本記事ではmineoの通信速度を実際に計測した結果をまとめています。
また、あわせてどの回線が速いか、おすすめも解説します。
最近はSプランの速度が速く、昼でも2Mbps以上をキープできるようになりました。
また、Dプランも10月から回復傾向です。
mineoの通信速度の評価
mineoの速度をまとめると、以下のとおりです。
- 混雑時間帯以外は快適
- 昼は1Mbps以下になる場合も
- 夕方にも速度が低下
- 最近はSプランが最も速い
- 10月からDプランが速くなった
どの回線でも昼に速度が大きく低下するため、12時~13時の1時間は我慢が必要です。
また、夕方18~20時も速度が低下します。
唯一Sプランは昼でも2Mbps以上は出ますが、それでも他の格安SIMに比べるとmineoは遅い方です。
通信速度はmineoの最大のデメリットといってよいでしょう。
通常の時間帯は比較的速い
混雑時間帯を除いたmineoの通信速度は、Dプラン・Aプラン・Sプランともに快適です。
混雑時の速度の他に大きな欠点はないので、初めて格安SIMに乗り換える人はマイネオに契約するのがおすすめです。
昼には大きく速度が落ち込みますが、昼に低下する時間は1時間程度なのでそこさえ我慢できればあとは快適でしょう。
また、3回線ともに夕方も速度が低下します。
場合によっては1Mbps前後まで低下し、お昼と同じくらい我慢が必要な日もあります。
昼の速度は1Mbps程度
回線が最も混雑するお昼の速度はやはり大きく低下します。
Dプラン・Aプランは1Mbps以下の日が多いです。
この速度だとYoutubeなどの動画視聴はもちろん、WEBサイトやSNSの画像表示も苦しくなります。
なお、Sプランは2022年7月頃から1~2Mbps出ており、2023年9月以降は遅くても2Mbps以上出ていました。
2Mbps程度の速度があれば、YouTubeも480p画質以上で詰まらずに視聴できるレベルです。
決して速いとは言えませんが、昼12:30で2MbpsをキープできるMVNOは少ないです。
DプランとAプランは月によっては1Mbpsをキープできる場合もありますが、ほとんどは1Mbps以下にまで落ち込みます。(10月からDプランは回復傾向)
速度にこだわる人はSプランを選びましょう。
- お昼の速度
Dプラン:1Mbpsはキープ
Aプラン:1Mbps以下
Sプラン:2Mbpsはキープ
他の格安SIMでも昼12時~13時は速度が低下し、1Mbpsを割り込みます。
同じMVNOのIIJmioも昼は遅いです。
昼でも速度が落ちないのはワイモバイル・UQモバイルやオンライン専用ブランドのahamo・LINEMO・povo2.0くらいです。
昼の速度低下はMVNOの宿命なので、昼でも快適に使いたい人は諦めて我慢するか、ワイモバイル・UQモバイル・LINEMO・ahamoなどを選びましょう。
夕方にも速度が遅くなる
mineoはどの回線も夕方18時~19時にも速度が低下する場合があります。
帰宅ラッシュと重なって回線が混雑する影響ですね。
月によって変動が大きいですが、夕方18時~19時頃に1~2Mbpsまで低下することがあります。
昼ほどは低下しないのでSNSやWEBサイト閲覧は問題なくできると思いますが、夕方も注意が必要です。
特に金曜日や祝前日は速度の低下が大きいです。
なお、以前は朝の通勤ラッシュ時はあまり低下しませんでしたが、最近は朝8:30にも速度が遅くなる場合があります。
特にDプランは10月/11月は快適でしたが、9月までは昼に近いレベルまで遅くなることもありました。
mineoはどの回線がいい?
マイネオではドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線が選べます。
月によって変動はあるものの、ここ数ヶ月はソフトバンク回線が最も速く、次いでau回線、最も遅いのはドコモ回線のことが多いです。
au回線は以前は速かったのですが、最近はDプランと同じくらい遅くなりました。
<どのプランが速い?>
(左から速い順)
速度が速い順 | |
---|---|
12月 | S → A → D |
1月 | S・A → D |
2月 | S → A →→ D |
3月・4月 | S → A → D |
5~9月 | S →→ A → D |
10月・11月 | S → D → A |
最近はSプランの速度が安定しており、昼でも2Mbpsを割り込むことはなくなりました。
10Mbps以上出る日も増えてきたので、速度にこだわる人はSプランを選びましょう。
Aプランは以前は速かったのですが、最近はだんだん遅くなっており、10月/11月はDプランの方が速かったです。
来月以降はどうなるかわかりませんが、ここ半年くらいはSプランが最も速い状況が続いています。
SIMフリーのiPhoneを使う場合など、どの回線でも選べる人はSプランがおすすめです。
マイネオの速度測定結果
ここからは、mineoのDプラン(ドコモ回線)・Aプラン(au回線)・Sプラン(ソフトバンク回線)の通信速度を計測した結果を記載していきます。
- 計測アプリ:ドコモスピードテスト
- 端末:Xperia XZ1
- 計測場所:東京23区内の住宅地
※計測ができなかった場合や明らかに異常値と思われる場合には空欄にしています
mineoのDプランの速度
平日朝の速度
まずはドコモ回線の平日朝の通信速度です。
<2023年11月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 32.49 | 50.93 | 46.36 |
11/2(木) | 49.99 | 5.96 | 39.07 |
11/6(月) | 47.90 | 41.62 | 60.09 |
11/7(火) | 51.89 | 61.26 | 37.11 |
11/8(水) | 37.34 | 44.68 | 50.56 |
平均 | 43.92 | 40.89 | 46.64 |
朝で最も混雑する8:30の速度は10月/11月で少し速くなりました。
9月までは2~3Mbps台に遅くなる日がありましたが、10月に続き11月もおおむね快適です。
ただ、11月も5.96Mbpsの日があります。
スマホの通信速度は3MbpsもあればYoutubeの高画質動画も詰まらずに視聴できますので、6Mbps近い速度が出ていればなんでもできますが、速いとは言えません。
9月までは2~3Mbps程度になることもあったので、まだ安心はできませんね。
来月以降もこの速度が続けばよいですが、元の速度に落ち込む可能性もあります。
なお、7時・10時は快適なので、朝方は通勤ラッシュのピークを迎える8~9時に注意しましょう。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 58.99 | 56.16 | 85.94 |
10/3(火) | 57.40 | 78.14 | 76.86 |
10/4(水) | 88.52 | 82.07 | 89.67 |
10/5(木) | 75.81 | 11.50 | 72.76 |
10/6(金) | 17.26 | 18.12 | 71.84 |
平均 | 59.60 | 49.20 | 79.41 |
<2023年9月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 44.69 | 8.41 | 43.42 |
9/4(月) | 54.95 | 70.87 | 56.35 |
9/5(火) | 48.79 | 56.40 | 27.32 |
9/6(水) | 35.31 | 5.98 | 44.14 |
9/7(木) | 49.74 | 3.92 | 51.24 |
平均 | 46.70 | 29.12 | 44.49 |
平日昼の速度
つづいて、どの格安SIMも速度が最も低下するお昼の速度です。
<2023年11月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
11/1(水) | 38.37 | 46.04 | 1.62 | 23.54 | 46.26 |
11/2(木) | 39.98 | 52.43 | 1.69 | 2.92 | 49.67 |
