本記事では、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルUN-LIMITで使う手順を解説します。
楽天モバイルではiPhone13シリーズ・iPhone12シリーズとiPhone SE 第3世代を発売中ですが、アップルストアで買ったiPhoneも楽天モバイルで使えます。
ただし、使えない機種もありますし、使える機種でも一部非対応の機能もあるので注意してください。
▼SIMのみで8000P還元中▼
(10月まで1GB以下は無料)
使えるアップルストアのiPhone
楽天モバイルで使えるiPhone
アップルストアで販売中・販売されたiPhoneのうち、以下のiPhoneは楽天モバイルで動作確認されています。
- iPhone SE 第3世代
- iPhone13シリーズ
- iPhone12シリーズ
- iPhone11シリーズ
- iPhone SE 第2世代
- iPhone XS・XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone8・8 Plus
- iPhone7・7 Plus
- iPhone6S・6S Plus
- iPhone SE 第一世代
これらのiPhoneは楽天モバイルで使えることが確認されています。
以前はiPhone XS・XR以降の機種のみ動作確認されていたのですが、2021年4月27日からiPhone6S・初代SE以降の機種も使えるようになりました。
これからiPhoneを買う方は必ず上記のiPhoneにしましょう。
eSIMにも対応
前章で解説したiPhoneのうち、eSIMに対応したiPhoneでは楽天モバイルのeSIMも使えます。
iPhone XS/XR以降のiPhoneには物理SIMに加え、eSIMも搭載されています。
eSIMも、通常のnanoSIMと同様に使えます。
本記事で解説している手順はnanoSIMのみなので、eSIMを使う方はこちらをお読みください。
iPhoneで使える機能
動作確認されているiPhoneでは、以下の機能が使えます。
- 5Gデータ通信
(iPhone12シリーズ以降) - 4Gデータ通信
- 通話
- SMS
- APN自動設定
- 緊急地震速報・津波警報などの受信
- 110/119などでの高精度な位置測位
通話・データ通信・SMSはもちろん、2021年4月27日以降にAPNの自動設定やETWS(緊急地震速報・津波警報などの受信)などにも対応しました。
これまではSIM挿入後にAPN設定が必要でしたが、現在はSIMを入れてキャリア設定アップデートをすると自動で接続設定が完了します。
また、iPhone12シリーズ以降は回線の自動切り替えにも対応しています。
iPhoneで使えない機能
パートナー回線しか掴まない?
一方、iPhone11シリーズまでの機種は回線の自動切り替えに対応していません。
一度パートナー回線(au回線)の電波を掴むと、自社回線エリアに入っても楽天回線に切り替わらず、パートナー回線エリアの容量を消費し続ける場合があります。
現在自社回線/パートナー回線のどちらに接続しているかは、アプリ「my 楽天モバイル」で確認できます。
自社回線に切り替える方法
パートナー回線を掴んでいる場合、自社エリア内に戻ったら一度機内モードをON→OFFにし、自社回線を掴み直す作業が必要です。
これはiPhone SE 第2世代以前のiPhoneはすべて同じで、面倒ですが仕方がありません。
なお、iPhone12シリーズ以降はiOS14.4以降でキャリア設定アップデートをすると回線の自動切り替えにも対応します。
使えないiPhone
楽天モバイルで使えるのはiPhone6S・6S PlusとiPhone SE 第一世代以降の機種です。
iPhone6やiPhone5Sシリーズは使えません。
iPhone6S・初代SEより古い機種はiOSのアップデートも終わっていますので、諦めて新しい機種を買うのがおすすめです。
また、iPhone6S・SE以降の機種はSIMフリー/SIMロック解除済みの端末のみ使えます。
さらにお得に購入する方法
iPhoneはアップルストアで端末のみが買えますが、楽天モバイル 楽天市場店の方がお得な場合もあります。
楽天モバイル楽天市場店でもiPhone13・iPhone12・iPhone SE 第3世代が端末のみ買えます。
アップルストアで販売している端末と全く同じで、SIMロックもかかっていません。
価格はアップルストアよりやや高いですが、楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
ポイント還元を含めれば楽天モバイル楽天市場店のほうがお得な場合もあります。
送られてくる端末はアップルストアと同じものなので、これから買う方は楽天モバイル 楽天市場店も検討しましょう。
▼端末のみならこちら▼
アップルストアのiPhoneを使う手順
アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルUN-LIMITのnanoSIMで使うには以下の手順が必要です。
- iPhone本体を準備
- 事前準備
- 楽天モバイルのSIMを購入
