本記事ではmineoのオプション「パケット放題 Plus」を解説します。
最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になるオプションです。
mineoのパケット放題 Plusとは
最大1.5Mbpsで使い放題
mineoの「パケット放題 Plus」とは、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になる有料オプションです。
そもそもマイネオでは、アプリでデータ通信速度を高速から低速に切り替える機能が無料で使えます。
低速に切り替えると速度は最大200Kbpsに制限されますが、データ容量が使い放題になります。
「パケット放題 Plus」のオプションに加入した方は、mineoアプリで低速モードに切り替えたときの最大速度が1.5Mbpsになります。
- 通常の低速モード:最大200kbps
- パケット放題 Plus加入:最大1.5Mbps
月額385円の有料オプション
このパケット放題 Plusは月額385円の有料オプションです。
オプション料金に加え、通常の基本料金がかかります。
ただし、10GB以上のプランを契約している方は無料です。
<基本料金+パケット放題Plus>
デュアルタイプ (データ+音声) | シングルタイプ (データ専用) | |
---|---|---|
1GB | ¥1,683 | ¥1,265 |
5GB | ¥1,903 | ¥1,650 |
10GB | ¥2,343 | ¥1,705 |
20GB | ¥2,563 | ¥1,925 |
低速モードは速度が最大200Kbpsと低速ですが、誰でも無料で使えます。
しかし、パケット放題 Plusは最大1.5Mbpsと速くなるかわりに、月額385円かかります。
通常の 低速モード | パケット放題 Plus | |
---|---|---|
通信速度 | 最大 200Kbps | 最大 1.5Mbps |
料金 | 無料 | 有料 (月385円) |
オプションに加入しない方も、これまで通り最大200Kbpsの低速モードは使えます。
データSIMでも契約可
パケット放題 Plusはデータ専用SIMでも契約可能です。
例えばデータ専用SIM(1GB)にパケット放題Plusをつけてカーナビに使う、動画視聴専用のタブレットに入れて使う、などの活用方法が考えられます。
シングルタイプ + パケット放題 | |
---|---|
1GB | ¥1,265 |
5GB | ¥1,650 |
10GB | ¥1,705 |
20GB | ¥1,925 |
10GB以上のプランなら無料
前章のとおり、パケット放題 Plusは月額385円の有料オプションですが、mineoで10GB以上のプランを契約中の方は料金が無料です。
音声SIM(デュアルタイプ)はもちろん、データ専用SIM(シングルタイプ)でも10GB以上なら無料です。
ただし、1.5Mbpsの速度があればそこそこ何でもできます。
パケット放題Plusは基本的には1GBか5GBのプランにつけて、「通常はスイッチONで使い放題にし、どうしても速度が必要な場面のみ高速通信する」という使い方がお得だと思います。
パケット放題 Plusの使い方
前章で解説したとおり、パケット放題 Plusは有料オプションのサービスです。
最大1.5Mbpsの使い放題が利用したい方は、マイネオの回線契約と同時、または契約後にオプションへの加入が必要です。
オプションに加入した方は、mineoアプリをインストールしましょう。
インストール後はアプリを起動し、左下の「mineoスイッチ 節約」をONにすると1.5Mbpsで使い放題になります。
高速(通常速度)に戻したい場合は、「mineoスイッチ 節約」をOFFにすると高速通信に戻ります。
▼ONで最大1.5Mbpsで使い放題に▼
一度ONまたはOFFにすると、戻すまでに10~20秒ほどかかりますので注意してください。
容量超過後も最大1.5Mbps
パケット放題 Plusに加入している場合は、月のデータ容量を使い切った後でも最大1.5Mbpsで使い放題になります。
1.5Mbpsの速度があればYoutubeも480p画質で視聴できますし、画像の多いSNSやWEBサイトの閲覧もなんとかできるでしょう。(サクサク快適とまでは言えませんが…)
ただし、容量超過後にはmineoスイッチをONにする必要があります。
スイッチがOFFの状態だと容量超過後も最大200kbpsのままなので注意してください。
3日間10GBの制限あり
パケット放題 Plusの最大の注意点は容量制限です。
パケット放題 Plusを契約している方がmineoスイッチをONの状態で3日間で10GB以上使うと、速度が最大200kbpsに制限されてしまいます。
10GBはかなりの容量ですが、完全に無制限で使い放題ではないので注意してください。