11/6(月) | 51.91 | 54.73 | 1.61 | 52.28 | 17.97 |
11/7(火) | 47.63 | 51.45 | 1.71 | 9.96 | 47.97 |
11/8(水) | 37.29 | 48.19 | 1.69 | 12.11 | 21.74 |
平均 | 43.04 | 50.57 | 1.66 | 20.16 | 36.72 |
最も速度が低下する12:30は平均1.66Mbpsです。
8月は全ての計測日で1Mbps以下でしたが、9月からだんだんと速くなり、10月は全測定日で1Mbps以上、11月は全測定日で1.5Mbps以上出ています。
1.5Mbpsの速度があればYouTubeも標準画質で詰まらずに視聴できるので、最低限のことはなんでもできる速度です。
来月以降もこの速度がキープできればよいのですが…
ただ、過去の結果を見るとまだ安心はできず、1Mbps以下になる可能性も十分あります。
1Mbpsだと通信制限がかかったような速度になり、普段使いにもかなり影響が出ます。
13時を少し過ぎると急激に回復しますが、13時過ぎまでは我慢が必要です。
mineoを含め、MVNOはほとんどのキャリアが昼12:30に1Mbps前後の速度に遅くなってしまいます。
その分料金が安いのがメリットですが、速度にこだわる人はワイモバイル・UQモバイルやahamo・povo2.0・LINEMOも検討しましょう。
MVNOの中ではmineoよりIIJmioの方が少しだけ速かったのですが、最近はほとんど同じくらいかもしれません。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
10/2(月) | 58.19 | 78.61 | 1.52 | 20.14 | 79.28 |
10/3(火) | 74.24 | 96.02 | 1.34 | 50.27 | 93.19 |
10/4(水) | 63.32 | 64.04 | 1.77 | 17.49 | 88.49 |
10/5(木) | 85.64 | 89.21 | 1.63 | 8.87 | 77.15 |
10/6(金) | 72.26 | 88.67 | 1.13 | 4.97 | 68.57 |
平均 | 70.73 | 83.31 | 1.48 | 20.35 | 81.34 |
<2023年9月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/1(金) | 34.24 | 38.34 | 0.68 | 2.65 | 34.89 |
9/4(月) | 51.98 | 76.98 | 1.24 | 67.88 | 57.28 |
9/5(火) | 32.51 | 42.97 | 1.05 | 34.97 | 37.37 |
9/6(水) | 37.77 | 43.88 | 0.86 | 3.94 | 32.70 |
9/7(木) | 36.93 | 51.76 | 1.51 | 4.45 | 36.06 |
平均 | 38.69 | 50.79 | 1.07 | 22.78 | 39.66 |
平日夕方の速度
つづいて、比較的速度が安定するお昼すぎ~夕方の速度です。
<2023年11月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 36.03 | 58.49 | 33.16 |
11/2(木) | 46.92 | 49.77 | 43.11 |
11/6(月) | 43.46 | 33.94 | 40.61 |
11/7(火) | 40.16 | 43.59 | 45.73 |
11/8(水) | 33.99 | 47.65 | 32.63 |
平均 | 40.11 | 46.69 | 39.05 |
mineoのドコモ回線は15時・16時は安定していますね。
11月は最も遅い日でも33Mbps以上出ているので快適に使えるでしょう。
また、11月は17時も快適です。
17時になると帰宅ラッシュが始まって回線が混雑しだすので、9月までは10Mbps以下になることが多かったのですが、10月/11月は速くなりました。
ただ、mineo(D)はこれまでは夕方に遅くなることがほとんどだったのでまだ安心はできません。
17時頃から帰宅ラッシュの18時~19時に向けて速度がどんどん低下していくので注意が必要です。
特に17時は金曜日や祝前日に低下が大きくなる傾向があるので注意してください。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 63.67 | 65.55 | 46.65 |
10/3(火) | 58.81 | 77.90 | 50.13 |
10/4(水) | 82.92 | 78.81 | 86.07 |
10/5(木) | 84.58 | 83.21 | 71.35 |
10/6(金) | 80.61 | 97.94 | 50.25 |
平均 | 74.12 | 80.68 | 60.89 |
<2023年9月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 42.99 | 34.95 | 7.52 |
9/4(月) | 47.96 | 69.30 | 73.69 |
9/5(火) | 38.01 | 33.30 | 33.21 |
9/6(水) | 33.90 | 30.03 | 35.70 |
9/7(木) | 30.27 | 48.07 | 44.03 |
平均 | 38.63 | 43.13 | 38.83 |
平日夜の速度
最後は平日夜の速度です。
他の格安SIMのこの時間帯は、18時~19時の帰宅ラッシュ時に速度が低下し、時間がたつにつれて回復する傾向が高いです。
<2023年11月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
11/1(水) | 3.39 | 33.91 | 29.61 | 47.81 |
11/2(木) | 1.90 | 3.98 | 31.91 | 27.82 |
11/6(月) | 3.32 | 29.78 | 44.47 | 19.65 |
11/7(火) | 3.13 | 34.85 | 33.35 | 46.23 |
11/8(水) | 2.99 | 42.46 | 12.92 | 51.64 |
平均 | 2.95 | 29.00 | 30.45 | 38.63 |
やはり18時は速度が大きく低下しています。
11月は遅くても1.9Mbpsは出ているので最低限なんでもできる速度は出ていますが、9月/10月は1Mbps台の日も多かったです。
10月/11月と回復傾向なのでこのまま続けてほしいですが、もうしばらくは昼に続き夕方も警戒が必要です。
また、11月は20時でも遅い日があります。
11/2(木)は3連休の前日なので、他の日より通信量が多かったのでしょう。
MVNO全体の傾向として、金曜日や祝前日は夕方に速度が低下しやすいので特に注意してください。
全体のまとめ
全体を振り返ると、マイネオのドコモ回線は10月に速度が速くなり、11月もさらに速くなりました。
昼と夕方にはやはり速度が低下するものの、11月は昼12:30や夕方18時でも1.5Mbps以上出ています。
朝の速度低下も少なくなりました。
12月以降もこの速度が続けばかなりオススメできるキャリアになります。
ただ、速くなったのは10月からなのでまだ安心はできません。
mineoのドコモ回線は長らく昼と夕方に速度が大きく低下していました。
また、影響が出るレベルではないものの朝8:30も速度が低下することがあります。
10月/11月は速かったのですが、また遅くなる可能性もあるので来月以降の速度にも注目してください。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
10/2(月) | 3.56 | 41.30 | 59.75 | 66.89 |
10/3(火) | 2.96 | 84.47 | 57.45 | 67.90 |
10/4(水) | 1.31 | 27.99 | 74.01 | 61.53 |
10/5(木) | 1.38 | 67.63 | 69.74 | 56.03 |
10/6(金) | 1.23 | 24.33 | 60.25 | 61.96 |
平均 | 2.09 | 49.14 | 64.24 | 62.86 |
<2023年9月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
9/1(金) | 0.73 | 3.30 | 52.39 | 74.32 |
9/4(月) | 1.90 | 35.15 | 76.75 | 21.43 |
9/5(火) | 2.56 | 65.68 | 20.60 | 39.35 |
9/6(水) | 2.03 | 30.47 | 29.27 | 38.88 |
9/7(木) | 1.32 | 4.74 | 34.67 | 26.23 |
平均 | 1.71 | 27.87 | 42.74 | 40.04 |
▼お得なキャンペーン中▼
mineoのAプランの速度
平日朝の速度
ここからはmineoのauプランの速度を記載していきます。
まずは平日朝の通信速度です。
<2023年11月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 17.94 | 10.18 | 29.38 |
11/2(木) | 28.47 | 5.41 | 35.17 |
11/6(月) | 38.39 | 13.91 | 19.48 |
11/7(火) | 14.95 | 6.81 | 26.06 |
11/8(水) | 57.18 | 7.32 | 37.34 |
平均 | 31.39 | 8.73 | 29.49 |
他の格安SIMでは朝の通勤ラッシュと重なる8:30に速度が低下する傾向にあります。
mineoのau回線は8月までは常時快適でしたが、9月以降に突如不安定になり、11月も8:30に10Mbps以下になる日が多いです。
9月/10月は7:00や10:00も遅くなっていたので、おそらく回線混雑による速度低下ではなく、測定方法や測定したエリアの電波の問題だと思います。
mineo(A)だけでなく、povo2.0・UQモバイルでも同様の傾向がみられました。
ただし、11月は8:30だけ遅くなっているので、もしかしたらこれが実力かもしれません。
不安定になる8月までの結果をみると、mineo(A)は8:30に少し速度が低下することがあるものの、使用に影響が出るほどではありませんでした。
スマホの通信速度は3MbpsもあればYouTubeの高画質動画も快適に視聴できるので、11月の速度でも影響はありませんが、やや不安です。
8月までは朝方はほぼ快適だったので、もしかしたら速度が低下したのかもしれません。
まだ何とも言えないので、12月以降の結果にも注意してください。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 90.66 | 10.13 | 18.37 |
10/3(火) | 59.25 | 23.16 | 10.02 |
10/4(水) | 40.81 | 52.40 | 21.58 |
10/5(木) | 11.01 | 7.58 | 11.13 |
10/6(金) | 15.79 | 20.82 | 20.35 |
平均 | 43.50 | 22.82 | 16.29 |
<2023年9月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 9.12 | 9.07 | 11.02 |
9/4(月) | 31.55 | 36.86 | 11.88 |
9/5(火) | 14.33 | 13.19 | 49.65 |
9/6(水) | 31.97 | 33.05 | 15.78 |
9/7(木) | 8.83 | 5.54 | 15.04 |
平均 | 19.16 | 19.54 | 20.67 |
<2023年8月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
8/2(水) | 23.86 | 58.83 | 31.48 |
8/3(木) | 87.72 | 56.59 | 76.75 |
8/4(金) | 68.91 | 51.47 | 70.19 |
8/7(月) | 83.97 | 63.57 | 69.38 |
8/8(火) | 50.48 | 66.96 | 72.47 |
平均 | 62.99 | 59.48 | 64.05 |
平日昼の速度
続いて、1日で最も格安SIM全体の速度が遅くなる平日の昼です。
<2023年11月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
11/1(水) | 18.74 | 6.95 | 0.72 | 21.56 | 29.77 |
11/2(木) | 25.59 | 6.21 | 0.77 | 9.60 | 38.47 |
11/6(月) | 38.30 | 9.48 | 1.15 | 7.80 | 17.96 |
11/7(火) | 45.78 | 7.44 | 2.77 | 6.22 | 12.04 |
11/8(水) | 17.77 | 6.71 | 1.00 | 13.36 | 28.47 |
平均 | 29.24 | 7.36 | 1.28 | 11.71 | 25.34 |
1日で最も回線が混雑する12:30の平均速度は1.28Mbpsです。
ただし11月は5日中3日が1Mbps以下で、この時間は動画視聴などはもちろん、WebサイトやSNSの閲覧も苦しいでしょう。
13時を少し過ぎるまでは我慢が必要かもしれません。
mineoのAプランを含め、MVNOはほとんどのキャリアが昼12:30に1Mbps前後の速度に遅くなってしまいます。
その分料金が安いのがメリットですが、速度にこだわる人はワイモバイル・UQモバイルやahamo・povo2.0・LINEMOも検討しましょう。
MVNOのau回線の中ではmineo(A)よりIIJmio(A)の方が少しだけ速いです。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
10/2(月) | 45.83 | 48.42 | 0.72 | 8.85 | 18.77 |
10/3(火) | 10.40 | 9.19 | 0.47 | 4.72 | 10.12 |
10/4(水) | 12.97 | 10.90 | 1.32 | 20.81 | 21.43 |
10/5(木) | 8.54 | 9.88 | 0.89 | 13.99 | 12.41 |
10/6(金) | 18.75 | 19.87 | 0.88 | 3.58 | 20.55 |
平均 | 19.30 | 19.65 | 0.86 | 10.39 | 16.66 |
<2023年9月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/1(金) | 10.17 | 14.28 | 0.44 | 3.89 | 12.74 |
9/4(月) | 6.52 | 9.67 | 1.03 | 10.38 | 50.99 |
9/5(火) | 22.95 | 31.45 | 1.04 | 19.48 | 42.48 |
9/6(水) | 19.61 | 19.37 | 1.53 | 12.53 | 17.01 |
9/7(木) | 15.57 | 16.16 | 0.70 | 11.33 | 43.70 |
平均 | 14.96 | 18.19 | 0.95 | 11.52 | 33.38 |
<2023年8月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
8/2(水) | 46.91 | 30.47 | 1.32 | 21.36 | 63.73 |
8/3(木) | 62.14 | 44.93 | 1.14 | 7.51 | 68.60 |
8/4(金) | 76.96 | 74.10 | 0.32 | 1.70 | 30.89 |
