本記事では楽天モバイルで販売中のiPhone14シリーズの価格やキャンペーンを解説します。
楽天モバイルのiPhoneは4キャリア最安で、キャンペーンでさらに割引されます。
iPhone14・iPhone14 Plusは2022年11月末に、iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxは2023年1月に値下げされ、さらにお得に購入できるようになりました。
楽天モバイルのSIMとセットで購入すればかなりお得に購入できます。
特にこれまで楽天モバイルのSIMを契約したことがない方は(SIMを使う予定がなくても)SIMとセットで購入するのがおすすめです。
▼最大19,000円分還元中▼
iPhone14の価格とキャンペーン
iPhone14の通常価格
楽天モバイルにおけるiPhone14の価格とは以下のとおりです。
iPhone14・iPhone14 Plusは2022年11月29日に、iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxは2023年1月に値下げされました。
<楽天モバイルのiPhone14価格>
容量 | 税込価格 | 【参考】 AppleStore | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥120,910 | ¥119,800 |
256GB | ¥135,900 | ¥134,800 | |
512GB | ¥165,900 | ¥164,800 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥135,900 | ¥134,800 |
256GB | ¥150,900 | ¥149,800 | |
512GB | ¥180,900 | ¥179,800 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥150,900 | ¥149,800 |
256GB | ¥165,900 | ¥164,800 | |
512GB | ¥195,900 | ¥194,800 | |
1TB | ¥225,900 | ¥224,800 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥165,900 | ¥164,800 |
256GB | ¥180,900 | ¥179,800 | |
512GB | ¥210,900 | ¥209,800 | |
1TB | ¥240,900 | ¥239,800 |
上記のとおり、Apple Storeの価格よりどの機種も1100円だけ高いです。
ただし、SIMとセットなら次章で解説するキャンペーンと併用でき、さらにお得に契約できます。
機種変更の方もApple Storeよりお得に買う方法があります。
iPhone14のキャンペーン
現在、楽天モバイルでiPhoneをSIMとセットで購入すると最大24,000Pが還元されるキャンペーンを実施中です。
iPhone14でもこのキャンペーンが適用されます。
- SIM契約が初めてなら3,000P
- SIMセット購入で16,000P
- アップグレードプログラムで5000P
最大24,000Pがもらえるのは、「楽天モバイルに初めて契約(3,000P)」「SIMセットで端末購入(16,000P)」「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用(5,000P)」を全て利用した方です。
SIMとセットで購入する方は19,000P、SIMセット購入+アップグレードプログラムを利用すれば最大24,000P還元されます。
SIMセットで19,000P還元
現在、楽天モバイルでiPhone14シリーズをSIMとセットで購入すると最大19,000Pが還元されるセールを実施中です。
ただし、これまでSIMを契約したことがある方は16,000Pのみです。
- SIM契約が初めてなら3,000P
- iPhone14購入で16,000P
<SIMとセット購入時の実施負担額>
容量 | 通常価格 | 19000P還元 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥120,910 | ¥101,910 |
256GB | ¥135,900 | ¥116,900 | |
512GB | ¥165,900 | ¥146,900 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥135,900 | ¥116,900 |
256GB | ¥150,900 | ¥131,900 | |
512GB | ¥180,900 | ¥161,900 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥150,900 | ¥131,900 |
256GB | ¥165,900 | ¥146,900 | |
512GB | ¥195,900 | ¥176,900 | |
1TB | ¥225,900 | ¥206,900 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥165,900 | ¥146,900 |
256GB | ¥180,900 | ¥161,900 | |
512GB | ¥210,900 | ¥191,900 | |
1TB | ¥240,900 | ¥221,900 |
19,000Pがもらえるのは、「楽天モバイルに初めて契約(3,000P)」「iPhoneを購入(16,000P)」した方です。
以前はMNPのみお得でしたが、現在は新規契約やドコモ・au回線からの移行も対象です。
楽天モバイルのSIMは使い放題で月3,278円・国内通話料は無料で初期費用・違約金もありません。
毎月の最低維持費は1,078円で、3GBのデータ通信に加え国内通話は無料でかけ放題です。
iPhone14を使いたい方は(SIMを使う予定がなくても)SIMとセットで買うのがおすすめです。
セールの詳細はこちらをご確認ください。
詳細:iPhone14最大24,000P還元セール | 楽天モバイル
