SIM特典が最大2.6万円に増額(~12/5) 詳細はこちら 
基礎知識

ワイモバイルの新プラン「シンプル2」を解説!旧プランとの違いも

  記事内に広告を含む場合があります  

 

ワイモバイル シンプル2 新料金プラン

 

ワイモバイルでは2023年10月3日に新プラン「シンプル2」を開始しました。

 

これまでのシンプルS/M/Lに比べ、1GB当たりの単価は安くなりましたが、料金・データ容量や通信制限時の最大速度などが異なります。

すでに契約中の人も、現行プランとどちらがよいかしっかり比較してプラン変更するか判断してください。

 

▼公式サイトの解説ページへ▼

ワイモバイル公式サイト 

 

▼SIM特典が増額中(~12/5)▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

新プラン「シンプル2」の概要

 

新料金プランの料金表

 

ワイモバイルの新プラン「シンプル2」の料金表は以下のとおりです。

 

<シンプル2の料金表>

プランSML
データ
容量
4GB20GB30GB
月額
料金
¥2,365¥4,015¥5,115
各種割引
適用後料金
¥1,078¥2,178¥3,278
通信量1GB
以下の割引
-¥1,100-¥2,200
制限時の
最大速度
(※)
300kbps1Mbps
通話料22円/30秒
・10分かけ放題:880円
・時間無制限かけ放題:1,980円

※1:基本容量の半分を超えると最大128kbpsに制限

 

<その他>

  • データ繰り越し:〇
  • プラン変更先取りプログラム:〇
  • 最低利用期間/違約金:なし
  • シェアプラン:〇
  • eSIM:〇
  • 5G通信:〇

 

これまでと同じようにS/M/Lの3つから容量が選べます。

ただし、容量と料金は変更になりました。

また、容量超過後の最大速度やかけ放題オプションについても変更されています。(詳細は後ほど解説)

 

シンプル2はいつから?

 

ワイモバイルの新料金プラン「シンプル2」は2023年10月3日(火)に開始しました。

現在申し込みができるのはシンプル2のみです。

 

旧プランはいつまで?

 

旧プラン「シンプルS/M/L」の新規申込受付は2023年10月2日で終了しました。

現在は新プラン「シンプル2」しか申込できません。

 

シンプル2はお得な申込キャンペーンも実施しています。

詳細Y!mobileのキャンペーンまとめ

 

なお、10月2日までにシンプルS/M/Lに申し込んだ人は、10月3日以降もシンプルS/M/Lが引き続き使えます。

 

シンプル2へのプラン変更

 

現在旧プランの「シンプルS/M/L」やそれ以前のプランを契約している人も、新プラン「シンプル2」に変更ができます。

プラン変更には手数料はかからず、SIMカードの交換も不要です。

手続き後に実際にプラン変更が適用されるのは翌月1日からで、すぐに変更されるわけではありません。

 

ただし、現在の契約内容やデータ使用量によってはシンプル2より旧プランの「シンプルS/M/L」の方がお得な場合もあります。

その人はプラン変更せずにシンプルS/M/Lを契約し続ける方がおすすめです。

本記事をよく読み、自分が新旧プランのどちらがお得かしっかり判断しましょう。

 

旧プランは使い続けられる?

 

旧プラン「シンプルS/M/L」やそれ以前のプランを契約している人は、今後も継続して使い続けられます。

強制的にプランが変更されることはありません。

人によっては旧プランの方がお得な場合もあるので、プラン変更するべきかよく検討しましょう。

 

また、シンプル2開始後もシンプルS/M/Lの中でプラン変更(S⇔M⇔L間の変更)が可能です。

ただし、一度新プランにプラン変更すると旧プランには戻せないので注意してください。

 

▼公式サイトの解説ページへ▼

ワイモバイル公式サイト 

 

シンプルS/M/Lとシンプル2の違い/比較

 

旧プランと新プランの比較

 

シンプルS/M/Lとシンプル2の違いと比較表は以下のとおりです。

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
基本容量S:3GB
M:15GB
L:25GB
S:4GB
M:20GB
L:30GB
データ増量
オプション
S:+2GB
M:+5GB
L:+5GB
基本料金
(通常)
S:2,178円
M:3,278円
L:4,158円
S:2,365円
M:4,015円
L:5,115円
割引適用後
最安料金
S:990円
M:2,090円
L:2,970円
S:1,078円
M:2,178円
L:3,278円
通信量1GB
以下の割引
S:ー
M:1,100円
L:2,200円
おうち割の
割引額
1,188円S:1,100円
M:1,650円
L:1,650円
家族割の
割引額
1,188円1,100円
PayPayカード
割の割引額
187円
国内
通話料金
22円/30秒
かけ放題
オプション
・10分:770円
・無制限:1870円
・10分:880円
・無制限:1980円
留守番電話
オプション
・留守電:無料
・留守電+:330円
・留守電+:330円
(※1)
データ
繰り越し
制限時
最大速度
S:300kbps
M:1Mbps
L:1Mbps
低速通信
の容量制限
低速通信で
S:2GB
M:10GB
L:15GB
以上使うと
最大128kbpsに
シェアプラン
の料金(※2)
S:1,078円
M:539円
L:539円
539円

※1:かけ放題契約者は無料
※2:シェアプランセット割適用時

 

ここからは、各項目について詳しく解説していきます。

 

容量は増えるが料金は値上げ

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
基本容量S:3GB
M:15GB
L:25GB
S:4GB
M:20GB
L:30GB
データ増量
オプション
S:+2GB
M:+5GB
L:+5GB
基本料金
(通常)
S:2,178円
M:3,278円
L:4,158円
S:2,365円
M:4,015円
L:5,115円

 

シンプル2もS/M/Lの3つから選ぶプランですが、基本容量は増量になりました。

旧プラン「シンプルS/M/L」ではプランS:3GB、プランM:15GB、プランL:25GBでしたが、それぞれ4GB、20GB、30GBに増えています。

 

なおシンプル2でもデータ増量オプションが追加でき、プランSは+2GB、MとLは+5GBされます。

データ増量オプションの料金や容量に変更はなく、6カ月無料キャンペーンも実施します。

詳細データ増量オプション | Y!mobile

 

ただし、その分基本料金も値上げされました。

これまではプランS:月2,178円、プランM:月3,278円、プランL:月4,158円でしたが、それぞれ2,365円、4,015円、5,115円に値上げされています。

 

おうち割の割引額が変更

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
おうち割の
割引額
-1,188円S:-1,100円
M:-1,650円
L:-1,650円

 

ワイモバイル契約者がソフトバンク光またはソフトバンクエアーを契約すると、スマホ料金が割引される「おうち割 光セット(A)」が適用されます。

シンプル2ではこのおうち割の割引が変更されました。

 

これまではどのプランを選んでも月1,188円の割引でしたが、シンプル2ではプランSが1,100円、MとLは月1,650円の割引です。

プランSは88円の減額、プランMとLは462円の増額ですね。

 

ワイモバイルはこのおうち割光セットの割引額が大きいので、自宅用に固定回線を契約するは必ずソフトバンク光かソフトバンクエアーにしましょう。

家族割も適用できますが割引は2回線目からですし、プランM/Lの割引額はおうち割光セットの方が高いです。

 

おうち割の詳細はこちらにまとめています。

 

 

PayPayカード割が追加

 

シンプル2では、あらたにPayPayカード割が追加されました。

ワイモバイルの料金支払いを「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」に設定するだけで料金が毎月187円割引されます。

PayPayカードは年会費無料なので、ワイモバイルを契約する人は必ずPayPayカードを作成して料金支払い方法に設定してください。

詳細PayPayカード | ヤフー公式

 

家族割の割引額が減少

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
家族割の
割引額
-1,188円-1,100円

 

ワイモバイルは家族で契約すると2回線目から割引される家族割が適用できます。

シンプル2でも家族割が適用できますが、割引額はシンプルS/M/Lより月88円少なくなりました。

詳細家族割引サービス | Y!mobile

 

なお、家族割の割引は2回線目からですが、おうち割は全回線に適用されます。

また、プランM/Lの人はおうち割の割引額が月1,650円に増額されたので、家族で契約する場合は家族割よりおうち割の方がお得です。

無理に契約する必要はありませんが、固定回線を契約する際はできる限りソフトバンク光かソフトバンクエアーにしましょう。

 

 

通信が1GB以下なら自動割引

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
通信量1GB
以下の割引
S:ー
M:-1,100円
L:-2,200円

 

シンプル2のプランM/Lは、月のデータ使用量が1GB以下なら料金が自動で割引されるようになりました。

プランMなら1,100円割引、プランLなら2,200円が割引されます。

 

この割引はおうち割光セット、家族割やPayPayカード割とも併用できます。

よって、おうち割光セットとPayPayカード割を適用している人のデータ使用量が1GB以下だった場合、プランMもプランLも割引後の料金は1,078円です。

 

SML
基本
料金
¥2,365¥4,015¥5,115
おうち割
光セット
-¥1,100-¥1,650-¥1,650
PayPay
カード割
-¥187-¥187-¥187
1GB以下
の割引
-¥1,100-¥2,200
割引適用後
合計料金
¥1,078¥1,078¥1,078

 

ただし、プランSは1GB以下でも割引はされません。

 

かけ放題オプションが値上げ

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
国内
通話料金
22円/30秒
かけ放題
オプション
・10分:770円
・無制限:1870円
・10分:880円
・無制限:1980円

 

シンプルS/M/Lには10分かけ放題の「だれとでも定額」(月770円)と時間無制限かけ放題の「スーパーだれとでも定額」(月1,870円)が用意されていました。

シンプル2では名称が「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」になり、料金は110円値上げされました。

 

ただし、シンプル2の「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」を契約すると、以下のオプションが無料で自動付帯します。

 

 

合計で880円分お得なので、これまで上記のオプションを契約していた人はシンプル2のかけ放題オプションの方がお得になります。

 

留守番電話が有料に

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
留守番電話
オプション
留守電:無料
留守電+:330円
留守電+:330円

 

シンプルS/M/Lでは、契約者全員が留守番電話オプションを無料で使えていました。

また、保存期間が最大7日間と長く、保存件数も多い「留守番電話プラス」(月額330円)も選べました。

詳細留守番電話と留守番電話プラスの違い

 

しかし、シンプル2では無料の留守番電話オプションが選べなくなり、月330円の留守番電話プラスしか選べません。

留守電は有料なので、月330円払って留守番電話プラスを使うか、スマホ本体の機能である簡易留守録機能を使うしかありません。

なお、シンプル2でかけ放題オプションを契約している人は留守番電話プラスが無料で使えます。

詳細留守番電話/プラス | Y!mobile

 

速度制限時の使用量に制限が

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
制限時
最大速度
S:300kbps
M:1Mbps
L:1Mbps
低速通信
の容量制限
基本容量の半分で
最大128kbps制限

 

ワイモバイルは容量を使い切ると通信速度が制限されます。

シンプルS/M/Lの制限時の最大速度はプランSが最大300kbps、プランMとLは最大1Mbpsでしたが、シンプル2も通信制限時の最大速度は同じです。

 

ただし、シンプル2には速度制限時の使用量に制限が設けられました。

速度制限がかかった状態で基本容量の半分を使うと、最大速度が128kbpsにさらに制限されます。

プランSは低速で2GB、プランMは10GB、プランLは15GBを低速通信で使うと2段階目の制限がかかります。

 

  • プランS:制限時は最大300kbps
    低速で2GB使うと128kbpsに
  • プランM:制限時は最大1Mbps
    低速で10GB使うと128kbpsに
  • プランL:制限時は最大1Mbps
    低速で15GB使うと128kbpsに

 

これまで低速時の通信量に制限はありませんでしたので、この点は改悪ポイントですね。

 

シェアプランが値下げ

 

シンプル
S/M/L
シンプル2
シェアプラン
の料金
S:1,078円
M:539円
L:539円
539円

 

ワイモバイルには、契約回線にSIMカードを追加し、複数のSIMカードで容量を分けあう「シェアプラン」という仕組みがあります。

シンプルS/M/Lの場合、シェアプランの料金はプランS:1,078円、プランMとLは539円でした。

例えばプランMの場合、基本料金に539円を追加すれば、最大3枚までSIMカードを追加して容量をシェアできるので、タブレットやサブのスマホに入れて使えました。

 

このシェアプランはシンプル2でも使えますし、S/M/Lのどのプランでも539円になりました。

プランS契約でシェアする場合は料金が半額になりますね。

 

シェアプランの詳細はこちらにまとめています。

 

 

新旧プラン、どっちがお得?

 

シンプルS/M/Lとシンプル2、どちらがお得になるかは個人の使用パターンや契約内容によって異なります。

ただし、シンプル2は基本料金とかけ放題オプションの料金が値上げされましたし、通信制限後の低速通信に容量制限ができました。

どちらかと言えばシンプルS/M/Lの方がお得になる人が多いと思います。

 

ただ、一部にはシンプル2の方がお得になる場合もあります。

例えば私はシンプルS(おうち割あり)を契約中ですが、月の使用量が3GBを少しだけ超えるため、2カ月に1度ほどは月550円のデータ増量オプションを契約して調整しています。

しかし、シンプル2ではプランSの各種割引適用後の料金が月88円値上げされるものの容量が4GBに増量されたため、隔月でのデータ増量オプションの契約は不要になり、シンプル2の方がお得になります。

また、これまでかけ放題オプションに加えて留守番電話プラス、割込通話、グループ通話、一定額ストップを契約していた人は、シンプル2ならかけ放題オプションに付帯するので支払額は少なくなりますね。

おそらくシンプルS/M/Lの方がお得という人が多いと思いますが、自身の契約内容や月のデータ使用量に応じてどちらがお得か確認してください。

旧プランのシンプルS/M/Lがお得な場合は、プラン変更しなければそのまま使い続けられますし、旧プランのままでS/M/L間のプラン変更も可能です。

 

ワイモバイルのキャンペーン

 

ワイモバイルでは常時お得なキャンペーンを実施しています。

ワイモバイルを申し込む際は必ずキャンペーンを利用して申し込みましょう。

 

新どこでももらえる特典

 

ワイモバイル どこでも貰える特典 6000円

 

ワイモバイルでは新どこでももらえる特典というキャンペーンを実施しています。

 

このキャンペーンは事前にエントリーしたうえでワイモバイルに申し込み、申込月の4カ月後にPayPay支払いで買い物すると、最大20%相当のPayPayポイントが上乗せされて貰える仕組みです。

通常のPayPayポイント還元に加え、さらに最大20%相当のポイントが還元されます。

 

  1. こちらのページからエントリー
  2. ワイモバイルに申し込み
  3. 4カ月後にPayPay支払で買い物
  4. 最大6,000ポイント還元

 

貰えるPayPayポイントの上限額はプランによって異なります。

プランSの還元額は最大500円分、プランM・Lは最大6,000円分です。

 

特典の上限額
プラン
S
500円分
プラン
M・L
6,000円分

 

エントリーページはワイモバイル公式ストア(ヤフー店)にありますが、ヤフー店だけでなく公式オンラインストア・店舗や家電量販店で契約しても貰えます。

 

 

ワイモバイルの契約前には必ずエントリーしてください。

 

▼エントリーはこちら▼

新どこでももらえる特典 

 

▼契約前に必ずエントリー▼
新どこでももらえる特典エントリーはこちら 

 

SIMのみ/eSIMのキャンペーン

 

ワイモバイルの契約は店舗よりオンラインが断然お得です。

ただし、オンラインストアも公式ストアとヤフーストアの2つの窓口があります。

 

SIMとeSIMは「新規/MNP」「プラン(S/M/L)」によってお得な申込み方法が異なります。

詳細はこちらの記事にまとめています。

詳細ワイモバイルのSIMのみキャンペーン

 

 

いずれの場合も必ず新どこでももらえる特典にエントリーしてから契約してください。

 

▼必ず事前にエントリー▼

新どこでももらえる特典 

 

オンライン限定スマホ割引

 

ワイモバイル アンドロイドスマホ 在庫一掃セール

 

ワイモバイルのスマホは必ずオンラインで契約しましょう。

ワイモバイル公式ストアで端末を購入すれば、最大21,600円の割引が自動で適用されます。

 

<iPhoneのオンライン価格>

機種契約形態プラン公式ヤフー店
iPhone
SE 3
64GB
新規S¥59,040¥59,040
M/L¥55,440¥55,440
MNPS¥59,040¥59,040
M/L¥55,440¥55,440
機種変更S/M/L¥69,120¥69,120
番号移行S/M/L¥73,440¥73,440
iPhone
SE 3
128GB
新規S¥66,960¥66,960
M/L¥63,360¥63,360
MNPS¥66,960¥66,960
M/L¥63,360¥63,360
機種変更S/M/L¥77,040¥77,040
番号移行S/M/L¥81,360¥81,360
iPhone
SE 3
256GB
新規S¥84,960¥84,960
M/L¥81,360¥81,360
MNPS¥84,960¥84,960
M/L¥81,360¥81,360
機種変更S/M/L¥95,040¥95,040
番号移行S/M/L¥99,360¥99,360
iPhone
13
128GB
新規S¥100,800¥100,800
M/L¥97,200¥97,200
MNPS¥100,800¥100,800
M/L¥97,200¥97,200
機種変更S/M/L¥93,600¥93,600
番号移行S/M/L¥115,200¥115,200
iPhone
13
256GB
新規S¥116,640¥116,640
M/L¥113,040¥113,040
MNPS¥116,640¥116,640
M/L¥113,040¥113,040
機種変更S/M/L¥109,440¥109,440
番号移行S/M/L¥131,040¥131,040
iPhone
13
512GB
新規S¥146,880¥146,880
M/L¥143,280¥143,280
MNPS¥146,880¥146,880
M/L¥143,280¥143,280
機種変更S/M/L¥139,680¥139,680
番号移行S/M/L¥161,280¥161,280

※最新の価格はこちら(公式ヤフー店

 

<Androidスマホの価格>

機種契約形態プラン公式ヤフー店
AQUOS
wish3
新規S¥27,000¥27,000
M/L¥23,400¥23,400
MNPS¥17,280¥17,280
M/L¥13,680¥13,680
機種変更S/M/L¥27,360¥24,480
番号移行S/M/L¥31,680¥31,680
moto
g53y 5G
新規S¥17,316¥17,316
M/L¥13,716¥13,400
MNPS¥7,596¥7,596
M/L¥3,996¥1
機種変更S/M/L¥17,676 ¥14,940
+1万円
番号移行S/M/L¥21,996¥21,996
OPPO
Reno9 A
新規S¥18,360¥18,360
M/L¥18,360¥14,760
MNPS¥8,640¥8,640
M/L¥8,640¥4,980
機種変更S/M/L¥26,640¥26,640
番号移行S/M/L¥26,640¥26,640
Android
One
S10
新規S¥21,600¥21,600
M/L¥18,000¥18,000
MNPS¥21,600¥21,600
M/L¥18,000¥18,000
機種変更S/M/L¥31,680¥28,800
+1万円
番号移行S/M/L¥36,000¥36,000
Libero
5G III
新規S¥7,596¥7,596
M/L¥3,996¥3,610
MNPS¥7,596¥7,596
M/L¥3,996¥3,610
機種変更S/M/L¥17,676¥14,796
番号移行S/M/L¥21,996¥21,996
AQUOS
wish2
新規S¥7,560¥3,960
M/L¥3,960¥1
MNPS¥7,560¥3,960
M/L¥3,960¥1
機種変更S/M/L¥4,980¥4,980
番号移行S/M/L¥21,960¥21,960
Xperia
Ace III
新規S¥17,280¥3,960
M/L¥13,680¥3,610
MNPS¥7,560¥3,960
M/L¥3,960¥1
機種変更S/M/L¥21,600¥6,980
番号移行S/M/L¥21,960¥21,960
かんたん
スマホ
3
新規S¥1¥1
M/L¥1¥1
MNPS¥1¥1
M/L¥1¥1
機種変更S/M/L¥9,800¥9,800
番号移行S/M/L¥21,960¥21,960

※ヤフー店の機種変更価格はこちら
※最新の価格はこちら(公式ヤフー店

 

特に最安4,980円で買えるOPPO Reno9 Aや、一括1円で買えるAQUOS wish2Xperia Ace IIIがおすすめですね。

新規・MNPなら端末セットで契約する場合も「新どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上でオンラインで申し込みましょう。

 

▼スマホはオンラインがお得▼
セール会場はこちら

 

機種変更もオンラインがお得

 

機種変更もワイモバイル公式オンラインストアがお得です。

店舗で機種変更すると、端末価格は定価のうえに機種変更手数料3,850円がかかります。

一方、公式オンラインストアなら端末価格が自動的に割引されるうえ、事務手数料は無料です。

 

<機種変更時の支払額比較>

公式
オンライン
店舗
端末価格最大
7,200円
割引
定価
機種変更
手数料
無料3,850円

 

公式ストアと公式ストア(ヤフー店)の価格比較は以下のとおりです。

 

<iPhoneの機種変更価格>

機種名容量公式ヤフー店
iPhone
SE
第3世代
64GB¥69,120¥69,120
128GB¥77,040¥77,040
256GB¥95,040¥95,040
iPhone
13
128GB¥93,600¥93,600
256GB¥109,440¥109,440
512GB¥139,680¥139,680

※最新の価格はこちら(公式ヤフー店

 

<Androidの機種変更価格>

機種名公式ヤフー店
AQUOS
wish3
¥27,360¥24,480
moto
g53y 5G
¥17,676¥14,940
+1万円
OPPO
Reno9 A
¥26,640¥26,640
Android
One S10
¥31,680¥28,800
+1万円
Libero
5G III
¥17,676¥14,796
AQUOS
wish2
¥4,980¥4,980
Xperia
Ace III
¥21,600¥6,980
かんたん
スマホ 3
¥9,800¥9,800

※ヤフー店は特別ページがお得
※最新の価格はこちら(公式ヤフー店

 

上表のとおり機種変更も公式ストアとヤフー店で価格が異なるので、必ず価格を比較してから機種変更しましょう。

最近はヤフー店の限定ページがお得な場合が多いです。

 

▼機種変更は限定ページがお得▼
ワイモバイル 機種変更 限定ページ キャンペーン限定ページはこちら 

 

ワイモバ親子割

 

ワイモバイルのオンラインストアおよび店舗では2023年11月15日から2024年5月31日までワイモバ親子割を実施しています。

18歳以下とその家族が対象で、プランMとプランLなら1年間毎月1,100円が割引されます。

おうち割やPayPayカード割を併用すると、プランMはプランSと同じ月額1,078円で使えます。

 

<シンプル2の親子割>
(おうち割/カード割併用時)

プランS
4GB
プランM
20GB
プランL
30GB
通常
料金
¥2,365¥4,015¥5,115
親子割の
割引額
--¥1,100-¥1,100
おうち割の
割引額
-¥1,100-¥1,650-¥1,650
カード割の
割引額
-¥187-¥187-¥187
割引後料金
(1年間)
¥1,078¥1,078¥2,178

 

その他にもお得なキャンペーンを実施中です。

現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。

詳細Ymobileの最新キャンペーン一覧

 

ワイモバイルの申し込みはこちら

 

以上、ワイモバイルの新プラン「シンプル2」の詳細と、旧プラン「シンプルS/M/L」との比較、違いの解説でした。

シンプル2の詳細はこちらで確認してください。

詳細シンプル2 | ワイモバイル公式サイト

 

▼申し込みはこちら▼

ワイモバイル公式ストア 

 

▼SIM特典が増額中(~12/5)▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

▼スマホはオンラインがお得▼
セール会場はこちら

 

ワイモバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました