本記事では、UQモバイルの4Gの通信速度を毎月実際に計測して解説します。
UQモバイルは格安SIMではトップクラスの速度を誇っています。
ドコモ・au・ソフトバンクと同等の速度で、お昼でも速度が遅くならないのが特徴です。
また、プランM・Lでは速度制限時でも最大1Mbpsで使い放題です。
速度にこだわる方はUQモバイルが断然おすすめです。
▼SIM契約で高額のauPay還元▼
UQモバイルの通信速度まとめ
格安SIM最上位の速度
UQモバイルは格安SIMでもトップクラスの通信速度です。
のちほど速度の測定結果をまとめていますが、100Mbpsを超えている日が大半です。
遅くとも70~80Mbpsなので、超高速です。
格安SIMは速度が遅いと思われがちですが、UQモバイルなら問題ありません。
ドコモ・au・ソフトバンクと同等の速度なので、3キャリアから乗り換えても全く違和感なく使えると思います。
これだけの速度が出るのは、格安SIMではUQモバイルとワイモバイルのみです。
やはり大手キャリアのサブブランドは速度が安定していますね。
お昼も遅くならない
格安SIMの通信速度で最も注意が必要なのがお昼の速度です。
特に会社勤めの方がお昼休みに入って一気に回線が混雑する12時~13時は、多くの格安SIMが1Mbpsを下回ります。
しかし、UQモバイルはお昼でも通信速度が落ちません。
のちほど計測結果を載せますが、平日12:30はどの月も平均100Mbps以上出ています。
速度が出やすい高性能端末のGalaxy S9で測定しているのもありますが、低スペックのZenFone Live L1で測定しても50Mbpsほど出ます。
スマホの速度は3Mbpsもあれば動画視聴なども含めて全く問題ないと言われますので、UQモバイルの速度は万全です。
お昼もデータ通信を利用される方は、UQモバイルがおすすめです。
速度制限後も速い
少し余談になりますが、UQモバイルは速度制限がかかっても他社より速いのが特徴です。
UQモバイルのプランM・Lは容量を使い切ったあとでも最大1Mbpsで通信できます。
- プランS:最大300kbps
- プランM/L:最大1Mbps
さらに、容量が残っていても節約モードをONにすれば容量を消費せずに上記の速度で使えます。
プランM/Lは節約モードをONにすれば最大1Mbpsで容量を消費せずに使えます。
1Mbpsの速度があれば、Youtubeも360p画質なら快適に見放題です。
プランSは最大300Kbpsのままですが、それでも他社の128Kbps~200Kbpsより速いです。
UQモバイルには3日間6GBの容量制限がありますが、6GB以上使ってもプランM/Lなら最大1Mbpsで使えるので、節約モードONなら実質使い放題です。
節約モードON時や速度制限時でも速いのがUQモバイルのメリットです。
5Gの通信速度は?
UQモバイルでは追加料金無しで5Gが使えます。
5G対応のスマホを使っている方は、日常でも5Gの表記になることが増えてきたのではないでしょうか。
5Gの下りの通信速度はエリアや端末によって異なりますが、理論上は4Gの100倍近い速度が出ます。(実際にはここまでの速度は出ません)
ただし、現時点で画面上で5Gの表記になっているからといって速度が速いわけではありません。
現在は4Gの設備を5Gに転用しているエリアが広く、5G本来の速度が出るエリアは狭いです。
また、5Gの本来の速度が出るエリア内にいても、5Gの速度が必要なコンテンツはないので意味はありません。
UQモバイルは4Gの通信速度も十分速いので動画を高画質で見たとしても差はありません。
あと2年もすればだいぶ5Gが使えるようになると思いますが、もうしばらくは5Gを気にする必要はないでしょう。
▼速度が速いUQに契約する▼
▼SIM契約で高額のauPay還元▼
直近3ヶ月の速度計測結果
この章では、私が実際に計測した直近3ヶ月の速度を記載します。
計測の条件は以下のとおりです。
- 計測アプリ:ドコモスピードテスト
- 端末:Galaxy S9
- 計測場所:東京23区内の住宅地
※計測ができなかった場合や明らかに異常値と思われる場合には空欄にしています
平日朝
まずは平日朝の通信速度計測結果です。
<2023年1月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
1/11(水) | 140.97 | 133.19 | 151.34 |
1/12(木) | 141.09 | 147.23 | 133.25 |
1/13(金) | 161.18 | 137.02 | 98.46 |
1/16(月) | 101.60 | 137.96 | 100.21 |
1/17(火) | 140.72 | 130.23 | 161.27 |
平均 | 137.11 | 137.13 | 128.91 |
この時間帯で最も回線が混雑するのは8:30ですが、UQモバイルは平均100Mbp以上出ています。
速度が出やすいGalaxy S9 SCV38で測定しているとはいえ、かなり速いですね。
先月はややばらつきがありましたが、今月は常時100Mbps以上出ておりドコモ・au・ソフトバンクと同じくらい速いです。
スマホの通信速度は3~5MbpsあればYoutubeの高画質動画も快適に視聴できます。
UQモバイルはどの時間帯でも100Mbps以上出ていますので、Youtubeを高画質設定で観ても全く問題ない速度です。
他の格安SIMは8:30に落ち込む場合もあるのですが、UQモバイルは高速ですね。
もちろん7:00や10:00も快適です。
<2022年12月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
12/1(木) | 83.82 | 86.67 | 90.11 |
12/2(金) | 127.71 | 134.51 | 116.33 |
12/5(月) | 147.46 | 75.34 | 96.01 |
12/6(火) | 123.40 | 48.35 | 32.21 |
12/7(水) | 149.92 | 141.68 | 146.46 |
平均 | 126.46 | 97.31 | 96.22 |
<2022年11月>
07:00 | 08:30 | 10:00 | |
---|---|---|---|
11/7(月) | 93.08 | 92.05 | 93.85 |
11/8(火) | 121.22 | 48.49 | 137.24 |
11/9(水) | 144.87 | 161.85 | 152.27 |
11/11(金) | 142.13 | 149.51 | 138.43 |
平均 | 125.33 | 112.98 | 130.45 |
平日昼
続いて、格安SIMの通信速度が最も低下する平日お昼の速度です。
<2023年1月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
1/11(水) | 111.33 | 151.12 | 138.61 | 123.63 | 170.19 |
1/12(木) | 155.90 | 145.97 | 133.28 | 134.43 | 134.67 |
1/13(金) | 106.07 | 156.85 | 157.61 | 136.19 | 144.21 |
1/16(月) | 148.39 | 147.26 | 155.80 | 119.84 | 107.78 |
1/17(火) | 148.27 | 155.50 | 159.27 | 140.28 | 140.49 |
平均 | 133.99 | 151.34 | 148.91 | 130.87 | 139.47 |
1日の中で最も回線が混雑する12:30の速度は平均148Mbpsです。
今月は全ての測定結果が100Mbps以上で速い日は150Mbpsを超えており、この時間でも超高速です。
他の格安SIMはどこもお昼に1Mbps以下になるのに対し、UQモバイルは圧倒的速さです。
また、その他の時間の速度も全く問題ありません。
お昼でも快適に使いたい方はUQモバイルか、同じく速いワイモバイルにしましょう。
<2022年12月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
12/1(木) | 59.00 | 77.67 | 111.65 | 78.39 | 95.17 |
12/2(金) | 134.74 | 139.65 | 119.03 | 90.26 | 130.99 |
12/5(月) | 136.14 | 104.68 | 44.88 | 110.69 | 118.50 |
12/6(火) | 79.31 | 137.47 | 128.11 | 74.97 | 120.61 |
12/7(水) | 109.93 | 157.28 | 150.76 | 121.90 | 128.90 |
平均 | 103.82 | 123.35 | 110.89 | 95.24 | 118.83 |
<2022年11月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
11/7(月) | 80.62 | 103.94 | 141.55 | 144.96 | 95.19 |
11/8(火) | 132.78 | 122.73 | 147.71 | 143.79 | 104.38 |
11/9(水) | 154.88 | 133.36 | 136.57 | 124.56 | 154.92 |
11/11(金) | 104.25 | 120.99 | 128.56 | 139.40 | 115.79 |
平均 | 118.13 | 120.26 | 138.60 | 138.18 | 117.57 |
平日夕方
続いて、比較的速度が安定する平日夕方です。
<2023年1月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
1/11(水) | 146.43 | 89.16 | 84.46 |
1/12(木) | 123.26 | 123.35 | 153.23 |
1/13(金) | 160.68 | 155.01 | 149.76 |
1/16(月) | 105.29 | 87.96 | 116.70 |
1/17(火) | 147.12 | 151.44 | 148.98 |
平均 | 136.56 | 121.38 | 130.63 |
この時間帯はどの格安SIMでも安定した速度が出ますが、UQモバイルも問題なしですね。
ほとんどが100Mbps以上出ています。
UQモバイルはお昼でも速いので、回線の混雑が解消するこの時間はもちろん快適でしょう。
速度のバラツキがなく、安定しているのも心強いです。
<2022年12月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
11/7(月) | 118.62 | 102.19 | 69.03 |
11/8(火) | 126.99 | 132.05 | 85.16 |
11/9(水) | 138.87 | 160.31 | 153.59 |
11/11(金) | 128.04 | 112.84 | 141.28 |
平均 | 128.13 | 126.85 | 112.27 |
<2022年11月>
15:00 | 16:00 | 17:00 | |
---|---|---|---|
11/7(月) | 118.62 | 102.19 | 69.03 |
11/8(火) | 126.99 | 132.05 | 85.16 |
11/9(水) | 138.87 | 160.31 | 153.59 |
11/11(金) | 128.04 | 112.84 | 141.28 |
平均 | 128.13 | 126.85 | 112.27 |
平日夜
最後に平日夜です。
<2023年1月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
1/11(水) | 156.15 | 143.43 | 144.69 | 36.55 |
1/12(木) | 150.16 | 125.23 | 125.52 | 43.53 |
1/13(金) | 153.93 | 119.63 | 116.70 | 35.71 |
1/16(月) | 150.53 | 110.26 | 65.64 | 127.99 |
1/17(火) | 150.98 | 146.51 | 96.57 | 132.28 |
平均 | 152.35 | 129.01 | 109.82 | 75.21 |
夜の時間もまったく問題ない速度ですね。
この時間で最も回線が混雑するのは18~19時ですが、平均150Mbps以上出ています。
今月はすべての測定で150Mbpsを超えており、超高速です。
格安SIMは金曜日や祝前日に速度が低下する傾向にありますが、UQモバイルはいつでも速いですね。
UQモバイルは1日を通して速度が安定しており、100Mbps前後をキープしています。
格安SIMではワイモバイルと並ぶ速さで、ドコモ・au・ソフトバンクから乗り換えても全く違和感のない速度です。
速度にこだわる方はUQモバイルか、同じく速いワイモバイルを選びましょう。
<2022年12月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
12/1(木) | 66.01 | 73.75 | 73.14 | 114.67 |
12/2(金) | 86.38 | 127.35 | 143.04 | 53.26 |
12/5(月) | 107.70 | 141.41 | 142.15 | 108.71 |
12/6(火) | 109.42 | 117.19 | 75.26 | 66.99 |
12/7(水) | 101.46 | 112.32 | 133.05 | 111.99 |
平均 | 94.19 | 114.40 | 113.33 | 91.12 |
<2022年11月>
18:00 | 20:00 | 22:00 | 24:00 | |
---|---|---|---|---|
11/7(月) | 125.67 | 97.68 | 86.27 | 66.10 |
11/8(火) | 57.86 | 61.80 | 93.70 | 135.19 |
11/9(水) | 99.88 | 118.00 | 75.22 | 58.29 |
11/11(金) | 162.25 | 142.15 | 119.91 | 126.27 |
平均 | 111.42 | 104.91 | 93.78 | 96.46 |
▼速度が速いUQに契約する▼
▼SIM契約で高額のauPay還元▼
UQモバイルの速度比較と遅い原因/対処法
UQモバイルと他のスマホキャリアの速度を比較すると、大まかには以下の通りです。
- 他MVNOと比較:UQモバイルが速い
- ワイモバイルと比較:どちらも速い
- au/ソフトバンクと比較:どちらも速い
他のMVNOとの速度比較
私は他の格安SIMの速度も毎月計測していますが、UQモバイルの通信速度は他のMVNOよりも断然速いです。
他の格安SIM・MVNOは通常5~20Mbps、お昼は0.5~1.5Mbpsといったところです。
通常時はそれほど差はありませんが、お昼や夕方の混雑時の速度はUQモバイルが圧倒的です。
UQモバイルは1日で最も回線が混雑する12:30でも100Mbps以上出ていますので、格安SIMの中では圧倒的な速度です。
速度にこだわる方はUQモバイルを選びましょう。
ワイバイルとの速度比較
UQモバイルの契約を検討される方は、同じサブブランドのワイモバイルと悩まれる方が多いです。
UQモバイルと同様、ワイモバイルの速度も快適です。
例えば、同条件で計測したワイモバイルのお昼の速度は以下のとおりです。
<2023年1月>
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
1/10(火) | 139.94 | 128.95 | 125.77 | 134.02 | 125.85 |
1/11(水) | 130.40 | 142.58 | 140.51 | 104.71 | 118.07 |
1/12(木) | 135.93 | 137.67 | 124.63 | 129.50 | 107.78 |
1/13(金) | 136.91 | 134.71 | 129.53 | 128.63 | 139.38 |
平均 | 135.80 | 135.98 | 130.11 | 124.22 | 122.77 |
測定端末が異なるので比較はできませんが、UQモバイルと同じようにワイモバイルも十分な速度が出ています。
UQモバイルとワイモバイルはどちらが速いですか?と聞かれることが多いですが、スマホの速度は10Mbps以上であれば差はほとんど感じられません。
速度だけを比較するとUQモバイルのほうがわずかに速いですが、この速度が出ていればワイモバイルも全く問題ありません。
UQモバイルもワイモバイルもどちらも速いです。
どの時間帯も非常に安定しているのが特徴です。
ワイモバイルとUQモバイルのどちらかで悩まれている方は、速度以外の違いを確認しましょう。
両キャリアの比較は下記記事で詳しく解説しています。
▼Ymobileも速度が速い▼
auとの速度比較
auを契約中の方がUQモバイルに乗り換える際、最も気にされるのがUQモバイルの速度です。