ただし、速度制限がかかるのは1日間のみです。
例えば7月1日にスイッチONの状態で12GB使った場合、7月2日は最大200kbpsに制限されますが、7月3日には累積のデータ使用量がリセットされ、速度制限も解除されます。
他社の3日間制限は、直近3日間のデータ使用量が10GB以下になるまで制限が続きますが、mineoは1日だけ我慢すれば制限は解除されます。
この点はユーザーに優しい設計ですね。
<3日間10GB制限の違い>
mineo | 他社 | |
---|---|---|
制限解除の 条件 | 制限日の 翌日 | 直近3日間の データ使用量が 10GB以下になる |
制限後の 累積容量 | リセット | 継続 (直近3日の累積が 10GB以上になると 再度制限) |
旧パケット放題との違い
これまでマイネオでは「パケット放題」というオプションを提供していました。
料金はパケット放題 Plusと同じ月385円で、スイッチをONにすると低速時の最大速度が500kbpsになるオプションでした。
パケット放題 Plusは最大1.5Mbpsなので、お値段据え置きで最大速度が3倍に速くなりました。
ただし、パケット放題 Plusには3日間10GB以上使うと速度制限がかかります。
パケット放題 Plus | パケット放題 | |
---|---|---|
月額料金 (税込) | 月385円 | |
最大速度 | 最大 1.5Mbps | 最大 500kbps |
容量制限 | 3日間で 10GB以上 | なし |
マイそくとどちらがおすすめ?
マイネオではマイそくという使い放題プランも選べます。
パケット放題Plusは「マイピタ」に追加する有料オプションですが、マイそくはもともとが使い放題プランです。
パケット放題Plusは自身で高速と低速(最大1.5Mbps)を使い分けられますが、マイそくは決められた最大速度でずっと使います。
また、マイそくはお昼の混雑時間帯は最大32kbpsというかなり遅い速度に制限されるのが特徴です。
マイそくとパケット放題Plusの違いとおすすめはこちらにまとめています。
パケット放題 Plusの活用法/注意点
申し込み後いつから使える?
パケット放題Plusは21時までに申し込むと、申し込み後10分程度で使えるようになります。
使えるようになったらメールが届きますが、メールは遅れて届く場合もあるので注意が必要です。
ただし、21時以降に申し込んだ場合、実際に1.5Mbpsで使えるようになるのは翌朝9:10頃からです。
21時ぎりぎりに申し込むと翌日になる可能性があるので、余裕をもって申し込みましょう。
- 21時までに申し込み:10分後から使える
- 21時以降に申し込み:翌朝9:10頃から使える
月途中の契約/解約は日割り
パケット放題 Plusには月の途中でも加入・解約ができます。
月途中で契約・解約した場合のオプション料金は日割り計算されますので、いつ申し込んでもお得度は同じです。
ただし、解約した同月内に再契約はできません。
最大1.5Mbpsでできること
最も気になるのが、パケット放題Plusの最大1.5Mbpsで何が出来るのか?という点です。
環境によりますが、概ね以下の通りです。
できること | 200Kbps (通常の低速) | 1.5Mbps (パケット放題Plus) |
---|---|---|
テキスト コンテンツ (WEB・LINE) | ◯ | ◎ |
画像コンテンツ (Twitter・ Instagram) | △ | ◯ |
音楽 ストリーミング | △ | ◎ |
動画視聴 (低画質/240p) | × | ◎ |
動画視聴 (標準画質/360p) | × | ◎ |
動画視聴 (高画質/720p) | × | ◯/△ |
LINEやメールのやりとり、音楽ストリーミング、画像のないWEBサイトの閲覧は問題ないです。
画像の多いTwitterやInstagramなどの表示はやや遅延する場合がありますが、そこそこ快適に使えます。
Youtubeなどの動画視聴については、1.5Mbps近い速度が出ていれば480p画質なら全く問題なし、720pだとたまに詰まりますがほとんど問題ないでしょう。
ただし、お昼12時~13時を除けばほぼ最大速度である1.5Mbps近く出ると思いますので、かなり使えると思います。
賢い活用方法
パケット放題 Plusは、特に「動画を長時間観たい方」におすすめです。
例えばYoutubeの場合、1.5Mbpsの速度があれば480p画質なら問題なく詰まらずに視聴できますので、スマホで動画を見る分には問題ないでしょう。
3日間10GBの制限には注意が必要ですが、制限がかかっても1日我慢すれば解除されます。
これまで10GB・20GBプランを契約していた方、別途WiMaxなどを契約していた方は、1GB+パケット放題Plusで運用してみるのもおすすめです。
現在の低速モードは?
