですね。

 

ただし、ワイモバイルの店舗や家電量販店で買うのはかなり損です。

ワイモバイル公式オンラインストアなら次章以降で解説する割引によりさらに安く購入できます。

 

オンラインなら自動で割引

 

ワイモバイルの端末はオンラインストアで買えば自動で割引が適用されます。

オンラインストアはワイモバイル公式ストアワイモバイル公式ストア(ヤフー店)があり、それぞれの価格は以下のとおりです。

 

<AQUOS wish3のWeb価格>
(店舗価格:31,680円)

契約形態プラン公式ヤフー店
新規S¥23,400¥23,400
M/L¥19,800¥19,800
MNPS¥13,680¥13,680
M/L¥10,080¥10,080
機種変更S/M/L¥27,360¥24,480
番号移行S/M/L¥31,680¥31,680

 

上記のとおり、AQUOS wish3は他社からの乗り換えでプランM/Lに契約すれば高額の割引が適用されます。

 

この割引はオンラインストア限定です。

店舗や家電量販店は割引の対象外なので、AQUOS wish3は必ずオンラインストアで購入しましょう。

もちろん新どこでももらえる特典も対象なので、新規契約・MNPの人は必ずエントリーしてから契約してください。

 

▼契約前に必ずエントリー▼
(最大6000円に増額中)
新どこでももらえる特典エントリーはこちら 

 

▼スマホセールはWeb限定▼

実施中のセールはこちら

 

A302SHの機種変更価格

 

オンラインストアなら新規・MNPだけでなく機種変更でも割引が適用されます。

機種変更の価格もワイモバイル公式ストアワイモバイル公式ストア(ヤフー店)で異なり、最近はヤフー店の限定ページがお得な場合が多いですす。

 

さらにオンラインストア(ヤフー店含む)なら機種変更手数料も無料です。

店舗で機種変更するより1.4万円以上お得なので、必ずオンラインストアで機種変更しましょう。

オンラインで機種変更する手順は下記で解説しています。

詳細Ymobileオンラインで機種変更する手順

 

▼機種変更は限定ページがお得▼
ワイモバイル 機種変更 限定ページ キャンペーン限定ページはこちら 

 

A302SHを端末のみ購入する方法

 

AQUOS wish3 A302SHは端末のみの購入も可能です。

楽天市場やAmazonで端末のみを購入できますし、家電量販店でも購入できます。

また中古スマホ店(イオシスやじゃんぱらなど)でも安く買えます。

 

ただし、購入時はどこで販売された端末かを確認しましょう。

商品名の後に記載されている品番を確認してください。

 

  • ドコモ版:SH-53D
  • ワイモバイル版:A302SH
  • 楽天モバイル版:SH-M25
  • SIMフリー版:SH-M25

 

AQUOS wish3はどれもワイモバイルのバンドに対応していますが、ワイモバイルやソフトバンク回線のSIMで使う際にはワイモバイル版(A302SH)かSIMフリー版(SH-M25)を買うのが安心です。

同じく、ドコモ・ahamoやドコモ回線の格安SIMで使う場合はドコモ版のAQUOS wish3 SH-53DかSIMフリー版のSH-M25、au/povo・UQモバイルならSIMフリー版のSH-M25を買いましょう。

 

SIMフリー版のSH-M25を買えばどこでも使えるので安心ですが、おそらく価格は最も高くなるはずです。

また、ドコモ版のみ指紋認証に対応しているなど細かい違いもあるので、のちほど解説する「ワイモバイル版AQUOS wish3の比較/違い」の章を確認してください。

 

 

AQUOS wish3 A302SHのレビュー

 

A302SHのスペック一覧表

 

AQUOS wish3 A302SHのスペック一覧表は以下のとおりです。

 

スペック
本体サイズ
(mm)
高さ147mm
幅71mm
厚さ8.9mm
本体の
重さ
約162g
画面
サイズ
約5.7インチ
画面解像度1,520×720
(HD+)
バッテリー
容量
3,730mAh
搭載
OS
Android 13
CPUMediaTek Dimensity700
(オクタコア)
2.2GHz×2 + 2GHz×6
メモリー
(ROM)
64GB
メモリー
(RAM)
4GB
対応外部
メモリ
microSDXC
(最大1TB)
有効画素数
(メインカメラ)
1,300万画素
有効画素数
(サブカメラ)
500万画素
USB
端子
USB Type-C
SIMnanoSIM
eSIM

 

スペック詳細はワイモバイル公式サイトでご確認ください。

詳細AQUOS wish3  | ワイモバイル公式サイト

 

本体カラー

 

ワイモバイルにおけるAQUOS wish3 A302SHは「グリーン」「ホワイト」「ブラック」「ピンク」の4種類から選べます。

ピンクが選べるのはワイモバイルのみです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 色 カラー

 

シムラボで購入したのはグリーンです。

やや灰色がかった薄いグリーンで、飽きのきにくい長く使えるデザインです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH グリーン

 

本体外観の写真

 

AQUOS wish3の本体外観はこんな感じです。

まずは画面側です。

画面サイズは5.7インチで、上下のフチがあります。(特に画面下部)

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 画面サイズ

 

幅は70mmとコンパクトで握りやすいです。

最近はスマホが大型化していますが、コンパクトなスマホが欲しい人にもぴったりです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 幅 本体サイズ

 

本体の表面はマットで指紋もつきにくく、触り心地が良いです。

少し滑りやすいので注意が必要ですが、おそらく傷も目立たないので長く使えると思います。

 

本体上面には3.5mmイヤホンジャックがあります。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH イヤホンジャック

 

本体底面にはUSB端子(USB Type-C)とスピーカーがあります。

スピーカーはモノラルです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH USB端子 スピーカー

 

本体の右側面には上から音量ボタン、電源ボタンがあります。

AQUOS wish3は指紋認証に非対応で、電源ボタンに指紋認証センサーはありません。

Googleアシスタントボタンもありません。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源ボタン 音量ボタン

 

本体左側面はSIMスロットです。

SIMスロットは手で開けられるタイプで、SIMピンは付属していません。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH SIMスロット

 

カメラのでっぱりはほとんどありません。

ただし本体表面はやや滑りやすいので、スマホケースをつけて使うのがおすすめです。

 

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH カメラでっぱり

 

画面サイズは5.7インチ

 

AQUOS wish3 A302SHの画面サイズは5.7インチです。

最近は6インチ以上のスマホが多いですが、AQUOS wish3 A302SHはコンパクトですね。

幅も71mmしかないので持ちやすいです。

 

一方、動画を見たりゲームをする方は大きな画面の機種を選びましょう。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 幅 本体サイズ

 

A302SHはSIMフリー

 

ワイモバイルで発売のAQUOS wish3 A302SHはSIMフリー(シムフリー)です。

ワイモバイルで2021年5月12日以降に販売されたスマホは全てSIMロックがかかっていません。

 

そのため、AQUOS wish3は購入時から他社のSIMを入れてAPN設定すれば問題なく使えます。

 

なお、AQUOS wish3 A302SHはドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドを網羅していますので、他社回線でも使えます。

 

A302SHはeSIM対応のDSDV

 

ワイモバイルのAQUOS wish3 A302SHはnanoSIMに加えてeSIMも対応しています。

そのため、2枚のSIMを同時にいれて使い分けることが可能です。

 

仕事用とプライベート用で電話番号を分けたり、通話用とデータ通信用で使い分けることも可能です。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH SDカード デュアルSIM

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH eSIM

 

ワイモバイルでeSIMを活用する方法や設定手順はこちらにまとめています。

詳細ワイモバイルのeSIMとは?設定やデメリットを解説

 

5G対応

 

AQUOS wish3 A302SHは5G対応のAndroidスマホです。

ワイモバイルを契約している方はAQUOS wish3 A302SHでも追加料金無しで5Gが使えます。

 

ワイモバイルの5Gエリアはだいぶ広がってきましたが、5Gでしか楽しめないコンテンツもないので、もうしばらくは5Gを気にする必要はありません。

ただ、1~2年もすれば5Gが使えるエリアも広がってきます。

4Gスマホと比べても価格は高くないので、5Gは不要という方も今から5G対応端末を購入しましょう。

 

CPUはDimensity 700

 