auからUQモバイルに乗り換えると速度が遅くなるのでは?と不安に思われる方が多いですが、auとUQモバイルの速度面での差異はほとんどありません。
どちらも速いので安心してUQモバイルを選びましょう。
auとUQモバイルで悩んでいる方は、速度よりも料金と店舗サポートを確認しましょう。
料金は圧倒的にUQモバイルの方が安いですが、UQモバイルのプランは25GBまでしかありませんので、25GB以上使う方はauを選びましょう。
余ったデータの繰り越し機能や、節約モードで最大1Mbps使い放題にできるのもUQモバイルのメリットですね。
ソフトバンクとの速度比較
UQモバイルはなぜかソフトバンクと比較される方も多いです。
おそらく、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるとキャンペーンが対象外なので、ソフトバンクからUQモバイル乗り換えようとされているのだと思います。
UQモバイルとソフトバンクの速度面での差はとんどありません。
使っている回線が違うので、エリアによっては繋がりやすい・繋がりにくいという差は多少あるかもしれませんが、気にしなくて良いです。
ソフトバンクからUQモバイル乗り換えることで、料金は圧倒的に安くなります。
速度面での差もないので、今すぐ乗り換えるのがおすすめです。
ただし、UQモバイルには家族割はありません。
家族で乗り換える方や、自宅に光回線を契約される方(すでにソフトバンク光・ソフトバンクエアーを契約中の方)は、UQモバイルよりワイモバイルが断然お得です。
逆に、1回線のみ契約する場合はUQモバイルの方が安いです。
端末によって速度は異なる
これまで解説したとおり、UQモバイルの速度はかなり速いです。
ただ、さらに速度にこだわる方は使う端末も見直しましょう。
UQモバイルを含め、スマホの通信速度は使う端末によって異なります。
例えば、2021年9月にZenFone Live L1で測定したUQモバイルのお昼の速度は平均40~50Mbpsです。
<2021年9月>
(測定:ZenFone Live L1)
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/14(火) | 70.68 | 41.41 | 48.68 | 46.22 | 53.48 |
9/15(水) | 48.71 | 32.68 | 48.99 | 47.79 | 58.57 |
9/16(木) | 42.84 | 49.86 | 51.88 | 54.11 | 52.29 |
9/17(金) | 36.61 | 41.71 | 32.72 | 57.80 | 46.25 |
平均 | 49.71 | 41.42 | 45.57 | 51.48 | 52.65 |
一方、Galaxy S9 SCV38で測定すると平均80Mbps程度出ています。
<2021年9月>
(測定:Galaxy S9)
11:30 | 12:00 | 12:30 | 13:00 | 13:30 | |
---|---|---|---|---|---|
9/6(月) | 73.71 | 83.48 | 69.84 | 106.83 | 87.35 |
9/7(火) | 24.23 | 41.26 | 50.31 | 78.28 | 73.29 |
9/8(水) | 71.85 | 97.09 | 100.83 | 112.65 | 80.08 |
9/9(木) | 103.90 | 127.71 | 95.39 | 102.88 | 92.10 |
9/10(金) | 116.58 | 87.43 | 76.45 | 96.75 | 99.24 |
平均 | 78.05 | 87.39 | 78.56 | 99.48 | 86.41 |
月によって速度が異なるのは、Galaxy S9が「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」「256QAM」という通信速度を速める機能に対応しているからです。
ZenFone Live L1はどれにも対応していません。
ハイスペック機種を中心に、一部のスマホには「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」「256QAM」に対応している機種があります。
これらの機種を使うと、通信速度はかなり速くなります。
これらの機能を搭載したスマホは価格も高く、UQモバイルではあまり販売していませんが、auで販売された高性能機種には多いです。
さらに、au版の端末はau回線の電波を高速化するように調整されているため、さらに速くなることもあります。
速度にこだわる方は、「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」「256QAM」に対応しているauのスマホを探してみるのも良いでしょう。
ただ、これらの3機能を搭載していない機種で測定してもUQモバイルは十分速いです。
スペック的にはかなり低いZenFone Live L1で測定してもお昼12:30で平均40Mbps以上出ていますので、通常の使い方であれば気にする必要はありません。
遅い・遅くなった時の原因
これまで解説したとおり、シムラボの測定ではUQモバイルの速度は速いです。
ただし、SNSなどでは遅いとの口コミもあります。
遅いなと感じる場合は以下を確認しましょう。
速度制限がかかっていないか
まず、速度制限がかかっていないか確認しましょう。
容量を使い切っていないか、節約モードがONになっていないか、3日間で6GB以上使っていないかを確認しましょう。
容量を使い切った場合はチャージするしかありません。
3日間で6GB以上使って制限がかかった場合は、直近3日間の使用量の合計が6GB以下になるまで待つしかありません。
混雑しているエリアではないか?
