本記事では私が初めてワイモバイルに契約した際の失敗談を記載します。
それは、ヨドバシカメラの店頭でワイモバイルを契約したことです。
今なら絶対にワイモバイル公式ストアで申し込むのに…。
あの頃は知識がなかったので仕方がないですが、いろいろ損しているのでちょっと後悔しています。
▼オンラインが断然お得▼
ヨドバシのスマホ・携帯のキャンペーン
まずはじめに、ヨドバシなどの家電量販店とワイモバイルオンラインストアのキャンペーンを比較します。
ヨドバシカメラのスマホキャンペーン
ヨドバシカメラやヤマダ電機・ビックカメラなどの家電量販店は独自キャンペーンを実施しており、店舗に行って確認するしかありません。
最近は家電量販店で販売しているSIMフリースマホとセットでワイモバイルに契約すると、SIMフリースマホが安く購入できるキャンペーンがほとんどです。
私も先日ヨドバシAkibaに行ったら、「ワイモバイル契約でSIMフリースマホが11,000円割引」というキャンペーンを実施していました。
ネットで調べると、まれに20,000円割引になることもあるようです。
ただし、これらのキャンペーンは大都市の家電量販店でしか実施していません。
ヨドバシカメラは大都市にしかないのでほとんど実施していると思いますが、ビックカメラやヤマダ電機、ジョーシンなどの地方店舗ではおそらく実施していません。
また、ワイモバイルの取り扱い端末なら最大21,600円割引されるオンラインストアのほうがお得です。
しかし、ワイモバイルで取り扱っていないSIMフリースマホとセットで購入しようと考えている方は、ヨドバシなどを探してみてもよいでしょう。
公式オンラインサイトのキャンペーン
ワイモバイルオンラインサイトでは契約事務手数料のほか、端末割引・PayPay還元・タイムセールやアウトレットセールなどを実施しています。
ヨドバシのキャンペーンとオンラインとどちらがお得か、事前にチェックしましょう。
繰り返しになりますが、ワイモバイルの取扱い端末を買う・機種変更する場合はほとんどの場合でオンラインストアの方がお得です。
オンラインサイトとの比較
ヨドバシカメラなどの家電量販店では独自キャンペーンを実施しています。
最近は「ワイモバイル契約でSIMフリースマホが◯◯円割引」というものが多いです。
ただし、ワイモバイルオンラインストアで実施しているお得なキャンペーンはほとんど実施していません。
<キャンペーンの比較>
オンライン ストア | ヨドバシ 店頭 | |
---|---|---|
事務手数料 無料 | ◯ | × |
SIM契約で PayPay還元 | ◯ | × |
端末 セール | ◯ | × |
新規/MNPの 端末割引 | ◯ | ×? |
機種変更の 端末割引 | ◯ | ×? |
ワイモバ 学割 | ◯ | ◯ |
家族割 | ◯ | ◯ |
※家電量販店では独自特典の場合あり
ワイモバイルの取り扱い端末を買う・機種変更する場合はほとんどの場合で公式オンラインストアの方がお得です。
一方、ワイモバイルでは売っていないiPhoneやSIMフリースマホとセットで買う場合は、家電量販店のほうがお得な場合もあります。
ただし、事務手数料やPayPay還元はないので、トータルでどちらがお得か計算しましょう。
新どこでももらえる特典は対象
ワイモバイルでは新どこでももらえる特典というキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンはヨドバシカメラなどの家電量販店で契約する場合も対象です。
必ずエントリーしてから申し込みましょう。
このキャンペーンは、申込月の4ヶ月後にPayPay支払いで買い物すると、最大20%相当のPayPayポイントが上乗せされて貰える仕組みです。
通常のPayPayポイント還元に加え、さらに最大20%相当のポイントが還元されます。
- こちらのページからエントリー
- ワイモバイルに申し込み
- 4ヶ月後にPayPay支払で買い物
- 最大3,000ポイント還元
貰えるPayPayポイントの上限額はプランによって異なります。
プランSの還元額は最大500円分、プランM・Lは最大3,000円分です。
ただしプランM/Lの場合は対象者限定で6,000円分に増額される場合もあります。
特典の上限額 | |
---|---|
プラン S | 500円分 |
プラン M・L | 3,000円分 ※対象者限定で6,000円分 |
PayPayポイント還元の対象になるのは申込み月の4ヶ月後の買い物が対象です。
7月に申し込んだ場合、4ヶ月後の11月にPayPay支払いで買い物した金額に対して最大20%が還元されます。
「4ヶ月間」ではなく「4ヶ月後の1ヶ月間」である点に注意してください。
エントリーページはワイモバイル公式ストア(ヤフー店)にありますが、ヤフー店だけでなく公式オンラインストア・店舗や家電量販店で契約しても貰えます。
- 店舗
- 家電量販店
- ワイモバイル公式ストア
- ワイモバイル公式ストア(ヤフー店)
なお、Yahoo JAPAN IDは前月までに作成しておかなければなりません。
当月に作成したIDではエントリーできませんので注意してください。
特典を受けるには、事前にYahoo! JAPAN IDでログインした後、こちらのページでエントリーが必要です。