「パケット放題 Plus」開始後も、オプション非加入者は現在の最大200Kbps使い放題の低速モードを今まで通り利用可能です。
200Kbpsで問題ないという方はわざわざオプションに加入する必要はありません。
容量超過後はスイッチONに
すでに解説したとおり、パケット放題Plusに契約している方は高速通信の容量をすべて使い切った後も最大1.5Mbpsで通信できます。
他社は速くても最大1Mbpsなので、制限後も最大1.5Mbpsで使えるのはかなり速いです。
ただし、最大1.5Mbpsで使うにはmineoスイッチをONにする必要があります。
スイッチOFFの状態では最大200kbpsしか出ないので注意してください。
テザリングはできる?
パケット放題Plusに加入したスマホからテザリングしてPCやタブレットでデータ通信することも可能です。
ただし、パケット放題Plusの速度は最大1.5Mbpsなので、できることは限られます。
お昼を除くとほとんどの時間で最大1.5Mbps出ますが、1.5Mbps出ている時間ならほとんどのWEBサイトはテザリングしたPC・タブレットでもそれほど遅延なく使えるでしょう。
ただ、私が実際にテザリングした場合にはWEBサイトによって速度が異なりました。
例えば画像が多いでもZOZOタウンやメルカリなどは快適に表示されましたが、別のそれほど画像が多くないサイトでは突然遅くなったりしました。
おそらくWEBサイトの作り方によって異なるのでしょう。
また、PCやタブレットの大画面で動画を見る場合はスマホと同じ画質では粗くなってしまうので、どうしても画質を上げざるを得ません。
480pまでは詰まらずに再生できますが、720p以上になると詰まる場合があるので注意してください。
モバイルルーターで使う
パケット放題Plusを契約したSIMをモバイルルーターに入れて使うこともできます。
モバイルルーターに接続したPC・タブレット・スマホやゲームでも最大1.5Mbpsで使い放題になるので活用の幅が広がります。
ただし、モバイルルーターは自身が選んだ回線プランに対応したものを使ってください。
例えばHUAWEI E5785やNECのAterm MR05LNなどはドコモ・au・ソフトバンクの全キャリアの回線に対応しています。
どちらも楽天モバイルでも使えるようなので、これを買っておけば安心です。
MR05LNはちょっと高いので、自分ならHUAWEI E5785を買うと思います。
ホームルーターで使う
パケット放題Plusはホームルーターでも使えます。
最大1.5Mbpsなので用途は限られますが、音楽を聴きっぱなしにしたり家電につなぐなどの用途なら1.5Mbpsで十分です。
ただし、モバイルルーターは自身が選んだ回線プランに対応したものを使ってください。
SIMを入れられるホームルーターは少ないです。
自分ならドコモ・au・ソフトバンクに加えて楽天モバイルにも対応したWN-CS300FRを買うと思います。
また、モバイルルーターとしても使いたい場合はNECのAterm MR05LNをクレドールセットで購入するのもおすすめです。
パケット放題Plusの速度
1.5Mbps出ない場合も
パケット放題Plusに設定した場合の通信速度は”最大”1.5Mbpsです。
あくまで最大速度であり、常に1.5Mbpsが保たれるわけではありません。
まず、お昼はどの回線も1Mbps以下に落ち込みます。
場合によっては0.5Mbpsほどにまで落ちることもあるので注意してください。
また、夕方も注意が必要です。
お昼は1.5Mbps出ない
私も毎月mineoの速度を測定していますが、お昼12~13時はほぼ毎日1.5Mbps以下になります。
休日はまだましですが、平日のお昼12時~13時過ぎは0.5Mbps前後まで落ち込むこともあるのであきらめましょう。
夕方にも注意が必要
また、場合によっては夕方にも注意が必要です。
場合によっては18時~20時に1.5Mbps以下に落ち込むことがあります。
お昼ほどの落ち込みではありませんが、3日に1回くらいは1.5Mbps出ません。
特に金曜日や休前日は夕方の落ち込みが大きいです。
お昼のように毎日遅くなるわけではありませんが、夕方も同様に注意しておいてください。
mineoのお得なキャンペーン
mineoでは年間を通してお得なキャンペーンを実施中です。
これから契約される方は必ずキャンペーンを確認してください。
マイピタが3ヶ月1188円割引
マイネオで2023年2月1日から5月31日までにマイピタのデュアルタイプ(音声SIM)に申し込むと、契約翌月から3ヶ月間料金が1,188円割引になります。
音声1GBはなんと3ヶ月間110円で使えます。
通常料金 | 割引適用後 (3ヶ月) | |
---|---|---|
1GB | ¥1,298 | ¥110 |
5GB | ¥1,518 | ¥330 |
10GB | ¥1,958 | ¥770 |
20GB | ¥2,178 | ¥990 |
割引対象は以下の方です。
- 新規契約・MNPで音声SIMに申し込んだ方
- データSIMから音声SIMに変更した方
- マイそくからマイピタ(音声)に変更した方
- 旧料金プランからマイピタ(音声)に変更した方
これから音声SIMに申し込む方だけでなく、5月31日までにデータSIMから音声SIMに変更した方も対象です。
また、現在マイそくや旧プランを契約中の方が「マイピタ」の音声SIMに変更した場合も対象です。
mineoはあまりキャンペーンをやらないので、必ず5月31日までに契約しましょう。
▼料金が3カ月1,188円割引▼
端末大特価セール
マイネオでは2023年2月1日から3月31日まで端末大特価セールを実施しています。
他社から乗り換え(MNP)で音声SIMを契約する方に加え、現在音声SIMを契約中の方が端末を追加購入する場合も対象です。
スマホセットで契約する方・機種変更したい方はこのセールを利用して買い替えましょう。
ただし、セール価格はMNPの方と既存ユーザーとで異なります。
MNPのセール価格
<Androidスマホのセール価格>
(MNPの場合)
端末 | 通常価格 | MNP |
---|---|---|
moto e32s | ¥19,800 | ¥8,360 |
OPPO A77 | ¥23,760 | ¥8,360 |
Redmi Note 11 | ¥23,760 | ¥8,360 |
moto g50 5G | ¥22,704 | ¥9,405 |
moto g32 | ¥26,136 | ¥10,736 |
OPPO A55s 5G | ¥27,192 | ¥11,792 |
Redmi Note 10T | ¥29,040 | ¥13,640 |
AQUOS wish | ¥32,736 | ¥17,336 |
moto g52j 5G | ¥36,960 | ¥21,560 |
AQUOS sense6 (4GB/64GB) | ¥38,280 | ¥22,880 |
OPPO Reno7 A | ¥40,656 | ¥25,256 |
Redmi Note 11 Pro 5G | ¥40,920 | ¥25,520 |
AQUOS sense7 | ¥50,952 | ¥35,552 |
Xiaomi 11T | ¥51,480 | ¥36,080 |
Xperia 10 Ⅳ | ¥59,400 | ¥44,000 |
Zenfone9 | ¥102,168 | ¥86,768 |
AQUOS R6 | ¥99,792 | ¥94,809 |
最も安いのは一括8,360円のmoto e32sとOPPO A77ですが、性能はかなり低いです。
どちらもおすすめしません。
4G対応のRedmi Note 11やmoto g32か、5G対応のOPPO A55s 5G(11,792円)・moto g50 5G(9,405円)もおすすめですね。
<iPhoneのセール価格>
(MNPの場合)
端末 | 通常価格 | MNP |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 64GB | ¥48,312 | ¥38,280 |
iPhone SE 第2世代 128GB | ¥57,024 | ¥44,869 |
iPhone12 mini 64GB | ¥77,880 | ¥62,480 |
iPhone12 mini 128GB | ¥84,480 | ¥69,080 |
iPhone12 64GB | ¥92,136 | ¥76,835 |
iPhone12 mini 256GB | ¥97,680 | ¥82,280 |
iPhone13 128GB | ¥117,480 | ¥102,080 |
iPhone13 256GB | ¥132,792 | ¥117,392 |
iPhone13 512GB | ¥163,944 | ¥148,544 |
注意点として、セール価格で買うには一括払いが必要です。
分割では買えないので注意してください。
本セールは料金割引キャンペーンとも併用可能です。
mineoはあまりセール・キャンペーンをやらないので、必ず3月31日までに契約しましょう。
▼お得な端末セール実施中▼
(機種変更も割引あり)
機種変更・プラン変更のセール価格
機種変更・プラン変更の方もセール対象です。
<Androidスマホのセール価格>
(機種変更・プラン変更の場合)
端末 | 通常価格 | 機種変更 |
---|---|---|
moto e32s | ¥19,800 | ¥14,300 |
moto g50 5G | ¥22,704 | ¥17,024 |
OPPO A55s 5G | ¥27,192 | ¥17,292 |
OPPO A77 | ¥23,760 | ¥18,260 |
Redmi Note 11 | ¥23,760 | ¥18,260 |
moto g32 | ¥26,136 | ¥20,636 |
Redmi Note 10T | ¥29,040 | ¥21,340 |
moto g52j 5G | ¥36,960 | ¥27,060 |
AQUOS wish | ¥32,736 | ¥27,236 |
OPPO Reno7 A | ¥40,656 | ¥32,736 |
AQUOS sense6 (4GB/64GB) | ¥38,280 | ¥32,780 |
Redmi Note 11 Pro 5G | ¥40,920 | ¥33,220 |
AQUOS sense7 | ¥50,952 | ¥43,252 |
Xiaomi 11T | ¥51,480 | ¥45,980 |
Xperia 10 Ⅳ | ¥59,400 | ¥51,700 |
AQUOS R6 | ¥99,792 | ¥94,809 |
Zenfone9 | ¥102,168 | ¥96,668 |
機種変更・プラン変更の方もOPPO A77とmoto e32sは非常に性能が低いのでおすすめしません。
<iPhoneのセール価格>
(機種変更・プラン変更)
端末 | 通常価格 | 機種変更 |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 64GB | ¥48,312 | ¥42,812 |
iPhone SE 第2世代 128GB | ¥57,024 | ¥51,524 |
iPhone12 mini 64GB | ¥77,880 | ¥72,380 |
iPhone12 mini 128GB | ¥84,480 | ¥78,980 |
iPhone12 64GB | ¥92,136 | ¥86,636 |
iPhone12 mini 256GB | ¥97,680 | ¥92,180 |
iPhone13 128GB | ¥117,480 | ¥111,980 |
iPhone13 256GB | ¥132,792 | ¥127,292 |
iPhone13 512GB | ¥163,944 | ¥158,444 |
注意点として、セール価格で買うには一括払いが必要です。
分割では買えないので注意してください。
本セールは料金割引キャンペーンとも併用可能です。
mineoはあまりセール・キャンペーンをやらないので、必ず3月31日までに契約しましょう。
▼お得な端末セール実施中▼
(機種変更も割引あり)
紹介キャンペーン
マイネオでは「紹介アンバサダー制度」を実施しています。
現在実施中の「料金割引キャンペーン」や「スマホセール」とも併用可能なので、必ずこの紹介アンバサダーを利用して契約しましょう。
契約者からの紹介によりマイネオの音声SIM・データSIMに契約すると、以下の特典が受けられます。
特典 | |
---|---|
紹介 した方 | ・最大3,500円/件の 電子マネーギフト進呈 |
紹介 された方 | ・契約事務手数料が無料 ・端末セットなら2000円分の 電子マネーギフト進呈 |
紹介URLからマイネオに契約した方は、通常3,300円の初期費用(契約事務手数料)が無料になります。
音声SIM・データSIMも対象ですし、マイピタもマイそくも対象です。
以前はエントリーパッケージを使わないと無料になりませんでしたが、現在は紹介URL経由で申し込んだほうがお得です。
また、端末セットで契約した場合は2,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
端末価格にかかわらず2,000円分なので、安い端末を購入した場合はお得ですね。
まわりにmineo契約者がいない方は、こちらのURLから契約すれば事務手数料が無料になります。
契約者の個人情報などは紹介者にはわかりませんので安心して利用してください。
紹介する方は最大3,500円の電子マネーギフトが進呈されます。
ただし、紹介した方が6か月以上契約を継続した場合のみが対象です。
また、紹介する方は紹介数に応じてアンバサダーランクがアップし、当選時の紹介特典が増加します。
▼誰でも事務手数料無料▼
その他キャンペーン詳細はこちらにまとめています。
パケット放題プラスをうまく活用しよう
以上、mineoのパケット放題 Plusの解説でした。
最大1.5Mbpsで使い放題のパケット放題 Plusは、動画をたくさん観る方に特におすすめです。
月額385円かかりますが、その分契約容量を減らせますのでうまく使えばさらにお得になります。
マイネオの契約はマイネオ公式サイトがお得です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼料金が3カ月1,188円割引▼