通勤時間帯の電車内・駅や地下鉄などは速度が遅くなる場合があります。
これは格安SIMが昼に遅くなる原因とは異なり、基地局に一度にたくさんのアクセスが集中し、処理しきれなくなって遅くなっています。
私も電車内でよくスマホを使いますが、朝夕の通勤時間帯にターミナル駅に近づくと速度が遅くなったり、データ通信ができなくなります。
これはどうすることもできません。
UQモバイルが遅いときは、同じ場所でau本家のスマホを使っているユーザーも遅くなっています。
ドコモ回線やソフトバンク回線に乗り換えれば改善するかもしれませんが、状況がより悪化する可能性もあります。
速度が遅い場合の解消法
機内モードをON→OFFにする
容量が残っているのに速度が遅い場合、一度機内モードをON→OFFにしてみましょう。
機内モードをONにすることで現在掴んでいる電波を手放し、OFFにすると再度電波をつかみに行きます。
その際、より強く安定した電波をつかむことができれば速度は改善するかもしれません。
電車で移動中に遅い場合は次の駅に着いたときに機内モードをON→OFFにすることで解消する可能性もあります。
機種変更する
古いスマホを使っている場合は新しいスマホに機種変更することで速度が改善する場合もあります。
スマホによっては「キャリアアグリゲーション」「4×4 MIMO」「256QAM」などの速度を速くする機能をもった機種もあり、できるだけ最大速度が速い端末を使えばいくぶん改善するかもしれません。
(改善しない場合もあるので何とも言えませんが…)
また、UQモバイルで動作確認された端末でも、他社で発売されたスマホよりUQモバイルやauで発売されたスマホの方が速度が速いです。
わざわざ機種変更する必要はないと思いますが、次回機種変更の際は確認してみてください。
ただし、端末変更による速度改善の幅はそれほど大きくありません。
どうしても速度が遅い場合は、ドコモ回線・ソフトバンク回線や楽天モバイルの回線への乗り換えも検討しましょう。
UQモバイルの速度制限と節約モード
通信速度を切り替え可能
UQモバイルには「節約モード」という機能があります。
通常は高速で通信ができる「高速モード」に設定されています。
しかし、アプリやマイページで節約モードに切り替えると、データは低速に制限されますがデータ容量を消費しません。
また、プランM・Lは節約モード設定時でも最大1Mbpsで使えます。
最大1MbpsならSNSやWEBサイトの閲覧はもちろん、Youtubeも360p~480pまでなら問題なく視聴できます。
- プランS:最大300Kbps
- プランM・L:最大1Mbps
節約モードにしている限りデータ容量を消費せずに使い放題です。
プランM/LならYoutubeなどの動画も見放題にできますし、プランSでも最大300kbpsの速度があるので音楽やラジオを流しっぱなしにできます。
速度制限時の速度は?
