SIM/eSIM契約でauPAY還元中!詳細はこちら 
乗り換え

auからUQモバイルに乗り換える全手順!回線切り替えの方法も

  記事内に広告を含む場合があります  

 

auからUQモバイル MNP乗り換え

 

本記事では、auからUQモバイルに乗り換える手順や使える端末お得なキャンペーンを詳しく解説します。

 

2021年2月から、auからUQモバイルに乗り換える場合は各種手数料と違約金が無料になりました。

また、乗り換え時にMNP予約番号も不要です。

料金はUQモバイルの方が断然安いので、特に月に使う容量が20GB以下の方は今すぐ乗り換えましょう。

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

 

  1. auからUQモバイルに乗り換える手順
    1. 端末のSIMロックを解除
    2. UQモバイルで乗り換え手続き
    3. 回線切り替え・開通作業
    4. 本体にSIMカードを差し替え
    5. データ移行・バックアップ
    6. APN設定
      1. AndroidのAPN設定
      2. iPhoneのAPN設定
  2. auから乗り換え時の回線切り替え
    1. 回線切り替えの方法
    2. 回線切り替えの受付時間
    3. 回線切り替えの所要時間・不通時間
    4. 出荷日の7日後に強制切り替え
    5. 回線切り替えのタイミング
    6. 回線切り替えできない場合
  3. auから乗り換えの補足・注意点
    1. 番号移行とは
    2. 番号移行手数料・違約金は無料
    3. 契約事務手数料も無料
    4. MNP予約番号は必要?
    5. お得な乗り換えタイミング
    6. 店舗で乗り換える手順
  4. auからの乗り換えキャンペーン
    1. 違約金・事務手数料は無料
    2. SIM契約のauPay還元は対象外
    3. 端末割引も対象外
    4. その他実施中のキャンペーン
  5. UQモバイルでauのスマホは使える?
    1. auスマホはUQで使える
    2. SIMロック解除が必要な場合
    3. SIMロック解除の手順
    4. UQモバイルでiPhoneは使える?
  6. auからUQモバイルの乗り換え費用
    1. SIMロック解除費用
    2. MNP転出手数料
    3. 違約金・契約解除料
    4. 機種代・端末代金の残債
    5. 初期費用・契約事務手数料
  7. auから乗り換えるメリット
    1. スマホ料金が安くなる
    2. 電話番号はそのまま
    3. スマホがそのまま使える
    4. iPhoneも買える/使える
    5. 通信速度は非常に速い
    6. 店舗も増加中
    7. auから乗り換えるデメリット
      1. 最大20GBまでしかない
      2. メールアドレスが変わる
  8. auからUQモバイルへの乗り換えはこちら

auからUQモバイルに乗り換える手順

auからUQモバイルにMNPで乗り換えるには、主に以下の手順が必要です。

 

  1. SIMロック解除
  2. UQモバイルに転入手続き
  3. 回線切替手続き
  4. 本体にSIMを差し替え
  5. データ移行
  6. APN設定

 

端末のSIMロックを解除

 

auで購入したスマホをUQモバイルで使用する場合も、SIMロック解除が必要な場合があります。

SIMロック解除が必要なのは2017年8月1日以前に発売されたスマホです。

 

<SIMロック解除が必要な端末>

au発売日 SIMロック
解除
iPhone
で言うと…
2017年
7月末まで
必要 iPhone6S
iPhoneSE(初代)
iPhone7
2018年
8月以降
不要 iPhone8・X
以降

※iPhoneはplusも含む

 

iPhoneで言えば、iPhone6S・6S Plus・iPhone SE(初代)iPhone7・iPhone7 PlusはSIMロック解除が必要です。

auで買ったiPhone8・X以降の機種はSIMロック解除不要でそのまま使えます。

詳細動作確認端末一覧 | UQモバイル

 

UQモバイルで新たにスマホを購入する場合や、UQモバイルのバンド・au VoLTEに対応したSIMフリー端末を使う場合はこの手順は不要です。

 

▼ここに記載▼

UQモバイル 動作確認端末 見方

 

なお、2021年10月1日以降にauで販売されたスマホはそもそもSIMロックがかかかっていません。

 

UQモバイルで乗り換え手続き

 