8/7(月) | 58.62 | 66.19 | 0.31 | 12.53 | 73.36 |
8/8(火) | 57.99 | 50.74 | 0.59 | 16.48 | 66.52 |
平均 | 60.52 | 53.29 | 0.74 | 11.92 | 60.62 |
平日夕方の速度
続いては速度が比較的安定する夕方の速度です。
<2023年11月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 37.48 | 12.54 | 10.65 |
11/2(木) | 45.48 | 36.30 | 26.42 |
11/6(月) | 12.00 | 47.48 | 38.10 |
11/7(火) | 17.23 | 12.80 | 14.86 |
11/8(水) | 26.14 | 19.79 | 38.98 |
平均 | 27.67 | 25.78 | 25.80 |
9月/10月は不安定であまり参考になりませんでしたが、11月は元に戻ったようです。
10Mbpsちょっとの日もあるのでまだ万全とは言えませんが、この時間は回線の混雑も落ち着く時間なので問題なく使えるでしょう。
スマホの通信速度は3Mbpsもあれば快適に使えるので、何でも快適にできます。
平日は17時頃から帰宅ラッシュが始まり、mineo(A)も17時頃から速度が低下することがあったのですが、最近は17時でも快適なことが多いです。
11月も問題ない速度が出ていますね。
ただし、17時を過ぎると回線が混雑しだして速度が遅くなっていきます。
特に格安SIM全体の傾向として金曜日や祝前日は17時~20時の速度の落ち込みが大きいので注意してください。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 14.12 | 11.04 | 24.36 |
10/3(火) | 7.48 | 19.34 | 7.24 |
10/4(水) | 35.25 | 8.95 | 13.99 |
10/5(木) | 19.84 | 20.89 | 12.04 |
10/6(金) | 21.16 | 11.99 | 22.55 |
平均 | 19.57 | 14.44 | 16.04 |
<2023年9月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 12.77 | 9.38 | 15.40 |
9/4(月) | 37.95 | 13.32 | 20.78 |
9/5(火) | 18.82 | 18.95 | 19.08 |
9/6(水) | 18.65 | 24.46 | 14.49 |
9/7(木) | 17.51 | 13.23 | 7.33 |
平均 | 21.14 | 15.87 | 15.42 |
<2023年8月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
8/2(水) | 69.34 | 86.79 | 78.60 |
8/3(木) | 84.50 | 63.26 | 67.09 |
8/4(金) | 67.64 | 78.24 | 58.40 |
8/7(月) | 77.83 | 58.07 | 71.04 |
8/8(火) | 66.17 | 65.92 | 80.44 |
平均 | 73.10 | 70.46 | 71.11 |
平日夜の速度
続いては平日夜の速度です。
この時間帯は通勤ラッシュ時間帯の18時~20時に速度が低下する格安SIMが多いですが、mineoはどうでしょうか。
<2023年11月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
11/1(水) | 3.90 | 26.68 | 36.81 | 29.13 |
11/2(木) | 0.98 | 17.95 | 15.29 | 22.97 |
11/6(月) | 3.70 | 37.42 | 48.79 | 36.81 |
11/7(火) | 2.35 | 15.51 | 16.70 | 29.06 |
11/8(水) | 6.37 | 29.30 | 19.08 | 35.49 |
平均 | 3.46 | 25.37 | 27.33 | 30.69 |
この時間帯で最も遅くなる18時ですが、やはり他の時間よりも速度が低下しています。
普段は2~3Mbps程度出ていますが、3連休の前日である11月2日(木)は1Mbps以下になっていますね。
ここまで遅くなると、何をするにも大きな影響が出るでしょう。
特に夕方は格安SIM全体の傾向として金曜日や祝前日に速度が低下する事が多いので注意してください。
なお、10月までは20時以降もやや不安定でしたが、11月は常時快適です。
9月/10月の不安定さは測定地点限定の問題だと思うので、20時以降は問題ないでしょう。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
10/2(月) | 3.15 | 18.80 | 11.27 | 12.70 |
10/3(火) | 3.50 | 8.42 | 11.80 | 12.21 |
10/4(水) | 5.55 | 10.36 | 5.60 | 7.31 |
10/5(木) | 5.71 | 51.71 | 21.48 | 21.42 |
10/6(金) | 1.94 | 17.49 | 21.40 | 19.72 |
平均 | 3.97 | 21.36 | 14.31 | 14.67 |
<2023年9月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
9/1(金) | 3.31 | 8.17 | 11.82 | 17.94 |
9/4(月) | 3.01 | 15.50 | 5.22 | 17.17 |
9/5(火) | 1.21 | 18.00 | 16.89 | 34.23 |
9/6(水) | 3.86 | 12.83 | 15.65 | 19.35 |
9/7(木) | 2.12 | 34.30 | 31.10 | 19.52 |
平均 | 2.70 | 17.76 | 16.14 | 21.64 |
<2023年8月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
8/2(水) | 12.67 | 72.91 | 55.19 | 86.93 |
8/3(木) | 0.78 | 64.18 | 89.41 | 84.59 |
8/4(金) | 2.33 | 52.71 | 84.23 | 70.45 |
8/7(月) | 10.13 | 90.71 | 83.93 | 59.52 |
8/8(火) | 2.93 | 56.75 | 52.19 | 64.38 |
平均 | 5.77 | 67.45 | 72.99 | 73.17 |
全体のまとめ
au回線の全体振り返ると、やはり昼と夕方は遅くなります。
昼12~13時は1Mbps以下の日が多く、夕方も2~3Mbps程度になる日もあります。
特に夕方は金曜日や祝前日の低下幅が大きく、通常の使用に影響が出るレベルに遅くなる場合があるので注意してください。
mineoのAプランは以前はSプランより速いこともあったのですが、ここ数カ月はSプランの方が速いです。
mineoの3回線の中ならSプランを選んだ方がよいかもしれません。
それどころか、10月/11月はDプランよりも遅くなってしまいました。
また、速度にこだわる人はワイモバイル・UQモバイルやahamo・povo2.0・LINEMOも検討しましょう。
MVNOの中ではmineoよりIIJmioの方が少しだけ速いです。
▼お得なキャンペーン中▼
mineoのSプランの速度
最後はSプラン(ソフトバンク回線)の速度計測結果です。
以前は料金が高くほとんど申し込む人がいませんでしたが、現在のプランではDプラン・Aプランと同じ料金になりました。
mineoは主要なMVNOでソフトバンク回線が唯一選べるキャリアなので貴重です。
ここ数カ月はmineoの3回線の中で最も速いことが多いので、速度にこだわる人はソフトバンク回線がおすすめです。