UQモバイルは他の格安SIMや大手キャリアと同様、毎月のデータ容量を使い切ると速度制限がかかります。
速度制限がかかると、データ速度が以下のとおり制限されます。
- くりこしプラン+5G
- プランS:最大300Kbps
- プランM:最大1Mbps
- プランL:最大1Mbps
- データ高速プラン:最大200Kbps
(新規申込受付終了)
特に、くりこしプランM・Lは容量を使い切っても最大1Mbpsで使えます。
プランSは最大300Kbpsのままですが、それでも他社より速いです。
速度制限解除の方法
データを使い切って速度制限がかかった場合、容量を追加購入(データチャージ)すれば速度制限は解除されます。
容量 | 料金 |
---|---|
0.5GB | ¥605 |
1GB | ¥1,100 |
3GB | ¥3,300 |
5GB | ¥5,500 |
データチャージは少々割高ですが、購入したデータ容量の有効期限は62日間です。
データ容量は自動的に有効期限が短い順に消費されますので、一度購入すれば余っても来月以降にも使えます。
3日間使用量での速度制限
3日間6GBで速度制限あり
UQモバイルでは、データ容量を使い切った場合以外にも速度制限がかかる場合があります。
それは、直近3日間のデータ使用量が6GBを超えている場合です。
1日は0時~24時なので、直近3日間の使用量が6GBを超えると翌日1日間は速度制限がかかる場合があります。
翌日になり、あらためて直近3日間の使用量が6GB以下なら、制限は解除されます。
なお、このデータ消費量に節約モードの消費量も含まれます。
高速通信と節約モードで使ったデータ容量の合計で3日間6GB以上使えば、高速通信をONにしても速度制限がかかります。
制限時の速度はプランS:最大300kbps、プランM/L:最大1Mbpsなので、節約モードをONにしたときと同じです。
最大速度がこれより制限されることはありません。
必ず制限されるわけではない
この3日間の使用量による速度制限は、6GBを超えると必ずかかるわけではありません。
他の通信状況を見て速度制限されたりされなかったりします。
実際のところ、速度制限がかかったという口コミはあまりみかけません。
シムラボでも実際に検証してみましたが、速度制限はかかりませんでした。
しかし、6GBを超えると速度制限がかかる可能性がある点は注意しておきましょう。
制限時の速度は?
3日間で6GBを超えて速度制限がかかった場合の最大速度は制限時の速度はプランS:最大300kbps、プランM/L:最大1Mbpsです。
節約モードをONにしたときと同じ速度ですね。
最大速度がこれより制限されることはありません。
例えば節約モードをONにしたままで3日間6GB以上使った場合も、節約モードONのままの状態なら最大速度は変わりません。
プランMなら最大1Mbpsの速度で使えます。
ただし、節約モードをOFFにして高速で通信した場合も節約モードと同じ速度しか出ません。
<3日間6GB制限時の最大速度>
プラン | 節約モード OFF |
節約モード ON |
容量 超過後 |
|
---|---|---|---|---|
通常 | S | 制限なし | 300kbps | 300kbps |
M/L | 制限なし | 1Mbps | 1Mbps | |
3日間6GB 制限時 |
S | 300kbps | 300kbps | 300kbps |
M/L | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
プランごとの速度の違い
プランで最大速度が異なる
UQモバイルでは現在以下の3つのプランがあります。
- くりこしプラン+5G
- データ高速プラン(※)
- データ無制限プラン(※)
※新規申込受付終了済み
各プランの通常時の最大速度と、速度制限時の最大速度は以下の通りです。
<速度制限時の最大速度>
プラン | 通常時 | 速度制限時 |
---|---|---|
くりこし プラン+5G |
150Mbps | S:300Kbps M:1Mbps L:1Mbps |
データ高速 プラン |
150Mbps | 200Kbps |
データ無制限 プラン |
500Kbps | 非公表 |
通常時の最大速度
通常時の速度について、くりこしプラン+5Gとデータ高速プランは同じ回線を使っており、通常時の速度は基本的に同じです。
無制限プランはそもそもデータ速度が最大500Kbpsに制限される代わりに、容量が使い放題になるプランです。
制限時の最大速度
速度制限時の最大速度はプランによって異なります。
くりこしプランSの速度制限時は最大300Kbps、プランM・プランLは最大1Mbpsで通信できます。
一方、データ高速プランとデータ無制限プランは最大200Kbpsと少々遅いです。
▼速度が速いUQに契約する▼
▼SIM契約で高額のauPay還元▼
実施中のお得なキャンペーン
UQモバイルでは年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。
これから契約される方は必ず下記キャンペーンを適用させましょう。
SIM契約でau Pay残高還元
▼SIM・eSIM契約でお得▼
UQモバイル公式ストアでは、SIM契約時にauPay残高還元キャンペーンを実施しています。
SIM単体で契約する場合は必ず公式サイトで契約しましょう。
還元額は新規契約/MNP乗り換えとプランによって異なります。
<SIM契約時のau Pay進呈額>
契約 | プラン | 還元額 | |
---|---|---|---|
通常の SIM |
新規 | S・M・L | 3,000円分 |
MNP | S・M・L | 10,000円分 | |