SIMロック解除ができたら、すぐにUQモバイルへのMNP転入手続きをしましょう。

手続きはUQモバイル店舗でも可能ですが、UQモバイル公式ショップが断然簡単でおすすめです。

 

UQモバイル公式ショップで手続きをする場合、契約方法の欄で「au/povo1.0からのりかえ(MNP)」を選択します。

 

auからUQモバイル 乗り換え やり方

 

のちほどau IDを入力する画面が出てきます。

ここで、乗り換えたい回線と紐ついているau IDを入力してください。

 

その後は料金プランやオプションを選択し、本人確認書類をアップロードすればOKです。

 

増量オプションⅡは契約から最大7か月間は無料なので、乗り換え時には忘れずに加入しましょう。

(8か月目以降は有料なので、不要な方は7カ月目までに解約してください)

 

手続きが終了後は、SIMカードや端末が届くのを待ちましょう。

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

回線切り替え・開通作業

 

UQモバイル公式ショップで手続きしたあと、審査を通過すれば2~3日後にはSIMカードや端末が自宅に届きます。

ただ、UQモバイルのSIMカードが自宅に届いてもまだ通話やデータ通信はできません。

 

この段階ではauのSIMがまだ使える状態ですので、これをUQモバイルに切り替える必要があります。

この作業を「回線切り替え」といいます。

 

回線切り替えはオンラインで行います。

まず「ご注文履歴」にアクセスします。

契約したのはUQモバイルですが、サイトはauオンラインショップで手続きします。

 

タブをUQモバイルに切り替え、「ご注文番号の入力へ進む」をタップ

 

UQモバイル 回線切り替え やり方

 

次の画面で「ご注文番号」と、契約時に設定したパスワードを入力します。

ご注文番号はUQモバイル公式ストアで手続きした後に届いたメールに記載されています。

 

UQモバイル 回線切り替え やり方2

 

正しく入力できれば、注文内容が表示されます。

この下に「回線を切り替える」というボタンが表示されるので、これをタップします。

 

UQモバイル 回線切り替え やり方3

 

回線切り替え作業完了後、30分程度でUQモバイルのデータ通信が使用できるようになります。

UQモバイルの回線が使えるようになると同時に、乗り換え元キャリアのSIMが使えなくなります

詳細回線切り替え手順 | UQmobile(PDF)

 

本体にSIMカードを差し替え

 

auで使っていたスマホをUQモバイルでそのまま使用する場合、UQモバイルからSIMカードが届いたら、スマホ本体にSIMを挿入します。

 

SIMの挿入の仕方は「UQモバイルSIMをスマホに装着」に解説動画があります。

 

データ移行・バックアップ

 

乗り換え時に別の端末に変更する場合はデータ移行が必要です。

 

auで使っていた端末をそのまま使う場合は不要です

 

データの移行手順は機種によって異なりますので、「(機種名) データ移行」などで検索してみてください。

 

なお、iPhoneからiPhoneに機種変更する場合は、クイックスタートを利用しましょう。

新しいiPhoneをセットアップする際に、元のiPhoneを隣に置くだけでデータ移行が完了します。

 

AndroidからiPhoneへは「iOSに移行」というApple純正アプリを使うのがおすすめです。

手順はこちらに詳しく記載されています。

詳細AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple

 

また、LINEのトーク履歴のバックアップ・移行はこちらのページをご確認ください。

 

APN設定

 

スマホ本体にUQモバイルのSIMカードを差し替えて初期設定が終わったら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。

 

APN設定とは、スマホ端末をUQモバイルのネットワーク回線に接続するための設定です。

APN設定をしないとUQモバイルの回線につながりません。

 

AndroidのAPN設定

 

Androidスマホの場合、「設定画面」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」をタップするとキャリア名が出てきますので、その中からUQモバイルを選ぶだけです。

 

UQモバイル APN

 

もし上記画像のようにUQモバイルが表示されない場合、下記を参考に自身でAPN設定を行ってください。

 

<APN設定項目>

設定項目 設定値
名前 UQモバイル(任意)
APN uqmobile.jp
ユーザー名 uq@uqmobile.jp
パスワード uq
認証タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun

※名前は任意で可

 

 

iPhoneのAPN設定

 

iPhone8までの機種と、iPhone SE (第2世代)はSIMを挿すだけで自動でAPNが設定されます。

使用前にシステムアップデートを行ってください。

 