▼最大19,000円分還元中▼
iPhoneアップグレードプログラム
iPhoneアップグレードプログラムとは
iPhone14シリーズをさらに安く買いたい方は「iPhoneアップグレードプログラム」を利用するのもお得です。
iPhoneアップグレードプログラムとは、購入したiPhoneを2年後に返却することで端末価格が実質半額になるしくみです。
このプログラムは端末のみ購入時にも適用できます。
2年後に端末を返却する際は必ずしも別の端末を買う必要はありません。
返却だけでOKです。
もちろん機種変更して再びプログラムを利用しても良いですし、プログラムを利用せずに端末を買ってもOKです。
詳細:iPhoneアップグレードプログラム | 楽天モバイル
さらに5,000P還元
iPhoneアップグレードプログラムを利用すると、端末の実質負担額が半額になるだけでなく、さらに5,000Pが還元されます。
新規・MNP契約時のポイント還元とも併用できるので、最大24,000Pが還元されます。
他キャンペーンと併用可
iPhoneアップグレードプログラムでiPhoneを購入する場合、SIMとセットなら他のセールと併用できます。
音声SIM契約時にプログラムを利用してiPhoneを買えば、iPhone14シリーズなら最大24,000Pが還元されます。
<iPhone14のポイント還元>
ポイント還元 | |
---|---|
初めてSIM契約 | 3,000P |
iPhone購入 | 16,000P |
アップグレード プログラム利用 | 5,000P |
合計 | 最大24,000P |
プログラム使用時の実質負担額
楽天モバイルのSIMを初めて契約する方が、アップグレードプログラムを利用してiPhone14を購入した場合、最大24,000Pが還元された上に端末代金が実質半額になります。
アップグレードプログラム利用時の実質負担額が以下のとおりです。
<プログラム利用時の実質負担額>
容量 | 通常価格 | プログラム 利用時 | |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | ¥120,910 | ¥36,432 |
256GB | ¥135,900 | ¥43,944 | |
512GB | ¥165,900 | ¥58,944 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | ¥135,900 | ¥43,944 |
256GB | ¥150,900 | ¥51,432 | |
512GB | ¥180,900 | ¥66,432 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | ¥150,900 | ¥51,432 |
256GB | ¥165,900 | ¥58,944 | |
512GB | ¥195,900 | ¥73,944 | |
1TB | ¥225,900 | ¥88,944 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | ¥165,900 | ¥58,944 |
256GB | ¥180,900 | ¥66,432 | |
512GB | ¥210,900 | ¥81,432 | |
1TB | ¥240,900 | ¥96,432 |
プログラムの注意点
iPhoneアップグレードプログラムを利用する際には注意点もあります。
まず、端末代金の支払いは楽天カードのみです。
また、2年後に端末を返却する際には3,300円の手数料がかかります。
さらに、返却時に端末が故障している場合は別途故障費用を請求される可能性もあるので、端末は大事に使いましょう。
少々複雑ではありますが、高額スマホを実質半額で購入できるのは大きなメリットです。
できるだけ安く買いたい方は、iPhoneアップグレードプログラムを検討しましょう。
詳細:iPhoneアップグレードプログラム | 楽天モバイル
▼iPhone14購入はこちら▼
楽天市場店のiPhoneクーポン
iPhoneは楽天モバイル公式サイトだけでなく、楽天モバイル楽天市場店でも購入できます。
楽天モバイル楽天市場店ではSIMとセットでiPhoneを買う際に使える割引クーポンが配布されていることがあります。
詳細:楽天モバイル 楽天市場店
場合によっては楽天モバイル楽天市場店でクーポンを使った方がお得な場合もあるので、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店の両方を確認してください。
iPhoneの機種変更キャンペーン
すでに楽天モバイルを契約している方でiPhoneに機種変更する方は、iPhoneを端末のみで購入し、自分でSIMを差し替えることで機種変更できます。
機種変更する手順は以下の通りです。
- 端末のみを購入
- 現在の端末からSIMを差し替え
- 初期設定・データ移行
特にiPhoneからiPhoneへの機種変更はかなり簡単です。
詳細はこちらに詳しくまとめています。
ただし、楽天モバイルでは機種変更時のキャンペーンを行っていません。
端末のみをお得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
iPhoneの定価はApple Storeより少し高いですが、キャンペーンやポイント還元を含めるとApple Storeより安く買える場合が多いです。
▼iPhone端末のみがお得▼
上記以外の楽天モバイルのキャンペーン情報はこちらにまとめています。
契約前に必ず確認してください。
▼最大19,000円分還元中▼
iPhone14の在庫に注意
iPhoneは例年、発売日以降は在庫がかなり少なくなります。
在庫が落ち着くまでは長くて2~3か月かかることもあります。
現在の在庫状況はこちらで確認してください。
公式サイトと楽天市場店の在庫は同じではないので、必ずどちらも確認しましょう。
楽天モバイル公式サイトの場合、在庫はなくても購入が可能です。
発送は在庫が確保でき次第になりますが、発送は予約順なのでいち早く手に入れたい方はできるだけ早く購入手続きをしておきましょう。
楽天モバイルのiPhone14はSIMフリー?
楽天モバイルで発売されたiPhone14はSIMフリーです。
SIMロックもかかっていませんので、楽天モバイルはもちろん、ドコモ・au・ソフトバンクや他の格安SIMでも使えます。
iPhoneはどこで購入してもApple Store版と同じです。
キャリア版もSIMロックはかかっていませんし、対応バンドも他の仕様も全く同じです。
キャリア独自のアプリも入っていません。
どこで買っても同じなら一番安いところで買うのがおすすめですが、楽天モバイルは大手キャリアの中で端末価格が最安値です。
他社で使うつもりの方も、できるだけ安く買いたい方は楽天モバイルでの購入を検討しましょう。
楽天モバイルで端末のみ買える?
楽天モバイルではiPhone14を端末のみ購入できます。
楽天モバイルを契約している方はもちろん、楽天モバイルのSIMを契約していない方もSIM契約不要で楽天モバイルでiPhone14を端末のみ買えます。
ただ、購入は楽天モバイル公式サイトより楽天モバイル 楽天市場店の方がおすすめです。
価格は同じですが、楽天市場店なら購入金額に応じてポイントが還元されるためお得です。
ポイント還元を含めればApple Storeよりお得に端末のみで購入できます。
前章のとおり、楽天モバイルのiPhone14はApple Store版と同じSIMフリー端末です。
端末価格は大手キャリアの中で最安値なので、端末のみの購入も楽天モバイルがおすすめです。
購入時は前章で解説したキャンペーン情報・クーポン情報を確認してください。
▼最大19,000円分還元中▼
iPhone14に機種変更する手順
iPhone14に機種変更するやり方
楽天モバイルを契約中の方がiPhone14に機種変更する手順は以下のとおりです。
- iPhone14端末のみを購入
- 端末にSIMを挿入
- セットアップ/データ移行
iPhone14を端末のみ購入
まずはiPhone14の端末を用意しましょう。
iPhone14シリーズの端末のみを購入する方法は主に以下の3つです。
- Apple Storeで購入
- 楽天モバイル公式サイトで購入
- 楽天モバイル楽天市場店で購入
楽天モバイル公式サイトではiPhone14を端末のみで購入できます。
端末のみをして、現在のSIMを差し替えれば機種変更は完了です。
もちろんアップルストアで購入した端末にも機種変更できますし、楽天モバイル 楽天市場店でも端末のみが購入できます。
SIM差し替え
楽天モバイルで購入した端末が届いたら、現在の端末からSIMカードを差し替えます。
楽天モバイルのSIMカードは1種類なので、そのまま差し替えるだけでOKです。
eSIMの方は移行元がiPhone11以降のiPhoneであればeSIMクイック転送が使えます。
手順はこちらを確認してください。
eSIMクイック転送が使えない場合はWEBから移行しましょう。
手順はこちらをお読みください。
セットアップ/データ移行
端末にSIMを差し替えて電源をONにすると、初期設定とデータ移行が開始します。
データ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone14を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
おすすめは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使う方法です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
APN設定は不要
楽天モバイルでiPhone14を使う場合、APN設定・プロファイルインストールは不要です。
iPhone14シリーズの機種はすべてSIMを挿せば自動で接続設定され、通話・データ通信が可能になるはずです。
詳しい手順は、こちらのページを確認してください。
eSIMクイック転送が使える
iOS16以降にアップデートしたiPhoneにはeSIMクイック転送という機能があります。
これは、他機種に入れたSIM/eSIMをiPhone上の手続きのみで他のiPhoneのeSIMに移し替える機能です。
元のSIMが通常のnanoSIMでもeSIMに転送できるのがメリットです。
楽天モバイルはこのeSIMクイック転送に対応しています。
eSIM→eSIMはもちろん、現在nanoSIMを使っている方もnanoSIM→eSIMへの変更が可能です。
手数料もかかりませんので、こちらを参考に移行をしましょう。
なお、楽天モバイルのeSIMクイック転送は移行元・移行先の両方のiPhoneがiPhone11以降(iPhone SE 第2世代を除く)で、iOS16以上であることが条件です。
- 対象機種:iPhone11以降(iPhone SE 第2世代を除く)