- 本体にSIMカードを挿入
- 初期設定・データ移行
- キャリア設定アップデート
- Rakuten Linkインストール
他社から楽天モバイルにMNPで乗り換える場合は、上記以外にMNP予約番号の発行や回線切り替えが必要です。
詳細はこちらにまとめています。
アップルストアでiPhoneを購入
まずはiPhone本体を購入しましょう。
アップルストアではSIMフリーのiPhoneが本体のみ購入できます。
<iPhoneの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | ¥117,800 |
256GB | ¥132,800 | |
512GB | ¥162,800 | |
iPhone 13 mini | 128GB | ¥99,800 |
256GB | ¥114,800 | |
512GB | ¥144,800 | |
iPhone 13 Pro | 128GB | ¥144,800 |
256GB | ¥159,800 | |
512GB | ¥189,800 | |
1TB | ¥219,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥159,800 |
256GB | ¥174,800 | |
512GB | ¥204,800 | |
1TB | ¥234,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone12 | 64GB | ¥102,800 |
128GB | ¥109,800 | |
256GB | ¥124,800 | |
iPhone12 mini | 64GB | ¥87,800 |
128GB | ¥94,800 | |
256GB | ¥109,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone11 | 64GB | ¥72,800 |
128GB | ¥79,800 |
また、iPhone本体に他社のプロファイルが残っていると、設定をしても接続できません。
他のキャリアのSIMを挿してiPhoneを使っていた方は、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップし、プロファイルがインストールされている場合には削除してください。
契約の事前準備
本体を準備できたら楽天モバイルの契約手続きに入ります。
公式サイトで手続きする前に以下の準備を行っておいてください。
- 楽天IDの登録内容を確認
- 本人確認書類の写真を撮影(表・裏)
楽天モバイル契約時には楽天市場のID・パスワードの入力が必要です。
楽天市場の登録情報(住所・氏名など)が契約内容に反映されますので、間違いや変更がないか事前に確認しておきましょう。
また、契約途中で本人確認書類のアップロードが必要です。
事前に書類の表・裏の写真をスマホのカメラで撮影しておきましょう。
アップできるファイルは5MB以下です。
詳細:有効な本人確認書類
iPhone用SIMを契約
iPhone本体の準備ができたら、楽天モバイルのSIMカードを契約します。
SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。
SIMカードは楽天モバイル公式サイトで購入できます。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認しましょう。
SIMが届いたら本体にSIMカードを挿入してください。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(10月まで1GB以下は無料)
データ移行・初期設定
端末が用意できたら、楽天モバイルのSIMを差して電源をONにします。
すると初期セットアップとデータ移行が開始します。
現在の端末からのデータ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhoneを初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
元のiPhoneを横においてからiPhoneの電源をONにして初期設定を進めましょう。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
一番おすすめなのは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使って移行する手順です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
iOSをアップデート
初期設定を終えたら、iOSを最新にアップデートしましょう。
iPhoneX・8までのiPhoneはiOS14.4以降でないと使えません。
また、iPhone XS・XR以降の方もiOS14.4以降なら対応する機能が増えますので、必ずアップデートしてください。
アップデートは「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からできます。
アップデートはデータ消費量が大きいので、Wi-Fiに接続した状態で行いましょう。