その他の機種(iPhone12・11・XR・XSなど)はプロファイルのインストールが必要です。

 

<プロファイルインストール要否>

APN設定 対象のiPhone
不要 6S・6S Plus
7・7 Plus
8・8 Plus
SE(第1世代)
SE(第2世代)
SE(第3世代)
13シリーズ
14シリーズ
必要 X・XR
XS・XS Max
11シリーズ
12シリーズ

 

APN設定が必要な機種は、Wi-Fiにつながった状態で作業が必要です。

詳細はこちらに記載してあります。

詳細iPhoneのAPN設定 | UQモバイル

 

以上で設定は完了です。

APN設定が完了すると、いよいよスマホがUQモバイルで使えるようになります。

 

▼UQのSIMカードを購入▼

UQモバイル公式ショップ

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

auから乗り換え時の回線切り替え

 

回線切り替えの方法

 

UQモバイルからSIMカードが届いてもまだauのSIMが使えます。

UQモバイルのSIMを有効化するには回線切り替えが必要です。

 

回線切り替えはオンラインで行います。

まず「ご注文履歴」にアクセスします。

契約したのはUQモバイルですが、サイトはauオンラインショップで手続きします。

 

タブをUQモバイルに切り替え、「ご注文番号の入力へ進む」をタップ

 

UQモバイル 回線切り替え やり方

 

次の画面で「ご注文番号」と、契約時に設定したパスワードを入力します。

ご注文番号はUQモバイル公式ストアで手続きした後に届いたメールに記載されています。

 

UQモバイル 回線切り替え やり方2

 

正しく入力できれば、注文内容が表示されます。

この下に「回線を切り替える」というボタンが表示されるので、これをタップします。

 

UQモバイル 回線切り替え やり方3

 

回線切り替え作業完了後、30分程度でUQモバイルのデータ通信が使用できるようになります。

UQモバイルの回線が使えるようになると同時に、乗り換え元キャリアのSIMが使えなくなります

詳細回線切り替え手順 | UQmobile(PDF)

 

回線切り替えの受付時間

 

auからの乗り換えの場合、回線切り替えは7:00~23:15と25:00~26:15の間なら可能です。

他社から乗り換える場合に比べて受付時間が長くなっています。

 

乗り換え元 回線切り替え
可能時間
他社 9:00~21:15
povo2.0
au 7:00~23:15
25:00~26:15
povo1.0

 

回線切り替えの所要時間・不通時間

 

回線切り替えはWEBで手続きしてから30分ほどで完了します。

公式サイトには最大30分と記載がありますが、ほとんどの場合は15分もせずに完了するでしょう。

 

回線切り替え時に不通期間(電話/データ通信ができない時間)はありませんが、auのSIMが突然使えないようになり、代わりにワイモバイルのSIMが使えるようになります。

電話は一度切れますしデータ通信もつながらなくなるので、その間は通話やデータ通信はしないようにしましょう。

 

出荷日の7日後に強制切り替え

 

自身で回線切り替えをしない場合、UQモバイル側で強制的に回線が切り替えられます。

 

強制的な回線切り替えのタイミングは商品出荷日から7日後です。

切り替え時間はいつになるかわかりませんので、突然auのSIMが使えなくなり、UQモバイルのSIMが使えるようになります。

突然切り替えられると面倒なので、自身で事前に切り替えておくのがおすすめです。

 

回線切り替えのタイミング

 

前章のとおり、SIM到着後に回線切り替えをしないと、出荷日の7日後に強制で切り替えられます。

逆を言えば、商品出荷から7日間は回線切り替えのタイミング(UQモバイルの契約開始日・auの解約日)を調整できます。

 

あまりおすすめしませんが、「月末に解約したい」「UQモバイルの初月の日数を減らしたい」といった場合はSIM到着後も数日間は延ばせます。

詳細UQモバイルの課金開始日は?