- iOS:iOS16以降
移行前に必ず移行元・移行先の両方のiPhoneのiOSを最新にアップデートしましょう。
ただし、楽天モバイルでeSIMクイック転送ができるのはiPhone11以降の機種のみなので注意してください。
iPhone8以降の機種ならiOS16にアップデートできますが、楽天モバイルのeSIMクイック転送は対象外です。
詳細:eSIMクイック転送の対象機種と事前準備 | 楽天モバイル
持ち込みのiPhone14を使う手順
楽天モバイルではiPhone14を購入できますが、持ち込みのiPhone14も使えます。
楽天モバイルで持ち込みのiPhone14を使う手順は以下のとおりです。
- iPhone14本体を購入
- 楽天モバイルのSIMを挿入
- 初期設定・データ移行
- Rakuten Linkインストール
まずは楽天モバイルのSIMとiPhone14本体を用意し、SIMを挿して初期設定すればすぐに使えます。
手順は非常にかんたんです。(次章で詳しく解説)
これからSIMを契約する方は、必ずキャンペーンページを確認してください。
SIMのみ契約時には通常のキャンペーンだけでなく、事前エントリーで楽天ポイントが高額還元されるキャンペーンも実施中です。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(3GB+かけ放題は1,078円)
iPhone14を端末のみ購入
まずはiPhone14の端末を用意しましょう。
iPhone14シリーズの端末のみを購入する方法は主に以下の3つです。
- Apple Storeで購入
- 楽天モバイル公式サイトで購入
- 楽天モバイル楽天市場店で購入
楽天モバイルでiPhone14を端末のみで買う場合、おすすめは楽天モバイル 楽天市場店です。
楽天モバイル楽天市場店の販売価格は楽天モバイル公式サイトと同じです。
しかし、楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。
販売されているiPhoneはどこも同じものなので、お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店で買いましょう。
▼高額ポイント還元でお得▼
セットアップ/データ移行
端末を用意できたら、iPhone14本体にSIMを差して電源をONにします。
すると初期設定とデータ移行が開始します。
データ移行も簡単です。
元の端末がiPhoneの方は、iPhone14を初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。
これをクイックスタートといいます。
Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。
おすすめは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使う方法です。
データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
APN設定は不要
楽天モバイルでiPhone14を使う場合、APN設定・プロファイルインストールは不要です。
iPhone14シリーズの機種はすべてSIMを挿せば自動で接続設定され、通話・データ通信が可能になります。
なお、他社のSIMを入れて使っていたiPhone14を楽天モバイルで使う場合、前のプロファイルが残っている場合があります。
この古いプロファイルは事前に削除しないと楽天モバイルに接続できません。
「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップし、古いプロファイルがあれば削除してください。
詳しい手順は、こちらのページを確認してください。
Rakuten Linkのインストール
最後に、Wi-Fiに接続したうえでRakuten Linkをインストールします。
Rakuten Linkを使って電話をかければ、国内通話はかけ放題になります。
必ずインストールしましょう。
詳細:楽天Linkでできること
以上で設定はすべて完了です。
▼SIMのみで8000P還元中▼
iPhone14でeSIMを使う手順
ここからは、iPhone14シリーズでeSIMを使うまでの申込手順を解説します。
- iPhone14本体を準備
- 端末の初期設定・データ移行
- iOSをアップデート
- eSIMを申し込み
- 回線の開通
- Rakuten Linkのインストール
iPhone14本体を準備
まずはiPhone14本体を用意しましょう。
楽天モバイルではiPhone14を販売中ですが、他で購入した持ち込みのiPhone14も使えます。
楽天市場では端末のみを購入できますし、中古スマホ店(イオシスなど)でも購入可能です。
ただし、iPhone本体に他社のプロファイルが残っていると、設定をしても接続できません。
「設定」→「一般」→「プロファイルとデバイス管理」をタップし、プロファイルがインストールされている場合には削除してください。
端末初期設定・データ移行
入手したiPhone14の電源をONにすると、端末の初期設定が開始します。
この作業の中でデータ移行も可能です。
元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhone14をセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
事前に乗り換え元のiPhoneのiOSを最新にアップデートしたうえで、横に置いておきましょう。
AndroidからiPhoneへのデータ移行は「iOSに移行」というApple純正アプリを使うのがおすすめです。
こちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
iOSをアップデート
端末の初期設定が完了したらiOSを最新にアップデートしましょう。
アップデートは「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からできます。
アップデートはデータ消費量が大きいので、Wi-Fiに接続した状態で行いましょう。
アップデートは一度で終わらない場合もあります。
eSIMを申し込み
続いて、楽天モバイル公式サイトでeSIMを申し込みます。
手続きは「楽天モバイル公式サイト」で進めます。
手順は基本的に画面の指示に沿って進めればOKです。
SIMタイプでは「eSIM」を選択するのを忘れないようにしてください。
次に本人確認をします。
eSIMを契約する場合は必ず「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選びましょう。
次の画面で、MNPか新規契約かを選びます。
MNPの方は、次の画面で発行したMNP予約番号・有効期限や電話番号を入力してください。
MNP乗り換えの方の手順はこちらにまとめています。
最後に、支払い方法を選びます。
楽天カードをお持ちでない方は必ずこちらから発行しましょう。
楽天カードなら支払金額に応じて1%の楽天ポイントが貯まりますし、端末代金の分割手数料も無料です。
もちろん年会費などは無料です。
▼楽天カードは持っておこう▼
あとは画面の指示に従って手続きを進めていけばOKです。
申込みが完了すると、登録されたメールアドレスに確認メールが送られます。
回線の開通
eSIMは申し込み後すぐに回線の開通手続きができます。
この作業は、eSIMを入れたいスマホをWi-Fiに接続したうえで行いましょう。
Wi-Fiに接続し、my 楽天モバイルにアクセス、ログイン
申し込み番号をタップ
「楽天回線の開通手続きを行う」をタップ
「続ける」をタップ
「モバイル通信プランを追加」をタップ
次の画面で、複数のSIMを入れている方はここでSIMごとの名前を変更できます。
私は「楽天eSIM」としました。
その後、複数のSIMを入れている場合はデフォルトの回線やiMessage・Facetimeを使う回線を選択します。
それが終わり「開通手続きが完了しました」と表示されれば設定は完了です。
Wi-FiをOFFにし、4Gデータ通信ができるか確認してください。
Rakuten Linkのインストール
最後に、Wi-Fiに接続したうえでRakuten Linkをインストールします。
Rakuten Linkを使って電話をかければ、国内通話はかけ放題になります。
必ずインストールしましょう。
詳細:楽天Linkでできること
以上で設定はすべて完了です。
▼使い放題・かけ放題で3,278円▼
(3GB+かけ放題は1,078円)
楽天モバイルのiPhone14購入はこちら
以上、楽天モバイルで発売されたiPhone14の価格・キャンペーンの解説でした。
楽天モバイルのiPhoneは端末のみで買えますし、SIMとセットならキャンペーンでさらにお得に購入できます。
特にこれまで楽天モバイルのSIMを契約したことがない方は(SIMを使う予定がなくても)SIMとセットで購入するのがおすすめです。
ただし楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル 楽天市場店で価格やキャンペーンが異なるので必ず両方を確認してくださいね。
現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。
エントリーするとさらにお得になるキャンペーンもありますので、契約前に忘れずにエントリーしてください。
▼最大19,000円分還元中▼