平日朝の速度
まずは平日朝の速度計測結果です。
<2023年11月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 44.22 | 40.61 | 48.19 |
11/2(木) | 47.22 | 10.07 | 67.59 |
11/6(月) | 52.64 | 73.79 | 67.79 |
11/7(火) | 55.98 | 41.21 | 57.09 |
11/8(水) | 60.48 | 56.97 | 76.45 |
平均 | 52.11 | 44.53 | 63.42 |
朝方で最も回線が混雑する8:30は平均44Mbpsです。
10月は4.3Mbpsの日もあり心配しましたが、11月は最も遅い日でも10Mbps以上出ています。
他の時間よりも明らかに遅くなっているので、通勤ラッシュ時の通信量増加の影響はあるようですが、スマホの通信速度は2~3Mbpsもあれば快適に使えるので、使用に影響はほとんどないでしょう。
ただ、10月のように遅くなることもあるので、少しだけ頭に入れておいてください。
なお、7:00や10:00は非常に快適です。
8:30はやや不安が残りますが、使用に影響が出るほど遅くなることはないので、朝方は快適に使えるでしょう。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 41.44 | 32.17 | 61.15 |
10/3(火) | 59.67 | 66.51 | 63.53 |
10/4(水) | 71.46 | 50.88 | 75.73 |
10/5(木) | 63.75 | 12.32 | 79.01 |
10/6(金) | 65.29 | 4.36 | 77.35 |
平均 | 60.32 | 33.25 | 71.35 |
<2023年9月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 52.74 | 47.99 | 67.35 |
9/4(月) | 65.81 | 49.21 | 63.11 |
9/5(火) | 53.13 | 45.28 | 63.32 |
9/6(水) | 37.51 | 27.05 | 34.23 |
9/7(木) | 36.15 | 52.18 | 74.22 |
平均 | 49.07 | 44.34 | 60.45 |
平日昼の速度
つづいては、格安SIMの回線が最も混雑して速度が遅くなる平日昼の速度です。
<2023年11月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
11/1(水) | 51.05 | 49.14 | 18.22 | 44.53 | 42.64 |
11/2(木) | 68.23 | 74.90 | 18.85 | 57.10 | 47.26 |
11/6(月) | 70.64 | 49.52 | 6.00 | 71.76 | 72.15 |
11/7(火) | 74.74 | 90.21 | 72.44 | 66.13 | 67.95 |
11/8(水) | 60.52 | 77.56 | 2.54 | 33.40 | 52.07 |
平均 | 65.04 | 68.27 | 23.61 | 54.58 | 56.41 |
最も回線が混雑する12:30は速度のばらつきが大きいですが、MVNOの中では速いです。
最も遅い11/8でも2.5Mbps出ており、この速度ならYouTubeの高画質設定でも詰まらずに視聴できるでしょう。
SNSの画像もほぼ快適に表示されるはずです。
それ以外の日は速く、70Mbps以上出ている日もあります。
Dプラン・Aプランは昼12:30に1Mbps前後に遅くなりますが、Sプランは速いです。
ここ数カ月は遅くても2Mbps以上はキープしており、10Mbps以上出る日も増えてきました。
万全とは言えませんが、この速度がキープできればかなりおすすめのキャリアになります。
ただしmineo(S)でも万全とは言えないので、昼でも快適に通信したい人は他キャリアを選びましょう。
速度にこだわる人はワイモバイル・UQモバイルやahamo・povo2.0・LINEMOがおすすめです。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
10/2(月) | 60.74 | 50.69 | 4.54 | 53.87 | 41.38 |
10/3(火) | 75.87 | 68.47 | 65.22 | 63.46 | 82.94 |
10/4(水) | 72.13 | 68.70 | 50.77 | 55.35 | 59.22 |
10/5(木) | 79.36 | 75.31 | 2.89 | 54.88 | 76.28 |
10/6(金) | 78.19 | 77.10 | 7.09 | 3.66 | 74.08 |
平均 | 73.26 | 68.05 | 26.10 | 46.24 | 66.78 |
<2023年9月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/1(金) | 58.38 | 55.89 | 2.92 | 47.62 | 58.31 |
9/4(月) | 55.06 | 60.12 | 65.62 | 56.46 | 53.37 |
9/5(火) | 65.03 | 61.31 | 58.56 | 58.67 | 58.60 |
9/6(水) | 35.24 | 34.42 | 5.97 | 48.20 | 53.01 |
9/7(木) | 79.40 | 72.45 | 2.66 | 24.38 | 52.07 |
平均 | 58.62 | 56.84 | 27.15 | 47.07 | 55.07 |
平日夕方の速度
続いて、比較的速度が安定する平日夕方の速度です。
この時間帯は日中では最も速い速度が出る格安SIMが多いですが、夕方で最も混雑する18時に近づくと速度が低下していく場合もあります。
<2023年11月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
11/1(水) | 48.26 | 41.93 | 48.36 |
11/2(木) | 63.34 | 66.11 | 61.34 |
11/6(月) | 58.56 | 79.72 | 68.70 |
11/7(火) | 71.12 | 67.57 | 76.29 |
11/8(水) | 64.80 | 61.56 | 69.59 |
平均 | 61.22 | 63.38 | 64.86 |
Sプランの15時・16時は速くて全く問題ない速度です。
11月は最も遅い日でも40Mbps以上出ており、かなり快適です。
また、夕方の通勤ラッシュが始まる17時でも速いです。
15時や16時に比べてもほとんど速度が落ちておらず、大手3キャリア並みの速度が出ています。
ただし、帰宅ラッシュの18~19時に近づくと回線が混雑してだんだん速度が遅くなっていきます。
特に格安SIM全体の傾向として金曜日・祝前日は夕方の速度が低下しやすいので注意してください。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
10/2(月) | 49.18 | 46.19 | 52.97 |
10/3(火) | 108.10 | 72.84 | 52.24 |
10/4(水) | 69.09 | 66.38 | 42.20 |
10/5(木) | 67.40 | 62.47 | 62.92 |
10/6(金) | 74.19 | 69.79 | 63.00 |
平均 | 73.59 | 63.53 | 54.67 |
<2023年9月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
9/1(金) | 47.33 | 54.69 | 55.13 |
9/4(月) | 47.83 | 56.65 | 66.15 |
9/5(火) | 72.91 | 62.71 | 72.04 |
9/6(水) | 47.07 | 50.55 | 44.29 |
9/7(木) | 63.25 | 42.38 | 57.48 |
平均 | 55.68 | 53.40 | 59.02 |
平日夜の速度
最後は平日夜の速度です。
この時間の格安SIMは、帰宅ラッシュの時間帯と重なる18:00~20:00に速度が低下する傾向にあります。
<2023年11月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
11/1(水) | 2.87 | 7.04 | 50.26 | 61.31 |
11/2(木) | 1.59 | 3.68 | 45.89 | 43.59 |
11/6(月) | 3.76 | 60.62 | 76.82 | 76.89 |
11/7(火) | 4.79 | 66.47 | 70.71 | 78.96 |
11/8(水) | 3.45 | 46.86 | 77.69 | 77.01 |
平均 | 3.29 | 36.93 | 64.27 | 67.55 |
この時間帯で最も回線が混雑する18:00はやはり速度が低下しています。
11月の最も遅い日は1.59Mbpsしか出ていないので、昼と同じかそれ以上に影響が出るでしょう。
特に金曜日や祝前日は夕方の速度の低下が大きい傾向があるので注意してください。
11月も最も遅い1.59Mbpsになったのは3連休の前日の11/2(木)でした。
また、11月は20時でも回復しきれていない日があります。
最も遅い日でも3.6Mbps出ているので使用に影響はありませんが、昼だけでなく夕方も注意しておきましょう。
過去の速度測定結果
<2023年10月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
10/2(月) | 4.21 | 7.66 | 55.24 | 54.31 |
10/3(火) | 1.31 | 8.51 | 47.97 | 78.82 |
10/4(水) | 1.61 | 8.59 | 76.98 | 73.82 |
10/5(木) | 9.94 | 4.47 | 68.24 | 87.44 |
10/6(金) | 2.89 | 4.88 | 84.72 | 77.37 |
平均 | 3.99 | 6.82 | 66.63 | 74.35 |
<2023年9月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
9/1(金) | 3.70 | 6.48 | 60.28 | 54.84 |
9/4(月) | 3.62 | 42.55 | 72.32 | 42.52 |
9/5(火) | 3.24 | 57.57 | 59.79 | 47.36 |
9/6(水) | 1.19 | 5.96 | 53.66 | 46.99 |
9/7(木) | 2.78 | 5.26 | 57.10 | 49.17 |
平均 | 2.91 | 23.56 | 60.63 | 48.18 |
全体のまとめ
全体を振り返ると、ソフトバンク回線は通常時は快適ですが、昼と夕方に速度が遅くなります。
ただし、最近は昼でも2~3Mbps程度出る日も多いので、DプランやAプランより速く、MVNOの中でも速い方です。
なぜか昼より夕方のほうが遅く、最も遅い日では1~2Mbpsになるので注意が必要です。
mineoの3つの回線を比較すると、ここ数カ月はSプランが一番速いです。
以前はAプランも速かったのですが、ここ数カ月は遅くなっています。
最近はSプランが最も速い状態が続いているので、どの回線でも選べる人はSプランがおすすめです。
ただし、それでも昼や夕方は遅いので、一日中快適に使いたい人はワイモバイル・UQモバイルやahamo・povo2.0・LINEMOがおすすめです。
▼お得なキャンペーン中▼
mineoの速度比較
3回線プランの速度比較
マイネオではドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線が選べます。
どの回線が一番速いのかというと、ここ数カ月はSプランが最も速いことが多いです。
以前はAプランも速かったのですが、最近は少しずつ遅くなっており、10月はDプランの方が速かったです。
1
<どのプランが速い?>
(左から速い順)
速度が速い順 | |
---|---|
12月 | S → A → D |
1月 | S・A → D |
2月 | S → A →→ D |
3月・4月 | S → A → D |
5月~9月 | S →→ A → D |
10月/11月 | S → D → A |
最近はSプランの速度が安定しています。
昼でも1.5Mbps以上出ていることが多く、ほとんどのことは問題なく操作できるでしょう。
9月以降は昼でもほぼ2~3Mbps程度出ていて快適でした。
以前はAプランも速かったのですが、最近はだんだん遅くなってきており、10月からはDプランの方が速くなりました。
来月以降はどうなるかわかりませんが、ここ半年くらいはS→A→DまたはS→D→Aの順で速い状況が続いています。
SIMフリーのiPhoneを使う人など、どの回線でも選べる場合はSプランがおすすめです。
他MVNOとの速度比較
私は主要な格安SIMの速度を毎月測定していますが、他の格安SIMとマイネオの速度を比較するとおおむね以下のとおりです。
キャリア | |
---|---|
1日中超高速 | ・ワイモバイル ・UQモバイル ・LINEMO ・ahamo ・povo2.0 |
昼と夕方以外速い (昼は最低限) | ・マイネオ(S) ・IIJmio(D・A) ・BIGLOBEモバイル(D) |
昼と夕方以外 速い | ・マイネオ(A・D) |
遅い | ・LIBMO ・BIGLOBEモバイル(A) |
キャリアのオンライン専用ブランドであるahamo・LINEMO・povo2.0と、サブブランドのワイモバイル・UQモバイルの速度は別格です。
お昼でも速度が変動せず、1日中速いです。
速度にこだわるならLINEMO・ワイモバイル・UQモバイル・ahamoがおすすめです。
ソフトバンク回線を選ぶならLINEMOかワイモバイル、au回線ならUQモバイル、ドコモ回線ならahamoがおすすめです。
一方、mineoは昼は1Mbps以下、夕方も2~5Mbpsに落ち込むものの、それほどスマホを使わない人にとっては問題ない速度です。
ソフトバンク回線なら遅くならない場合も増えてきました。
動画視聴・ゲームやSNSでたくさん画像を見たりする人は速度が速いキャリアを選ぶべきですが、電話・メールやLINEなどしか使わない人はmineoでも全く問題ありません。
mineoの速度に関する補足
マイそくの速度
mineoでは2022年からマイそくというプランが開始しました。
マイそくは最大32kbps/300kbps/最大1.5Mbps/最大3Mbpsでデータ使い放題のプランです。
ただし、時間帯やデータ使用量によって速度制限がかかります。
<マイそくの4つのプラン>
スーパー ライト | ライト | スタン ダード | プレミ アム | |
---|---|---|---|---|
月額 料金 | 250円 | 660円 | 990円 | 2,200円 |
最大速度 (通常時) | 32kbps | 300kbps | 1.5Mbps | 3Mbps |
最大速度 (平日昼) | 32kbps | |||
データ 容量 | 無制限 | 無制限 ただし3日間10GBで制限 |
マイそくのスーパーライトは最大32kbps、ライトは最大300kbps、スタンダードは最大1.5Mbps、プレミアムは最大3Mbpsで通信できます。
ただし月~金曜日の昼12~13時は最大32kbpsに制限されます。
また、3日間で10GB以上使った場合も最大32kbpsの制限があります。(いずれもスーパーライト除く)
最大32kbpsだとデータ通信はほとんど何もできないので注意が必要です。
常時最大32bpsのスーパーライトは通話専用回線としてかけ放題オプションと組み合わせて使いましょう。
こちらの記事では他社のSIMと併用するなどの回避策も解説しています。
端末によって速度は変わる?
速度にこだわる人は使う端末を変えることで速度が上がる場合があります。
お昼や夕方の回線が混雑する時間はそれほど変わりませんが、回線が空いている時間帯は速くなります。
例えば、2021年9月にZenFone Live L1で測定したSプランのお昼の速度は以下のとおりでした。
<Sプラン>
(測定:ZenFone Live L1)
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/6(月) | 14.35 | 15.67 | 1.21 | 2.84 | 17.58 |
9/7(火) | 16.85 | 17.24 | 0.87 | 5.96 | 18.88 |
9/8(水) | 13.62 | 0.71 | 3.85 | 13.08 | |
9/9(木) | 10.33 | 9.01 | 0.47 | 1.58 | 10.31 |
9/10(金) | 31.05 | 31.60 | 1.10 | 1.22 | 20.49 |
平均 | 17.24 | 18.38 | 0.87 | 3.09 | 16.07 |
一方、同じ月にAQUOS Rで測定すると、12:30~13:00の混雑時間帯はほとんど変わらないものの、11:30や13:30といった回線が空いている時間は明らかに速度が向上しています。
<Sプラン>
(測定:AQUOS R)
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/14(火) | 62.32 | 55.81 | 0.76 | 7.20 | 47.59 |
9/15(水) | 61.21 | 7.76 | 1.10 | 1.18 | 41.76 |
9/16(木) | 60.80 | 30.10 | 0.91 | 1.47 | 15.77 |
9/17(金) | 15.52 | 5.79 | 0.42 | 1.09 | 3.94 |
平均 | 49.96 | 24.87 | 0.80 | 2.74 | 27.27 |
これほど速度が異なるのは、AQUOS Rが「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」「256QAM」という通信速度を速める機能に対応しているからです。
これらの機種を使うと、通信速度はかなり速くなります。
Sプランだけでなく、Dプラン・Aプランも同様です。
ZenFone Live L1はどれにも対応していません。
これらの機能を搭載したスマホは価格も高く、mineoではほとんど販売していませんが、ドコモ・au・ソフトバンクで販売された高性能機種には多いです。
速度にこだわる人は、「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」や「256QAM」に対応しているドコモ・au・ソフトバンクのスマホを探してみるのも良いでしょう。
ただし、回線が混雑している時間帯はハイスペック機種でも速くなりません。
ハイスペック機種を使えば基地局と端末の間の伝達効率は向上しますが、回線混雑による速度低下は別の場所で発生しているからです。
回線が空いている時間はどの機種でもだいたい速いので、個人的にはそれほど気にする必要はないと思います。
速度が遅い・低下する時間帯
マイネオの速度は通常は非常に快適ですが、時間帯によっては速度が低下します。
遅くなる時間帯は主に以下の時間です。
- お昼12時~13時
- 夕方17時~19時
お昼12時~13時は平日も休日もかなり速度が低下し、0.5~1Mbps程度にまで遅くなります。
1Mbps以下だとYoutubeなどの動画視聴はもちろん、SNSやWEBサイトの閲覧にも影響が出てきます。
この時間はほとんどの格安SIMが同じような速度になるので仕方がないですね。
13時過ぎまでは我慢が必要です。
また、夕方18時~19時にも速度が低下します。
夕方の低下は昼ほどではありませんが、1~3Mbpsくらいにまで遅くなる日もあります。
特に金曜日や祝前日は低下が激しく、17時くらいから遅くなるので注意が必要です。
お昼や夕方の時間帯でも快適に使いたい人は、一日中速度が速いワイモバイル・UQモバイルか、ahamo・povo2.0・LINEMOがおすすめです。
mineoの速度が遅くなる理由
前章の通り、マイネオは時間帯によって速度が遅くなります。
これには2つの理由があります。
回線が混雑
一つはたくさんの人がデータ通信をすることで回線が混雑するためです。
格安SIMがお昼休みに遅くなるのは基本的にはこの理由です。
高速道路をイメージしてほしいのですが、格安SIMの速度低下はお昼休みにたくさんの車が高速道路を利用することで起きる渋滞のようなものです。
ドコモ・au・ソフトバンクは高速道路を何車線も持っていますし料金所もたくさんあるので、お昼にたくさんのデータ通信が集中しても渋滞が起きることはありません。
しかし、格安SIMはドコモ・au・ソフトバンクの設備の一部を借りて運営しています。
車線はドコモ・au・ソフトバンクと同じなので混雑しにくいですが、出口の料金所の数がかなり少ないのです。
よって、出口の料金所で渋滞が発生し、なかなか出られずに遅延するのです。
- 3キャリア:料金所の窓口が多い
→多くの車が来ても問題なし - mineo:料金所の窓口が少ない
→料金所で渋滞が発生、遅延する
基地局のアンテナが混雑
もう一つ、基地局のアンテナが混雑して速度低下が起こる場合があります。
特に電車の中や駅前などで発生しやすいです。
先程の高速道路の例でいうと、高速道路の入口の料金所に一気に車が流れ込むことによって渋滞が発生するイメージです。
車線は空いているのに、短時間にたくさんの車が高速道路に入ろうとすることで料金所が処理しきれずに遅延が発生します。
特に朝夕の電車に乗っているとデータ速度が遅くなることがありますが、これはアンテナ(=高速道路の入口の料金所)が混雑することで起きています。
このパターンの速度低下は格安SIMだけでなく、同じ回線を使っている大手キャリアも同じです。
mineoのDプランが遅い場合は、ドコモ本家の速度も遅くなっています。
- 基地局のアンテナにデータが集中
→アンテナが処理しきれず遅延発生
(大手キャリアでも起こっている)
速度を低速に切り替え可
mineoでは通信速度を低速に切り替えられます。
通常は高速で通信しますが、アプリで低速通信に切り替えると通信速度が最大200Kbpsに制限されるかわりに、データ容量を消費しないという機能です。
LINE・メールのやり取りや音楽ストリーミングは低速で十分ですので、この機能をうまく使えばデータ容量を節約できます。
速度制限は最大200Kbps
mineoはデータ容量を使い切ると最大200Kbpsに速度制限・通信制限がかかります。
低速モードに設定したときと同じ速度まで低下しますので、動画視聴はもちろん、WEB閲覧やSNSの画像視聴なども難しくなるでしょう。
速度制限解除の方法
速度制限がかかった場合、以下の3つの方法で速度制限を解除できます。
- データ容量を追加購入する
- パケットギフトをもらう
- フリータンクから容量を引き出す
もっとも一般的なのはデータ容量を追加購入することです。
100MBが税込55円で追加購入できます。
2021年6月に165円から55円に値下げされたため、追加購入しやすくなりました。
また、mineoを契約している人が周りにいれば、パケットギフトという形でデータ容量をやり取りできます。
さらに、フリータンクという共有のデータ容量貯蔵庫から、最大1,000MBまでデータ容量を引き出せます。
ただし、引き出しには条件があります。
日頃から余ったデータ容量はフリータンクに入れておきましょう。
au回線に3日6GBの制限はある?
mineoのマイピタには3日で6GBの速度制限はありません。
以前はau回線のAプランのみ直近3日間のデータ使用量が6GBを超えると速度制限がかかっていましたが、現在はありません。
ドコモ回線にもソフトバンク回線にもないので、安心して使えます。
ただしパケット放題Plusとマイそくは3日間で10GB以上使うと速度制限がかかります。
mineoにお得に契約する方法
マイネオでは定期的にお得なキャンペーンを実施中です。
必ず下記を確認してから契約しましょう。
12カ月間528円割引キャンペーン
マイネオでは11月30日まで料金割引キャンペーンを実施しています。
マイピタのデュアルタイプ(音声SIM)を新規契約すると、月額料金が最大12カ月間528円割引されます。
SIMカードはもちろん、eSIMも対象です。
データ容量 | 通常料金 | 割引後料金 12カ月 |
---|---|---|
1GB | ¥1,298 | ¥770 |
5GB | ¥1,518 | ¥990 |
10GB | ¥1,958 | ¥1,430 |
20GB | ¥2,178 | ¥1,650 |
なお、現在mineoのシングルタイプ(データSIM)、マイそく、旧料金プランを契約中の人も、期間中にマイピタの音声SIMに契約変更すると上記の割引が適用されます。
さらに、のちほど解説する紹介アンバサダーを利用すれば契約事務手数料も無料になります。
mineoは料金割引キャンペーンをたまにしか実施しないので、契約を検討中の人はこの期間中に申し込みましょう。
敬老の日キャンペーン
mineoでは現在「敬老の日にスマホ新生活キャンペーン」を実施中です。
10月31日までに60歳以上の人がマイピタのデュアルタイプ(音声SIM)に申し込むと、電子マネーギフトが3000円分もらえます。
電子マネーギフトはAmazonギフトカード、nanaco、WAONポイント、楽天Edy、dポイント、PayPayなどに等価で交換可能です。
対象プランはマイピタのみで、マイそくは対象外です。
なお、特典は契約者が60歳以上の場合のみで、利用者が60歳以上でも契約者が60歳未満なら対象外なので注意してください。
本キャンペーンは前章で解説した12カ月間528円割引に加え、次章で解説する紹介アンバサダーとも併用でき、契約事務手数料が無料になります。
家族にmineoの契約者がいる場合は、家族の紹介URLをメモし、申し込み画面の「紹介URLの入力」の欄に入力してください。
契約者がいない場合はシムラボの紹介URLを使ってください。
【シムラボの紹介URL】
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=X6S1C7D8U3
なお、紹介アンバサダーを利用する際は通常紹介URLから申し込みますが、敬老の日キャンペーンも専用ページからの申し込みが必要です。
併用する場合は敬老の日キャンペーンも専用ページから申し込んだうえで、申し込み画面の「紹介URLの入力」の欄に入力してください。
紹介キャンペーン
マイネオでは「紹介アンバサダー制度」を実施しています。
現在は他にお得なキャンペーンを実施していませんので、必ずこの紹介アンバサダーを利用して契約しましょう。
現在実施中のキュンキュン割(12カ月間528円割引)や敬老の日キャンペーンとも併用可能です。
契約者からの紹介によりマイネオの音声SIM・データSIMに契約すると、以下の特典が受けられます。
特典 | |
---|---|
紹介 した方 | ・最大3,500円/件の 電子マネーギフト進呈 |
紹介 された方 | ・契約事務手数料が無料 ・端末セットなら2000円分の 電子マネーギフト進呈 |
紹介URLからマイネオに契約した方は、通常3,300円の初期費用(契約事務手数料)が無料になります。
音声SIM・データSIMも対象ですし、マイピタもマイそくも対象です。
以前はエントリーパッケージを使わないと無料になりませんでしたが、現在は紹介URL経由で申し込んだほうがお得です。
また、端末セットで契約した場合は2,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
端末価格にかかわらず2,000円分なので、安い端末を購入した場合はお得ですね。
まわりにmineo契約者がいない方は、こちらのURLから契約すれば事務手数料が無料になります。
契約者の個人情報などは紹介者にはわかりませんので安心して利用してください。
▼誰でも事務手数料無料▼
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
mineoの申し込みはこちら
以上、mineoの通信速度と速度に関する注意事項の解説でした。
本記事で解説したとおり、mineoの通信速度はお昼と朝・夕の通勤時間帯に急激に低下します。
ただし、それ以外はかなり快適です。
料金も安く欠点もないので、混雑する時間さえ我慢できればおすすめのキャリアです。
mineoの申し込みは「マイネオ公式サイト」からどうぞ!
お得なキャンペーンも実施中です。
▼今すぐマイネオに申し込む▼