キャリア設定アップデート
最後に、「キャリア設定アップデート」を行います。
iOS14.4以降の方は楽天モバイルのSIMカードを入れてWi-Fiに接続した状態で、「設定」→「一般」→「情報」をタップしてください。
すると、以下のようなポップアップが表示される場合があります。
※画像はiPhone7
この表示が出たら「アップデート」を押してください。
すぐにポップアップが消え、設定が変更されます。
誤って「今はしない」をタップしてしまった場合も、「設定」→「一般」→「情報」に進むと再度ポップアップが表示されます。
Rakuten Linkのインストール
最後に、Rakuten Linkをインストールします。
Rakuten Linkを使って電話をかければ、国内通話は無料でかけ放題です。
必ずインストールしましょう。
詳細:楽天Linkでできること
iOS版はSMS認証不要でインストールできます。
また、認証を終えればパートナー回線エリアでもSMSの送受信が可能になります。
Rakuten Linkのインストールまで終われば、いよいよ楽天モバイルでiPhoneが使用できるようになります。
▼SIMのみで8000P還元中▼
(10月まで1GB以下は無料)
アップルストアのiPhoneに機種変更
すでに楽天モバイルのSIMを契約している方も、アップルストアでiPhoneを買えば機種変更できます。
手順は以下のとおりです。
- AppleでiPhone本体を購入
- SIMを差し替え
- 初期設定・データ移行
- iOSのアップデート
- キャリア設定アップデート
- Rakuten Linkインストール
機種変更の手順を簡単に言うと、Appleで買ったiPhone本体にSIMを差し替え、データ移行とキャリア設定アップデートをすれば完了です。
設定完了後にRakuten Linkをインストールしてください。
アップルストアでiPhoneを購入
まずは機種変更したいiPhoneを購入しましょう。
アップルストアではSIMフリーのiPhoneが本体のみ購入できます。
<iPhoneの税込価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,800 |
128GB | ¥69,800 | |
256GB | ¥84,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | ¥117,800 |
256GB | ¥132,800 | |
512GB | ¥162,800 | |
iPhone 13 mini | 128GB | ¥99,800 |
256GB | ¥114,800 | |
512GB | ¥144,800 | |
iPhone 13 Pro | 128GB | ¥144,800 |
256GB | ¥159,800 | |
512GB | ¥189,800 | |
1TB | ¥219,800 | |
iPhone13 Pro Max | 128GB | ¥159,800 |
256GB | ¥174,800 | |
512GB | ¥204,800 | |
1TB | ¥234,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone12 | 64GB | ¥102,800 |
128GB | ¥109,800 | |
256GB | ¥124,800 | |
iPhone12 mini | 64GB | ¥87,800 |
128GB | ¥94,800 | |
256GB | ¥109,800 |
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone11 | 64GB | ¥72,800 |
128GB | ¥79,800 |
また、iPhone本体に他社のプロファイルが残っていると、設定をしても接続できません。
他のキャリアのSIMを挿してiPhoneを使っていた方は、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップし、プロファイルがインストールされている場合には削除してください。
SIMの差し替え
既に楽天モバイルのSIMを契約している方は、現在の端末からSIMを抜き、アップルストアで買ったiPhoneに差し替えればOKです。
eSIMの方はWEBから再設定が必要です。
手順はこちらをお読みください。
データ移行・初期設定
SIMを差し替えたら電源をONにします。
すると初期セットアップとデータ移行が開始します。
現在の端末からのデータ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、iPhoneを初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
元のiPhoneを横においてからiPhoneの電源をONにして初期設定を進めましょう。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
