本記事では、mineoの低速モード・節約モードについて解説します。
マイページ・アプリから節約モードに切り替えることで、速度は低速に制限されますが容量は使い放題になります。
うまく使えばパケットを大きく節約可能です。
▼今すぐmineoに申し込む▼
mineoの低速モードとは
低速モードとは
mineoには節約モード・低速モードと呼ばれる便利機能があります。
これは、マイページやアプリから節約モードをONにすることで、通信速度は低速に制限される代わりにパケットを消費しないという機能です。
低速でも問題なく使える音楽ストリーミングやメール・LINEのやり取りでうまく使えば、データ容量を大きく節約できます。
使えるタイプ・プラン
節約モードは、mineoのデータSIM(シングルタイプ)・音声通話SIM(デュアルタイプ)のどちらでも使えます。
また、どの回線プラン(Aプラン・Dプラン・Sプラン)でも使えます。
低速モードを活用するのは基本的に通常プラン「マイピタ」です。
マイそくは使い放題プランなので、低速をONにするメリットはありません。
低速時の速度で満足できない場合は使い放題プランのマイそくを検討しましょう。
節約モードの通信速度
節約モードをONにしている場合、通信速度は最大200Kbps(0.2Mbps)に制限されます。
mineoの高速通信時(節約OFF時)は、通常時で5~30Mbps、お昼の最混雑時で0.7Mbps前後です。
それに比べると0.2Mbps(200Kbps)はかなり遅いですね。
ただし、データ容量は消費しませんので、うまく利用することでパケット消費を節約できます。
バースト転送も使える
前章の通り、節約ON時は最大200Kbpsに制限されますので、かなり遅いです。
しかし、mineoではバースト転送が使えます。
バースト転送とは、低速通信時でも最初の75KB分のデータ読み込みは高速通信にすることで、WEBサイトの表示速度を速める機能です。
もちろんバースト転送で高速通信した分もデータ容量は消費しません。
バースト転送はページを読み込むたびに高速で読み込むので、WEBサイトで次のページに遷移する場合などに有用です。
パケットは使い放題
mineoでは、節約ONにしている間はデータ容量を消費しません。
もちろん速度は低下しますが、容量は使い放題になるのです。
他社では、「節約モードON状態で3日間で366MB以上使うとさらに速度が制限される」といった場合もありますが、mineoにはありません。
節約モードへの切替方法
アプリでの切り替え方法
節約モードへの切り替えは、「mineoアプリ」が便利です。
mineoアプリを開くと、トップページ下部に切り替えスイッチが表示されます。
このスイッチをタップすると、節約ON・OFFが切り替えられます。
一度切り替えると1分ほどは再切り替えできないので注意してください。
mineoマイページで切替
節約モードへはWEBブラウザのマイページから切り替えられます。
マイページにログイン後、トップページに表示される円グラフ(データ残量表示)の下に「データ容量節約機能」という切り替えスイッチがあります。
これを押すと、節約ON・OFFが切り替わります。
節約ON・OFFの自動予約も可
マイページでは、節約モードON・OFFを指定曜日・指定時間に自動で切り替える予約設定も可能です。
マイページの切り替えスイッチの下の「自動節約設定」を選択します。
すると曜日・時間の設定画面が表示されます。
この場面で、ONにする曜日・時間、OFFにする曜日・時間を設定していきます。
例えば、火曜日の11時から18時までは節約ONにしておきたい場合は、
- 火曜日の11時に節約ON→保存
- 火曜日の18時に節約OFF→保存
と設定していきます。
設定すると、その下のカレンダーに節約ONになっている時間が緑で表示されますので、正しく設定されているか確認してください。
mineoスイッチアプリは終了
これまで、節約モードのON・OFFは「mineoスイッチ」アプリでも切り替えができました。
しかし、この「mineoスイッチ」アプリは2019年8月下旬にサービスが終了になり、前章で紹介した「mineoアプリ」に統合されます。
mineoアプリの方が断然便利なので、これまでmineoスイッチアプリを使っていた方はmineoアプリに変更しましょう。
▼今すぐmineoに申し込む▼
節約モードでできる/できないこと