AQUOS wish3に搭載されているチップセットはMediaTekのDimensity700です。

前作AQUOS wish2はSnapdragon695 5Gでしたので、性能は下がってしまいました。

 

antutu(ver10)のベンチマークスコアは約32.3万ほどです。

やはりエントリーモデルの機種なので、性能にこだわる人はOPPO Reno9 Aなど別機種を選びましょう。

詳細ワイモバイルのおすすめ機種

 

RAMは4GB、ストレージは64GB

 

AQUOS wish3のメモリーRAMは4GBです。

メモリー容量は最低限といったレベルですね。

 

また、ストレージ容量は64GBです。

端末の初期状態で約19GBが埋まっており、空きは45GBほどでした。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH ストレージ容量

 

A302SHはSDカードで増設可

 

AQUOS wish3 A302SHのストレージ容量は64GBです。

最近のスマホの中では最低限のレベルで、写真や動画をたくさん保存する方は足りなくなるかもしれません。

 

ただし、もし容量が足りなくなったらSDカードを装着することで容量を増設できます。

マイクロSDカードにより最大1TB増設できますので、写真や動画をたくさん保存する場合は利用してください。

 

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH SDカード デュアルSIM

 

A302SHはイヤホンジャックあり

 

AQUOS wish3 A302SHには本体上部に3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。

有線でイヤホンやヘッドフォンを装着できるのはメリットです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH イヤホンジャック

 

USB端子はUSB Type-C

 

AQUOS wish3 A302SHのUSB端子は上下どちらでも挿せるUSB Type-Cです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH USB端子 スピーカー

 

ただし、充電器類(USBアダプタ/ケーブル)は付属していません。

USB Type-Cのケーブルをお持ちでない場合は自身で購入が必要です。

 

 

▼AQUOS wish3の詳細▼

ワイモバイル公式サイト 

 

AQUOS wish3のカメラレビュー

 

カメラはシングルレンズ

 

AQUOS wish3のカメラは1300万画素のシングルレンズです。

最近はデュアルレンズやトリプルレンズの機種も多いですが、AQUOS wish3はエントリーモデルの機種なので仕方がないですね。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH カメラ

 

インカメラは500万画素で、画面の上にある水滴型のレンズです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH インカメラ

 

AQUOS wish3のカメラレビュー

 

ここでは実際にAQUOS wish3で撮影した写真を記載します。

ただし記事にアップする際に画質は劣化しているので、参考程度にお読みください。

 

まずは通常の風景写真です。

撮影したのは夕方で全体的に影になっていますが、十分きれいに映っています。

最近はエントリーモデルの機種でもカメラの性能が上がっているため、通常の写真では差はつきにくいです。

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH カメラレビュー 風景

 

AQUOS wish3は最大8倍までズームできます。

まずは2倍ズームの写真です。

実際に使えるのは2~3倍まででしょう。

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源ボタン 2倍ズーム カメラ

 

4倍になるとだいぶ粗くなります。

看板の文字もつぶれてしまっていますね。

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源ボタン 4倍ズーム カメラ

 

8倍はおまけ程度にとらえておきましょう。

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源ボタン 8倍ズーム カメラ

 

最後はカメラ性能の差が出やすい夜景です。

AQUOS wish3は夜景モードが無く、AIが被写体を夜景と判断して自動で夜景モードに切り替えてくれまます。

全体的には暗いですね。

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源ボタン 夜景 カメラ

 

試しに私がメインで使用しているGoogle Pixel 6で撮影した写真がこちら。

全体的に細かいところまで鮮明で、差は歴然ですね。

 

このように、AQUOS wish3のカメラは最低限です。

通常の風景写真は問題なくきれいですが、ズームや夜景などは期待できません。

その分価格が安いのがメリットですが、カメラもきれいな方がよいという人はOPPO Reno9 Aの方がおすすめです。

詳細OPPO Reno9 Aの実機レビュー

 

A302SHのベンチマークスコア

 

ここではシムラボで実際に測定したAQUOS wish3のベンチマークスコアを載せておきます。

 

antutu

 

AQUOS wish3のantutuベンチマークの総合スコアは32.3万でした。(ver.10.0.7)

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH antutu ベンチマーク

 