eSIM | 新規 | S・M・L | 6,000円分 |
MNP | S・M・L | 13,000円分 |
※増量オプションⅡ加入時
※MNPはau/povo1.0からの乗り換えを除く
※詳細はこちら
上記のうち、のりかえ(MNP)は増量オプションⅡに加入した場合の還元額です。
増量オプションⅡは最大7か月無料なので、UQモバイルに契約時には必ず申し込みましょう。
さらにeSIMなら3,000円分増額中です。
今後はeSIMが主流になっていくので、eSIMにチャレンジしたい方は今のうちに申し込みましょう。
このauPay残高還元キャンペーンはUQモバイル公式ストアのみで実施しています。
店舗では実施していませんので注意してください。
対象プランはくりこしプラン+5Gのみで、端末セット契約は対象外です。
▼SIM契約で高額のauPay還元▼
端末が最大2.2万円割引
UQモバイルでは、公式オンラインストアで端末を購入した場合に端末価格が最大2.2万円割引になるキャンペーンを実施しています。
なお、新規契約・MNPの場合、割引額は増量オプションⅡに加入すると還元額が増えます。
増量オプションⅡは最大7か月無料なので、UQモバイルに契約時には必ず申し込みましょう。
対象端末と割引後の端末価格は以下のとおりです。
<iPhoneのオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第3世代 64GB |
¥59,935 | ¥48,935 | ¥70,935 |
iPhone SE 第3世代 128GB |
¥71,190 | ¥60,190 | ¥82,190 |
iPhone SE 第3世代 256GB |
¥92,415 | ¥81,415 | ¥103,415 |
iPhone12 64GB |
¥95,355 | ¥89,855 | ¥106,355 |
iPhone12 128GB |
¥101,920 | ¥96,420 | ¥112,920 |
※新規・MNPは増量オプションⅡ加入時
<中古iPhoneのオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone12 64GB |
¥44,440 | ¥33,440 | ¥55,440 |
iPhone12 128GB |
¥51,640 | ¥40,640 | ¥62,640 |
iPhone12 Pro 128GB |
¥64,600 | ¥53,600 | ¥75,600 |
iPhone12 Pro 256GB |
¥68,920 | ¥57,920 | ¥79,920 |
iPhone SE 第2世代 64GB |
¥15,800 | ¥4,800 | ¥26,800 |
iPhone SE 第2世代 128GB |
¥20,900 | ¥9,900 | ¥31,900 |
※新規・MNPは増量オプションⅡ加入時
詳細:iPhone(au Certified)| UQモバイル
<Androidのオンライン価格>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
AQUOS sense7 |
¥48,500 | ¥37,500 | ¥59,500 |
Galaxy A23 5G |
¥20,460 | ¥9,460 | ¥31,460 |
Xperia 10 Ⅳ |
¥58,985 | ¥47,985 | ¥69,985 |
OPPO Reno7 A |
¥32,720 | ¥21,720 | ¥43,720 |
Xperia Ace III |
¥22,415 | ¥11,415 | ¥33,415 |
Galaxy A53 5G |
¥48,835 | ¥37,835 | ¥59,835 |
AQUOS sense6 |
¥22,055 | ¥11,055 | ¥33,055 |
AQUOS wish |
¥15,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
arrows We |
¥4,180 | ¥4,180 | ¥26,180 |
Redmi Note 10 JE |
¥12,265 | ¥6,765 | ¥28,765 |
BASIO 4 |
¥550 | ¥550 | ¥11,000 |
OPPO A54 5G |
¥5,500 | ¥550 | ¥22,000 |
※新規・MNPは増量オプションⅡ加入時
※Galaxy A23 5Gはスペシャルセール実施中
iPhone12やiPhone SE 第3世代も大幅値引きになりますし、Androidスマホも最安で550円から購入できます。
さらにGalaxy A23 5Gは2023年1月20日から期間限定で通常よりさらに5,500円割引されるセールを実施中です。
この割引が適用されるのはUQモバイル公式ストアで購入した場合のみです。
店舗や家電量販店では実施していません。
端末購入・機種変更は必ずオンラインストアで行いましょう。
▼割引機種購入はこちら▼
22歳以下は端末購入で1万円還元
UQモバイルでは22歳以下の方限定で端末がお得なキャンペーンを実施中です。
契約者または利用者が22歳以下の方がUQモバイルに新規契約する際に対象端末を買うと、1万円分のauPayが還元されます。
未成年の方はMNPやau・povoからの移行は対象外です。
以前は対象端末は2機種のみでしたが、2022年12月に大幅に増えました。
18歳以下の方は現在実施中の「UQ親子応援割」とも併用できるのでさらにお得に契約できます。