 

回線切り替えできない場合

 

ご注文履歴」にアクセスして各種データを入力しても何らかの理由で回線切り替えができない場合はUQモバイルお客様センターに連絡しましょう。

 

  • 電話番号:0120-929-818
  • 受付時間:9:00~21:00(年中無休)
  • 必要な情報
    • 携帯電話番号
    • UQモバイル公式ストアのご注文番号
    • 注文時に登録した「注文履歴確認用パスワード」

 

また、自身で回線切り替えをしなくてもSIMが届いていれば出荷日の7日後に強制的に回線が切り替えられます。

切り替えがいつ行われるかわからないのでおすすめはしませんが、7日後まで待つのも方法の一つです。

 

auから乗り換えの補足・注意点

 

番号移行とは

 

auからUQモバイルに乗り換えることを「番号移行」といいます。

通常はMNP乗り換え・MNP転出といいますが、auとUQモバイルは同一の会社が運営していますので、MNPではなく番号移行です。

 

番号移行手数料・違約金は無料

 

auからUQモバイル乗り換える際、auの番号移行手数料と違約金は無料です。

いつ乗り換えても手数料無料で乗り換えられます。

 

通常、スマホキャリアを乗り換える場合は乗り換え元キャリアでMNP転出手数料(3,850円)がかかります。

しかし、auとUQモバイル間の乗り換え時の番号移行手数料(=MNP転出手数料)と違約金は2021年2月から無料になりました。

これでいつでも安心して乗り換えられますね。

 

契約事務手数料も無料

 

auからUQモバイルに乗り換える際、UQモバイルの契約事務手数料は無料です。

 

通常、UQモバイルに乗り換える場合は初期費用としてSIMパッケージ料金(税込3,850円)がかかります。

しかし、2021年2月からauから乗り換える場合はSIMパッケージ料金が無料になりました。

前章のとおり、番号移行手数料・違約金も無料なので、auからUQモバイルには手数料無料で乗り換えられます。

 

MNP予約番号は必要?

 

2021年9月2日から、auからUQモバイルに乗り換える際にMNP予約番号が不要になりました

逆に、UQモバイルからauに乗り換える際も不要です。

詳細番号移行時のMNP予約番号について | KDDI

 

オンラインで乗り換える場合も、直接UQモバイル公式ショップにアクセスしてau IDを入力すればデータが自動で連携されます。

事前に乗り換えたい番号に紐ついたau IDを準備しておいてください。

 

お得な乗り換えタイミング

 

auからUQモバイルに乗り換える際、おすすめのタイミングは月末です。

 

まず、auで最低利用期間が終わっていない場合でもauからUQモバイルに乗り換え時には違約金はかかりません。

また、auからUQモバイルに乗り換えた場合、auの最終月の料金は全額請求されます。

一方、UQモバイルの契約初月の料金は日割り計算です。

そのため、月末に乗り換えればUQモバイルの初月料金が最小になり、わずかにお得です。

 

ただし、月をまたいでしまうとauの料金をもう1ヶ月分支払うことになり、大変損です。

auからUQモバイルへの乗り換えは最大で一週間ほどかかる場合もありますので、余裕を持って乗り換えましょう。

 

店舗で乗り換える手順

 

UQモバイルは全国に店舗があり、店舗でもauから乗り換えられます。

店舗で乗り換える場合は以下を準備して来店しましょう。

 

  • 本人確認書類
  • メールアドレス
  • クレジットカード or
    キャッシュカード

 

auからUQモバイルに乗り換える際にMNP予約番号は不要になりました。

 

なお、店舗で乗り換える際は必ず来店予約をしましょう。

来店予約をせずに行くと待ち時間が長くなります。

詳細来店予約 | UQモバイル

 

▼端末セットはWEBがお得▼

UQモバイル公式ショップ

 

auからの乗り換えキャンペーン

 

auとUQモバイルは同じ会社が運営するスマホキャリアです。

そのため、適用されるキャンペーンは他社からUQモバイルに乗り換える場合と異なります。

 

違約金・事務手数料は無料

 

まず、auからUQモバイルへは手数料無料で乗り換えられます。

2021年2月から、auからUQモバイルに乗り換える場合は以下の3つが無料になりました。

 

  • auの違約金
  • auのMNP転出手数料
  • UQモバイルの事務手数料

 

auの最低利用期間が残っている場合でも違約金はかかりませんし、MNP転出手数料(正確には番号移行手数料)も無料です。

また、UQモバイルの契約事務手数料(SIMパッケージ料金)も無料です。

 