節約モードは最大200Kbpsに制限されます。
では節約モードでは何ができて何ができないのでしょうか。
LINE・メールの送受信は可
まず、LINEやメールといった文字の送受信は快適です。
LINEスタンプなども(少々遅くはなりますが)問題ないでしょう。
ただし、LINEで動画や高画質の画像を送る場合は通常より時間がかかると思います。
また、メールで大容量ファイルを送受信する場合も遅いかもしれません。
音楽ストリーミングも可
音楽ストリーミングも快適にできるでしょう。
低速モードの使い方としては最もおすすめです。
Apple musicやspotify、Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスを流しっぱなしにする際は、ぜひ節約モードに切り替えましょう。
音楽ストリーミングサービスはデータ消費量自体は少ないですが、長時間聞いていると地味にデータを消費します。
低速モードなら流しっぱなしでもカウントフリーです。
ラジオ・radiko視聴も可能
ラジオやradikoの視聴も快適です。
こちらも流しっぱなしにされる方が多いと思いますが、低速モードにしていればデータ消費ゼロです。
Youtubeは諦めよう
低速モードで動画を見られれば非常に嬉しいですが、残念ながら非常に難しいです。
144Pや240Pなら我慢すればなんとか視聴できないことも無いですが、144Pや240Pは画質はかなり粗いです。
動画は諦めましょう。
動画を見放題にしたい方は有料オプション「パケット放題プラス」に加入するか、マイそくにプラン変更しましょう。
マイそくのスタンダード(最大1.5Mbps)・プレミアム(最大3Mbps)ならYoutubeも快適に視聴できます。
Twitter・Instagramは苦しい
TwitterやInstagramは画像の表示は少々遅延します。
サクサク快適に表示されることは難しいですが、少し我慢すればなんとか問題ないでしょう。
カーナビにも使える
低速モードをナビに使う方も多いですが、低速モードはナビにも使えます。
まず、徒歩でのナビは問題なく表示されて全く問題ありませんでした。
また、私は車は持っていないのでバスで試しましたが、一般道ならそれほど遅延なく表示されました。
ただしmineoの節約モードは最大200Kbpsなので、高速道路など移動速度が速い道路でデータの読み込みを頻繁に行う場合は少々苦しいかもしれません。
テザリングも可能だが…
mineoの節約モードは、テザリングにも使えます。
ただ試しに低速モードにしてPCにつないでみましたが、かなり表示が遅延しますね。
WEBサイト閲覧時には、画像が上からちょっとずつ表示されるような状態で、個人的には使えないなと思いました。
もちろん、それほどデータ消費をしない作業であれば問題ないと思います。
▼今すぐmineoに契約する▼
お得に契約できるキャンペーン
これからmineoに契約する方は、下記キャンペーン・セールを必ず適用しましょう。
マイピタが3ヶ月1188円割引
マイネオで2023年2月1日から5月31日までにマイピタのデュアルタイプ(音声SIM)に申し込むと、契約翌月から3ヶ月間料金が1,188円割引になります。
音声1GBはなんと3ヶ月間110円で使えます。
通常料金 | 割引適用後 (3ヶ月) | |
---|---|---|
1GB | ¥1,298 | ¥110 |
5GB | ¥1,518 | ¥330 |
10GB | ¥1,958 | ¥770 |
20GB | ¥2,178 | ¥990 |
割引対象は以下の方です。
- 新規契約・MNPで音声SIMに申し込んだ方
- データSIMから音声SIMに変更した方
- マイそくからマイピタ(音声)に変更した方
- 旧料金プランからマイピタ(音声)に変更した方
これから音声SIMに申し込む方だけでなく、5月31日までにデータSIMから音声SIMに変更した方も対象です。
また、現在マイそくや旧プランを契約中の方が「マイピタ」の音声SIMに変更した場合も対象です。
mineoはあまりキャンペーンをやらないので、必ず5月31日までに契約しましょう。
▼料金が3カ月1,188円割引▼
端末大特価セール
マイネオでは2023年2月1日から3月31日まで端末大特価セールを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で音声SIMを契約する方に加え、現在音声SIMを契約中の方が端末を追加購入する場合も対象です。
スマホセットで契約する方・機種変更したい方はこのセールを利用して買い替えましょう。
ただし、セール価格はMNPの方と既存ユーザーとで異なります。
MNPのセール価格
<Androidスマホのセール価格>
(MNPの場合)
端末 | 通常価格 | MNP |
---|---|---|
moto e32s | ¥19,800 | ¥8,360 |
OPPO A77 | ¥23,760 | ¥8,360 |
Redmi Note 11 | ¥23,760 | ¥8,360 |
moto g50 5G | ¥22,704 | ¥9,405 |
moto g32 | ¥26,136 | ¥10,736 |
OPPO A55s 5G | ¥27,192 | ¥11,792 |
Redmi Note 10T | ¥29,040 | ¥13,640 |
AQUOS wish | ¥32,736 | ¥17,336 |
moto g52j 5G | ¥36,960 | ¥21,560 |
AQUOS sense6 (4GB/64GB) | ¥38,280 | ¥22,880 |
OPPO Reno7 A | ¥40,656 | ¥25,256 |
Redmi Note 11 Pro 5G | ¥40,920 | ¥25,520 |
AQUOS sense7 | ¥50,952 | ¥35,552 |
Xiaomi 11T | ¥51,480 | ¥36,080 |
Xperia 10 Ⅳ | ¥59,400 | ¥44,000 |
Zenfone9 | ¥102,168 | ¥86,768 |
AQUOS R6 | ¥99,792 | ¥94,809 |
最も安いのは一括8,360円のmoto e32sとOPPO A77ですが、性能はかなり低いです。
どちらもおすすめしません。
4G対応のRedmi Note 11やmoto g32か、5G対応のOPPO A55s 5G(11,792円)・moto g50 5G(9,405円)もおすすめですね。
<iPhoneのセール価格>
(MNPの場合)
端末 | 通常価格 | MNP |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 64GB | ¥48,312 | ¥38,280 |
iPhone SE 第2世代 128GB | ¥57,024 | ¥44,869 |
iPhone12 mini 64GB | ¥77,880 | ¥62,480 |
iPhone12 mini 128GB | ¥84,480 | ¥69,080 |
iPhone12 64GB | ¥92,136 | ¥76,835 |
iPhone12 mini 256GB | ¥97,680 | ¥82,280 |
iPhone13 128GB | ¥117,480 | ¥102,080 |
iPhone13 256GB | ¥132,792 | ¥117,392 |
iPhone13 512GB | ¥163,944 | ¥148,544 |
注意点として、セール価格で買うには一括払いが必要です。
分割では買えないので注意してください。
本セールは料金割引キャンペーンとも併用可能です。
mineoはあまりセール・キャンペーンをやらないので、必ず3月31日までに契約しましょう。
▼お得な端末セール実施中▼
(機種変更も割引あり)
機種変更・プラン変更のセール価格
機種変更・プラン変更の方もセール対象です。
<Androidスマホのセール価格>
(機種変更・プラン変更の場合)
端末 | 通常価格 | 機種変更 |
---|---|---|
moto e32s | ¥19,800 | ¥14,300 |
moto g50 5G | ¥22,704 | ¥17,024 |
OPPO A55s 5G | ¥27,192 | ¥17,292 |
OPPO A77 | ¥23,760 | ¥18,260 |
Redmi Note 11 | ¥23,760 | ¥18,260 |
moto g32 | ¥26,136 | ¥20,636 |
Redmi Note 10T | ¥29,040 | ¥21,340 |
moto g52j 5G | ¥36,960 | ¥27,060 |
AQUOS wish | ¥32,736 | ¥27,236 |
