本記事ではワイモバイルオンラインストアで取り扱い端末に機種変更するやり方を解説します。
ワイモバイルの機種変更はオンラインストアと店舗でできますが、オンラインストアが断然お得でおすすめです。
▼割引&事務手数料無料▼
店舗とオンラインの機種変更を比較
ワイモバイル取り扱い端末への機種変更は店舗とオンラインでできますが、オンラインが断然お得です。
店舗よりオンラインがおすすめ
機種変更のおすすめは断然オンラインサイトです。
オンラインなら機種変更手数料が無料で、端末価格も店舗より安いです。
来店不要で手続きかんたん、待ち時間もありません。
<オンラインと店舗の比較>
公式 オンライン | 店舗 家電量販店 | |
---|---|---|
端末 価格 | 最大 7,200円割引 | 定価 |
機種変更 手数料 | 無料 | ¥3,300 |
手続き できる時間 | 24時間 | 営業中のみ |
手続きの 所要時間 | 最短10分 | 長い |
完了までの 日数 | 2~3日 | 当日 |
店員さんの サポート | なし | あり |
スマホ実機の 確認 | 不可 | 可 |
まず、店舗とオンラインストアでは端末代金が異なります。
店舗では定価販売ですが、オンラインストアなら自動で最大7,200円の割引が適用されます。
▼オンラインは自動割引▼
さらに、店舗なら3,300円かかる機種変更手数料が公式オンラインストアなら無料です。
これだけで最大1万円以上オンラインストアのほうがお得です。
また、24時間いつでも手続きできて所要時間も短いのも大きなメリットですね。
公式オンラインが一番お得
ワイモバイルのオンラインストアは2つあります。
- ワイモバイル公式ストア
- Yahoo!のワイモバイルストア
この2つは取り扱い端末や料金プランは同じですが、端末価格が異なります。
さらに価格は随時変更されるので、必ず両サイトの価格を比較してから機種変更しましょう。
<iPhoneの機種変更価格>
機種名 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|
iPhone SE 3 64GB | ¥60,480 | ¥60,480 |
iPhone SE 3 128GB | ¥67,680 | ¥67,680 |
iPhone SE 3 256GB | ¥82,800 | ¥82,800 |
iPhone12 64GB | ¥87,840 | ¥87,840 |
iPhone12 128GB | ¥92,880 | ¥92,880 |
iPhone12 256GB | ¥105,120 | ¥105,120 |
<Androidの機種変更価格>
機種名 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|
AQUOS wish2 | ¥15,840 | ¥15,840 |
OPPO Reno7 A | ¥36,000 | ¥32,400 |
Xperia Ace III | ¥20,880 | ¥20,880 |
Android One S9 | ¥28,800 | ¥25,200 |
OPPO Reno5 A | ¥15,120 | ¥15,120 |
AQUOS wish | ¥14,760 | ¥14,760 |
Libero 5G II | ¥14,760 | ¥11,160 |
Xperia 10 III | ¥32,400 | ¥32,400 |
かんたん スマホ2+ | ¥24,480 | ¥20,880 |
かんたん スマホ2 | ¥18,720 | ¥15,120 |
Android One X5 | ¥41,760 | なし |
詳細:Android端末一覧 | 公式ストア
詳細:Android端末一覧 | ヤフー店
オンライン機種変更のデメリット
一方、オンラインで機種変更するデメリットもあります。
最大のデメリットは端末を実際に触ったり操作したりできないことです。
近くに店舗がある方は、端末を実際にみて確かめてからオンラインで手続きしましょう。
店舗で手続きすれば店員さんのサポートもありますし、その日のうちに機種変更が完了するのがメリットです。
しかし、オンラインに比べると1万円以上損です。
次章で解説するように手続きも簡単なので、機種変更は絶対にオンラインがおすすめです。
▼機種変更は必ずWEBで▼
オンラインで機種変更する手順
オンラインで機種変更する手順
ワイモバイルオンラインサイトで機種変更する手順は大まかに以下の通りです。
- 公式ストアで機種変更手続き
- 審査
- 商品発送
- SIM差し替え/回線切り替え
オンラインストアでの機種変更手続きは非常に簡単です。
オンラインストアで端末を選び、契約内容の欄で「機種変更」を選びます。
その後、マイワイモバイルにログインします。
その後は支払い方法(クレジットカード/支払い方法)や連絡先・配送指定日・職業などを入力すれば手続きは完了です。
難しいことはないので、基本的には画面に従って手続きしていけば完了します。
機種が届いたらやること
オンラインストアで機種変更手続き後、商品が当日・または翌日に発送されます。
私の場合、12月7日の夜19時に手続きしたところ、最短到着日は12月9日でした。
商品到着の際、端末のみ送られてくる場合と、端末とセットで新しいSIMカードが送られてくる場合があります。
- 端末のみ送付の場合
→SIMを差し替えれば完了 - 端末+SIMが送付
→回線切り替えが必要
端末のみ送られてきた場合は、現在の端末からSIMを抜いて新しい端末に挿せば機種変更は完了です。
端末にSIMカードが同封されてきた場合、これまで使っていたSIMを無効化して新しいSIMを有効にする作業が必要です。
これを「回線切り替え」と呼びます。
「新しいSIMが送られてきたら回線切り替えが必要」と覚えておいてください。
詳しい手順書が同封されていますので、それをよく読めば大丈夫です。
回線切り替えの手順と時間
回線切替の電話番号
端末と一緒にSIMが届いた場合、元のSIMカードから新しいSIMへの回線切り替えが必要です。
同封されている用紙に記載されている電話番号に電話をかけ、音声案内の指示に従って回線切り替えを行ってください。
2021年7月時点で、回線切替の電話番号は0800-100-1847でした。
ただし、定期的に変更されますので、必ず同封の冊子を確認してください。
電話に繋がると、電話番号と暗証番号の入力が必要です。
暗証番号がわからない場合、3回間違えるか入力せずに待つとオペレーターに繋がります。(2021年7月時点)
回線切り替えの受付時間
回線切り替えの電話の受付時間はAM10時~PM7:00です。
回線切り替えの電話をするまでは元の機種に挿入されたSIMが使え、回線切り替えすると1時間後くらいに新しい機種のSIMが使えるようになります。
自動で切り替えられる場合
自身で電話して回線切り替えをしなかった場合、端末到着から6日をすぎると強制的に回線切り替えされます。
ただし、どのタイミングで切り替えされるかはわかりませんので、電話して切り替えるのがおすすめです。
詳細は下記サイトをご覧ください。
詳細:機種変更の商品が届いたら
▼オンラインで機種変更する▼
オンライン機種変更に必要なもの
ワイモバイルオンラインサイトで機種変更の手続きをする場合は、本人確認書類等は不要です。
支払い方法をクレジットカードにする場合のみ、クレジット番号が分かれば大丈夫です。
オンライン機種変更の受付時間
ワイモバイルオンラインストアなら24時間機種変更の手続きが可能です。
来店不要で待ち時間もありませんので、断然オンラインストアでの機種変更がおすすめです。
ただし、機種到着後の回線切り替えはAM10時~PM7時のうちに行ってください。
オンライン機種変更の注意点
SIMのみ契約者も可能
ワイモバイルではSIMのみ契約も可能ですが、SIMのみ契約中の方もワイモバイルで機種変更可能です。
「最初はSIMだけ契約して他社で買ったスマホを使っていたけど、古くなったので買い替えたい…」という方も、ワイモバイルで機種変更可能です。
機種変更ときくと「ワイモバイルで買ったスマホを別のスマホに変更する」というイメージがありますが、「SIMのみ契約→あとから端末のみ購入」も可能です。
SIMカードが届く場合も
ワイモバイルオンラインストアで機種変更すると、SIMカードが届く場合があります。
私もワイモバイルで何度も機種変更していますが、ほとんどの場合でSIMカードが同封されて送られてきます。
新しいスマホでは、同封された新しいSIMカードを使わなければなりません。
ただし、届いた段階では新しいSIMカードは使えず、これまでのSIMカードが使える状態です。
よって、古いSIMカードを停止して新しいSIMカードを有効化する作業が必要です。
この作業を「回線切り替え」といいます。
届いたダンボールに同封されている冊子に記載の電話番号に電話することで、今使っているスマホに入っているSIMカードが使えなくなり、同時に新しいSIMカードが使えるようになります。
回線切り替えをしても電話番号は変わりません。
少し手間ですが、オンラインストアで機種変更する際には以下の3点を覚えておいてください。
- 機種変更時にはSIMカードも届く場合も
- 古いSIMから新しいSIMに切り替えるための電話が必要
- 回線を切り替えても電話番号は変わらない
新しい端末には機種変更時の手順が解説された冊子が同封されているので、それをよく読めば作業は簡単です。
電話番号は変わらない
ワイモバイルオンラインストアで機種変更しても、今使っている電話番号・メールアドレスや料金は変わりません。
ワイモバイルオンラインストアで機種変更するとSIMカードが同封されます。
前章で解説したとおり、「回線切り替え」という作業をすることで新しいSIMカードが使えるようになりますが、回線切り替えをしても電話番号やメールアドレスは変わらないので安心してください。
機種変更の端末はいつ届く?
ワイモバイル公式オンラインストアで機種変更した場合にかかる時間は2~3日です。
ほとんどの場合は申し込み翌日には発送されるようです。
私が機種変更した際の例を記載しておきます。
<Libero 5Gへの機種変更>
- 申し込み:4/7(水)16時
- 商品発送:4/8(木)12時
- 配達完了:4/9(金)15時
<Xperia 10 IIIへの機種変更>
- 申し込み:7/9(金)18時
- 商品発送:7/10(土)10時
- 配達完了:7/11(日)15時
審査に問題がなければ、申し込み翌日に発送されます。
私の自宅は東京都内ですが、早ければ翌日午前中には到着します。
機種変更できない場合
ワイモバイルでの機種変更は、前回の機種変更から一定期間が経過しないとできません。
<機種変更はいつからできる?>
支払方法 | 可能になる日 (前回機種変更から) | |
---|---|---|
口座振替 | 分割 | 6ヶ月+1日 |
一括 | 1ヶ月+1日 | |
クレジット カード | 分割 一括 | 1ヶ月+1日 |
キャンセルはできる?
ワイモバイルオンラインで機種変更手続きをした後には、基本的にキャンセルはできません。
ただし、事情がある場合は特例的にキャンセルできる可能性もあります。
ダメ元で連絡してみましょう。
機種変更手続きが完了すると、「完了のお知らせ」というタイトルでメールが来ます。
そのメールに問い合わせ先の電話番号が書かれているはずです。
ちなみに、ワイモバイル公式オンラインストアのサポートの電話番号は以下の通りです。
0120-200-128
10:00~19:00/年中無休(1月1日を除く)
オンライン機種変更の審査
ワイモバイルで機種変更する際、必ず審査があります。
オンラインで申し込む際には、職業を選択する欄もあります。
特に以下の場合には審査が厳しくなり、審査を通過しなければ機種変更はできません。
- 端末代金を分割払いにする
- 端末代金が10万円を超える
審査の通過基準は公表されていませんが、過去に料金の滞納があったり、機種変更回数が多い場合は審査に落ちることもあるようです。
また、ワイモバイルで10万円を越える端末は多くありませんが、今後新しい機種が出た場合には注意が必要です。
オンラインの機種変更手数料
ワイモバイルでは通常、機種変更手数料3,300円がかかります。
しかし、オンラインストアなら手数料は無料です。
公式ストアはもちろん、Yahoo!のワイモバイルストアも2021年3月から無料になりました。
店舗では3,300円の機種変更がかかるうえに端末は高いので、必ずオンラインで機種変更しましょう。
なお、機種変更はYahoo!ストアより公式オンラインストアの方がお得です。
▼機種変更は必ずWEBで▼
オンライン機種変更の支払い方法
オンラインで機種変更する場合、支払い方法はクレジットカードと代引きが選べます。
クレジットカードは、料金支払いとは別のカードも選べます。
ただし、口座振替はできません。
機種変更時のネットワーク利用制限
ワイモバイルの端末にはネットワーク利用制限があります。
ネットワーク利用制限とは、端末の不正利用を防ぐために通信を制限する仕組みです。
ワイモバイルで機種変更した場合も、ネットワーク利用制限が△になる場合があります。
△でも問題なく使えますが、今後✕になる可能性が残っているため、中古スマホ店に売却する場合などには評価額が下がります。
端末代金を分割払いにした場合は、支払が完了するまでは△です。
支払い完了後も◯になるまではやや時間がかかるので注意してください。
また、一括払いの場合も回線切り替えを終えるまでは△のままです。
回線切り替えを終えると、数日後には◯になります。
ネットワーク利用制限は、端末のIMEIを以下のサイトに入力すると確認できます。
ソフトバンクのサイトですが、ワイモバイルの端末もここで確認します。
IMEIの確認方法はこちら
古い機種は下取りも可能
ワイモバイルで機種変更する際、古い機種は下取りしてもらうことも可能です。
ただし、ワイモバイルの下取り額はそれほど高いものではありません。
状態がよければ街中の中古スマホ買取ショップなどで見積もってもらうことも検討してください。
端末のSIMロックは?
ワイモバイルの端末には、以前はほとんどSIMロックがかかっていました。
SIMロックとは、ワイモバイルのSIMでしか通信できないように制限するしくみです。
ただし、2021年5月12日以降に販売されたスマホは、購入時にすでにSIMロックが解除されています。
よって、購入者側で手続きする必要はありません。
ただ、私が2021年7月にXperia 10 IIIに機種変更した際、なぜかSIMロックは解除されていませんでした。
他社のSIMを指すと解除コードを入力する画面が出てきて、マイワイモバイルで解除コードの発行が必要でした。
現在詳細を確認中ですが、正直しくみがよくわかりません。
他社のSIMを挿して使う場合や端末を売却する場合は、念のためSIMロック解除されているか確認しましょう。
家族割・おうち割は?
ワイモバイルで機種変更しても、家族割やおうち割の適用状況に変更はありません。
家族割・おうち割が適用されている方は、機種変更後も適用が継続されます。
機種変更で割引が解除になることはありません。
機種変更を機に家族割・おうち割に加入したい場合は、機種変更とは別に手続きが必要です。
家族割・おうち割ともに、必要書類を持参した上で店舗で手続きしてください。
▼オンラインで機種変更する▼
▼店舗より最大1万円お得▼
店舗・店頭で機種変更する手順
ワイモバイルはオンラインサイトでの機種変更がおすすめですが、もちろん店舗でも機種変更できます。
店舗での機種変更に必要なもの
ワイモバイル店舗で機種変更する際に必要なものは以下の通りです。
<必要なもの>
- 本人確認書類
- 手数料
- 印鑑
- 現在使用中の機種
以下の書類が本人確認書類として有効です。
<本人確認書類>
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
- 住民基本台帳カード+補助書類
- 健康保険証+補助書類
店舗での機種変更受付時間
店舗で機種変更する場合、機種変更は店舗営業中ならいつでも可能です。
ただし、機種変更手続きにはかなりの時間を要しますので、閉店間際に駆け込むとかなり遅くなってしまいます。
ギリギリに来店すると場合によっては受け付けてもらえない場合もありますので、できるだけ時間に余裕を持って来店しましょう。
店舗に行く際には、事前に来店予約をすることがおすすめです。
店舗はおすすめではない
正直、店舗で機種変更するのはおすすめではありません。
店舗で機種変更すれば手数料もかかりますし、端末価格もオンラインより高いです。
「店員さんのサポートが無いと不安…」という方は仕方がないですが、オンラインでの機種変更は非常に簡単です。
端末が届いたらSIMを差し替えるか、電話をして回線切り替えするだけです。
店舗だと1万円近く損になりますので、できるだけオンラインで機種変更しましょう。
▼機種変更の詳細を調べる▼
ワイモバイルの機種変更はオンラインがお得
以上、ワイモバイルで機種変更する手順と注意点の解説でした。
ワイモバイル取り扱い端末への機種変更は店舗でもできますが、オンラインストアが断然おすすめです。
事務手数料も無料で、店舗より最大1万円以上お得です。
手続きも簡単なので、機種変更はこちらからどうぞ!
▼オンラインで機種変更する▼
▼店舗より最大1万円お得▼