AQUOS wish3は普段使いには問題ない性能ですが、重い作業には向きませんので、性能にこだわる人はOPPO Reno9 Aや他機種を選びましょう。

詳細ワイモバイルのおすすめ端末

 

Geekbench

 

Geekbench 6で測定したAQUOS wish3のベンチマークスコアはシングル:707、マルチ:1583でした。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH Geekbench ベンチマーク

 

AQUOS wish3はそれほどスマホを使わない方にとっては十分な性能ですが、性能にこだわる人は別機種の方が良いでしょう。

AndroidならOPPO Reno9 Aの方が高性能ですし、同じエントリーモデルでもAQUOS wish2の方が高性能です。

詳細ワイモバイルのおすすめ機種一覧

 

▼スマホはオンラインがお得▼

実施中のセールはこちら

 

AQUOS wish3 A302SHの機能

 

A302SHの搭載機能一覧

 

AQUOS wish3 A302SHに搭載されている便利機能は以下のとおりです。

 

有無
防水○(IPX5・IPX7)
防塵○(IP6X)
ワンセグ
おサイフケータイ
指紋認証
顔認証
ワイヤレス充電

 

防水、防塵対応

 

AQUOS wish3 A302SHは防水・防塵に対応しています。

特に防水性能は高く、雨や水回りでの使用も問題ないでしょう。

 

ワンセグ非対応

 

AQUOS wish3 A302SHはワンセグ非対応です。

 

指紋認証なし/顔認証あり

 

AQUOS wish3 A302SHには顔認証が搭載されています。

前作AQUOS wish2は指紋認証センサーのみでしたが、今作は顔認証のみになりました。

マスクをはめたままのロック解除も可能です。

 

しかし、指紋認証センサーは搭載されていません。

ドコモで発売されたAQUOS wish3には指紋認証センサーが搭載されていますが、ワイモバイル版と楽天モバイル版はコスト削減のために指紋認証を省いたとのことです。

 

おサイフケータイ/Felica対応

 

AQUOS wish3 A302SHにはおサイフケータイが搭載されています。

本体をかざすだけで支払いができます。

 

おサイフケータイのセンサーは本体中央のやや上部にあります。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH おサイフケータイ

 

電源ボタン長押しで電源オフの方法

 

AQUOS wish3は、初期状態では電源ボタン長押しでGoogleアシスタントが起動する設定になっています。

電源OFFや再起動などの電源メニューは、電源ボタンと音量ボタンの上を同時押しする必要があります。

 

電源ボタンの長押しで電源メニューを表示したい場合は、「設定」→「システム」→「ジェスチャー」→「電源ボタンを長押し」をタップし、「長押しでアプリ起動」をOFFにしてください。

OFFにすると電源ボタン長押しで電源メニューが表示されるようになります。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 電源オフ 長押し

 

逆にONにするとGoogleアシスタントボタンや、他の任意のアプリを起動する設定にもできます。

カメラやPayPayを設定しておくのもよいでしょう。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH アプリ起動

 

スクリーンショットの撮り方

 

AQUOS wish3でスクリーンショットを撮るには、電源ボタンと音量ボタンの下を同時に押します。

AQUOS wish3だけでなく他のAndroidスマホも基本的にこの方法でスクリーンショットが撮れるので覚えておいてください。

 

戻るボタンの表示方法

 

AQUOS wish3は初期状態ではジェスチャーナビゲーションになっており、戻るボタンやホームボタンは表示されません。

モデルボタンやホームボタンを常に表示する3ボタンナビゲーションには、「設定」→「システム」→「ジェスチャー」→「システムナビゲーション」から切り替えてください。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 戻るボタン ホームボタン

 

▼AQUOS wish3の詳細▼

ワイモバイル公式サイト 

 

ワイモバイル版AQUOS wish3のバンド

 

A302SHのバンド/周波数一覧

 

ワイモバイルのAQUOS wish3 A302SHの対応バンドは以下のとおりです。

 

  • 5G:n3/n28/n77/n78/n79
  • 4G/LTE:B1/3/8/18/19/
  • 3G:B1/8

詳細対応バンド | Y!mobile(PDF)

 

5G対応

 

AQUOS wish3 A302SHは5Gにも対応しています。

 

ワイモバイルでシンプルS/M/Lや旧プランを契約中の方は追加料金無しで5Gが利用できます。

エリアはかなり広がったものの、現時点では5Gのメリットもないのであまり気にする必要はありませんが、1~2年後には5Gでの通信が主流になります。

また、他社が使う5Gバンドのn78/n79にも対応しています。

 

ドコモ回線で使える?