OPPO Reno7 A | ¥40,656 | ¥32,736 |
AQUOS sense6 (4GB/64GB) | ¥38,280 | ¥32,780 |
Redmi Note 11 Pro 5G | ¥40,920 | ¥33,220 |
AQUOS sense7 | ¥50,952 | ¥43,252 |
Xiaomi 11T | ¥51,480 | ¥45,980 |
Xperia 10 Ⅳ | ¥59,400 | ¥51,700 |
AQUOS R6 | ¥99,792 | ¥94,809 |
Zenfone9 | ¥102,168 | ¥96,668 |
機種変更・プラン変更の方もOPPO A77とmoto e32sは非常に性能が低いのでおすすめしません。
<iPhoneのセール価格>
(機種変更・プラン変更)
端末 | 通常価格 | 機種変更 |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 64GB | ¥48,312 | ¥42,812 |
iPhone SE 第2世代 128GB | ¥57,024 | ¥51,524 |
iPhone12 mini 64GB | ¥77,880 | ¥72,380 |
iPhone12 mini 128GB | ¥84,480 | ¥78,980 |
iPhone12 64GB | ¥92,136 | ¥86,636 |
iPhone12 mini 256GB | ¥97,680 | ¥92,180 |
iPhone13 128GB | ¥117,480 | ¥111,980 |
iPhone13 256GB | ¥132,792 | ¥127,292 |
iPhone13 512GB | ¥163,944 | ¥158,444 |
注意点として、セール価格で買うには一括払いが必要です。
分割では買えないので注意してください。
本セールは料金割引キャンペーンとも併用可能です。
mineoはあまりセール・キャンペーンをやらないので、必ず3月31日までに契約しましょう。
▼お得な端末セール実施中▼
(機種変更も割引あり)
紹介キャンペーン
マイネオでは「紹介アンバサダー制度」を実施しています。
現在実施中の「料金割引キャンペーン」や「スマホセール」とも併用可能なので、必ずこの紹介アンバサダーを利用して契約しましょう。
契約者からの紹介によりマイネオの音声SIM・データSIMに契約すると、以下の特典が受けられます。
特典 | |
---|---|
紹介 した方 | ・最大3,500円/件の 電子マネーギフト進呈 |
紹介 された方 | ・契約事務手数料が無料 ・端末セットなら2000円分の 電子マネーギフト進呈 |
紹介URLからマイネオに契約した方は、通常3,300円の初期費用(契約事務手数料)が無料になります。
音声SIM・データSIMも対象ですし、マイピタもマイそくも対象です。
以前はエントリーパッケージを使わないと無料になりませんでしたが、現在は紹介URL経由で申し込んだほうがお得です。
また、端末セットで契約した場合は2,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
端末価格にかかわらず2,000円分なので、安い端末を購入した場合はお得ですね。
まわりにmineo契約者がいない方は、こちらのURLから契約すれば事務手数料が無料になります。
契約者の個人情報などは紹介者にはわかりませんので安心して利用してください。
紹介する方は最大3,500円の電子マネーギフトが進呈されます。
ただし、紹介した方が6か月以上契約を継続した場合のみが対象です。
また、紹介する方は紹介数に応じてアンバサダーランクがアップし、当選時の紹介特典が増加します。
▼誰でも事務手数料無料▼
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
速度切り替えでデータ容量を節約しよう
以上、mineoの節約モード・低速モードについての解説でした。
アプリやマイページから節約モードにすれば、データ容量は消費しなくなります。
節約モードやデータの繰り越しをうまく活用することでデータ消費量をうまく抑える事ができます。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼料金が3カ月1,188円割引▼