必ず契約前にエントリーしておいてくださいね。
▼エントリーはこちら▼
後悔したポイント
私は初めてワイモバイルに契約した際は、ヨドバシカメラで手続きしました。
今となっては非常に損したなぁと思っているのですが、当時は知識がなかったので仕方がないですね…。
キャンペーンは一切なかった
当時の支払い請求額を見返してみると、ヨドバシカメラで定価で端末を買っており、キャンペーンや特典はありませんでした。
唯一、端末を一括払いしたのでヨドバシのポイントが貰えたくらいです。
当時、公式オンラインストアでどんなキャンペーンを実施していたかは不明ですが、おそらく大きな損だったのではないかと思います。
手続きに3時間かかった
何より一番嫌だったのが、とにかく時間がかかったこと。
契約することを決めたのですが、かなり混雑していて店員さんが捕まりません。
やっと捕まえてカウンターに案内されたのですが、既に何人も待っている方がいるようで、そこでボーっと順番が来るのを待ちます。
ようやく店員さんが来て契約手続きがスタートしましたが、何枚もの契約書に手書きで記入するのが面倒。
また、注意事項の説明が長く、かなりいらいらしてしまいました。
(注意事項の説明は絶対しないといけないので仕方がないのですが)
結局、来店してから手続きを終えるまでに3時間ほどかかりました。
しかも、スマホを受け取るのは更にその後。
あんまり興味もない家電のコーナーをぶらぶらしながら時間をつぶし、夜になってようやくスマホをゲットして帰宅。
お昼過ぎに来店していたのでよかったですが、もうちょっと来店が遅れていれば当日中に受け取れず、次の日にまた来なくてはいけないところでした。
ネットで調べると、やはり当日受け取れなかった方もおられるようですね。
人が多いのでとにかく時間がかかるのがデメリットのひとつです。
オプション勧誘がしつこかった
ようやくカウンターに座った私。
しかし、そこから始まったのは契約手続きではなくソフトバンクエアーの勧誘でした。
ヨドバシでは当時ソフトバンクエアーを推していたらしく、結構しつこく勧誘されました。
ソフトバンクエアーに契約すると10,000円分のヨドバシ商品券がもらえるとのこと。
たしかに、ワイモバイルのスマホをもっている方は絶対に家のネットをソフトバンク光・またはソフトバンクエアーにすべきです。
おうち割が適用されてワイモバイルの料金が毎月1188円割引されます。
しかし、私はソフトバンクエアーではなくソフトバンク光にすることを決めており、ソフトバンク光の契約では商品券をもらえないとのことでしたので断りました。
何度か断ったのですが、「自宅でソフトバンクエアーが使えるかどうか確認だけさせてください」とのことで、住所とマンション名を伝えました。
15分ほど待って返ってきた言葉が、
「対象外の地域でした」
対象外かよ!今までの15分くらい返してよ(笑)
今考えれば、本当に断っておいて良かったです。
10,000円のヨドバシ商品券と聞くと高額に思えますが、私は結局28,000円貰いましたからね。
しかもオプション加入無しでもらえました。
買いたいカラーがなかった
私はヨドバシカメラでAndroid One S1のターコイズという色を買いました。
実は、本当はホワイトが良かったのです。
ホワイトのスマホを使うことにはちょっとしたこだわりがあり、歴代のスマホは全部ホワイトでした。
しかし、当日店頭に行くとホワイトが売り切れでした。
別店舗に行くか悩みましたが、既に前の機種を下取りに出しており、どうしても当日中に開通する必要があったため、泣く泣くターコイズにしたのです。
店舗だとどうしても「売り切れ」の可能性があるのが難点ですね。
ターコイズはこれはこれで良いのですが、ちょっと後悔です。
公式オンラインサイトなら在庫が豊富なので、白色もあったかもしれません。
(というか、3ヶ月後に確認したときもあったので絶対あったでしょうね)
とにかく疲れた
最後に、ヨドバシでのワイモバイル契約はとにかく疲れました。
ヨドバシカメラは本当に人が多く、歩いているだけでも疲れます。
また、待ち時間も非常に長いですし、店員さんとはいえ知らない方と何時間も喋らないといけないのが苦痛でした。
肉体的にも精神的にもクタクタ。
しかも、帰りは満員電車に乗って帰らなければなりませんでした。
良かったポイント
といっても、ヨドバシで契約することのメリットもありますのでお伝えします。
スマホ本体を確認できた
やはり、スマホ本体を確認できるのは店頭に行くメリットです。
公式サイトやパンフレットだけでは、実際のデザインや手触りなどはわかりにくいです。
また、画面の美しさも、スペック表に書いてある解像度だけではわかりません。
最終的にオンラインサイトで申し込むのがベストだと思っていますが、これと決めた機種は一度は実際に見ておくことをおすすめします。
一括購入でポイントが貰えた
私はヨドバシで契約したのですが、機種代金を一括払いにしたので、その分はヨドバシのポイントがもらえました。
当時機種代金は50,000円程度だったので、現金払いなら10%還元されて5000ポイントもらえました。
私は現金を持っておらず、クレジット払いにしたため8%くらいに下がったような記憶があります。
機種代金は高額なため、一括払いにするとちょっと負担が大きいですが、家電量販店などで契約する場合はポイントを貯めるために一括払いにしても良いでしょう。
一括払いしても分割でも2年間で支払う金額は一緒です。ただし、分割の場合は携帯料金と一緒に支払うので、ヨドバシのポイントはもらえません。
ヨドバシで貰ったポイントが使えるのは翌日以降です。私は当日にポイントでスマホケースを買おうと思ったのですが、当日は使えないので結局現金で払いました。
店員さんと話せる。ただし…
スマホにそこまで詳しくない方は、やはり店員さんの話を聞きながら自分にあったスマホを選びたいと思われるでしょう。
もちろんヨドバシなどの家電量販店には大変親切な店員さんがおられ、丁寧にアドバイスを下さるかたもおられます。
その方のアドバイスを聴きながら、じっくり自分にあったスマホを選べるのもメリットですね。
ただし、店員さんはあくまで契約を取ることがお仕事です。
また、スマホの契約だけでなく、オプションや家のネットへの加入もすすめてきます。
もちろん良いオプションもありますが、不要なオプションもありますので、鵜呑みにせずにしっかり吟味することが必要です。
結局どこで買うのが良いの?
オンラインのメリット
「ヨドバシがダメならどこで買えばいいんだよ??!!」とお思いだと思います。
一番メリットが大きいのはワイモバイル公式ストアです。
オンラインでの手続きなら、10分程度で申込みが完了します。
商品も最短で当日に発送され、早ければ翌日には自宅に到着します。
そして、余計なオプションに勧誘されることもありません。
店頭まで足を運ぶ必要がないので電車代やガソリン代もかかりませんし、送料や代引き手数料も無料です。
唯一、スマホを実際に見たり触ったりできないことがデメリットなので、事前にワイモバイルショップやヨドバシで確認しておきましょう。
- 契約手続は10分程度で完了
- 最短当日発送・翌日到着
- 売り切れなし
- 余計なオプション勧誘がない
- 送料・代引き手数料無料
- 来店の手間・交通費不要
- 実際に端末を触れない
店舗/家電量販店のメリット
一方、ワイモバイルの店舗のメリット・デメリットは以下のとおりです。
- 即日に契約が完了する
- 実際に端末に触れられる
- 店員さんのサポートがある
- 待ち時間・手続きが長い
- 余計なオプション勧誘あり
- 初期費用がかかる
店舗の最大のメリットは、その日中に手続きが完了しスマホやSIMが使えることです。
オンラインで申し込めば手続きはあっという間に終わりますが、発送から商品到着まで最短でも2日程かかります。
店舗で申し込めば、スマホやSIMが即日開通します。
一方、デメリットはとにかく待ち時間や手続きが長いことです。
私も何度か店舗で手続きしていますが、とにかく長いです。
一度オンラインで手続きすると、店舗での手続きには戻れません。
また、店舗や家電量販店では初期費用(契約事務手数料)3,300円がかかりますが、オンラインサイトなら初期費用無料です。
オンラインで実施中のキャンペーン
繰り返しになりますが、ワイモバイルで実施しているキャンペーンは常に圧倒的にワイモバイルオンラインストアの方がお得です。
都市部の家電量販店ならまれに「ワイモバイルのSIM契約でSIMフリースマホが特価/〇〇円割引」といったものがありますが、常時実施しているわけではありませんし、行ってみないとキャンペーン内容がわかりません。
私もワイモバイルを契約するなら絶対にオンラインで契約すると思います。
現在ワイモバイルで実施中のキャンペーンは以下のとおりです。
新どこでももらえる特典
ワイモバイルでは新どこでももらえる特典というキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは事前にエントリーしたうえでワイモバイルに申し込み、申込月の4カ月後にPayPay支払いで買い物すると、最大20%相当のPayPayポイントが上乗せされて貰える仕組みです。
通常のPayPayポイント還元に加え、さらに最大20%相当のポイントが還元されます。
- こちらのページからエントリー
- ワイモバイルに申し込み
- 4カ月後にPayPay支払で買い物
- 最大3,000ポイント還元
貰えるPayPayポイントの上限額はプランによって異なります。
プランSの還元額は最大500円分、プランM・Lは最大3,000円分です。
ただしプランM/Lの場合は対象者限定で6,000円分に増額される場合もあります。
特典の上限額 | |
---|---|
プラン S | 500円分 |
プラン M・L | 3,000円分 ※対象者限定で6,000円分 |
エントリーページはワイモバイル公式ストア(ヤフー店)にありますが、ヤフー店だけでなく公式オンラインストア・店舗や家電量販店で契約しても貰えます。
- 店舗
- 家電量販店
- ワイモバイル公式ストア
- ワイモバイル公式ストア(ヤフー店)
ワイモバイルの契約前には必ずエントリーしてください。
▼エントリーはこちら▼
SIMのみ/eSIMのキャンペーン
ワイモバイルの契約は店舗よりオンラインが断然お得です。
ただし、オンラインストアも公式ストアとヤフーストアの2つの窓口があります。
SIMとeSIMは「新規/MNP」「プラン(S/M/L)」によってお得な申込み方法が異なります。
詳細はこちらの記事にまとめています。
いずれの場合も必ず新どこでももらえる特典にエントリーしてから契約してください。
▼必ず事前にエントリー▼
オンライン限定スマホ割引
ワイモバイルのスマホは必ずオンラインで契約しましょう。
ワイモバイル公式ストアで端末を購入すれば、最大36,000円の割引が自動で適用されます。
<iPhoneのオンライン価格>
機種 | 契約形態 | プラン | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|---|
iPhone SE 3 64GB | 新規 | S | ¥55,440 | ¥55,440 |
M/L | ¥51,840 | ¥51,840 | ||
MNP | S | ¥55,440 | ¥55,440 | |
M/L | ¥51,840 | ¥51,840 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥69,120 | ¥66,240 | |
番号移行 | S/M/L | ¥73,440 | ¥73,440 | |
iPhone SE 3 128GB | 新規 | S | ¥63,360 | ¥63,360 |
M/L | ¥59,760 | ¥59,760 | ||
MNP | S | ¥63,360 | ¥63,360 | |
M/L | ¥59,760 | ¥59,760 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥77,040 | ¥74,160 | |
番号移行 | S/M/L | ¥81,360 | ¥81,360 | |
iPhone SE 3 256GB | 新規 | S | ¥81,360 | ¥81,360 |
M/L | ¥77,760 | ¥77,760 | ||
MNP | S | ¥81,360 | ¥81,360 | |
M/L | ¥77,760 | ¥77,760 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥95,040 | ¥92,160 | |
番号移行 | S/M/L | ¥99,360 | ¥99,360 | |
iPhone 12 64GB | 新規 | S | ¥93,600 | ¥93,600 |
M/L | ¥90,000 | ¥90,000 | ||
MNP | S | ¥93,600 | ¥93,600 | |
M/L | ¥90,000 | ¥90,000 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥107,280 | ¥104,400 | |
番号移行 | S/M/L | ¥111,600 | ¥111,600 | |
iPhone 12 128GB | 新規 | S | ¥101,520 | ¥101,520 |
M/L | ¥97,920 | ¥97,920 | ||
MNP | S | ¥101,520 | ¥101,520 | |
M/L | ¥97,920 | ¥97,920 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥115,200 | ¥112,320 | |
番号移行 | S/M/L | ¥119,520 | ¥119,520 | |
iPhone 12 256GB | 新規 | S | ¥117,360 | ¥117,360 |
M/L | ¥113,760 | ¥113,760 | ||
MNP | S | ¥117,360 | ¥117,360 | |
M/L | ¥113,760 | ¥113,760 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥131,040 | ¥131,040 | |
番号移行 | S/M/L | ¥135,360 | ¥135,360 |
※最新の価格はこちら(公式・ヤフー店)
※ヤフー店の機種変更は限定ページ
<Androidスマホの価格>
機種 | 契約形態 | プラン | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|---|
Android One S10 | 新規 | S | ¥18,000 | ¥18,000 |
M/L | ¥14,400 | ¥14,400 | ||
MNP | S | ¥18,000 | ¥18,000 | |
M/L | ¥14,400 | ¥14,400 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥31,680 | ¥28,800 | |
番号移行 | S/M/L | ¥36,000 | ¥36,000 | |
Libero 5G Ⅲ | 新規 | S | ¥3,996 | ¥3,996 |
M/L | ¥3,996 | ¥1 | ||
MNP | S | ¥3,996 | ¥3,996 | |
M/L | ¥3,996 | ¥1 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥17,676 | ¥14,796 | |
番号移行 | S/M/L | ¥21,996 | ¥21,996 | |
AQUOS wish2 | 新規 | S | ¥5,760 | ¥5,760 |
M/L | ¥1,980 | ¥1,980 | ||
MNP | S | ¥5,760 | ¥5,760 | |
M/L | ¥1,980 | ¥1,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥16,560 | ¥16,560 | |
番号移行 | S/M/L | ¥23,760 | ¥23,760 | |
OPPO Reno7 A | 新規 | S | ¥18,720 | ¥18,720 |
M/L | ¥14,800 | ¥14,800 | ||
MNP | S | ¥18,720 | ¥18,720 | |
M/L | ¥14,800 | ¥14,800 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥32,400 | ¥29,520 | |
番号移行 | S/M/L | ¥36,720 | ¥36,720 | |
Xperia Ace III | 新規 | S | ¥13,680 | ¥13,680 |
M/L | ¥10,080 | ¥9,800 | ||
MNP | S | ¥7,920 | ¥7,920 | |
M/L | ¥4,320 | ¥3,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥21,600 | ¥18,720 | |
番号移行 | S/M/L | ¥25,920 | ¥25,920 | |
かんたん スマホ 3 | 新規 | S | ¥12,980 | ¥12,980 |
M/L | ¥12,980 | ¥12,980 | ||
MNP | S | ¥12,980 | ¥12,980 | |
M/L | ¥12,980 | ¥12,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥30,600 | ¥30,600 | |
番号移行 | S/M/L | ¥34,920 | ¥34,920 |
※最新の価格はこちら(公式・ヤフー店)
※OPPO Reno7 Aはタイムセール中
※ヤフー店の機種変更価格はこちら
新規・MNPなら端末セットで契約する場合も「新どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上でオンラインで申し込みましょう。
機種変更もオンラインがお得
機種変更もワイモバイル公式オンラインストアがお得です。
店舗で機種変更すると、端末価格は定価のうえに機種変更手数料3,850円がかかります。
一方、公式オンラインストアなら端末価格は7,200円~最大21,600円割引されるうえに、事務手数料は無料です。
<機種変更時の支払額比較>
公式 オンライン | 店舗 | |
---|---|---|
端末価格 | 7,200円~ 最大21,600円 割引 | 定価 |
機種変更 手数料 | 無料 | 3,850円 |
公式ストアと公式ストア(ヤフー店)の価格比較は以下のとおりです。
<iPhoneの機種変更価格>
機種名 | 容量 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥69,120 | ¥66,240 |
128GB | ¥77,040 | ¥74,160 | |
256GB | ¥95,040 | ¥92,160 | |
iPhone 12 | 64GB | ¥107,280 | ¥104,400 |
128GB | ¥115,200 | ¥112,320 | |
256GB | ¥131,040 | ¥131,040 |
※最新の価格はこちら(公式・ヤフー店)
※ヤフー店は限定ページから
<Androidの機種変更価格>
機種名 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|
Android One S10 | ¥31,680 | ¥28,800 |
Libero 5G Ⅲ | ¥17,676 | ¥14,796 |
AQUOS wish2 | ¥16,560 | ¥16,560 |
OPPO Reno7 A | ¥32,400 | ¥29,520 |
Xperia Ace III | ¥21,600 | ¥18,720 |
かんたん スマホ 3 | ¥30,600 | ¥30,600 |
※ヤフー店は特別ページがお得
※最新の価格はこちら(公式・ヤフー店)
上表のとおり機種変更も公式ストアとYahoo店で価格が異なるので、必ず価格を比較してから機種変更しましょう。
その他にもお得なキャンペーンを実施中です。
現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。
申し込みはオンラインストアで
以上、ヨドバシカメラでワイモバイルを契約してちょっと後悔した話でした。
皆さんも早くて安いワイモバイル公式ストアを活用してワイモバイルに乗り換え、スマホ料金を大幅に節約してください!
▼オンラインが断然お得▼