本記事ではIIJmioでiPhone SE 第3世代を使う手順や設定・機種変更手順を解説します。
IIJmioでもiPhone SE 第3世代を販売中ですが、持ち込みのiPhone SE 第3世代も使えますし、自分で機種変更も可能です。
また、iPhone SE 第3世代の端末のみをお得に購入する方法も解説します。
IIJmioでiPhone SE3を使う手順
IIJmioでは中古(未使用品)のiPhone SE 第3世代を販売していますが、Apple Storeなど他で購入したiPhone SE 第3世代も使えます。
持ち込みのiPhone SE 第3世代を使う手順は以下のとおりです。
- iPhone SE3本体を用意
- IIJmioのSIMを契約
- iPhone SE3にSIMを挿入
- セットアップ/データ移行
- プロファイルインストール
自身でApple Storeなどで端末のみを購入し、IIJmioのSIMを入れてプロファイルをインストールします。
他社から乗り換えの方は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらをお読みください。
iPhone SEの本体を用意
IIJmioではiPhone SE 第3世代を販売中ですが、他で購入することも可能です。
iPhoneはApple StoreでSIMフリー版が端末のみで購入できます。
<Apple Storeの端末価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
できるだけ安く買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのもおすすめです。
Apple Storeと同じSIMフリー版が本体のみで販売されており、購入金額に応じた楽天ポイント還元を含めるとApple Storeよりお得になる場合もあります。
(のちほど詳細を解説)
iPhone SE用のSIMを契約
本体が用意できたら、IIJmioのSIMをiPhone SE 第3世代に差してください。
IIJmioにこれから契約される人はIIJmio公式サイトで契約しましょう。
いつ契約してもお得なキャンペーンを実施しています。
他社からMNPで乗り換える方は、下記で手順を詳しく解説しています。
データ移行/セットアップ
SIMカードを本体に挿入したら、iPhone SE 第3世代の電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの人はデータ移行も行えます。
元の端末がiPhoneなら、iPhone SE 第3世代をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前に移行元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておいてください。
AndroidスマホからiPhone SE 第3世代へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
初期セットアップ後も、iPhone SE 第3世代にIIJmioのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
タイプAもタイプDもSIMを入れると4Gの表記になりますが、データ通信はできません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone SE 第3世代のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルはタイプAもタイプDも同じものです。
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして進めればOKです。
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼タイプAは「au 4G」表記▼
▼タイプDは「docomo 4G」▼
IIJmioでiPhone SE3に機種変更
すでにIIJmioで他の機種を使っている方もiPhone SE 第3世代に機種変更できます。
IIJmioでも中古(未使用)のiPhone SE 第3世代を販売中ですが、ここではApple Storeなどで端末のみを購入して機種変更する手順を解説します。
- iPhone SE3の本体を用意
- 現在の端末からSIMを差し替え
- 初期設定/データ移行
- プロファイルインストール
iPhone SEの本体を用意
まずはiPhone SE 第3世代の本体を用意しましょう。
これから買う方はApple StoreでSIMフリー版が買えます。
<Apple Storeの端末価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
できるだけ安く買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で端末のみを買うのもおすすめです。
Apple Storeと同じSIMフリー版が本体のみで販売されており、購入金額に応じた楽天ポイント還元を含めるとApple Storeよりお得になる場合があります。
(のちほど詳細を解説)
SIMの差し替え
iPhone SE 第3世代本体が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜き、iPhone SE 第3世代に差し替えてください。
eSIMを契約中の人はマイページからアクティベーションコードの再発行が必要です。
IIJmioはまだeSIMクイック転送には対応していません。
初期設定・データ移行
iPhone SE 第3世代にSIMを差し替えたら、iPhoneの電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの人はデータ移行も行えます。
元の端末がiPhoneなら、iPhone SE 第3世代をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前の移行元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしておいてください。
AndroidからiPhone SE 第3世代へのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
iPhone SE 第3世代にIIJmioのSIMを挿しただけでは通話やデータ通信はできません。
タイプAもタイプDもSIMを差すと4Gの表記になりますが、データ通信はできません。
Wi-Fiに接続してプロファイルのインストールが必要です。
<iPhone SE 第3世代のAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 「構成プロファイルをダウンロード」をタップ
(Cellular Payload版) - 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
プロファイルはタイプAもタイプDも同じものです。
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
あとは画面の指示に従ってインストールすればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
インストール終了後、しばらくすると画面右上に4Gと表示されます。
変わらない場合は一度機内モードをON→OFFにすると良いでしょう。
▼タイプAは「au 4G」表記▼
▼タイプDは「docomo 4G」▼
iPhone SE 第3世代の購入方法
前章までのとおり、IIJmioでは中古(未使用)のiPhone SE 第3世代を販売していますが、他で購入も可能です。
ほとんどの方はApple Storeで購入すると思いますが、楽天モバイル 楽天市場店の方がお得な場合もあります。
Apple Storeで購入
iPhoneを端末のみ購入する場合、ほとんどの方がApple Storeで購入すると思います。
Apple StoreではiPhone SE 第3世代のSIMフリー版が端末のみで購入できます。
店舗でも買えますが、オンラインでも送料無料なのでオンラインストアで買うのが便利です。
Apple StoreにおけるiPhone SE 第3世代の価格は以下のとおりです。
<Apple Storeの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
実は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店のほうがお得な場合もありますが、AppleStoreの方がなんとなく安心ですし、在庫も豊富です。
楽天モバイル楽天市場店で購入
iPhone SE 第3世代は楽天モバイル 楽天市場店で買うのもお得です。
楽天モバイル楽天市場店では、Apple Storeと同じSIMフリー版が、Apple Storeと同じ価格で販売されています。
さらに、楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
ポイント還元を含めればApple Storeより断然お得です。
お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのがおすすめです。
▼ポイント分だけお得▼
iPhone SE 第3世代の注意点
iPhone SE3で5Gは使える?
iPhone SE 第3世代はドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの全キャリアの5Gバンドに対応しています。
また、IIJmioでは5Gオプションが無料で使えます。
そのため、会員専用ページから5GオプションをONにすればiPhone SE 第3世代でも5Gが使えます。
ただし、5Gエリアはまだまだ狭く、現状は4G/LTEと設備を共用しているため速度も速いわけではありません。
5GオプションをONにしてもそれほどメリットはないので、しばらくは気にする必要はないでしょう。
IIJmioが繋がらない場合
iPhone SE 第3世代にIIJmioのSIMを挿しても繋がらない(データ通信ができない・3Gになる)場合は、以下を確認しましょう。
- プロファイルをインストールしたか
- 他社のプロファィルが入っていないか
プロファイルインストールが必要
IIJmioのSIMを端末に差し替えただけでは通話やデータ通信はできません。
プロファイルインストール(APN設定)が必要です。
Wi-Fiに接続した上で、こちらのページから専用のプロファイル(Cellular Payload版)をダウンロードし、インストールしてください。
インストールが完了した後は一度機内モードをON→OFFにし、4G/5Gの表示が出るか確認しましょう。
他社プロファイルは削除
iPhone SE 第3世代に他社のプロファイルが入っているとIIJmioの接続はできません。
こちらのページを参考に、IIJmio以外のプロファイルを削除しましょう。
IIJmioのSIM契約はこちら
以上、IIJmioでiPhone SE 第3世代を使う手順・注意点の解説でした。
iPhone SE 第3世代もIIJmioなら安い維持費で使えます。
IIJmioの契約はIIJmio公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。