SIM契約のauPay還元は対象外

 

UQモバイルでは公式オンラインショップでSIMのみ契約する場合、高額のau Pay還元が受けられます。

また、スマホを購入する場合などにもauPayがもらえることがあります。

 

しかし、auから乗り換える場合はこれらの特典は対象外です。

 

端末割引も対象外

 

UQモバイル公式オンラインショップで端末セットで契約する場合、端末価格が自動で最大22,000円ほど値引きされます。

この端末割引はauから乗り換える場合は対象外です。

以前は対象でしたが、現在はほとんどの機種で対象外になっています。

 

auのスマホはほとんどがUQモバイルでも使えますので、できればauのスマホをそのまま使った方がお得です。

 

その他実施中のキャンペーン

 

前章までの通り、UQモバイルで実施中のキャンペーンはauからの乗り換えの場合に対象外の場合もあります。

乗り換え前に、適用可能なキャンペーンを必ず確認しましょう。

 

現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。

 

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

UQモバイルでauのスマホは使える?

 

auスマホはUQで使える

 

auのスマホはUQモバイルで使えます

ただし、端末によってはSIMロック解除が必要な場合があります。

 

SIMロック解除が必要な場合

 

auで購入した端末をUQモバイルで使う場合、SIMロック解除が必要な場合と不要な場合に分かれます。

 

auで2017年7月末までに発売されたスマホは、UQモバイルで使う場合にSIMロック解除が必要です。

2017年8月1日以降に発売されたスマホは、SIMロック解除せずにUQモバイルで使えます。

なお、2021年10月1日以降にauで販売されたスマホはそもそもSIMロックがかかかっていません。

 

ちなみに、2015年5月までにauで発売されたスマホはSIMロック解除ができませんので、UQモバイルでは使えません。

 

<au端末のSIMロック解除要否>

発売時期 iPhone Android
~2015年
5月
× ×
~2017年
8月
2017年
8月~

◎:SIMロック解除無しで使える
◯:SIMロック解除すれば使える
×:使えない

 

iPhoneの場合は、iPhone7・7 PlusまではSIMロック解除が必要です。(iPhone6S・iPhoneSE第1世代など)

iPhone8・8 Plus以降の機種はSIMロック解除することなくUQモバイルで使えます。

 

また、auで2021年10月1日以降に販売された端末はそもそもSIMロックがかかっていません。

 

詳細は動作確認端末一覧を確認してください。

詳細動作確認端末一覧 | UQモバイル

 

SIMロック解除の手順

 

auスマホのSIMロック解除は店舗とオンラインで手続きできます

 

ただし店舗では手数料がかかるので、できるだけオンラインで手続きしましょう

オンラインで手続きすれば無料です。

詳細SIMロック解除のお手続き | au

 

実際にSIMロック解除した手順はこちらにまとめています。

 

なお、auを解約した後や中古のスマホを使う場合でも、au IDがあればオンラインで無料でSIMロック解除できます。

au IDは無料で作れますので、必ずオンラインから手続きしましょう。

 

UQモバイルでiPhoneは使える?

 

UQモバイルはiPhoneも使えます。

 

まず、UQモバイルではiPhone SE 第3世代au Certified(中古)のiPhoneを販売中です。

auから乗り換える際にこれらの機種を購入できます。

 

 

また、auで購入したiPhoneも使えます。

 

iPhone8・iPhone X以降の機種なら、SIMロック解除不要でそのまま使えます。

iPhone6S・初代SE・iPhone7もSIMロック解除すればUQモバイルで使えます。

 

<au版iPhoneのSIMロック解除>

iPhone SIMロック解除
6S・6S Plus
・SE・
7・7 Plus
必要
8・8 Plus・
X~
不要

 

もちろんアップルストアなどで購入した持ち込みのiPhoneも使えます。

使えるのはiPhone6S・初代SE以降の機種です。

ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルなどのiPhoneもSIMロック解除すれば使えます。

 

<他社iPhoneのSIMロック解除>

iPhone
購入元
SIMロック解除
要否
SIMフリー
(Apple Store)
不要
UQモバイル
au ~iPhone7:必要
iPhone8~:不要
ドコモ 必要
ソフトバンク
ワイモバイル

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

auからUQモバイルの乗り換え費用

 

auからUQモバイルに乗り換える際、以下の費用がかかります。

 

費用 金額 かかる場合
SIMロック
解除費用
0円/
3,300円
古いauスマホを流用する場合
(オンラインなら無料)
MNP転出
手数料
無料
違約金 無料
契約事務
手数料
無料

 

2021年2月から、MNP転出手数料(番号移行手数料)・違約金・契約手数料(SIMパッケージ料金)は無料になりました。

 

SIMロック解除費用

 

auで使用していた端末をUQモバイルでも使用する場合、一部の端末はSIMロック解除が必要です。

必ず動作確認端末一覧で確認してください。

 

SIMロック解除は店舗だと3,300円かかりますが、マイページから手続きすれば無料です。

詳細SIMロック解除の手続き | au

 

MNP転出手数料

 

auからUQモバイルに乗り換える場合、MNP転出手数料は無料です。(正確には番号移行手数料)

以前はMNP転出手数料3,850円がかかりましたが、2021年2月から無料になりました。

 

違約金・契約解除料

 

auで契約しているプランの契約更新月以外にUQモバイルに乗り換える際も違約金は無料です。

以前は違約金がかかりましたが、2021年2月以降は無料になりました。

 

機種代・端末代金の残債

 

auでスマホ端末を分割で購入し、乗り換え時に代金の支払いが終わっていない場合、乗り換え後も引き続き分割での請求が続きます。

必ずしも乗り換え時に全額を一括返済する必要はありませんが、希望であれば一括精算も可能です。

詳細分割支払金の残額支払い | au

 

初期費用・契約事務手数料

 

auからUQモバイルに乗り換える際、UQモバイルの契約事務手数料(初期費用)は無料です。

以前はSIMパッケージ費用3,850円が必要でしたが、2021年2月からは無料になりました。

 

▼UQモバイルに乗り換える▼

UQモバイル公式ショップ

 

auから乗り換えるメリット

 

現在auを契約している方は、ぜひUQモバイルへの乗り換えを検討しましょう。

特に月に使うデータ容量が20GB以下の方はUQモバイルへの乗り換えで大きな節約になります。

 

UQモバイルのメリット一覧はこちら
UQモバイルのメリットまとめ

 

スマホ料金が安くなる

 

auからUQモバイルに乗り換える最大のメリットは毎月のスマホ料金が大幅に安くなることです。

UQモバイルの料金はauより圧倒的に安いです。

 

<UQモバイルの料金表>

コミコミ
プラン
トクトク
プラン
ミニミニ
プラン
データ
容量
20GB 15GB 4GB
料金に含む
かけ放題
10分
かけ放題
月額
料金
3,278円 3,465円
(~1GB:
2,277円)
2,365円
①自宅
セット割
-1,100円 -1,100円
②家族
セット割
-550円 -550円
③au PAY
カード割
-187円 -187円
①+③適用時
の料金
2,178円
(~1GB:
990円)
1,078円
節約モード
(最大速度)

(300kbps)
容量超過後
の最大速度
1Mbps 1Mbps 300kbps
データ
繰り越し
有料の通話
オプション
(月額)
・通話放題:
1,100円
・通話放題:1,980円
・通話放題ライト:880円
・通話パック(60分):550円

※税込

 

UQモバイルとauの料金はこちらの記事で比較しています。

詳細UQの新プランはauより安い?

 

UQモバイルで選べる20GB以下なら常にUQモバイルの方が安く、半額以下になる場合もあります。

のちほど解説しますが、UQモバイルに乗り換えても通信品質やサービスはほとんど変わりません。

auを契約し続けるのは非常にもったいないです。

 

電話番号はそのまま

 

auからUQモバイルに乗り換える際、電話番号は変わりません。

今使っている電話番号のままで料金が安いUQモバイルに乗り換えられます。

 

料金を安くしたい方や月のデータ容量が20GB以下の方はUQモバイルへの乗り換えが断然おすすめです。

 

スマホがそのまま使える

 

auで買ったスマホは、かなり古い機種を除きほとんどがUQモバイルでも使えます

乗り換えに際し、わざわざスマホを買い換えなくても大丈夫です。

 

なお、auのスマホはau回線でしか使えないように「SIMロック」という状態になっていますが、2017年8月以降に発売されたスマホはSIMロック解除不要でUQモバイルでも使えます。

iPhoneならiPhone8・iPhone X以降の機種はそのまま使えます。

 

また、2021年10月1日以降にauで販売されたスマホにはそもそもSIMロックがかかっていません。

 

ただし、一部の古い機種はSIMロック解除が必要です。

必ず事前に動作確認端末一覧で確認してください。

 

iPhoneも買える/使える

 

iPhone UQモバイル

 

auと同様、UQモバイルでもiPhoneが使えます。

 

まず、UQモバイルではiPhone SE 第3世代とau Certified(中古)のiPhoneを販売中です。

 

 

最近では中古のiPhone(au Certified)も買えるようになりました。

また、Apple Storeやauなどの他社で買った最新のiPhoneも使えます。

 

既にauで買ったiPhoneを持っている方はそのままUQモバイルで使えます。

また、前章で解説したとおりApple Storeで端末を買ってUQモバイルで使う方が、auで買うより断然安いです。

使う手順も非常に簡単なので、iPhoneはぜひUQモバイルで使いましょう。

 

 

通信速度は非常に速い

 

UQモバイルは通信速度も非常に速く、auとほとんど変わりません。

 

ほとんどの格安SIMはお昼や夕方のスマホ利用者が増える時間帯に速度が大きく低下します。

しかし、UQモバイルは最も混雑するお昼12時~13時でも全く変わりません。

 

私もUQモバイルの速度を毎月測定していますが、非常に速くて安定しています。

速度について心配する必要は全くありません。

詳細UQモバイルの通信速度を毎月計測中

 

店舗も増加中

 

UQモバイルはサポート体制も万全です。

UQモバイルは全国に店舗があり、契約や機種変更、その他の各種手続きができます。

 

2021年夏からはauの店舗での取り扱いも始まり、一気に店舗数が増えました。

詳細UQモバイルの店舗でできること

 

もちろん、オンラインチャットや電話でのサポート体制も整っています。

 

auから乗り換えるデメリット

 

一方、auからUQモバイルに乗り換えるデメリットもあります。

特に大容量プランとキャリアメールには注意してください。

 

UQモバイルのデメリット一覧はこちら
UQモバイルのデメリットまとめ

 

最大20GBまでしかない

 

UQモバイルの料金プランの最大容量はコミコミプランの月20GBです。

毎月それ以上の容量を使う場合には、無制限プランがあるauのままが良いでしょう。

 

ただし、20GB以上使う場合も他社ならさらに安く抑えられます。

ahamoなら大盛りオプションを追加すれば100GBの容量に5分かけ放題がついて4,950円ですし、楽天モバイルはデータ使い放題と国内通話かけ放題がついて月額3,278円です。

詳細楽天モバイルのメリット/デメリット

 

メールアドレスが変わる

 

auでキャリアメールを使っていた方は注意が必要です。

UQモバイルでもキャリアメールが使えますが、アドレス(ドメイン)が変わってしまいます

そのため、キャリアメールでやり取りをしている方はアドレス変更と変更通知が必要です。

 

  • au:@au.com
  • UQモバイル:@uqmobile.jp

 

2021年末にはキャリアメールのアドレスを変更しなくても他社への乗り換えができるようになりました。

しかし、他社でもauのアドレスを使うためには月330円を支払い続ける必要があります。

個人的には、乗り換えを機にLINEやGメールなどに移行するのがおすすめです。

 

▼UQmobileに乗り換える▼

UQモバイル公式ショップ

 

auからUQモバイルへの乗り換えはこちら

 

以上、auからUQモバイルに乗り換える手順と、費用・料金の解説でした。

格安SIMではダントツの通信速度が出て、料金が大幅に安いUQモバイルは断然おすすめです。

特に月に使う容量が20GB以下の方は今すぐ乗り換えましょう。

 

UQモバイル公式ショップではお得なauPay還元キャンペーンも実施しています。

auからUQモバイルへの乗り換えでスマホ料金を大幅に節約してください!

 

▼今すぐUQに乗り換える▼

UQモバイル公式ショップ

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼
(MNPは最大2万円に増額中)

キャンペーン詳細はこちら 

 

UQモバイルのメリットはこちら!
UQのメリット/デメリット完全解説

 

UQモバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました