▼2月2日まで増額中▼
本記事では楽天モバイルのおすすめ機種・おすすめ端末を比較し、ランキング形式で紹介します。
シムラボのおすすめは以下の4機種です。
- 一番おすすめ:AQUOS sense4 lite
- eSIMでよければ:Rakuten Hand
- 実質3,980円:AQUOS sense3 lite
- 高性能機種なら:Galaxy S10
以下の3機種は2月2日まで実質0円以下で購入できます。
- Rakuten Hand (実質-6,999円)
- Rakuten Mini (実質-6,999円)
- Rakuten Wifi Pocket (実質-7,000円)
楽天モバイルのおすすめ機種
※価格は全て税込です
1位:AQUOS sense4 lite
楽天モバイルで一番おすすめの機種は、2020年11月に発売のAQUOS sense4 liteです。
”lite”とありますが、搭載SoCはSnapdragon720G、メモリー(RAM)も4GBなのでなかなかの高性能です。
ゲームをする方でも十分な性能でしょう。
eSIMも搭載しており、通常のnanoSIMと併用できます。
もちろんおサイフケータイや防水、指紋認証・顔認証にも対応しています。
価格も税込一括32,800円と高くありません。
大きな欠点もなく、しばらくの間は一番売れる機種になると思いますね。
なお、「性能は最低限でいいから安いのが欲しい!」という方は、実質5,980円で買えるAQUOS sense3 liteもおすすめです。
ただし、機種変更の場合は6,000円しか差がないので、AQUOS sense4 liteの方がおすすめですね。
<端末代金>
- 税込価格:32,800円
→最大7,000P還元
- 高性能Snapdragon720G搭載
- 安心のSHARP製スマホ
- おサイフケータイ・防水対応
- 指紋認証対応
- eSIM+nanoSIMのDSDV対応
- 性能の割に価格も高くない
- 前作sense3 liteは更に安い
- カメラの性能はそこそこ
▼AQUOS sense4 liteの詳細▼
2位:Rakuten Hand
続いてのおすすめ機種は、12月8日発売のRakuten Hand(楽天ハンド)です。
Rakuten Mini・Rakuten BIGに続くオリジナルスマホの3機種目で、かなりおすすめの機種です。
画面サイズは5.1インチ(有機EL)で、本体サイズは高さ138mm×幅63mm、重さも129gしかありません。
非常にコンパクトな端末ながら、搭載CPUはSnapdragon720G、メモリーRAMも4GBなのでなかなかの高性能です。
おサイフケータイも搭載し、顔認証に加え画面内指紋認証にも対応しています。
また、カメラは4,800万画素(広角)+200万画素(深度測定用)の2眼で、インカメラは1,600万画素です。
Rakuten Miniはバッテリーが貧弱でしたが、Rakuten Handは2,750mAhとこのサイズにしては大きいです。
ただし、Rakuten Mini等と同様にeSIM専用機なので、ほとんど楽天UN-LIMIT専用です。
また、防水はIPX2(防滴)です。
なお、現在キャンペーン中によりSIMとセットなら税込実質0円以下で購入できます。
やや玄人向けの端末ですが、eSIMで問題なければAQUOS sense4 liteより断然おすすめです。
<端末代金>
- 税込価格:20,000円
→最大26,999P還元
- 5.1inch・129gと小さく軽い
- 高性能Snapdragon720G
- おサイフケータイ対応
- 有機ELディスプレイ
- SIMとセットなら実質無料以下
- eSIM専用
- カメラは平凡
▼Rakuten Handの詳細▼
3位:OPPO Reno A 128GB
続いてのおすすめ機種はOPPO Reno A 128GBです。
後継機OPPO Reno3 Aのほうがカメラは優秀ですが、CPU性能はこちらの方が高いです。
どちらを選んでもよいのですが、現在は実質16,800円で買えるOPPO Reno Aの方がおすすめです。
OPPO Reno AはSnapdragon710+6GBのRAMを搭載し、ゲームに有用なブースト機能も搭載しているので性能は十分です。
おサイフケータイや防水に対応している上、デュアルSIM・DSDV対応機種です。
ディスプレイは6.4インチと大きめなので、動画を見る方やゲームをする方にもおすすめの機種です。
<端末代金>
- 税込価格:38,800円
→22,000P還元
- Snapdragon710+6GBのRAM
- ブースト機能でゲームもOK
- AI搭載デュアルレンズカメラ
- おサイフケータイ・防水対応
- 6.4インチ大画面
- DSDS・DSDV対応
- カメラ画素数は高くない
- 後継機Reno3 Aが発売
▼OPPO Reno Aの詳細▼
4位:AQUOS sense3 lite
続いてのおすすめの機種はAQUOS sense3 liteです。
現在、SIMとセットで契約すれば22,000ポイントが還元され、実質税込3,980円で購入できます。
詳細:AQUOS sense3 lite | お申し込みキャンペーン
性能はAQUOS sense4 liteより低いですが、搭載CPUはSnapdragon630、メモリーRAMも4GBあるので普段使いには十分でしょう。
おサイフケータイ・防水・防塵はもちろん、バッテリーは4,000mAhと大容量です。
5.5インチの比較的コンパクトな画面で、SHARP得意のIGZOディスプレイが美しいのも特徴です。
カメラはシングルカメラですが、AIが搭載されており被写体を自動判別して最適な撮影モードに自動で切り替えてくれます。
性能はそこまで高いものではありませんが、かんたんモードも搭載されていますので初めての方や高齢の方でも使いやすいのが安心です。
なお、後継機AQUOS sense4 liteも発売されました。
3 liteでは性能が物足りない…という方はAQUOS sense4 liteを選びましょう。
<端末代金>
- 税込価格:25,980円
→最大22,000円還元
- 実質3,980円で買える!
- Snapdragon630の十分な性能
- AI搭載カメラ
- おサイフケータイ・防水対応
- 省エネで美しいIGZOディスプレイ
- 安心のSHARP製スマホ
- カメラはシングルカメラ
- シングルSIM
▼AQUOS sense3 liteの詳細▼
▼2月2日までポイント増額中▼
5位:Xperia Ace
続いてはXperia Aceです。
現在キャンペーンにより27,000円分のポイントが還元中です。
実質2,800円なので、この価格なら買っても良いと思える安さですね。
Xperia AceはXperiaシリーズで珍しいミドルスペックのスマホで、先に発売されたドコモでも人気の機種でした。
おサイフケータイにも対応しています。
搭載CPUはSnapdragon630なので、超高性能というわけではありませんがほとんどの方には十分すぎる性能です。
メモリーRAMも4GBあるので動作はサクサクでしょう。
画面は5.0インチで片手で持ちやすく、フルHD+の解像度で美しいのが特徴です。
もちろんおサイフケータイや防水・防塵、指紋認証センサーにも対応しています。
ただし、アウトカメラはシングルレンズで、画素数も1200万画素と数字だけ見れば平凡です。
<端末代金>
- 税込価格:29,800円
→27,000P還元
- ミドルスペックのXperia
- Snapdragon630+ 4GBメモリー
- おサイフケータイ搭載
- 5.0inchコンパクトサイズ
- カメラは平凡
- 顔認証なし
▼Xperia Aceの詳細を確認▼
6位:Galaxy S10
続いてはGalaxy S10です。
ハイスペック機種ではnova 5Tもおすすめですが、現在はキャンペーンで実質51,980円で買えるGalaxy S10のほうがおすすめです。
S10のアウトカメラはトリプルレンズカメラで、AIにより画像が美しく最適化されます。
搭載CPUは最高峰のSnapdragon855で、メモリーRAMは8GBと超ハイスペックです。
防水・防塵・おサイフケータイやフルセグにも対応し、ワイヤレス充電も可能です。
また、顔認証に加え、ディスプレイ内指紋認証にも対応しています。
<端末代金>
- 税込価格:71,980円
→22,000P還元
- 最高峰Snapdragon855搭載
- トリプルレンズ+AIカメラ
- おサイフケータイ・フルセグ
- 画面内指紋認証対応
- 保護フィルム貼り付け済
- ワイヤレス充電にも対応
- 価格は高い
- インカメラはシングル
▼Galaxy S10を詳しく見る▼
7位:arrows RX
続いて紹介するのはarrows RXです。
現在キャンペーンにより実質-5,000円で購入できます。
ただし性能はかなり低いので、個人的にはAQUOS sense3 liteのほうがおすすめですね。
安心の国産メーカー富士通製で、防水・防塵・耐衝撃が特徴です。
Snapdragon450なので性能は最低限ですが、電話やメール・LINEしかし無いという方は十分でしょう。
指紋認証やおサイフケータイにも対応しています。
操作が簡単にできており、こちらも入門モデルとして最適です。
<端末代金>
- 税込価格:20,000円
→25,000P還元
- 安心の富士通製スマホ
- 実質無料で買える格安価格
- 防水・防塵・耐衝撃
- おサイフケータイ・指紋認証
- 入門モデルに最適
- 性能は最低限
▼arrows RXの詳細を見る▼
8位:HUAWEI nova 5T
続いてのおすすめの機種は、HUAWEIのnova 5Tです。
ハイスペック機種ならこのnova 5TかGalaxy S10がおすすめです。
搭載CPUはP30 Proと同じKirin980で、メモリーRAMも8GBと大容量です。
GPU Turboという機能でグラフィック処理を最適化し、ゲームをされる方も大満足の性能です。
さらに、アウトカメラは4つのカメラを搭載しています。
超広角レンズもあり、さらにAI搭載レンズなので写真が必要に美しいです。
現在はキャンペーンで20,000円分ポイント還元中のGalaxy S10を上位にしましたが、価格はあまり変わらないのでnova 5Tを選んでも構いません。
<端末価格>
- 税込価格:59,800円
→7,000P還元
- HUAWEIの高性能機種
- P30 Proと同じKirin980搭載
- RAMは8GB、ゲームに最適なGPU
- アウトカメラは4つのレンズ搭載
- Galaxy S10より定価が1.2万円安い
- 防水・防塵なし
- おサイフケータイなし
▼nova 5Tの詳細を確認▼
9位:OPPO A73
続いては2020年12月発売のOPPO A73です。
OPPO A5 2020と似たスペックですが、有機ELの美しいディスプレイとおしゃれな背面デザインが特徴です。
OPPO A5 2020との違いは以下のとおりです。
<OPPO A73とA5 2020の比較>
OPPO A73 | OPPO A5 2020 | |
---|---|---|
本体サイズ (mm) | 高160 × 幅73 ×厚7.45 | 高163 × 幅76 ×厚9.1 |
重さ | 162g | 195g |
SIM | nanoSIM + eSIM | nanoSIM ×2 |
画面サイズ | 6.4 インチ | 6.5 インチ |
搭載CPU | Snapdragon 662 | Snapdragon 665 |
メモリー RAM | 4GB | 4GB |
メモリー ROM | 64GB | 64GB |
バッテリー 容量 | 4,000 mAh | 5,000 mAh |
連続 通話時間 | 約15時間 | 約33時間 |
アウト カメラ 画素数 | 1,600万 (標準) +800万 (超広角) +200万 (モノクロ) +200万 (深度) | 1,200万 (標準) +800万 (超広角) +200万 (モノクロ) +200万 (深度) |
インカメラ 画素数 | 1,600万 | 1,600万 |
認証 | 顔 指紋 | 顔 指紋 |
OPPO A73はeSIM+nanoSIMのDSDV対応機種です。
アウトカメラはAI搭載の4眼レンズで、顔認証・指紋認証にも対応しています。
OPPO A5 2020と同様、おサイフケータイや防水には対応していません。
おサイフや防水が必要な方はOPPO Reno A・OPPO Reno3 Aも検討しましょう。
最大の注意点はバッテリーです。
連続通話時間は約15時間とかなり短めです。
今はキャンペーンで実質18,800円で買えるOPPO Reno Aの方がおすすめですが、eSIMが使いたい方はOPPO A73を選んでも良いでしょう。
<端末価格>
- 一括払い:28,000円
→最大9,000P還元
- 6.4インチ有機ELの美しい画面
- 十分なSnapdragon662+4GBのRAM
- AI搭載の4眼カメラ
- 高級感のある本体背面デザイン
- eSIM+nanoのDSDV対応機種
- 防水・おサイフケータイなし
- バッテリーの持ちが良くない
▼OPPO A73の詳細を確認▼
10位:AQUOS sense4 plus
続いてはAQUOS sense4 plusです。
AQUOS sense4 liteより高性能なモデルです。
<4 plusと4 liteの違い>
4 plus | 4 lite | |
---|---|---|
SIM | nanoSIM+ nano SIM | eSIM+ nano SIM |
搭載 SoC | Snapdragon 720G | |
メモリー (RAM) | 8GB | 4GB |
メモリー (ROM) | 128GB | 64GB |
アウト カメラ 有効画素数 | 1,200万 (標準) +500万 (広角) +190万 (マクロ) +190万 (深度) | 1,200万 (標準) +800万 (望遠) |
インカメラ 有効画素数 | 800万 (標準) +190万 (深度) | 800万 |
画面サイズ | 6.7インチ | 5.8インチ |
サイズ | H166 × W78 × D8.8 | H148 × W71 × D8.9 |
重さ | 197g | 176g |
指紋認証 センサー | 背面 | ホーム ボタン上 |
AQUOS sense4 liteよりも1万円高いので、個人的にはAQUOS sense4 liteでも十分かなとは思います。
しかし、大きな画面が良い・カメラにこだわるという方はAQUOS sense4 plusを選びましょう。
<端末代金>
- 税込価格:43,800円
→8,000P還元
- 安心の国産スマホ
- Snapdragon720G+8GBRAM
- 高性能4眼カメラ
- おサイフケータイ・防水対応
- オーディオも進化
- 6.7インチのフルHD+大画面
- liteより1万円高い
- eSIM非対応でやや重い
▼AQUOS sense4 plusの詳細▼
11位:Rakuten BIG
続いては2020年9月に発売されたRakuten BIGです。
5Gと4Gの両方に対応したeSIM専用スマホです。
画面サイズは6.9インチと非常に大きいので、スマホで動画をよく観る方におすすめです。
アウトカメラのメインレンズは6400万画素で、それ以外にも800万画素の超広角・200万画素の深度測定用・200万画素のマクロレンズの4つのレンズを搭載しています。
インカメラも3,200万画素なので、カメラは非常に高性能です。
おサイフケータイ・防水・防塵にも対応しており、指紋認証はディスプレイ内認証です。
顔認証やワイヤレス充電はありません。
最大の注意点は画面の大きさとeSIM専用機である点です。
6.9インチはかなり大きく、重さも227gもあります。
また、eSIM専用のシングルSIMなので注意してください。
現時点では5Gエリアはほぼ無いに等しいので、マニア以外にはあまりおすすめしません。
<端末代金>
- 税込価格:64,980円
→27,000P還元
- 5G+4Gに対応
- 6.9インチ有機ELディスプレイ
- 最大6400万画素の4眼カメラ
- インカメラも3,200万画素
- おサイフケータイ・防水対応
- eSIM専用機でシングルSIM
- 本体は大きく重い
- 5Gエリアはまだかなり狭い
▼Rakuten BIGの詳細を見る▼
▼2月2日までポイント増額中▼
お得な端末セール・キャンペーン
楽天モバイルでは、1年を通してお得なキャンペーンを実施しています。
特にスマホ端末が安くなるセールは大変人気ですね。
また、定期的に楽天市場の楽天DEALで端末のみが購入できるセールも実施中です。
現在実施中のセール・キャンペーンは下記記事にまとめています。
楽天モバイルの端末に関する補足
機種変更する手順
楽天モバイルではマイページまたは店舗で機種変更が可能です。
ただしマイページと店舗では機種変更時の端末代金が異なります。(マイページが安い)
機種変更の手順は下記に詳しくまとめています。
端末は全てSIMフリー
楽天モバイルで販売されている機種・端末は全てSIMロックがかかっていない「SIMフリー端末」です。
そのため、万が一楽天モバイルを解約したあとも、他の格安SIM・MVNOやドコモ・au・ソフトバンクのSIMを挿しても使用できます。
ただし、対応バンドを確認してください。
分割払いは手数料が必要
楽天モバイルの端末代・基本料金の支払いには、以下の方法が選べます。
- クレジットカード
- デビットカード
- 口座振替
楽天モバイルで端末をセットで購入し、端末代をクレジットカードで分割払いにした場合、各クレジット会社が定める分割手数料がかかります。
また、口座振替の場合も月100円の手数料がかかります。
唯一、楽天カードでの支払いなら端末の分割支払いでも手数料がかかりません。
楽天ポイントも貯まりますし、楽天モバイルを使用する方は必ず楽天カードで支払うようにしましょう。
▼手数料無料+入会特典あり▼
おすすめ端末購入は楽天モバイル公式サイトで
以上、楽天モバイルのおすすめスマホランキングの紹介でした。
楽天モバイルでスマホを購入する際は、必ずスマホキャンペーン・セール情報を確認してください。
かなりお得に購入できます!
▼機種を購入・機種変更▼
▼2月2日までポイント増額中▼