本記事では、アップルストアで買ったiPhoneをmineoで使う手順を解説します。
mineoではiPhoneを販売中ですが、アップルストアのiPhoneも使えます。
機種変更も可能です。
アップルストアのiPhoneを使う手順
mineoでは現在iPhone12 miniやSE2を販売中ですが、Apple Storeで買ったiPhoneも使えます。
価格はアップルストアの方が少し安い場合もあります。
Apple StoreのiPhoneを使う手順は以下のとおりです。
- iPhone本体を準備
- mineoのSIMカードを契約
- SIMカードを本体に挿入
- 初期設定・データ移行
- プロファイルインストール
上記以外に、MNPで他社から乗り換える場合はMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細は下記記事にまとめています。
Apple StoreでiPhoneを購入
まずはiPhone本体を準備しましょう。
繰り返しになりますが、mineoのオンラインストアではiPhone12 miniなどの一部のiPhoneを販売中です。
ですが、Apple Storeで買うほうが安い場合が多いです。
Apple StoreのiPhoneはすべてSIMフリーなので、マイネオのどの回線でも使えます。
特にiPhone12・13シリーズやiPhone SE 第3世代をお得に購入したい方は楽天モバイル 楽天市場店もおすすめです。
Apple Storeと同じ製品が同じ価格で端末のみ購入できます。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、Apple Storeよりこちらのほうがお得です。
(詳細はのちほど解説)
▼端末のみ購入はここで▼
iPhone用のSIMを購入
次に、iPhoneで使うSIMカードをmineoで契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。
mineoにこれから契約される方は、マイネオ公式サイトで契約しましょう。
定期的にお得なキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換えの方は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらをお読みください。
▼iPhone用SIMを購入する▼
iPhone本体にSIMを挿入
iPhoneの端末とmineoのSIMカードが手元に届いたら、iPhone本体にカードを挿入します。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
データ移行/セットアップ
iPhone本体にmineoのSIMを挿入したら、iPhoneの電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行もできます。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhoneをセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
初期設定・データ移行が完了したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
プロファイルインストールをしないと通話やデータ通信ができません。
<iPhoneのAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 自身のSIMの種類のURLをタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
プロファイルインストールが成功すると、しばらくすると画面右上に「docomo 4G」「au 4G」「Softbank 4G」と表示されます。
ただしこれだけでは設定が完了したかわからないので、サファリを起動してネットに繋がっているか確認しましょう。
▼iPhone用SIMを購入▼
iPhoneにお得なキャンペーン
mineoでは年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。
mineoでiPhoneを買う場合も、iPhone用のSIMを契約する場合も必ず下記キャンペーンを確認しましょう。
マイそくが6ヶ月割引
mineoではデータ使い放題プランの「マイそく」が人気です。
現在、音声SIMの「マイそく」を契約すると6ヶ月間料金が330円割引されるキャンペーンを実施しています。
マイそくには最大1.5Mbpsのスタンダードと最大3Mbpsのプレミアムの2種類が用意されています。
割引キャンペーンはどちらも対象で、スタンダートは月660円、プレミアムは月1,870円で6ヶ月間使えます。
- スタンダード(最大1.5Mbps)
月990円→月660円 - プレミアム(最大3Mbps)
月2,200円→月1870円
割引が適用されるのは利用開始の翌月からです。
割引適用中にスタンダード/プレミアム間でプラン変更した場合は割引が継続されますが、データSIMや他プラン(マイピタ)に変更した場合は割引は終了します。
本キャンペーンは8月31日までです。
▼マイそくの詳細はこちら▼
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
▼使い放題とかけ放題がお得▼
mienoでiPhoneに機種変更する
自分で機種変更する手順
Apple Storeで買ったiPhoneへの機種変更も可能です。
自分で機種変更する手順は以下のとおりです。
- Apple StoreでiPhoneを購入
- 現在の端末からSIMを差し替え
- 初期設定・データの復元
- プロファイルインストール
機種変更は、Apple StoreでiPhoneを購入したら現在の端末からSIMを差し替え、データ移行とプロファイルインストールすれば完了です。
iPhone本体を購入
まずはiPhone本体を準備しましょう。
繰り返しになりますが、mineoのオンラインストアではiPhone12miniなどを販売中ですが、価格はApple Storeの方が少し安いです。
Apple StoreのiPhoneはすべてSIMフリーなので、マイネオのどの回線でも使えます。
特にiPhone12/13シリーズやiPhone SE 第3世代をお得に購入したい方は楽天モバイル 楽天市場店もおすすめです。
Apple Storeと同じ製品が同じ価格で端末のみ購入できます。
購入金額に応じて楽天ポイントが還元されるので、Apple Storeよりこちらのほうがお得です。
(詳細はのちほど解説)
▼端末のみ購入はここで▼
iPhoneにSIMを差し替え