一番おすすめなのは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使って移行する手順です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
iOSをアップデート
端末セットアップとデータ移行が完了したら、すぐに端末のiOSを最新にアップデートしましょう。
iPhoneX・8までのiPhoneはiOS14.4以降でないと使えません。
また、iPhone XS・XR以降の方もiOS14.4以降なら対応する機能が増えますので、必ずアップデートしてください。
アップデートはWi-Fiに接続した上で「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からできます。
アップデートはデータ消費量が大きいので、Wi-Fiに接続した状態で行いましょう。
キャリア設定アップデート
iPhoneにSIM・eSIMを差し替えたあとには、キャリア設定アップデートが必要です。
iOS14.4以降の方は、Wi-Fiに接続して楽天モバイルのSIMカードを入れたあとに「設定」→「一般」→「情報」に進むと、以下のようなポップアップが表示されます。
※画像はiPhone7
この表示が出たら「アップデート」を押してください。
すぐにポップアップが消え、設定が変更されます。
誤って「今はしない」をタップしてしまった場合も、「設定」→「一般」→「情報」に進むと再度ポップアップが表示されます。
Rakuten Linkのインストール
最後に、Rakuten Linkをインストールします。
詳細:楽天Linkでできること
Rakuten Linkを使って電話をかければ、国内通話は無料でかけ放題です。
必ずインストールしましょう。
iOS版はSMS認証不要でインストールできます。
また、認証を終えればパートナー回線エリアでもSMSの送受信が可能になります。
以上で機種変更は完了です。
楽天モバイルのキャンペーン
楽天モバイルでは現在以下のキャンペーンを実施しています。
iPhone用にSIM・eSIMを契約される方は、必ず下記キャンペーンを適用しましょう。
現在、以下のキャンペーンを適用するのが一番お得です。
- SIM契約で8,000P進呈
- エントリーで楽天ポイント進呈
詳細:キャンペーン・特典一覧
SIM契約で8000P還元
楽天モバイルにSIMのみで初めて契約すると、だれでも楽天ポイントが8,000P還元されます。
新規・MNPはもちろん、楽天モバイルのドコモ・au回線からの乗り換えも対象です。
さらに2022年10月までは月のデータ使用量が1GB以下なら引き続き無料です。
SIMが届いたら、すぐにRakuten Linkで10秒以上通話しましょう。
申し込み翌月までに10秒以上の通話がないとポイントは還元されません。
詳細:SIM契約で3,000P還元キャンペーン | 楽天モバイル
▼SIMのみで8000P還元中▼
(10月まで1GB以下は無料)
エントリーでポイント還元
楽天モバイル契約時には、必ず事前に以下に全てエントリーしましょう。
楽天会員だけでなく、楽天カード保有者・楽天証券口座保有者は事前にエントリーしてからWEBで申し込むことで楽天ポイントがさらに増額されます。
また、楽天市場や楽天サービスで使えるクーポンがもらえるキャンペーンもあります。
併用不可のキャンペーンもありますが、とりあえず全てにエントリーしてから楽天モバイルに申し込みましょう。
特に年会費・入会金無料の楽天カードをお持ちでない方は必ずカードを申し込みましょう。
同時に申し込めば最大7,000Pが追加で還元されます。
▼楽天カードは必携▼
上記の中には店舗で申し込むと対象外のものがあるので、楽天モバイルは楽天モバイル公式サイトで申し込むのがおすすめです。
1GB以下は10月まで実質無料
楽天モバイルは2022年7月から新プランに移行し、1GB以下が無料ではなくなりました。
ただし、移行措置として2022年10月末までは1GB以下の月は引き続き実施無料で使えます。
新プランに新たに契約した方はもちろん、2022年6月末までに契約していた方も自動的に無料になります。
2022年7月・8月は1GB以下なら料金が実質無料です。
9月・10月は1GB以下の料金分がポイントで全額返還されます。
- 7月・8月:料金が引き続き無料
- 9月・10月:料金分がポイントで還元
これまで1GB以下に抑えて無料で運用していた方の中には他社への乗り換えを検討している方もおられると思いますが、乗り換えは10月まで待ったほうがお得です。
なお、楽天モバイルからのおすすめの乗り換え先はこちらにまとめています。
その他キャンペーン一覧はこちらにまとめています。
iPhone用SIM契約は楽天モバイル公式サイトで
以上、アップルストアで買ったiPhoneを楽天モバイルで使う手順の解説でした。
アップルストアで買ったiPhoneも楽天モバイルで使えますが、一部非対応の機能があるので注意してください。
これから楽天モバイルに契約される方は、必ずキャンペーン情報を確認してください。
SIMのみ契約でも楽天ポイントの高額還元が得られます。
現在実施中のキャンペーンはこちらで確認してください。
▼iPhone用SIMを購入▼
▼SIMのみで8000P還元中▼
(10月まで1GB以下は無料)