<iPhoneの対象機種>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第3世代 64GB |
¥59,935 +1万円分 |
¥48,935 | ¥70,935 |
iPhone SE 第3世代 128GB |
¥71,190 +1万円分 |
¥60,190 | ¥82,190 |
iPhone SE 第3世代 256GB |
¥92,415 +1万円分 |
¥81,415 | ¥103,415 |
<中古iPhoneの対象機種>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
iPhone12 64GB |
¥44,440 +1万円分 |
¥33,440 | ¥55,440 |
iPhone12 128GB |
¥51,640 +1万円分 |
¥40,640 | ¥62,640 |
iPhone12 Pro 128GB |
¥64,600 +1万円分 |
¥53,600 | ¥75,600 |
iPhone12 Pro 256GB |
¥68,920 +1万円分 |
¥57,920 | ¥79,920 |
iPhone SE 第2世代 64GB |
¥15,800 +1万円分 |
¥4,800 | ¥26,800 |
iPhone SE 第2世代 128GB |
¥20,900 +1万円分 |
¥9,900 | ¥31,900 |
<Androidスマホの対象機種>
端末 | 新規 | MNP | 機種変更 番号移行 |
---|---|---|---|
AQUOS sense7 |
¥48,500 +1万円分 |
¥37,500 | ¥59,500 |
Galaxy A23 5G |
¥25,960 +1万円分 |
¥14,960 | ¥36,960 |
AQUOS wish |
¥15,180 +1万円分 |
¥4,180 | ¥26,180 |
Xperia 10 Ⅳ |
¥58,985 +1万円分 |
¥47,985 | ¥69,985 |
Xperia Ace III |
¥22,415 +1万円分 |
¥11,415 | ¥33,415 |
Galaxy A53 5G |
¥48,835 +1万円分 |
¥37,835 | ¥59,835 |
AQUOS sense6 |
¥22,055 +1万円分 |
¥11,055 | ¥33,055 |
おすすめはiPhone SE 第3世代とGalaxy A53 5Gです。
iPhoneならiPhone SE 第3世代にしましょう。
AppleStoreではiPhone14・iPhone13シリーズも販売中ですが、性能はiPhone SE 第3世代でも十分高性能です。
また、中古のiPhone12・iPhone12 Proも安くておすすめです。
アンドロイドスマホならGalaxy A53 5Gがおすすめです。
CPUもなかなかの性能で、画面が大きいので動画を見たりゲームをするのにもおすすめです。
シムラボでも実機レビューしているのでぜひ参考にしてください。
その他のおすすめ機種はこちらにまとめています。
▼22歳以下は超お得▼
iPhone/Androidでau Pay還元
UQモバイルオンラインストアでは、新規契約でくりこしプラン+5Gに契約する方が対象のiPhone・アンドロイドスマホを購入すると、5,000円分のau Pay残高が還元されるキャンペーンを実施中です。
対象端末はiPhone12とRedmi Note 10 JEのみで、新規契約で契約する方のみです。
MNP乗り換えや機種変更、au・povo1.0から乗り換えの方は対象外なので注意してください。
ただしMNP乗り換えの場合は新規契約よりオンラインストア限定割引の額が大きいのでお得です。
▼本キャンペーンの詳細▼
▼スマホ購入は今がお得▼
UQ親子応援割
UQモバイルでは2022年11月18日から学割キャンペーン「UQ親子応援割」を実施しています。
対象は5~18歳以下の方とその家族で、くりこしプラン+5GのプランMまたはLの契約・プラン変更が必要です。
- プラン:くりこしプラン+5G(M/L)
- 対象者:5~18歳とその家族
割引額は1回線目と2回線目以降で異なります。
1回線目の割引額はプランMが月550円、プランLが月770円と少なめです。
一方、2回線目以降の割引額はプランMが月1,738円、プランLが月1,958円です。
UQ親子応援割は家族みんなで乗り換えるとお得ですね。
<親子応援割適用時の料金表>
プランM 1回線目 |
プランM 2回線目~ |
プランL 1回線目 |
プランL 2回線目~ |
|
---|---|---|---|---|
基本 料金 |
¥2,728 | ¥2,728 | ¥3,828 | ¥3,828 |
割引額 | -¥550 | -¥1,738 | -¥770 | -¥1,958 |
1年間 の料金 |
¥2,178 | ¥990 | ¥3,058 | ¥1,870 |
※税込
このUQ親子応援割は先ほど紹介したSIMのみ契約時のauPay還元や最大2.2万円の端末割引などのオンライン限定キャンペーンとも併用可能です。
できるだけUQモバイル公式ストアで契約しましょう。
UQ親子応援割の条件や注意点、申し込み方法はこちらにまとめています。
その他キャンペーンはこちらにまとめています。
UQモバイルの申し込みはこちら
以上、UQモバイルの通信速度と速度制限に関する解説でした。
UQモバイルの速度は格安SIMの中では非常に快適です。
速度にこだわる方はUQモバイルかワイモバイルがおすすめです。
お得なキャンペーンも実施中なので、ぜひUQモバイル公式サイトから申し込んでください!
▼速度が速いUQに契約する▼
▼SIM契約で高額のauPay還元▼