iPhoneの端末が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜いて新しいiPhone本体に差し替えます。
挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。
データ移行/セットアップ
SIMを差し替えたら、iPhoneの電源をONにして初期セットアップを開始します。
その際、元の端末がiPhoneの方はデータ移行もできます。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhoneをセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行はAppleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
プロファイルインストール
初期設定・データ移行が完了したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
プロファイルインストールをしないと通話やデータ通信ができません。
<iPhoneのAPN設定手順>
- Wi-Fiに接続
- サファリでこちらのページにアクセス
- 自身のSIMの種類のURLをタップ
- 「許可」をタップ
- ホーム画面に戻り「設定」から「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
こちらのページでプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。
これをタップして設定を進めればOKです。
APN設定のやり方はこちらに詳しく記載されています。
プロファイルインストールが成功すると、しばらくすると画面右上に「docomo 4G」「au 4G」「Softbank 4G」と表示されます。
ただしこれだけでは設定が完了したかわからないので、サファリを起動してネットに繋がっているか確認しましょう。
SIMのサイズ・種類に注意
機種変更の場合、SIMカードの種類・サイズに注意が必要です。
mineoは回線タイプごとに複数のSIMカードの種類があり、SIMカードによってはテザリングができない場合もあります。
公式サイトの動作確認端末一覧をよく読んで確認しましょう。
<iPhoneで使えるSIM>
回線プラン | 選ぶSIM |
---|---|
Aプラン | au VoLTE対応 マルチSIM (nano) |
Dプラン | マルチSIM (nano) |
Sプラン | nano SIM |
現在の端末に挿して使用しているSIMカードが該当の種類以外の場合、SIMカードを交換してもらう必要があります。
マイページからSIM交換手続きをしましょう。
SIMフリーiPhoneのお得な購入方法
mineoでもiPhoneを販売中ですが、他でiPhoneの端末のみを購入して使うこともできます。
iPhoneはほとんどの方はApple Storeで購入すると思いますが、実は楽天モバイル 楽天市場店の方がお得な場合もあります。
アップルストアで端末のみ購入
iPhoneを端末のみ購入する場合、ほとんどの方がApple Storeで購入すると思います。
Apple StoreではiPhone13・12シリーズとiPhone11・iPhone SE 第3世代のSIMフリー版が端末のみで購入できます。
アップルの店舗でも買えますが、オンラインでも送料無料なのでオンラインストアで買うのが便利です。
Apple StoreにおけるiPhoneの価格は以下のとおりです。
<iPhoneの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | ¥117,800 |
256GB | ¥132,800 | |
512GB | ¥162,800 | |
iPhone 13 mini | 128GB | ¥99,800 |
256GB | ¥114,800 | |
512GB | ¥144,800 | |
iPhone 13 Pro | 128GB | ¥144,800 |
256GB | ¥159,800 | |
512GB | ¥189,800 | |
1TB | ¥219,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥159,800 |
256GB | ¥174,800 | |
512GB | ¥204,800 | |
1TB | ¥234,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone12 | 64GB | ¥102,800 |
128GB | ¥109,800 | |
256GB | ¥124,800 | |
iPhone12 mini | 64GB | ¥87,800 |
128GB | ¥94,800 | |
256GB | ¥109,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 11 | 64GB | ¥61,800 |
128GB | ¥67,800 |
実は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店のほうがお得ですが、AppleStoreの方がなんとなく安心ですし、在庫も豊富です。
楽天モバイル楽天市場店で購入
iPhone13シリーズやiPhone SE 第3世代は楽天モバイル 楽天市場店で買うのもお得です。
楽天モバイル楽天市場店では、Apple Storeと同じSIMフリー版のiPhoneがApple Storeと同じ価格で販売されています。
もちろん端末のみ購入できます。
さらに、楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
還元率は購入日や購入者によって異なりますが、10倍の日にiPhone13 Pro(128GB)版を買えば13,000円分近いポイントが還元されます。
Apple Storeに比べて在庫が少ないのがネックですが、発売からしばらくすればいつでも買えるようになるでしょう。
お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買うのがおすすめです。
- Apple Storeと同価格
→ポイント還元分だけお得 - 買える端末はApple Storeと同じ
- 発売直後は在庫が少ないかも…
▼ポイント分だけお得▼
iPhone用SIMはmineo公式サイトで
以上、mineoでアップルストアで買ったiPhoneを使う手順の解説でした。
mineoでもiPhoneが買えますが、Apple StoreのiPhoneも使えます。
機種変更も可能です。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼使い放題とかけ放題がお得▼