 

ドコモ回線で使用する4G/LTEの主要なバンドはB1・3・19、5Gはn78/n79です。

ワイモバイル版のAQUOS wish3 A302SHは全てに対応しています。

VoLTEにも対応しているので、ドコモ回線の通話・SMSや4G/5Gデータ通信は問題なくできるでしょう。

 

シムラボでも実際にahamoのSIMを差して検証しましたが、手動でAPN設定は必要なものの、問題なく音声通話・データ通信ができました。

エリア外だったので5Gにはつながらなかったものの、n78/n79にも対応しているので5G接続も可能でしょう。

前作AQUOS wish2はドコモ5Gのn79に非対応でしたが、AQUOS wish3は対応しています。

 

▼APNは手動設定が必要▼

ワイモバイル AQUOS wish3 ドコモ回線 使える

 

使用時は必ず各キャリアの動作確認端末一覧を確認してください

 

ただ、ドコモでもAQUOS wish3が発売されました。

ドコモ版のAQUOS wish3 SH-53Dも他社の4G/5Gバンドを網羅していますし、指紋認証と顔認証のどちらにも対応しているので、ドコモ回線をメインに使う人はドコモ版を買ってもよいでしょう。

 

※ドコモ版はSH-53Dで絞り込み

 

ソフトバンク/LINEMO可

 

AQUOS wish3 A302SHはソフトバンク・ワイモバイル回線で使う4G/5Gバンドに全て対応しています。

 

よって、ワイモバイルはもちろんですがソフトバンク・LINEMOやソフトバンク回線を使った格安SIMでも問題なく使えます

AQUOS wish3 A302SHはSIMロックもかかっていないので、SIMを差し替えてAPN設定をすれば使えます。

 

シムラボでも実際にLINEMOのSIMを差してみましたが、APNも自動設定されてすぐに音声通話・データ通信ができるようになりました。

もちろん5Gでの通信も可能でした。

 

▼APNは自動で設定された▼

ワイモバイル AQUOS wish3 LINEMO 使える

 

 

au回線・au VoLTEは?

 

AQUOS wish3 A302SHはau回線のLTEバンド(1・18・26)に全て対応しています。

au VoLTEや5Gのn77/n78にも対応しているので、au・povo・UQモバイルやau回線を使った格安SIMでも問題なく使えるでしょう。

 

シムラボでもpovo2.0のSIMを差してみましたが、APNは手動で設定が必要だったものの、設定後はすぐに音声通話・4G/5Gのデータ通信が可能でした。

 

▼APNは手動設定が必要▼

ワイモバイル AQUOS wish3 au回線 使える

 

おそらく他のau回線の格安SIMでも使えるでしょう。

 

使用時は必ず各キャリアの動作確認端末一覧を確認してください

 

 

A302SHは楽天モバイルで使える?

 

AQUOS wish3 A302SHは、記事執筆時点で楽天モバイル公式サイトで動作確認されていません。

しばらく待てば動作確認されると思うので、こまめにこちらのページを確認しましょう。

詳細ご利用製品の対応状況確認 | 楽天モバイル

 

なお、ワイモバイル版のAQUOS wish3 A302SHは楽天モバイルが使う4G/5Gバンドを網羅しているので、音声通話・4G/5Gデータ通信やSMSは問題なくできるでしょう。

シムラボでも実際に楽天モバイルのSIMを差してみましたが、APNは手動で設定が必要だったものの、問題なく4G/5Gのデータ通信や音声通話ができました。

 

▼APN設定すれば使えた▼

ワイモバイル AQUOS wish3 楽天モバイル 使える

 

ただし、ETWS(緊急地震速報などの受信)、110・119時の高精度な位置情報測位には非対応の可能性が高いです。

 

  • APN自動設定
  • ETWS(緊急地震速報など)
  • 110/119等での高精度な位置測位

 

個人的にはそれほど重要視していませんが、全て対応している方がよい場合は楽天モバイルで発売中のAQUOS wish3を買いましょう。

楽天モバイル版ならもちろん全機能に対応していますし、楽天モバイル公式サイトや楽天モバイル楽天市場店などでも端末のみを気軽に購入できます。

楽天モバイル版も全キャリアのバンドに対応しているので、ワイモバイルや他社でも使えます。

詳細楽天モバイル版AQUOS wish3の詳細

 

 

AQUOS wish3 A302SHの付属品

 

AQUOS wish3には付属品がありません。

同梱されているのは説明書のみです。

 

ワイモバイル AQUOS wish3 A302SH 付属品

 

充電器(ケーブル/アダプタ)なし

 

AQUOS wish3 A302SHには充電器類が付属していません。

USBアダプタもUSB Type-Cケーブルも付属していないので、お持ちでない方は自身で購入が必要です。

 

 

A302SHのスマホケース

 

最近では簡易のクリアケースが付属するスマホもありますが、AQUOS wish3 A302SHにはスマホケースが付属していません。

AQUOS wish3はカメラ部分の突起はほとんどありませんが、やや表面が滑りやすいので、スマホケースを装着して使うのがおすすめです。

 

 

A302SHの画面保護フィルム

 

最近では出荷時から画面フィルムが貼られている機種もありますが、AQUOS wish3 A302SHにはフィルムが付属していません。

傷防止のため画面フィルムの購入もおすすめします。

 

 

ワイモバイル版AQUOS wish3の比較/違い

 

AQUOS wish3はワイモバイル版以外にSIMフリー版(公開市場版)、楽天モバイル版、ドコモ版とソフトバンク版(法人向け)が発売されました。

ここではSIMフリー、ワイモバイル・楽天モバイル・ドコモ版を比較します。

 

AQUOS wish3はどこで買ったものでもすべてSIMフリーですが、ここでは公開市場版をSIMフリー版と記載します

 

Y!mobileドコモSIMフリー
楽天
型番A302SHSH-53D
発売時期7月6日8月30日7月21日
7月6日
指紋認証
顔認証
SIMnanoSIM
eSIM
nanoSIM
eSIM
nanoSIM
eSIM
SIMロック
カラーピンク
ホワイト
ブラック
グリーン
ホワイト
ブラック
グリーン
ホワイト
ブラック
グリーン
対応バンド4社の主要
バンド網羅
4社の主要
バンド網羅
4社の主要
バンド網羅

 

AQUOS wish3の最大の違いは指紋認証センサーです。

ドコモ版は顔認証と指紋認証に対応していますが、SIMフリー版・楽天モバイル版・ワイモバイル版は指紋認証がなく顔認証のみです。

ワイモバイル版はコスト削減のために指紋認証センサーを削ったとのことでした。

 

なお、法人向けのソフトバンク版は指紋認証に対応しているので、指紋認証を使う方は中古でソフトバンク版を探して買うのもよいかもしれません。(あまり市場に出てこないと思いますが…)

 

SIMスロットはいずれのnanoSIM+eSIMのデュアルSIMで、SIMロックはかかっていません。

AQUOS wish3はどこで買ったものでもドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの全キャリアの主要な4G/5Gバンドを網羅しています。

 

なお、ワイモバイル版・楽天モバイル版は2023年7月6日発売されましたが、ドコモ版の発売日は8月30日でした。

ドコモ版・楽天モバイル版は「ホワイト・ブラック・グリーン」の3色ですが、ワイモバイル版のみピンクを含めた4色が選べます。

 

SIMフリー版や他社版の端末を買いたい人はこちらで探しましょう。

 

 

AQUOS wish3とAQUOS wish2の比較/違い

 

スペックの比較

 

AQUOS wish3とAQUOS wish2のスペック表上の違いは以下の通りです。

 

スペックAQUOS
wish3
A302SH
AQUOS
wish2
A204SH
本体サイズ
(mm)
高さ147mm
幅71mm
厚さ8.9mm
高さ147mm
幅71mm
厚さ8.9mm
本体の
重さ
約162g約162g
画面
サイズ
約5.7インチ約5.7インチ
画面解像度1,520×720
(HD+)
1,520×720
(HD+)
バッテリー
容量
3,730mAh3,730mAh
搭載
OS
Android 13Android 12
CPUMediaTek
Dimensity
700
Snapdragon
695 5G
メモリー
(ROM)
64GB64GB
メモリー
(RAM)
4GB4GB
対応外部
メモリ
microSDXC
(最大1TB)
microSDXC
(最大1TB)
有効画素数
(メインカメラ)
1,300万画素1,300万画素
有効画素数
(サブカメラ)
500万画素800万画素
USB
端子
USB Type-CUSB Type-C
SIMnanoSIM
eSIM
nanoSIM
eSIM
防水○(IPX5・IPX7)○(IPX5・IPX7)
防塵○(IP6X)○(IP6X)
ワンセグ
おサイフケータイ
指紋認証
顔認証
ワイヤレス充電

 

CPUはスペックダウン

 

まず、スマホの頭脳にあたる搭載CPUが異なります。

AQUOS wish2はSnapdragon 695 5Gでしたが、AQUOS wish3はMediaTekのDimensity700になりました。

antutuベンチマークスコアはSnapdragon 695 5Gの方が高く、AQUOS wish3はスペックダウンになりました。

 

ただし、AQUOS wish2もSnapdragon 695 5Gの割にサクサク感はありませんでしたし、AQUOS wishシリーズはもともとエントリーモデルの機種なのでDimensity700でも問題はないでしょう。

高い性能のスマホが欲しい方はAQUOS wish3ではなくOPPO Reno9 Aなどがおすすめです。

 

指紋認証なし、顔認証に対応

 

AQUOS wish2は電源ボタン一体型の指紋認証センサーがありましたが、AQUOS wish3には指紋認証センサーはありません。

楽天モバイルやドコモで発売のAQUOS wish3には指紋認証センサーがありますが、ワイモバイル版はコスト削減のために搭載されなかったようです。

一方、AQUOS wish2では非対応だった顔認証に対応しました。

 

指紋認証と顔認証のどちらがよいかは意見が分かれるところだと思いますが、指紋認証センサーが必要な方は楽天モバイル版かドコモ版を買ってワイモバイルで使うのもおすすめです。

各端末の対応バンドは公表されていませんが、おそらくワイモバイルの4G/5Gバンドも網羅していると思います。

 

どちらがおすすめ?

 

個人的にはAQUOS wish2の方がおすすめです。

Snapdragon 695 5Gを搭載し、自撮り用のインカメラの画素数も高いです。(画素数が高い=高性能というわけではありませんが)

 

性能はほぼ同じかAQUOS wish2の方が高いですが、AQUOS wish3は発売からしばらくはそれほど割引額が高くないはずです。

AQUOS wish2はワイモバイルで最安1,000円台で買えるので、AQUOS wish2を買うと思います。

 

なお、AQUOS wish3が発売されるとAQUOS wish2はすぐ終売になると思いますので、狙っている方は早めに買いましょう。

AQUOS wish3もいずれは現在のAQUOS wish2と同じくらいの低価格になると思いますが、しばらく待つ必要があります。

詳細AQUOS wish2の価格・スペック解説

 

A302SHの購入/機種変更はこちら

 

以上、ワイモバイルで発売のAQUOS wish3 A302SHの解説でした。

人気のAQUOSのエントリーモデルで、SHARP製スマホの安心感と長く使えるのが魅力です。

 

AQUOS wish3 A302SHはオンラインで購入・機種変更すれば端末価格が自動で割引されますので、購入はオンラインが断然おすすめです。

詳細はこちらで確認してください!

詳細AQUOS wish3 A302SH|ワイモバイル

 

▼AQUOS wish3の詳細▼

ワイモバイル公式サイト 

 

▼スマホセールはWeb限定▼

実施中のセールはこちら

 

 

ワイモバイル 記事一覧へ

 

UQモバイルもおすすめ

UQモバイルもおすすめ
格安SIMデビューにも最適

◎:6/1から新プラン開始
 ⇒割引適用で4GBが1,078円
◎:通信速度は昼も速い
◎:SIM契約で高額のauPay還元中
◎:スマホも最大22,000円割引
◎:家族割は1回線目から適用

\シェアお願いします/
ワイモバイル | シムラボ
タイトルとURLをコピーしました